Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26...

68
平成 26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者 web アンケート調査 内容 1 調査の目的と方法.............................................................................................................1 1.1 調査の目的 ..................................................................................................................1 1.2 調査の方法 ..................................................................................................................1 1.3 質問項目 ......................................................................................................................1 1.4 分析・検定方法 ...........................................................................................................3 1.5 回答者の属性...............................................................................................................4 2 主食用米消費の現状...........................................................................................................6 2.1 主食の選択 ..................................................................................................................6 2.1.0 3食全体での主食の選択........................................................................................6 2.1.1 朝食における主食の選択........................................................................................9 2.1.2 昼食における主食の選択..................................................................................... 14 2.1.3 夕食における主食の選択..................................................................................... 17 2.2 米以外の主食を選ぶ理由.......................................................................................... 20 2.2.0 朝食・昼食・夕食それぞれで 米以外の主食を選ぶ理由 .................................... 20 2.2.1 朝食のときに米以外の主食を選ぶ理由............................................................... 21 2.2.2 昼食のときに米以外の主食を選ぶ理由............................................................... 22 2.2.3 夕食のときに米以外の主食を選ぶ理由............................................................... 23 2.3 ごはん類の食べ方..................................................................................................... 24 2.3.0 3食合計での、ごはん類の食べ方 ...................................................................... 24 2.3.1 朝食における、ごはん類の食べ方 ...................................................................... 26 2.3.2 昼食における、ごはん類の食べ方 ...................................................................... 33 2.3.3 夕食における、ごはん類の食べ方 ...................................................................... 35 2.4 「ごはん製品」を選ぶ理由 ...................................................................................... 40 3 意識や生活習慣と米消費の関連 ..................................................................................... 43 3.1 料理への手間許容度と一週間における主食選択の関連 .......................................... 43 3.2 料理への手間許容度とごはん類の食べ方の関連 ..................................................... 45 3.3 食事の健康への配慮と一週間における主食選択頻度の関連................................... 47 3.4 食事の健康への配慮とごはん類の食べ方の関連 ..................................................... 49 3.5 糖質削減意識と一週間における主食選択頻度の関連.............................................. 51

Transcript of Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26...

Page 1: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

平成 26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書

Ⅲ 消費者 web アンケート調査

内容

1 調査の目的と方法 .............................................................................................................1

1.1 調査の目的 ..................................................................................................................1

1.2 調査の方法 ..................................................................................................................1

1.3 質問項目 ......................................................................................................................1

1.4 分析・検定方法 ...........................................................................................................3

1.5 回答者の属性 ...............................................................................................................4

2 主食用米消費の現状...........................................................................................................6

2.1 主食の選択 ..................................................................................................................6

2.1.0 3食全体での主食の選択 ........................................................................................6

2.1.1 朝食における主食の選択 ........................................................................................9

2.1.2 昼食における主食の選択 ..................................................................................... 14

2.1.3 夕食における主食の選択 ..................................................................................... 17

2.2 米以外の主食を選ぶ理由.......................................................................................... 20

2.2.0 朝食・昼食・夕食それぞれで 米以外の主食を選ぶ理由 .................................... 20

2.2.1 朝食のときに米以外の主食を選ぶ理由 ............................................................... 21

2.2.2 昼食のときに米以外の主食を選ぶ理由 ............................................................... 22

2.2.3 夕食のときに米以外の主食を選ぶ理由 ............................................................... 23

2.3 ごはん類の食べ方..................................................................................................... 24

2.3.0 3食合計での、ごはん類の食べ方 ...................................................................... 24

2.3.1 朝食における、ごはん類の食べ方 ...................................................................... 26

2.3.2 昼食における、ごはん類の食べ方 ...................................................................... 33

2.3.3 夕食における、ごはん類の食べ方 ...................................................................... 35

2.4 「ごはん製品」を選ぶ理由 ...................................................................................... 40

3 意識や生活習慣と米消費の関連 ..................................................................................... 43

3.1 料理への手間許容度と一週間における主食選択の関連 .......................................... 43

3.2 料理への手間許容度とごはん類の食べ方の関連 ..................................................... 45

3.3 食事の健康への配慮と一週間における主食選択頻度の関連 ................................... 47

3.4 食事の健康への配慮とごはん類の食べ方の関連 ..................................................... 49

3.5 糖質削減意識と一週間における主食選択頻度の関連 .............................................. 51

Page 2: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

3.6 糖質削減意識とごはん類の食べ方の関連 ................................................................ 53

4 米の価格への反応 ........................................................................................................... 55

4.1 米の購入価格 ............................................................................................................ 55

4.2 米の価格が値下がりした場合の消費行動の変化 ..................................................... 58

4.3 米の価格が値上がりした場合の消費行動の変化 ..................................................... 62

Page 3: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 1

1 調査の目的と方法

1.1 調査の目的

本アンケート調査の目的は以下のとおりである。

・主食用米(ごはん)の現在の消費の実態、および消費者の意向を把握すること

・家計調査等に基づいて現在の消費を把握し、また今後の消費の動向を予測するうえでの補

足情報を得ること

・グループインタビューのテーマ設定および対象者設定の参考とすること

1.2 調査の方法

調査方法は Web アンケートである。調査概要を表1-1に示す。

回答者は全てマイボイスコムに登録しているモニターである 。

回答者は 20 歳から 79 歳までの男女 1,600 名とした。回答者の性別・年齢階層別・単身世帯

/複数世帯の別の構成比が、平成 22 年の総務省国勢調査の人口構成比と一致するよう回答目

標数を設定した。そして、この目標を達成するのに必要と考えられる数のモニターを無作為に

抽出しマイボイスコムからメーリングリストを通じて本調査への協力を促した。また、回答数

が少ない場合には追加で協力を促すメールを新たに送付するなどの措置をとった。これにより

目標と一致する有効回答数を得た。

表1-1 調査概要

調査対象 株式会社マイボイスコム 登録モニター(会員)

調査方法 Web アンケート調査

有効回答数 1,600 名

男性 49.3%(788 名)、女性 50.8%(812 名)

20 代 14.3%(228 名)、30 代 18.9%(302 名)、40 代 17.4%(279 名)、

50 代 17.0%(272 名)、60 代 19.0%(304 名)、70 代 13.4%(215 名)

回答期間 2014 年 10 月 10 日(金)~10 月 15 日(水)

1.3 質問項目

質問項目の概要を整理したのが表1-3と表1-4である。なお、質問文と選択肢は別添資

料を参照されたい。

質問項目は表1-3のとおりである。①米等の消費頻度とその理由、②米の購入価格と価格

変動反応、③食に関わる意識と生活習慣に大別される。

回答者の基本属性は、マイボイスコムがもともと把握しており、それらのなかから本調査に

必要と思われる項目を適宜選んで分析に使用することとした(表1-4)。

Page 4: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 2

表1-3 質問項目の概要

分類 質問 No 回答形式

①米等の

消費頻度

と そ の 理

日ごろの主食の摂取頻度(1 週間あたりの回数)(朝

食・昼食・夕食それぞれで)

(主食の種類:ごはん類、パン類、麺類、その他、主食を食べ

ない)

Q2 頻度(0-7 回/週)

を選択(FA)

主食として「ごはん類」ではなく、「パン類」、「麺類」、

「その他」を選ぶ理由(朝食・昼食・夕食それぞれで)

Q3 ~

Q5

複数選択(MA)

(Q2 で「ごはん類」を 1回以上選択した人対象)「ご

はん類」を主食とする場合の食べ方の頻度(1 週間

あたりの回数)(朝食・昼食・夕食それぞれで)

(主食の食べ方:自宅等で炊いたごはん類、購入した弁

当・すし・おにぎり、購入した包装米飯・レトルト米飯・

冷凍米飯、外食店・出前・給食・社員食堂)

Q6 頻度(0-7 回/週)

を選択(FA)

(Q7~9 で「購入した弁当・寿司・おにぎり」「購入した

包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」を選択した人対

象)自宅等で炊いたごはん類(手作り弁当を含む)を

食べるのではなく、「購入した弁当・すし・おにぎり」

や「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」を食

べる理由(朝食・昼食・夕食それぞれで)

Q7~

Q9

複数選択(MA)

②食に関

わ る 意 識

と 生 活 習

・料理への手間許容度(食事の準備や調理に時間

や手間を惜しまない/手間をかけない)

・食事の健康への配慮(自分や家族の健康にとって

よい食事/好きなものを好きなだけ食べる食事)

・食事での主食摂取意識(ごはん・パン・麺など主食

を中心にした食事/ 炭水化物・糖質を減らした食

事)

Q15 選択(5 肢)(SA)

・食事療法(炭水化物・糖質制限)の有無 Q16 選択(2 肢)(SA)

・自宅で料理をする頻度 Q1 選択(5 肢)(SA)

③米の購

入 価 格 と

価格変動

反応

最近、購入したお米の価格 Q10 選択(11 肢)(SA)

米の価格が現在よりも値下がり/値上がりした場合

の消費行動(10%と 30%)

Q11 ~

Q14

選択(5 肢)(SA)

Page 5: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 3

表1-4 基本属性

分類 項目 No 回答形式

回答者の

基本属性

・性別 (登録済み) 選択(2 肢)

・年齢 (登録済み) 数値

・同居人数 (登録済み) 選択(7 肢)

・同居の子供の人数 (登録済み) 選択(6 肢)

・同居の子供の末子年齢 (登録済み) 数値

・世帯年収 (登録済み) 選択(6 肢)

・居住都道府県 (登録済み) 選択(47 肢)

・職業 (登録済み) 選択(9 肢)

1.4 分析・検定方法

本アンケート調査での回答や基本属性データを用い、以下の視点で分析を行った。

分析にはクロス集計を用いた。

図1-1 分析の視点

回答者の基本属性

①米等の消費頻度とその理由

②食に関わる意識

と生活習慣

③米の購入価格と価格変動対応

Page 6: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 4

1.5 回答者の属性

回答者の性別・年齢階層別に、同居家族の人数の分布を図1-2に示す。

1.2 で述べたように、本アンケート調査の回答者の性別・年齢階層別・単独世帯/複数世帯の

別の構成割合は、日本全体の人口分布と同じになるように設計している。

男性の「ひとり暮らし」は 20 代で 17.9%と最も多く、70 代で最も少ない。

女性の「ひとり暮らし」は 20 代から 40 代にかけて減少するが、その後増加し、70 代で 24.6%

と最も多い。

図1-2 同居家族の人数:性別、年齢階層別

15.9

17.9

29.3

18.3

16.4

16.3

14.3

13.4

13.9

19.6

10.1

7.9

9.5

14.6

24.6

30.6

28.8

10.3

14.4

20.0

23.7

45.6

68.0

32.4

16.1

25.5

24.5

27.0

47.8

51.7

25.3

24.9

17.2

34.0

31.4

24.4

23.8

12.4

25.6

32.1

26.8

29.5

24.1

25.5

15.3

18.8

18.3

27.6

21.6

23.6

21.5

10.2

2.1

19.2

25.0

28.9

23.0

27.7

7.0

3.4

7.4

8.0

12.1

8.5

5.7

11.9

5.4

4.1

6.9

5.4

5.4

12.2

10.2

5.1

2.5

1.4

1.5

2.6

3.3

2.20.7

1.2

0.9

3.4

1.4

0.7

0.8

0.7

0.6

0.9

2.9

0.7

0.9

1.4

0.7

1.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(N=1600)

男性(N=788)

男性20代(N=116)

男性30代(N=153)

男性40代(N=140)

男性50代(N=135)

男性60代(N=147)

男性70代(N=97)

女性(N=812)

女性20代(N=112)

女性30代(N=149)

女性40代(N=139)

女性50代(N=137)

女性60代(N=157)

女性70代(N=118)

ひとり暮らし 2人 3人 4人 5人 6人 7人以上

Page 7: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 5

性別・年齢階層別に、自宅で料理をする頻度の分布を図1-3に示す。

自宅で料理をする頻度は、男性より女性のほうが多く、また男女ともに年齢階層があがるほ

ど多い。

本報告書 2 以降に示す性別・年齢階層別の傾向を見る際には、図1-2や1-3で示した傾

向に留意する必要がある。

図1-3 自宅で料理をする頻度:性別、年齢階層別

47.7

18.3

17.2

13.7

17.1

16.3

20.4

27.8

76.2

46.4

64.4

79.1

83.2

87.9

92.4

15.2

17.4

25.9

17.0

13.6

20.7

12.2

16.5

13.1

25.0

16.8

12.2

10.2

10.2

5.1

10.9

18.0

13.8

22.9

17.9

16.3

21.8

12.4

4.1

12.5

4.7

3.6

3.6

-

1.7

14.0

24.4

16.4

21.6

27.9

25.2

25.9

29.9

3.9

10.7

7.4

2.9

2.2

1.3

12.2

22.0

26.7

24.8

23.6

21.5

19.7

13.4

2.7

5.4

6.7

2.2

0.7

0.6

0.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(N=1600)

男性(N=788)

男性20代(N=116)

男性30代(N=153)

男性40代(N=140)

男性50代(N=135)

男性60代(N=147)

男性70代(N=97)

女性(N=812)

女性20代(N=112)

女性30代(N=149)

女性40代(N=139)

女性50代(N=137)

女性60代(N=157)

女性70代(N=118)

ほぼ毎日(週6日以上) 時々する(週2~5日) たまにする(週1日以下)

ほとんどしない(月1日以下) 全くしない

Page 8: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 6

2 主食用米消費の現状

2.1 主食の選択

Q2.あなたは日ごろ、朝食・昼食・夕食それぞれで、どの主食を週に何回程度食べていま

すか。その頻度(回数)をお答えください。

2.1.0 3食全体での主食の選択

回答者全体では、21 食中平均 10.9 回/週、「ごはん類」が選択されている。次いでパン 4.4

回/週、麺類 2.7 回/週の順。

男性は女性よりごはん類の回数がやや多い。

家計調査の購入金額でみると、2011 年に初めてパンの購入額が米を購入額で上回っている

が、食事の頻度で見ると、日本の食事における主食の半数以上は「ごはん」である。

図2-1 一週間における主食選択頻度(3食全体=21 食中):平均値、性別・年齢階層別

10.9

11.5

12.3

11.7

11.3

11.7

10.7

11.4

10.3

11.3

10.6

10.3

9.9

9.8

10.0

4.4

3.9

3.5

3.9

3.5

3.8

4.4

4.3

4.9

3.8

4.8

4.6

5.2

5.4

5.4

2.7

2.6

2.9

2.4

2.5

2.4

3.0

2.8

2.7

2.6

2.6

2.6

2.6

2.8

2.9

0.9

0.9

0.8

0.9

1.1

0.8

1.1

1.0

0.9

1.0

0.9

0.9

1.0

0.8

1.0

2.1

2.0

1.5

2.2

2.6

2.4

1.7

1.5

2.2

2.3

2.0

2.6

2.3

2.1

1.8

0 5 10 15 20

全体(N=1600)

男性(N=788)

男性20代(N=116)

男性30代(N=153)

男性40代(N=140)

男性50代(N=135)

男性60代(N=147)

男性70代(N=97)

女性(N=812)

女性20代(N=112)

女性30代(N=149)

女性40代(N=139)

女性50代(N=137)

女性60代(N=157)

女性70代(N=118)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 9: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 7

同居人数が多いほど、「ごはん類」の選択回数が多い。

「1人暮らし」か「複数同居」かだけではなく、同居人数と関係が深い。将来、1世帯あた

りの同居人数が減少すると、ごはん類を選ぶ人が減る可能性がある。

図2-2 一週間における主食選択頻度(3食全体=21 食中):平均値、同居人数別

9.5

10.3

11.3

11.7

12.2

13.5

13.2

4.1

4.8

4.4

4.4

3.7

4.3

4.2

3.0

2.8

2.5

2.5

2.4

2.5

2.1

1.1

1.0

1.0

0.7

0.9

0.5

1.4

3.2

2.2

1.9

1.7

1.9

0.3

0.2

0 5 10 15 20

1人暮らし(N=254)

2人同居(N=490)

3人同居(N=404)

4人同居(N=300)

5人同居(N=119)

6人同居(N=22)

7人以上同居(N=11)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 10: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 8

性別・年齢階層別かつ同居人数別に、「ごはん」の選択頻度(1週間 21 回中のごはんの選択

頻度)を見た。

全般的に同居人数が多いほど「ごはん」の選択頻度が多いが、特に 70 歳代で、男女ともに、

その傾向が著しい。

1人暮らしは一般に「ごはん類」の選択頻度が少ないが、女性 20 代は 12.0 回と多い。

図2-3 性別・年齢階層別・同居人数別の1週間の「ごはん類」選択回数

1人

暮ら

2人

同居

3人

以上

同居

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

14.0

10.9

9.9

9.0

11.1

9.08.5

12.0

8.69.5

9.0

7.97.8

13.1

10.5 10.610.3 10.5

11.5

9.8 10.1

8.8 9.5 9.9 10.1

12.912.5

12.2 12.4

11.5

13.2

11.511.2

10.9

10.3 10.5

12.0

Page 11: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 9

2.1.1 朝食における主食の選択

全体ではパン類が 3.2 回/週と最も多く、ごはん類は 2.4 回/週であった。

ご飯類を選ぶ人は、女性より男性でやや多い。

朝食の欠食率(1.0 回/週は約 14%、0.9 回/週は約 13%に相当する)は、調査方法が異なり、

「欠食」の定義もやや異なるが、国民健康・栄養調査による朝食の欠食率(男性 12.8%、女性

9.0%。平成 24 年調査)と近似している。国民健康・栄養調査では、男女ともに 20 代にピー

クがあり、本調査でも女性は同様の傾向を示しているが、男性は 20 代から 40 代にかけて欠食

が 1.2 回週(17%相当)とピークが長くなっている。

男性については、20 代だけでなく 30-40 代も、朝ごはんキャンペーンのターゲットになり

うる。

図2-4 一週間における主食選択頻度(朝食):平均値、性別・年齢階層別

2.4

2.6

3.0

2.5

2.4

2.7

2.3

3.2

2.2

2.5

2.1

2.3

2.4

1.9

2.0

3.2

2.9

2.2

2.8

2.6

2.9

3.7

3.1

3.5

2.6

3.4

3.2

3.5

4.0

3.9

0.1

0.2

0.2

0.3

0.2

0.1

0.2

0.10.1

0.1

0.2

0.1

0.1

0.1

0.0

0.4

0.4

0.4

0.4

0.5

0.3

0.4

0.3

0.4

0.6

0.4

0.4

0.4

0.3

0.4

0.9

1.0

1.2

1.2

1.3

1.0

0.5

0.3

0.9

1.2

1.0

1.0

0.7

0.7

0.6

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1600)

男性(N=788)

男性20代(N=116)

男性30代(N=153)

男性40代(N=140)

男性50代(N=135)

男性60代(N=147)

男性70代(N=97)

女性(N=812)

女性20代(N=112)

女性30代(N=149)

女性40代(N=139)

女性50代(N=137)

女性60代(N=157)

女性70代(N=118)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 12: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 10

同居人数が多いほど、「ごはん類」が選ばれている。そのかわり、「パン類」と「主食は食べ

ない」が減る。

1人暮らしは主食の欠食が 1.5 回/週と多い。

図2-5 一週間における主食選択頻度(朝食):平均値、同居形態別

中学・高校の子どもがいる世帯で、朝食の「ご飯」が選ばれやすい。高校や一部の中学では

学校給食がないため、お弁当を作るために朝炊飯することが多いためと考えられる。

図2-6 一週間における主食選択頻度(朝食):平均値、同居子供の有無別

2.2

2.3

2.4

2.5

3.0

3.0

3.2

2.6

3.5

3.1

3.2

2.8

3.4

2.8

0.3

0.1

0.1

0.1

0.1

0.3

0.1

0.5

0.3

0.4

0.3

0.4

0.0

0.8

1.5

0.8

0.9

0.8

0.7

0.3

0.1

0 1 2 3 4 5 6 7

1人暮らし(N=254)

2人同居(N=490)

3人同居(N=404)

4人同居(N=300)

5人同居(N=119)

6人同居(N=22)

7人以上同居(N=11)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

2.4

2.1

2.6

2.4

2.9

3.0

2.5

3.1

3.6

3.2

3.4

3.0

3.1

3.4

0.2

0.1

0.2

0.1

0.0

0.1

0.1

0.4

0.6

0.2

0.3

0.2

0.4

0.4

1.1

0.6

0.7

0.8

0.8

0.5

0.6

0 1 2 3 4 5 6 7

子供なし(N=1013)

子供あり

(末子0~2 歳)(N=77)

子供あり

(末子3~5 歳)(N=50)

子供あり

(末子6 ~11歳)(N=98)

子供あり

(末子12~14歳)(N=46)

子供あり

(末子15~17歳)(N=44)

子供あり

(末子18歳以上)(N=272)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 13: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 11

職業分類による主食の選択の違いはあまり見られない。専業主婦・専業主夫で「ごはん類」

を選択する人がやや少ないのは、このカテゴリのほとんどが女性だからである。

女性に限定して職業分類別の主食選択頻度をみた(図2-7a)。「フルタイム」「専業主婦」

「パート・アルバイト・フリーター」の3者とも「ごはん類」は 2.1~2.2 回/週と似ており、

顕著な違いはない。「女性の社会進出」が米の消費減少の一因となった時期もあると考えられ

るが、このアンケート結果からは、現時点でも、女性の就業の程度によって、ごはん類ではな

くパン類が選ばれる傾向があるとは言えない。

図2-7 一週間における主食選択頻度(朝食):平均値、職業分類別

図2-7a 一週間における主食選択頻度(朝食):平均値、職業分類別(女性のみ)

2.5

2.7

2.2

2.5

2.5

2.3

2.9

2.6

3.9

3.0

3.2

3.3

0.2

0.3

0.0

0.2

0.2

0.4

0.4

0.4

0.3

0.4

0.3

0.3

1.0

1.0

0.6

1.0

0.9

0.7

0 1 2 3 4 5 6 7

フルタイム(N=691)

学生(N=62)

専業主婦・専業主夫

(N=352)

パート・アルバイト・

フリーター(N=213)

無職・定年退職

(N=255)

その他(N=27)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

2.1

3.3

2.2

2.2

2.0

2.4

3.3

2.3

3.9

3.2

2.9

3.1

0.2

0.2

0.0

0.1

0.1

0.3

0.4

0.8

0.3

0.4

0.5

0.2

1.0

0.5

0.6

1.1

1.4

0.9

0 1 2 3 4 5 6 7

フルタイム(N=190)

学生(N=28)

専業主婦(N=348)

パート・アルバイト・フ

リーター(N=158)

無職・定年退職

(N=70)

その他(N=18)

回/週

ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 14: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 12

ごはん類を毎朝食べるのは全体の 15.4%。週1回~週6回との回答もそれぞれ 3~9%程度ず

ついる。

「毎日ごはん」「毎日パン」等と決めている人はむしろ少数で、朝食の主食は、代替しやす

い関係にあることがわかる。

図2-8 一週間におけるごはん類の選択頻度(朝食):分布、性別・年齢階層別

8.3

8.8

11.2

11.1

10.7

9.6

5.4

3.1

7.9

10.7

8.7

10.1

4.4

7.0

6.8

0.8

0.8

1.71.3

0.70.7

0.9

0.9

1.30.7

1.5

0.6

1.4

1.9

2.6

1.3

4.3

1.50.7

1.0

1.0

1.8

2.0

0.7

1.5

1.7

1.5

1.7

2.6

2.1

2.2

-

1.8

2.7

0.7

2.2

1.5

1.9

2.5

1.6

1.1

0.9

0.7

4.3

0.7

2.0

2.7

2.7

2.9

2.2

1.3

3.3

3.4

2.6

6.5

3.6

3.7

1.4

2.1

3.2

2.7

4.0

2.9

3.6

3.2

2.5

3.1

3.3

7.8

2.0

2.1

2.2

3.4

3.1

3.0

4.5

6.0

2.2

2.9

1.9

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30%

全体(N=1600)

男性(N=788)

男性20代(N=116)

男性30代(N=153)

男性40代(N=140)

男性50代(N=135)

男性60代(N=147)

男性70代(N=97)

女性(N=812)

女性20代(N=112)

女性30代(N=149)

女性40代(N=139)

女性50代(N=137)

女性60代(N=157)

女性70代(N=118)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 15: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 13

朝食において、週に1回以上「主食は食べない」人は約 20%いる。7 回とも「主食は食べな

い」人は 8.3%。

朝食の欠食者には、「毎日欠食する人」と「ときどき欠食する人(ごはんやパンを食べる日

もある)がいる。欠食の理由が異なり、ごはん食の薦める方法が異なるかもしれない。

図2-9 一週間における「主食はたべない」の選択頻度(朝食):分布、性別・年齢階層別

8.3

8.8

11.2

11.1

10.7

9.6

5.4

3.1

7.9

10.7

8.7

10.1

4.4

7.0

6.8

0.8

0.8

1.71.3

0.70.7

0.9

0.9

1.30.7

1.5

0.6

1.4

1.9

2.6

1.3

4.3

1.50.7

1.0

1.0

1.8

2.0

0.7

1.5

1.7

1.5

1.7

2.6

2.1

2.2

-

1.8

2.7

0.7

2.2

1.5

1.9

2.5

1.6

1.1

0.9

0.7

4.3

0.7

2.0

2.7

2.7

2.9

2.2

1.3

3.3

3.4

2.6

6.5

3.6

3.7

1.4

2.1

3.2

2.7

4.0

2.9

3.6

3.2

2.5

3.1

3.3

7.8

2.0

2.1

2.2

3.4

3.1

3.0

4.5

6.0

2.2

2.9

1.9

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30%

全体(N=1600)

男性(N=788)

男性20代(N=116)

男性30代(N=153)

男性40代(N=140)

男性50代(N=135)

男性60代(N=147)

男性70代(N=97)

女性(N=812)

女性20代(N=112)

女性30代(N=149)

女性40代(N=139)

女性50代(N=137)

女性60代(N=157)

女性70代(N=118)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 16: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 14

2.1.2 昼食における主食の選択

全体ではごはん類が 3.5 回/週と最も多く、次いで麺類が 1.8 回/週、パン類は 1.1 回/週。

ご飯類を選ぶ人は、朝食と同様に、女性より男性でやや多い。

男性は 50 代がご飯類を選ぶ人が最も多いが、60 代や 70 代では回数は減少し、麺類が増え

る。退職に伴って自宅で食べる機会が増えるためと考えられる。

女性は 20 代がご飯類を選ぶ人が最も多いが、年代が上がるにしたがって減少し、麺類が類

えている。

図2-10 一週間における主食選択頻度(昼食):平均値、性別・年齢階層別

3.5

3.7

3.8

4.0

3.9

4.2

3.4

2.8

3.2

3.9

3.5

3.1

2.9

2.9

2.8

1.1

0.8

1.1

0.9

0.8

0.7

0.6

1.1

1.3

1.0

1.2

1.4

1.6

1.3

1.3

1.8

1.7

1.7

1.3

1.5

1.5

2.3

2.2

1.9

1.5

1.6

1.8

1.8

2.2

2.3

0.3

0.3

0.2

0.3

0.2

0.3

0.4

0.4

0.3

0.2

0.3

0.3

0.3

0.3

0.3

0.4

0.4

0.2

0.5

0.6

0.4

0.3

0.5

0.4

0.5

0.4

0.4

0.4

0.3

0.3

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1600)

男性(N=788)

男性20代(N=116)

男性30代(N=153)

男性40代(N=140)

男性50代(N=135)

男性60代(N=147)

男性70代(N=97)

女性(N=812)

女性20代(N=112)

女性30代(N=149)

女性40代(N=139)

女性50代(N=137)

女性60代(N=157)

女性70代(N=118)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 17: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 15

朝食と同様に、世帯員数が多いほど「ごはん類」の選択回数が多い。

図2-11 一週間における主食選択頻度(昼食):平均値、同居形態別

図2-12 一週間における主食選択頻度(昼食):平均値、同居子供の有無別

3.5

3.2

3.1

3.6

3.7

3.9

4.5

4.1

1.1

1.2

1.1

1.1

1.0

0.8

0.8

1.3

1.8

1.6

2.0

1.7

1.8

1.8

1.4

1.3

0.3

0.3

0.4

0.3

0.2

0.2

0.2

0.3

0.4

0.7

0.4

0.3

0.3

0.3

0.0

0.1

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1600)

1人暮らし(N=254)

2人同居(N=490)

3人同居(N=404)

4人同居(N=300)

5人同居(N=119)

6人同居(N=22)

7人以上同居(N=11)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

3.3

4.1

4.0

4.1

3.8

3.9

3.6

1.1

1.0

1.0

1.1

0.9

0.7

1.0

1.9

1.6

1.5

1.5

1.8

1.9

1.9

0.3

0.3

0.2

0.2

0.2

0.2

0.3

0.5

0.1

0.3

0.2

0.4

0.3

0.2

0 1 2 3 4 5 6 7

子供なし(N=1013)

子供あり

(末子0~2 歳)(N=77)

子供あり

(末子3~5 歳)(N=50)

子供あり

(末子6 ~11歳)(N=98)

子供あり

(末子12~14歳)(N=46)

子供あり

(末子15~17歳)(N=44)

子供あり

(末子18歳以上)(N=272)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 18: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 16

フルタイム勤務の場合、昼食にごはん類を選択する頻度が多い。

専業主婦だけでなく、学生やパート等は、麺類がやや多い。

図2―13 一週間における主食選択頻度(昼食):平均値、職業分類別

図2-14 一週間におけるごはん類の選択頻度(昼食):分布、性別・年齢階層別

4.0

3.5

2.9

3.4

2.8

2.2

0.8

1.0

1.4

1.1

1.1

1.9

1.5

1.8

2.1

1.8

2.2

2.0

0.2

0.3

0.4

0.3

0.4

0.4

0.4

0.5

0.3

0.5

0.5

0.6

0 1 2 3 4 5 6 7

フルタイム(N=691)

学生(N=62)

専業主婦・専業主夫

(N=352)

パート・アルバイト・

フリーター(N=213)

無職・定年退職

(N=255)

その他(N=27)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

11.6

15.5

16.4

18.3

13.6

14.8

19.0

8.2

7.8

12.5

9.4

7.2

5.1

8.3

4.2

9.5

11.4

6.9

13.1

12.9

17.0

8.8

8.2

7.6

11.6

6.0

10.8

3.6

5.1

10.2

19.4

21.1

19.8

21.6

25.0

27.4

17.0

13.4

17.9

19.6

20.1

15.8

22.6

14.6

14.4

10.0

9.5

12.1

10.5

12.1

7.4

6.8

8.2

10.5

13.4

10.1

5.8

11.7

12.7

9.3

11.1

8.8

14.7

7.2

9.3

8.1

4.8

10.3

13.4

13.4

18.8

14.4

12.4

9.6

11.9

14.4

11.3

14.7

10.5

8.6

8.9

10.2

17.5

17.5

15.2

18.8

19.4

13.1

19.1

18.6

8.1

5.2

5.2

5.2

2.1

3.7

8.8

6.2

10.8

5.4

9.4

12.9

11.7

13.4

11.0

15.9

17.3

10.3

13.7

16.4

12.6

24.5

27.8

14.5

8.9

7.4

13.7

19.7

17.2

20.3

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体(N=1600)

男性(N=788)

男性20代(N=116)

男性30代(N=153)

男性40代(N=140)

男性50代(N=135)

男性60代(N=147)

男性70代(N=97)

女性(N=812)

女性20代(N=112)

女性30代(N=149)

女性40代(N=139)

女性50代(N=137)

女性60代(N=157)

女性70代(N=118)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 19: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 17

2.1.3 夕食における主食の選択

男女とも、平均で夕食に週5回ほどごはん類を食べている。

「主食を食べない」は平均 0.8 回/週。男女ともに、40 代から 60 代にかけて、夕食に「主

食は食べない」人がいる。その理由として、飲酒の際に「おかず・おつまみは食べるが、主食

は食べない」食事の人がいることが考えられる。

図2-15 一週間における主食選択頻度(夕食):平均値、性別・年齢階層別

5.0

5.1

5.5

5.2

5.0

4.8

5.0

5.4

4.9

5.0

5.1

4.8

4.6

5.0

5.1

0.2

0.2

0.3

0.2

0.1

0.2

0.2

0.1

0.2

0.2

0.2

0.1

0.2

0.2

0.1

0.7

0.7

0.9

0.8

0.8

0.7

0.6

0.5

0.7

1.0

0.8

0.7

0.7

0.6

0.6

0.3

0.30.2

0.3

0.3

0.3

0.3

0.4

0.2

0.3

0.2

0.2

0.3

0.2

0.3

0.8

0.7

0.1

0.5

0.7

1.0

0.9

0.6

1.0

0.6

0.6

1.2

1.2

1.1

0.9

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1600)

男性(N=788)

男性20代(N=116)

男性30代(N=153)

男性40代(N=140)

男性50代(N=135)

男性60代(N=147)

男性70代(N=97)

女性(N=812)

女性20代(N=112)

女性30代(N=149)

女性40代(N=139)

女性50代(N=137)

女性60代(N=157)

女性70代(N=118)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 20: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 18

夕食においても、同居人数が多いほど、「ごはん類」が選ばれている。

図2-16 一週間における主食選択頻度(夕食):平均値、同居形態別

図2-17 一週間における主食選択頻度(夕食):平均値、同居子供の有無別

5.0

4.1

4.9

5.3

5.5

5.3

5.9

5.9

0.2

0.3

0.2

0.1

0.1

0.1

0.0

0.1

0.7

1.1

0.7

0.6

0.7

0.5

0.8

0.7

0.3

0.3

0.3

0.3

0.2

0.2

0.2

0.3

0.8

1.1

0.9

0.7

0.6

0.9

0.0

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1600)

1人暮らし(N=254)

2人同居(N=490)

3人同居(N=404)

4人同居(N=300)

5人同居(N=119)

6人同居(N=22)

7人以上同居(N=11)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

4.9

5.6

5.4

5.5

5.4

4.3

5.2

0.2

0.2

0.0

0.1

0.0

0.1

0.1

0.8

0.7

0.8

0.8

0.7

0.6

0.6

0.3

0.2

0.1

0.2

0.2

0.4

0.2

0.8

0.4

0.6

0.4

0.7

1.6

0.9

0 1 2 3 4 5 6 7

子供なし(N=1013)

子供あり

(末子0~2 歳)(N=77)

子供あり

(末子3~5 歳)(N=50)

子供あり

(末子6 ~11歳)(N=98)

子供あり

(末子12~14歳)(N=46)

子供あり

(末子15~17歳)(N=44)

子供あり

(末子18歳以上)(N=272)

回/週ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 21: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 19

ごはん類を毎日、夕食で食べるのは全体の 38.6%となっており、朝食や昼食に比べ多い。

男性では 40 代、女性では 50 代が最も少ないが、その後は年代が上がるにつれ増えている。

図2-18 一週間におけるごはん類の選択頻度(夕食):分布、性別・年齢階層別

38.6

41.4

35.3

37.3

34.3

38.5

49.7

56.7

35.8

25.0

31.5

35.3

32.8

42.7

46.6

18.9

17.6

22.4

20.9

18.6

17.8

10.9

15.5

20.1

26.8

24.8

23.0

17.5

16.6

11.9

13.6

13.1

24.1

16.3

15.7

8.9

6.8

6.2

14.0

20.5

18.8

10.1

10.9

10.8

14.4

5.4

6.3

6.9

5.2

9.3

8.9

5.4

1.0

4.4

4.5

4.0

5.8

6.6

3.22.5

5.6

5.6

5.2

7.8

6.4

3.7

6.8

2.1

5.7

7.1

6.0

2.9

5.8

7.0

5.1

5.1

3.6

3.4

1.3

5.03.7

3.4

5.2

6.7

7.1

6.0

5.8

9.5

4.5

7.6

3.9

3.6

0.9

5.2

1.4

4.4

6.12.1

4.2

2.7

3.4

5.8

6.6

3.2

3.4

9.0

8.9

1.7

5.9

9.3

14.1

10.9

11.3

9.1

6.3

5.4

11.5

10.2

12.1

8.5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(N=1600)

男性(N=788)

男性20代(N=116)

男性30代(N=153)

男性40代(N=140)

男性50代(N=135)

男性60代(N=147)

男性70代(N=97)

女性(N=812)

女性20代(N=112)

女性30代(N=149)

女性40代(N=139)

女性50代(N=137)

女性60代(N=157)

女性70代(N=118)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 22: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 20

2.2 米以外の主食を選ぶ理由

2.2.0朝食・昼食・夕食それぞれで 米以外の主食を選ぶ理由

Q3~Q5.あなたが○食のときに、主食として「ごはん類」ではなく、「パン類」、「麺類」、

「その他」を選ぶ理由は何ですか。あてはまるものをすべて選んでください。

朝食においては、「軽く食べられるから」「短時間で食べられるから」「習慣だから」を選ぶ

人が多い。

夕食においては「いろいろな種類の主食を食べたいから」が多い。

昼食はその中間。

図2-19 ごはん類以外の選択理由(3食):複数回答

「ごはん類

」よりも好きだから

いろいろな種類の主食を食べた

いから

以前からの習慣だから

家族・同居人の要望だから

家族・同居人が決めているから

給食や社員食堂

、食事宅配等で

メニ

ュー

が決ま

っているから

「ごはん類

」より軽く食べられ

るから

「ごはん類

」より短時間で食べ

られるから

「ごはん類

」は準備や片づけに

時間や手間がかかるから

「ごはん類

」よりも安いから

「ごはん類

」よりも健康に良い

と思うから

飲み物やおかずに

「ごはん類

が合わないから

その他

全 体 朝食 1198 16.1 16.4 34.6 10.6 5.3 0.3 38.3 37.6 20.6 2.8 2.9 7.9 4.0

昼食 1358 12.1 42.0 14.1 7.9 4.1 3.1 30.6 24.2 16.1 6.3 2.3 3.5 5.3

夕食 829 10.0 49.8 9.3 11.8 7.7 1.2 15.8 11.7 10.6 4.2 3.5 7.8 6.3

16.1 16.4

34.6

10.6

5.3

0.3

38.3 37.6

20.6

2.8 2.9

7.9

4.0

12.1

42.0

14.1

7.9

4.1 3.1

30.6

24.2

16.1

6.3

2.33.5

5.3

10.0

49.8

9.311.8

7.7

1.2

15.8

11.7 10.6

4.2 3.5

7.86.3

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0% 朝食 昼食 夕食

Page 23: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 21

2.2.1 朝食のときに米以外の主食を選ぶ理由

Q3.あなたが朝食のときに、主食として「ごはん類」ではなく、「パン類」、「麺類」、「その他」

を選ぶ理由は何ですか。あてはまるものをすべて選んでください。

朝食において米以外の主食を選ぶ理由は、「軽く食べられるから」「短時間で食べられるから」

「以前からの習慣だから」を選ぶ人が多い。「準備や片付けに時間や手間がかかるから」「ご飯

類よりも好きだから」と回答する人は、それらと比べると少ない。

「以前からの習慣だから」を選択するのは、年齢階層の高い人に多い。

逆に、「軽く食べられるから」「短時間で食べられるから」は、比較的、年齢階層の低い人に

多い。

図2-20 ごはん類以外の選択理由(朝食):複数回答

「ごはん類

」よりも好きだから

いろいろな種類の主食を食べた

いから

以前からの習慣だから

家族・同居人の要望だから

家族・同居人が決めているから

給食や社員食堂

、食事宅配等で

メニ

ュー

が決ま

っているから

「ごはん類

」より軽く食べられ

るから

「ごはん類

」より短時間で食べ

られるから

「ごはん類

」は準備や片づけに

時間や手間がかかるから

「ごはん類

」よりも安いから

「ごはん類

」よりも健康に良い

と思うから

飲み物やおかずに

「ごはん類

が合わないから

その他

全 体 全体 1198 16.1 16.4 34.6 10.6 5.3 0.3 38.3 37.6 20.6 2.8 2.9 7.9 4.0

性別 男性 563 12.6 14.0 32.3 6.7 8.0 0.5 35.2 38.7 17.9 4.4 2.5 6.2 3.9

性年代 男性20代 79 16.5 17.7 19.0 6.3 8.9 3.8 40.5 39.2 25.3 5.1 - 5.1 2.5

男性30代 106 17.9 15.1 24.5 6.6 7.5 - 31.1 42.5 13.2 6.6 2.8 3.8 0.9

男性40代 104 14.4 15.4 24.0 4.8 9.6 - 36.5 46.2 17.3 4.8 3.8 3.8 1.9

男性50代 97 6.2 10.3 30.9 6.2 6.2 - 35.1 39.2 15.5 6.2 - 5.2 4.1

男性60代 110 15.5 11.8 40.0 6.4 5.5 - 37.3 34.5 18.2 1.8 3.6 10.0 7.3

男性70代 67 1.5 14.9 62.7 11.9 11.9 - 29.9 26.9 20.9 1.5 4.5 10.4 7.5

女性 635 19.2 18.6 36.7 14.0 3.0 0.2 41.1 36.5 23.0 1.4 3.3 9.4 4.1

女性20代 84 15.5 14.3 14.3 10.7 6.0 - 41.7 48.8 27.4 3.6 6.0 8.3 3.6

女性30代 122 26.2 25.4 30.3 12.3 4.9 0.8 35.2 41.8 28.7 3.3 1.6 3.3 4.1

女性40代 106 19.8 19.8 32.1 14.2 2.8 - 39.6 41.5 25.5 0.9 1.9 5.7 2.8

女性50代 107 20.6 23.4 37.4 9.3 1.9 - 50.5 43.9 27.1 0.9 1.9 10.3 3.7

女性60代 128 14.8 12.5 46.9 17.2 1.6 - 40.6 25.8 18.8 - 3.9 16.4 3.9

女性70代 88 17.0 14.8 56.8 20.5 1.1 - 39.8 18.2 9.1 - 5.7 12.5 6.8

16.1 16.4

34.6

10.6

5.3

0.3

38.3 37.6

20.6

2.8 2.9

7.9

4.0

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0%

Page 24: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 22

2.2.2 昼食のときに米以外の主食を選ぶ理由

Q4.あなたが昼食のときに、主食として「ごはん類」ではなく、「パン類」、「麺類」、「その

他」を選ぶ理由は何ですか。あてはまるものをすべて選んでください。

昼食において米以外の主食を選ぶ理由は、「いろいろな種類の主食を食べたいから」42.0%、

「軽く食べられるから」30.6%、「短時間で食べられるから」24.2%の順であった。

「準備や片付けに時間や手間がかかるから」「習慣だから」「ご飯類よりも好きだから」と回

答する人は、それらと比べると少ない。

図2-21 ごはん類以外の選択理由(昼食):複数回答

「ごはん類

」よりも好きだから

いろいろな種類の主食を食べた

いから

以前からの習慣だから

家族・同居人の要望だから

家族・同居人が決めているから

給食や社員食堂

、食事宅配等で

メニ

ュー

が決ま

っているから

「ごはん類

」より軽く食べられ

るから

「ごはん類

」より短時間で食べ

られるから

「ごはん類

」は準備や片づけに

時間や手間がかかるから

「ごはん類

」よりも安いから

「ごはん類

」よりも健康に良い

と思うから

飲み物やおかずに

「ごはん類

が合わないから

その他

全体 1358 12.1 42.0 14.1 7.9 4.1 3.1 30.6 24.2 16.1 6.3 2.3 3.5 5.3

男性 636 10.2 38.7 16.2 5.2 6.3 3.5 28.8 22.2 13.2 7.9 2.5 2.2 5.2

男性20代 97 13.7 44.9 12.2 10.2 2.2 2.8 32.1 25.9 18.6 4.8 2.1 4.7 5.4

男性30代 116 13.4 41.7 10.7 4.8 7.5 6.4 25.1 21.9 17.6 10.7 2.7 3.2 3.2

男性40代 113 16.3 43.3 9.0 5.7 4.9 4.9 27.3 25.7 15.5 8.2 0.8 3.3 2.9

男性50代 110 10.9 39.9 10.1 5.5 2.9 2.9 29.8 29.8 14.7 5.9 1.3 1.3 4.6

男性60代 114 10.1 42.9 13.0 5.9 1.7 3.4 27.3 26.5 18.1 4.2 0.8 4.6 8.8

男性70代 86 13.0 40.2 18.5 11.8 4.3 0.4 37.4 21.3 17.7 5.1 3.9 3.5 5.5

女性 722 8.2 44.4 24.0 13.8 4.1 1.0 35.7 18.4 12.2 4.1 4.6 5.6 6.6

女性20代 90 14.4 36.1 12.4 5.2 9.3 7.2 24.7 21.6 15.5 11.3 2.1 2.1 3.1

女性30代 129 12.1 39.7 10.3 4.3 5.2 6.0 25.9 18.1 13.8 7.8 0.9 2.6 3.4

女性40代 125 7.1 43.4 13.3 6.2 6.2 4.4 25.7 25.7 6.2 8.0 0.9 0.9 3.5

女性50代 128 7.3 36.4 11.8 3.6 3.6 1.8 21.8 25.5 12.7 6.4 0.9 3.6 10.0

女性60代 140 13.2 35.1 21.1 5.3 7.0 0.9 37.7 19.3 17.5 8.8 5.3 1.8 6.1

女性70代 110 7.0 41.9 31.4 7.0 7.0 - 38.4 23.3 14.0 4.7 5.8 2.3 4.7

12.1

42.0

14.1

7.9

4.1 3.1

30.6

24.2

16.1

6.3

2.33.5

5.3

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0%

Page 25: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 23

2.2.3 夕食のときに米以外の主食を選ぶ理由

Q5.あなたが夕食のときに、主食として「ごはん類」ではなく、「パン類」、「麺類」、「その

他」を選ぶ理由は何ですか。あてはまるものをすべて選んでください。

夕食において米以外の主食を選ぶ理由は、「いろいろな種類の主食を食べたいから」が 49.8%

と多い。

図2-22 ごはん類以外の選択理由(夕食):複数回答

「ごはん類

」よりも好きだから

いろいろな種類の主食を食べた

いから

以前からの習慣だから

家族・同居人の要望だから

家族・同居人が決めているから

給食や社員食堂

、食事宅配等で

メニ

ュー

が決ま

っているから

「ごはん類

」より軽く食べられ

るから

「ごはん類

」より短時間で食べ

られるから

「ごはん類

」は準備や片づけに

時間や手間がかかるから

「ごはん類

」よりも安いから

「ごはん類

」よりも健康に良い

と思うから

飲み物やおかずに

「ごはん類

が合わないから

その他

全体 829 10.0 49.8 9.3 11.8 7.7 1.2 15.8 11.7 10.6 4.2 3.5 7.8 6.3

男性 402 10.0 45.8 12.2 8.2 12.2 2.0 15.4 13.7 9.0 5.0 4.2 7.5 5.0

男性20代 74 10.1 53.6 6.6 15.2 3.5 0.5 16.2 9.8 12.2 3.5 2.8 8.2 7.5

男性30代 87 10.0 48.0 8.0 8.7 14.0 2.7 15.3 14.7 14.7 5.3 1.3 4.7 4.0

男性40代 82 15.1 48.6 10.1 14.5 7.8 1.7 17.9 15.6 15.6 7.8 1.1 6.1 2.8

男性50代 65 9.9 50.3 6.6 9.3 7.9 0.7 14.6 9.3 4.6 4.0 5.3 5.3 6.0

男性60代 57 7.9 50.0 7.9 11.4 4.3 - 17.9 16.4 11.4 3.6 2.9 10.7 8.6

男性70代 37 9.6 53.6 9.6 12.8 4.8 1.6 13.6 5.6 5.6 1.6 5.6 8.8 9.6

女性 427 3.6 48.8 16.7 15.5 6.0 - 14.3 3.6 9.5 - 7.1 15.5 9.5

女性20代 76 9.5 44.6 12.2 8.1 14.9 4.1 14.9 18.9 13.5 5.4 1.4 2.7 4.1

女性30代 92 17.2 46.0 9.2 9.2 11.5 3.4 18.4 16.1 14.9 6.9 - 4.6 3.4

女性40代 69 6.1 45.1 11.0 8.5 14.6 1.2 17.1 12.2 2.4 6.1 6.1 4.9 4.9

女性50代 75 7.7 41.5 9.2 4.6 9.2 - 13.8 18.5 7.7 4.6 3.1 9.2 9.2

女性60代 68 10.5 50.9 15.8 10.5 8.8 1.8 14.0 7.0 5.3 3.5 8.8 10.5 3.5

女性70代 47 5.4 48.6 21.6 8.1 13.5 - 10.8 2.7 8.1 - 10.8 21.6 5.4

10.0

49.8

9.311.8

7.7

1.2

15.8

11.7 10.6

4.2 3.5

7.86.3

0.0

20.0

40.0

60.0%

Page 26: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 24

2.3 ごはん類の食べ方

Q6.あなたは日ごろ、朝食・昼食・夕食それぞれで、「ごはん類」を主食とする場合の食べ

方は何ですか。

2.3.0 3食合計での、ごはん類の食べ方

1週間の 21 回の食事のなかで、ご飯を選択するのは 10.9 回/週であり(2.1.4 参照)、その

内訳は「自宅等で炊いたごはん類」9.0 回、「購入した弁当・すし・おにぎり」0.9 回、「購入し

た包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」0.2 回、「外食店・出前・給食・社員食堂」0.8 回であ

った。

女性より男性のほうが「購入した弁当・すし・おにぎり」や「外食店・出前・給食・社員食

堂」の利用頻度が高い。年齢階層による差もある。

図2-23 ごはん類の食べ方の選択頻度(3食合計):平均値、性別・年齢階層別

9.0

9.0

9.6

9.2

8.2

8.4

8.9

10.3

9.0

9.7

9.1

9.2

8.7

8.5

9.1

0.9

1.1

1.4

1.1

1.2

1.3

0.8

0.6

0.7

0.7

0.9

0.5

0.7

0.7

0.5

0.2

0.3

0.3

0.3

0.1

0.5

0.30.1

0.2

0.2

0.2

0.1

0.1

0.2

0.2

0.8

1.1

1.0

1.2

1.8

1.5

0.7

0.4

0.5

0.8

0.6

0.5

0.4

0.4

0.2

6 7 8 9 10 11 12 13

全体(N=1600)

男性(N=788)

男性20代(N=116)

男性30代(N=153)

男性40代(N=140)

男性50代(N=135)

男性60代(N=147)

男性70代(N=97)

女性(N=812)

女性20代(N=112)

女性30代(N=149)

女性40代(N=139)

女性50代(N=137)

女性60代(N=157)

女性70代(N=118)

回/週

自宅等で炊いたごはん類 購入した弁当・すし・おにぎり

購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯 外食店・出前・給食・社員食堂

Page 27: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 25

1人暮らしでは、「購入した弁当・すし・おにぎり」「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷

凍米飯」「外食店・出前・給食・社員食堂」いずれも全体平均より多い。

2人同居から7人以上同居にかけては、同居人数の増加とともに「自宅等で炊いたごはん類」

が増えるが、その他の食べ方の回数には傾向が見いだせない。

図2-24 ごはん類の食べ方の選択頻度(3食合計):平均値、性別・年齢階層別

9.0

6.8

8.8

9.5

9.7

10.5

11.3

11.0

0.9

1.2

0.8

0.8

0.9

0.7

1.2

1.4

0.2

0.5

0.1

0.2

0.2

0.1

0.0

0.2

0.8

1.0

0.6

0.8

1.0

0.9

0.9

0.6

6 7 8 9 10 11 12 13

全体(N=1600)

1人暮らし(N=254)

2人同居(N=490)

3人同居(N=404)

4人同居(N=300)

5人同居(N=119)

6人同居(N=22)

7人以上同居(N=11)

回/週

自宅等で炊いたごはん類 購入した弁当・すし・おにぎり

購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯 外食店・出前・給食・社員食堂

Page 28: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 26

2.3.1 朝食における、ごはん類の食べ方

<選択頻度>

朝食においてごはん類を主食とする場合の食べ方については、「自宅等で炊く」が 4.3 回/

週と多い。購入した「ごはん製品」や外食によりごはん類を食べる平均頻度はあわせて 0.3 回

/週程度と少ない。

絶対数は少ないが他の層と比較すると、男性の 20-50 代で購入した「ごはん製品」が利用さ

れている。

図2-25 ごはん類を主食とする場合の食べ方の選択頻度(朝食):平均値、性別・年齢階層別

注)対象=朝食の主食として、ごはんを1回/週以上選ぶ人。

Q6 の頻度の数値は、その主食を1回/週以上選ぶ人だけを対象にした平均値であるため、

全体(Q2 で集計している 1600 名全体での頻度)より少し高くなる。

4.3

4.5

4.6

4.1

4.0

4.3

4.8

5.4

4.1

3.7

3.6

4.4

4.3

4.2

4.6

0.1

0.2

0.2

0.3

0.2

0.3

0.0

0.1

0.1

0.1

0.10.0

0.1

0.0 0.0

0.1

0.1

0.1

0.2

0.1

0.1

0.1

0.1

0.00.0

0.0

0.1

0.1

0.1

0.1

0.1

0.0

0.1

0.3

0.0

0.0

0.0

0.1

0.0

3.5 4.0 4.5 5.0 5.5

全体(N=844)

男性(N=425)

男性20代(N=69)

男性30代(N=82)

男性40代(N=78)

男性50代(N=73)

男性60代(N=67)

男性70代(N=56)

女性(N=419)

女性20代(N=71)

女性30代(N=82)

女性40代(N=72)

女性50代(N=74)

女性60代(N=70)

女性70代(N=50)

回/週

自宅等で炊いたごはん類 購入した弁当・すし・おにぎり

購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯 外食店・出前・給食・社員食堂

Page 29: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 27

1人暮らしでは、「購入した弁当・すし・おにぎり」0.3 回/週、「購入した包装米飯・レト

ルト米飯・冷凍米飯」0.3 回/週、「外食店・出前・給食・社員食堂」0.1 回/週いる。

図2-26 ごはん類を主食とする場合の食べ方の選択頻度(朝食):平均値、同居形態別

図2-27 ごはん類を主食とする場合の食べ方の選択頻度(朝食):平均値、同居子供の有無別

3.8

4.6

4.3

0.3

0.1

0.1

0.3

0.0

0.1

0.1

0.0

0.1

3.5 4.0 4.5 5.0 5.5

1人暮らし(N=125)

2人暮らし(N=235)

3人以上同居

(N=484)

回/週

自宅等で炊いたごはん類 購入した弁当・すし・おにぎり

購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯 外食店・出前・給食・社員食堂

4.3

3.6

4.4

3.9

4.2

4.7

4.6

0.2

0.1

0.2

0.0

0.1

0.1

0.1

0.1

0.1

0.0

-

0.0

0.1

0.0

0.1

0.2

0.3

0.1

3.5 4.0 4.5 5.0 5.5

子供なし(N=517)

子供あり

(末子0~2 歳)(N=42)

子供あり

(末子3~5 歳)(N=28)

子供あり

(末子6 ~11歳)(N=60)

子供あり

(末子12~14歳)(N=30)

子供あり

(末子15~17歳)(N=26)

子供あり

(末子18歳以上)(N=141)

回/週

自宅等で炊いたごはん類 購入した弁当・すし・おにぎり

購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯 外食店・出前・給食・社員食堂

Page 30: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 28

職業別にみると、回数の絶対数が少ないが、フルタイム勤務の人と学生に「購入した弁当・

すし・おにぎり」の頻度が 0.2 回/週と多い。

図2-28 ごはん類を主食とする場合の食べ方の選択頻度(朝食):平均値、職業分類別

4.2

3.9

4.3

4.1

4.9

3.7

0.2

0.2

0.1

0.1

0.1

0.1

0.1

0.1

0.1

0.1

0.1

0.0

0.0

0.1

0.1

3.5 4.0 4.5 5.0 5.5

フルタイム(N=376)

学生(N=40)

専業主婦・専業主夫

(N=171)

パート・アルバイト・フリー

ター(N=119)

無職・定年退職(N=121)

その他(N=17)

回/週

自宅等で炊いたごはん類 購入した弁当・すし・おにぎり

購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯 外食店・出前・給食・社員食堂

Page 31: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 29

<朝食における「購入した弁当・すし・おにぎり」の利用>

朝食において「購入した弁当・すし・おにぎり」を購入する頻度が週1回以上ある人は、朝

食にご飯をえらぶことがある人のうち、7.3%。女性より男性のほうが利用する人が多い。

図2-29 ごはん類を主食とする場合の「購入した弁当・すし・おにぎり」の選択頻度(朝食):分布、性

別・年齢階層別

0.4

0.7

2.4

1.8

0.1

0.2

1.4

0.1

0.2

1.4

0.7

1.4

2.9

2.6

2.7

1.1

1.4

1.4

2.4

2.6

1.4

0.7

2.4

1.4

4.9

4.9

5.8

7.3

6.4

4.1

3.0

1.8

4.8

9.9

4.9

1.4

6.8

2.9

2.0

0% 5% 10% 15% 20%

全体(N=844)

男性(N=425)

男性20代(N=69)

男性30代(N=82)

男性40代(N=78)

男性50代(N=73)

男性60代(N=67)

男性70代(N=56)

女性(N=419)

女性20代(N=71)

女性30代(N=82)

女性40代(N=72)

女性50代(N=74)

女性60代(N=70)

女性70代(N=50)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 32: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 30

朝食に「購入した弁当・すし・おにぎり」を利用するのは1人暮らしに比較的多い。しかし

週1回以上利用する人は 10%に満たない。

図2-30 ごはん類を主食とする場合の「購入した弁当・すし・おにぎり」の選択頻度(朝食):分布、同

居形態別

職業別にみると、朝食に「購入した弁当・すし・おにぎり」を選ぶのは学生で多くなってい

る。しかし週1~2回の人が多く、毎朝のように「購入した弁当・すし・おにぎり」を選ぶ人

はほとんどいない。

図2-31 ごはん類を主食とする場合の「購入した弁当・すし・おにぎり」の選択頻度(朝食):分布、職

業分類別

1.6

0.4

0.2

0.8

0.8

1.0

1.6

1.3

0.8

4.8

3.0

5.8

0% 5% 10% 15% 20%

1人暮らし(N=125)

2人暮らし(N=235)

3人以上同居

(N=484)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

0.6

0.7

0.2

0.6

3.6

3.8

0.7

1.7 4.6

7.1

10.7

1.7

10.0

5.0

0% 5% 10% 15% 20%

子供なし(N=517)

子供あり

(末子0~2 歳)(N=42)

子供あり

(末子3~5 歳)(N=28)

子供あり

(末子6 ~11歳)(N=60)

子供あり

(末子12~14歳)(N=30)

子供あり

(末子15~17歳)(N=26)

子供あり

(末子18歳以上)(N=141)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 33: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 31

<朝食における「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」の利用>

朝食に「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」を使う人は少ない。

図2-32 ごはん類を主食とする場合の「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」の選択頻度

(朝食):分布、性別・年齢階層別

0.2

0.5

1.2

1.4

0.10.2

1.5

0.1

0.2

1.4

0.1

0.2

1.2

0.5

0.5

1.4

1.4

0.5

1.4

1.4

2.6

2.1

5.8

3.7

1.4

1.5

3.1

5.6

1.2

1.4

1.4

4.3

6.0

0% 1% 2% 3% 4% 5% 6% 7% 8% 9% 10%

全体(N=844)

男性(N=425)

男性20代(N=69)

男性30代(N=82)

男性40代(N=78)

男性50代(N=73)

男性60代(N=67)

男性70代(N=56)

女性(N=419)

女性20代(N=71)

女性30代(N=82)

女性40代(N=72)

女性50代(N=74)

女性60代(N=70)

女性70代(N=50)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 34: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 32

・「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」を週1回以上使う人は、1人暮らしの人に

比較的多い。

図2-33 ごはん類を主食とする場合の「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」の選択頻度

(朝食):分布、同居形態別

図2-34 ごはん類を主食とする場合の「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」の選択頻度

(朝食):分布、同居子供の有無別

1.60.8

0.2

0.80.8

0.6

4.8

1.3

2.7

0% 2% 4% 6% 8% 10%

1人暮らし(N=125)

2人暮らし(N=235)

3人以上同居

(N=484)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

0.40.2

2.4

0.2

0.6

0.7

3.1

4.8

3.6

2.1

0% 2% 4% 6% 8% 10%

子供なし(N=517)

子供あり

(末子0~2 歳)(N=42)

子供あり

(末子3~5 歳)(N=28)

子供あり

(末子6 ~11歳)(N=60)

子供あり

(末子12~14歳)(N=30)

子供あり

(末子15~17歳)(N=26)

子供あり

(末子18歳以上)(N=141)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 35: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 33

2.3.2 昼食における、ごはん類の食べ方

<選択頻度>

昼食において「自宅等で炊いたごはん類」を選ぶのは平均 2.7 回/週。ここには、自宅で炊

いたごはんで作ったお弁当を外出先で食べる場合も含む。

昼食において「購入した弁当・すし・おにぎり」を選ぶのは平均 0.6 回/週。「外食店・出

前・給食・社員食堂」でごはん類を食べる平均 0.7回/週よりやや少ない。

図2-35 ごはん類を主食とする場合の食べ方の選択頻度(昼食):平均値、性別・年齢階層別

2.7

2.6

2.5

2.8

2.2

2.4

3.0

3.0

2.8

3.2

2.7

2.7

2.7

2.6

3.0

0.6

0.8

0.9

0.7

0.8

1.0

0.6

0.4

0.5

0.4

0.5

0.4

0.5

0.5

0.4

0.1

0.1

0.1

0.1

0.0

0.1

0.20.2

0.1

0.1

0.1

0.1

0.1

0.1

0.1

0.7

1.1

0.7

1.1

1.6

1.3

0.8

0.3

0.4

0.5

0.4

0.4

0.4

0.4

0.1

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1346)

男性(N=652)

男性20代(N=104)

男性30代(N=132)

男性40代(N=117)

男性50代(N=118)

男性60代(N=111)

男性70代(N=70)

女性(N=694)

女性20代(N=102)

女性30代(N=138)

女性40代(N=120)

女性50代(N=110)

女性60代(N=130)

女性70代(N=94)

回/週

自宅等で炊いたごはん類 購入した弁当・すし・おにぎり

購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯 外食店・出前・給食・社員食堂

Page 36: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 34

<昼食における「購入した弁当・すし・おにぎり」の利用>

昼食に週に1回以上「購入した弁当・すし・おにぎり」を利用する人は、全体の 33%。男性

のほうが 35%と、女性の 31%よりやや多い。

週2回以上「購入した弁当・すし・おにぎり」を利用する人は、全体で 13.2%、男性で 17.4%

いる。週3回以上利用する人は全体で 6.1%、男性で 9.8%。

図2-36 ごはん類を主食とする場合の「購入した弁当・すし・おにぎり」の選択頻度(昼食):分布、性

別・年齢階層別

注:対象=昼食に週1回以上ごはん類を選ぶ人

0.4

0.6

1.0

0.9

1.8

0.1

0.7

0.5

0.9

2.9

0.8

0.8

0.9

0.1

0.8

1.9

3.4

2.9

3.8

2.6

7.61.8

0.6

1.0

0.7

0.9

1.1

0.8

1.5

1.9

1.5

1.7

2.5

1.4

0.1

1.1

2.5

3.4

3.8

3.8

5.1

4.2

1.8

1.6

1.0

0.7

3.3

0.9

2.3

1.1

7.1

7.4

7.7

6.1

11.1

6.8

6.3

5.7

6.9

4.9

8.0

6.7

10.0

6.2

5.3

19.8

17.9

19.2

16.7

17.9

16.1

17.1

22.9

21.5

22.5

24.6

15.8

22.7

25.4

16.0

0% 10% 20% 30% 40% 50%

全体(N=1346)

男性(N=652)

男性20代(N=104)

男性30代(N=132)

男性40代(N=117)

男性50代(N=118)

男性60代(N=111)

男性70代(N=70)

女性(N=694)

女性20代(N=102)

女性30代(N=138)

女性40代(N=120)

女性50代(N=110)

女性60代(N=130)

女性70代(N=94)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 37: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 35

2.3.3 夕食における、ごはん類の食べ方

<選択頻度>

・夕食にご飯を食べるのは平均 5.5 回/週であるが、その多くは「自宅等で炊いたごはん類」

であり、4.9 回/週。

図2-37 ごはん類を主食とする場合の食べ方の選択頻度(夕食):平均値、性別・年齢階層別

4.9

4.9

4.8

4.9

4.5

4.6

5.0

5.6

5.0

4.7

4.8

5.2

4.7

5.1

5.3

0.3

0.4

0.5

0.3

0.4

0.4

0.4

0.3

0.3

0.3

0.4

0.1

0.3

0.3

0.2

0.1

0.1

0.1

0.1

0.1

0.3

0.2 0.0

0.1

0.1

0.1

0.00.1

0.1

0.1

0.2

0.3

0.3

0.2

0.5

0.2

0.1

0.2

0.2

0.3

0.2

0.1

0.1

0.1

0.1

3 4 5 6 7

全体(N=1456)

男性(N=718)

男性20代(N=114)

男性30代(N=144)

男性40代(N=127)

男性50代(N=116)

男性60代(N=131)

男性70代(N=86)

女性(N=738)

女性20代(N=105)

女性30代(N=141)

女性40代(N=123)

女性50代(N=123)

女性60代(N=138)

女性70代(N=108)

回/週

自宅等で炊いたごはん類 購入した弁当・すし・おにぎり

購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯 外食店・出前・給食・社員食堂

Page 38: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 36

一人暮らしの人は、夕食に「購入した弁当・すし・おにぎり」を平均 0.6 回/週、「購入し

た包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」を併記 0.3 回/週選択する。2人以上同居の場合、夕

食に「購入した弁当・すし・おにぎり」は平均 0.3回と比較的少ない。

将来、一人暮らし世帯が増えた場合、夕食に「ごはん製品」の利用が増える可能性がある。

図2-38 ごはん類を主食とする場合の食べ方の選択頻度(夕食):平均値、同居形態別

フルタイム勤務の人だけでなく、「パート・アルバイト・フリーター」や「無職・定年退職」

でも、夕食に「購入した弁当・すし・おにぎり」を 0.3-0.4 回/週利用している。

図2-39 ごはん類を主食とする場合の食べ方の選択頻度(夕食):平均値、職業分類別

3.5

5.0

5.3

0.6

0.3

0.3

0.3

0.1

0.1

0.3

0.2

0.2

3 4 5 6 7

1人暮らし(N=222)

2人暮らし(N=435)

3人以上同居

(N=799)

回/週

自宅等で炊いたごはん類 購入した弁当・すし・おにぎり

購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯 外食店・出前・給食・社員食堂

4.7

4.6

5.4

4.6

5.4

4.0

0.4

0.3

0.2

0.4

0.3

0.2

0.1

0.1

0.0

0.1

0.1

-

0.3

0.4

0.1

0.2

0.1

0.3

3 4 5 6 7

フルタイム(N=624)

学生(N=60)

専業主婦・専業主夫

(N=323)

パート・アルバイト・

フリーター(N=197)

無職・定年退職

(N=226)

その他(N=26)

回/週

自宅等で炊いたごはん類 購入した弁当・すし・おにぎり

購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯 外食店・出前・給食・社員食堂

Page 39: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 37

<夕食における「購入した弁当・すし・おにぎり」の利用>

夕食に1回/週以上「購入した弁当・すし・おにぎり」を利用するのは全体で 22.5%。週2

回以上の人は 5.1%である。週2回以上利用する人は少ない。

図2-40 ごはん類を主食とする場合の「購入した弁当・すし・おにぎり」の選択頻度(夕食):分布、性

別・年齢階層別

0.3

0.6

1.4

1.5

0.1

0.7

0.1

0.1

0.8

0.2

0.4

0.9

0.8

1.2

0.2

0.4

1.8

0.7

1.4

1.9

1.8

1.4

1.6

4.3

2.3

0.9

2.1

1.6

1.4

2.9

3.5

4.4

0.7

6.3

4.3

2.3

3.5

2.3

1.9

2.1

1.60.8

4.3

2.8

17.4

17.0

19.3

13.9

18.1

20.7

14.5

16.3

17.9

21.9

19.9

10.6

20.3

21.0

13.0

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35%

全体(N=1456)

男性(N=718)

男性20代(N=114)

男性30代(N=144)

男性40代(N=127)

男性50代(N=116)

男性60代(N=131)

男性70代(N=86)

女性(N=738)

女性20代(N=105)

女性30代(N=141)

女性40代(N=123)

女性50代(N=123)

女性60代(N=138)

女性70代(N=108)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 40: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 38

夕食に「購入した弁当・すし・おにぎり」を選ぶのは「1人暮らし」で多い。

図2-41 ごはん類を主食とする場合の「購入した弁当・すし・おにぎり」の選択頻度(夕食):分布、同

居形態別

1.4

0.2

0.1

0.2

0.5

0.2

0.1

0.9

0.1

4.5

1.4

0.6

4.1

3.0

2.5

22.5

17.0

16.3

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30%

1人暮らし(N=222)

2人暮らし(N=435)

3人以上同居

(N=799)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 41: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 39

<夕食における「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」の利用>

週に1回以上選択する人は 6%。男性の 50 代で比較的頻度の高い人がいるが、回答者の絶対

数が少ない。

図2-42 ごはん類を主食とする場合の「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」の選択頻度

(夕食):分布、性別・年齢階層別

図2-43 ごはん類を主食とする場合の「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」の選択頻度

(夕食):分布、同居形態別

0.1

0.1

0.8

0.1

0.1

0.9

0.1

0.3

0.7

0.9

0.3

0.4

0.7

1.7

0.1

0.8

0.5

0.7

0.9

0.7

0.8

1.7

0.3

0.8

0.9

1.1

1.9

2.6

2.4

2.6

3.8

0.3

1.0

0.7

3.8

3.2

5.3

2.8

2.4

4.3

1.5

3.5

4.5

4.8

6.4

1.6

2.4

6.5

4.6

0% 5% 10% 15% 20%

全体(N=1456)

男性(N=718)

男性20代(N=114)

男性30代(N=144)

男性40代(N=127)

男性50代(N=116)

男性60代(N=131)

男性70代(N=86)

女性(N=738)

女性20代(N=105)

女性30代(N=141)

女性40代(N=123)

女性50代(N=123)

女性60代(N=138)

女性70代(N=108)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

0.5

0.2

0.5

0.1

1.8 2.3

0.3

2.7

1.1

0.6

3.6

4.6

3.5

0% 5% 10% 15% 20%

1人暮らし(N=222)

2人暮らし(N=435)

3人以上同居

(N=799)

7回 6回 5回 4回 3回 2回 1回 0回

Page 42: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 40

2.4 「ごはん製品」を選ぶ理由

Q7.朝食のときに、「購入した弁当・すし・おにぎり」や「購入した包装米飯・レトルト米

飯・冷凍米飯」を食べる理由は何ですか。

朝食に「ごはん製品」を選ぶ理由としては「調理や片づけの時間を省きたいから」41.0%と

最も多い。それと類似するが「調理や片づけが面倒だから」26.5%が続く。

図2-44 「購入した弁当・すし・おにぎり」や「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」を食べる

理由(朝食):複数回答

おいしいから

家族・同居人の要望だか

ら 安いから

調理や片づけの時間を省

きたいから

調理や片づけが面倒だか

ら 自宅にいないから

(職場

等の調理困難な場所で食

べるから

食べきれる分量でち

ょう

どよいから

保存性がよいから

その他

全 体 83 24.1 12.0 16.9 41.0 26.5 9.6 19.3 12.0 9.6

男性 49 18.4 12.2 14.3 38.8 30.6 14.3 24.5 14.3 6.1

男性20代 10 40.0 20.0 30.0 30.0 20.0 10.0 40.0 10.0 -

男性30代 14 14.3 7.1 14.3 50.0 21.4 7.1 21.4 14.3 7.1

男性40代 9 11.1 11.1 22.2 44.4 33.3 33.3 - - -

男性50代 10 - 20.0 - 20.0 40.0 20.0 30.0 20.0 10.0

男性60代 4 - - - 75.0 75.0 - 50.0 25.0 -

男性70代 2 100.0 - - - - - - 50.0 50.0

女性 34 32.4 11.8 20.6 44.1 20.6 2.9 11.8 8.8 14.7

女性20代 9 33.3 - 33.3 33.3 11.1 11.1 - - 11.1

女性30代 6 50.0 16.7 16.7 33.3 33.3 - 16.7 - -

女性40代 2 50.0 - - 50.0 - - - 50.0 -

女性50代 7 14.3 42.9 - 85.7 42.9 - 14.3 - 14.3

女性60代 6 50.0 - 33.3 16.7 - - 16.7 16.7 50.0

女性70代 4 - - 25.0 50.0 25.0 - 25.0 25.0 -

24.1

12.0

16.9

41.0

26.5

9.6

19.3

12.09.6

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0%

Page 43: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 41

Q8.昼食のときに、「購入した弁当・すし・おにぎり」や「購入した包装米飯・レトルト米

飯・冷凍米飯」を食べる理由は何ですか。

昼食に「ごはん製品」を選ぶ理由も、「調理や片づけの時間を省きたいから」が最も多く 43.1%。

続いて「自宅にいないから」が 32.7%と続く。

図2-45 「購入した弁当・すし・おにぎり」や「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」を食べる

理由(昼食):複数回答

おいしいから

家族・同居人の要望だか

ら 安いから

調理や片づけの時間を省

きたいから

調理や片づけが面倒だか

ら 自宅にいないから

(職場

等の調理困難な場所で食

べるから

食べきれる分量でち

ょう

どよいから

保存性がよいから

その他

全 体 492 22.2 8.3 11.0 43.1 28.5 32.7 16.7 5.9 4.9

男性 252 17.5 7.1 14.7 36.5 23.4 38.1 15.1 6.7 3.2

男性20代 46 37.0 6.5 21.7 32.6 17.4 37.0 13.0 4.3 -

男性30代 48 18.8 2.1 12.5 41.7 27.1 41.7 8.3 6.3 2.1

男性40代 46 6.5 6.5 15.2 39.1 23.9 54.3 10.9 6.5 2.2

男性50代 50 12.0 14.0 18.0 32.0 20.0 30.0 14.0 10.0 2.0

男性60代 38 10.5 5.3 5.3 34.2 21.1 36.8 23.7 7.9 10.5

男性70代 24 20.8 8.3 12.5 41.7 37.5 20.8 29.2 4.2 4.2

女性 240 27.1 9.6 7.1 50.0 33.8 27.1 18.3 5.0 6.7

女性20代 32 31.3 9.4 6.3 50.0 37.5 15.6 25.0 3.1 9.4

女性30代 54 35.2 9.3 13.0 40.7 35.2 37.0 5.6 1.9 5.6

女性40代 36 25.0 2.8 5.6 55.6 50.0 30.6 2.8 2.8 8.3

女性50代 41 24.4 17.1 7.3 41.5 29.3 26.8 24.4 4.9 12.2

女性60代 49 22.4 2.0 4.1 63.3 32.7 24.5 30.6 6.1 4.1

女性70代 28 21.4 21.4 3.6 50.0 14.3 21.4 25.0 14.3 -

22.2

8.311.0

43.1

28.5

32.7

16.7

5.9 4.9

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0%

Page 44: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 42

Q9.夕食のときに、「購入した弁当・すし・おにぎり」や「購入した包装米飯・レトルト米

飯・冷凍米飯」を食べる理由は何ですか。

夕食に「ごはん製品」を選ぶ理由も、「調理や片づけの時間を省きたいから」が最も多く 52.9%、

つづいて「調理や片づけが面倒だから」37.0%。朝食以上にこれらの回答が多い。

図2-46 「購入した弁当・すし・おにぎり」や「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」を食べる

理由(夕食):複数回答

おいしいから

家族・同居人の要望だか

ら 安いから

調理や片づけの時間を省

きたいから

調理や片づけが面倒だか

ら 自宅にいないから

(職場

等の調理困難な場所で食

べるから

食べきれる分量でち

ょう

どよいから

保存性がよいから

その他

全 体 365 25.5 14.8 13.4 52.9 37.0 9.0 15.1 7.4 5.8

男性 195 19.5 17.4 16.9 50.8 30.3 9.7 13.8 5.6 4.6

男性20代 37 18.9 13.5 16.2 54.1 29.7 16.2 13.5 2.7 -

男性30代 33 18.2 15.2 18.2 60.6 39.4 9.1 9.1 3.0 -

男性40代 38 15.8 21.1 15.8 50.0 23.7 13.2 10.5 10.5 5.3

男性50代 38 18.4 23.7 18.4 39.5 28.9 5.3 10.5 10.5 7.9

男性60代 30 26.7 13.3 13.3 46.7 33.3 3.3 30.0 3.3 6.7

男性70代 19 21.1 15.8 21.1 57.9 26.3 10.5 10.5 - 10.5

女性 170 32.4 11.8 9.4 55.3 44.7 8.2 16.5 9.4 7.1

女性20代 26 50.0 7.7 19.2 46.2 50.0 15.4 3.8 - 3.8

女性30代 36 33.3 13.9 22.2 61.1 61.1 13.9 11.1 11.1 2.8

女性40代 17 29.4 - 5.9 76.5 58.8 5.9 5.9 11.8 -

女性50代 29 34.5 17.2 3.4 44.8 41.4 - 10.3 10.3 10.3

女性60代 41 22.0 7.3 - 58.5 34.1 7.3 31.7 7.3 12.2

女性70代 21 28.6 23.8 4.8 47.6 23.8 4.8 28.6 19.0 9.5

25.5

14.8 13.4

52.9

37.0

9.0

15.1

7.4 5.8

0.0

20.0

40.0

60.0

Page 45: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 43

3 意識や生活習慣と米消費の関連

3.1 料理への手間許容度と一週間における主食選択の関連

Q2.あなたは日ごろ、朝食・昼食・夕食それぞれで、どの主食を週に何回程度食べていま

すか。その頻度(回数)をお答えください。

×

Q15 .あなたが日ごろ食事について重視していることはどちらですか。

食事の準備や調理に時間や手間を惜しまない/手間をかけない

<朝食>

「時間や手間を惜しまない」人は、「時間や手間をかけない」人よりも、朝食におけるごは

ん類の回数が多い(図3-1)。自宅で調理をする頻度(Q1)がある程度多い人に限定して集

計しても、同じ結果であった(図3-2)。

将来、「時間や手間をかけない」人が増えた場合に、「パン類」や「主食は食べない」が増え

ると考えられる。「時間や手間をかけない」人の朝ごはんのための、「ごはん製品」が望まれる。

図3-1 料理への手間許容度と一週間における主食選択頻度の関連(朝食):平均値

図3-2 料理への手間許容度と一週間における主食選択頻度の関連(朝食):平均値

(調理の頻度が「ほぼ毎日」または「時々する(週2~5日)」の人に限定して集計)

2.4

2.7

2.5

2.1

3.2

3.0

3.2

3.2

0.1

0.2

0.1

0.1

0.4

0.4

0.3

0.4

0.9

0.7

0.9

1.1

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1600)

時間や手間を惜しま

ない(N=430)

中立(N=635)

時間や手間をかけ

ない(N=535)

回/週

ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

2.4

2.7

2.4

2.1

3.3

3.2

3.3

3.5

0.1

0.2

0.1

0.1

0.3

0.4

0.3

0.3

0.8

0.6

0.9

1.0

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1006)

時間や手間を惜しま

ない(N=321)

中立(N=365)

時間や手間をかけ

ない(N=320)

回/週

ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 46: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 44

<昼食>

昼食では、料理への手間許容度との主食選択頻度との関連が見られない。

図3-3 料理への手間許容度と一週間における主食選択頻度の関連(昼食):平均値

<夕食>

夕食でも、料理への手間許容度との主食選択頻度との関連が見られない。

図3-4 料理への手間許容度と一週間における主食選択頻度の関連(夕食):平均値

3.5

3.4

3.6

3.4

1.1

1.1

1.0

1.2

1.8

1.9

1.8

1.7

0.3

0.3

0.3

0.3

0.4

0.4

0.3

0.5

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1600)

時間や手間を惜しま

ない(N=430)

中立(N=635)

時間や手間をかけ

ない(N=535)

回/週

ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

5.0

5.0

5.1

5.0

0.2

0.2

0.2

0.2

0.7

0.7

0.7

0.8

0.3

0.2

0.3

0.2

0.8

0.9

0.8

0.8

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1600)

時間や手間を惜しま

ない(N=430)

中立(N=635)

時間や手間をかけ

ない(N=535)

回/週

ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 47: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 45

3.2 料理への手間許容度とごはん類の食べ方の関連

Q6.あなたは日ごろ、朝食・昼食・夕食それぞれで、「ごはん類」を主食とする場合の食べ

方は何ですか。

×

Q15 .あなたが日ごろ食事について重視していることはどちらですか。

食事の準備や調理に時間や手間を惜しまない/手間をかけない

<朝食>

朝食におけるごはん製品の利用頻度は絶対数が少ないが、「時間や手間をかけない」人のほ

うが「購入した弁当・すし・おにぎり」「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」いず

れも比較的多頻度で利用している。

図3-5 料理への手間許容度と「ごはん製品」の利用頻度の関連(朝食):平均値

0.13

0.05

0.12

0.20

0.07

0.04

0.07

0.09

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全 体(N=844)

時間や手間を惜しま

ない(N=239)

中立(N=343)

時間や手間をかけ

ない(N=262)

回/週

購入した弁当・すし・おにぎり 購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯

Page 48: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 46

<昼食>

「時間や手間を惜しまない」人でも、朝食や夕食と比較すると、ごはん製品を利用する人が

それなりにいる。外出先で利用するからと考えられる。

図3-6 料理への手間許容度と「ごはん製品」の利用頻度の関連(昼食):平均値

<夕食>

「時間や手間をかけない」人のほうが「購入した弁当・すし・おにぎり」「購入した包装米

飯・レトルト米飯・冷凍米飯」いずれも比較的多頻度で利用している。

図3-7 料理への手間許容度と「ごはん製品」の利用頻度の関連(夕食):平均値

0.60

0.44

0.66

0.66

0.10

0.07

0.10

0.13

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全 体(N=1346)

時間や手間を惜しま

ない(N=353)

中立(N=537)

時間や手間をかけ

ない(N=456)

回/週

購入した弁当・すし・おにぎり 購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯

0.32

0.22

0.30

0.43

0.10

0.04

0.09

0.17

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全 体(N=1456)

時間や手間を惜しま

ない(N=399)

中立(N=571)

時間や手間をかけ

ない(N=486)

回/週

購入した弁当・すし・おにぎり 購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯

Page 49: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 47

3.3 食事の健康への配慮と一週間における主食選択頻度の関連

Q2.あなたは日ごろ、朝食・昼食・夕食それぞれで、どの主食を週に何回程度食べていま

すか。その頻度(回数)をお答えください。

×

Q15 .あなたが日ごろ食事について重視していることはどちらですか。

自分や家族の健康にとってよい食事/好きなものを好きなだけ食べる食事

<朝食>

・食事への健康への配慮と、「ごはん類」の選択の平均回数との間では、顕著な傾向はみられ

ない。

・「好きなものを好きなだけ食べる」人は、朝食の欠食の平均回数が多い。

図3-8 食事の健康への配慮と一週間における主食選択頻度の関連(朝食):平均値

2.4

2.5

2.3

2.4

3.2

3.2

3.3

2.7

0.1

0.1

0.2

0.2

0.4

0.5

0.3

0.2

0.9

0.8

1.0

1.5

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1600)

健康にとってよい食

事(N=904)

中立(N=501)

好きなものを好きな

だけ食べる(N=195)

回/週

ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 50: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 48

<昼食>

図3-9 食事の健康への配慮と一週間における主食選択頻度の関連(昼食):平均値

<夕食>

図3-10 食事の健康への配慮と一週間における主食選択頻度の関連(夕食):平均値

3.5

3.4

3.6

3.3

1.1

1.1

1.1

1.2

1.8

1.9

1.6

1.6

0.3

0.3

0.3

0.3

0.4

0.3

0.4

0.7

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1600)

健康にとってよい食

事(N=904)

中立(N=501)

好きなものを好きな

だけ食べる(N=195)

回/週

ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

5.0

5.1

5.1

4.7

0.2

0.1

0.2

0.3

0.7

0.7

0.8

0.8

0.3

0.3

0.3

0.3

0.8

0.9

0.7

0.9

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1600)

健康にとってよい食

事(N=904)

中立(N=501)

好きなものを好きな

だけ食べる(N=195)

回/週

ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 51: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 49

3.4 食事の健康への配慮とごはん類の食べ方の関連

Q6.あなたは日ごろ、朝食・昼食・夕食それぞれで、「ごはん類」を主食とする場合の食べ

方は何ですか。

×

Q15 .あなたが日ごろ食事について重視していることはどちらですか。

食事の準備や調理に時間や手間を惜しまない/手間をかけない

<朝食>

健康志向の強い人は、朝食における「ごはん製品」の利用が少ない。

健康志向に応える「ごはん製品」が開発・普及に可能性があるかもしれない。

図3-11 食事の健康への配慮と「ごはん製品」の利用頻度の関連(朝食):平均値

0.13

0.08

0.19

0.22

0.07

0.03

0.06

0.26

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全 体(N=844)

健康にとってよい食

事(N=492)

中立(N=252)

好きなものを好きな

だけ食べる(N=100)

回/週

購入した弁当・すし・おにぎり 購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯

Page 52: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 50

<昼食>

昼食においても、「ごはん製品」の健康志向の人の利用頻度は比較的少ない。

昼食でも、健康志向に応える「ごはん製品」に可能性がある。

図3-12 食事の健康への配慮と「ごはん製品」の利用頻度の関連(昼食):平均値

<夕食>

夕食においても、「ごはん製品」の健康志向の人の利用頻度は比較的少ない。朝食・昼食以

上に、その傾向がはっきりしている。

夕食で特に、健康志向に応える「ごはん製品」に可能性があると言える。

図3-13 食事の健康への配慮と「ごはん製品」の利用頻度の関連(夕食):平均値

0.60

0.51

0.72

0.71

0.10

0.08

0.13

0.12

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全 体(N=1346)

健康にとってよい食

事(N=759)

中立(N=431)

好きなものを好きな

だけ食べる(N=156)

回/週

購入した弁当・すし・おにぎり 購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯

0.32

0.24

0.35

0.62

0.10

0.07

0.14

0.18

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全 体(N=1456)

健康にとってよい食

事(N=822)

中立(N=462)

好きなものを好きな

だけ食べる(N=172)

回/週

購入した弁当・すし・おにぎり 購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯

Page 53: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 51

3.5 糖質削減意識と一週間における主食選択頻度の関連

Q2.あなたは日ごろ、朝食・昼食・夕食それぞれで、どの主食を週に何回程度食べていま

すか。その頻度(回数)をお答えください。

×

Q15 .あなたが日ごろ食事について重視していることはどちらですか。

ごはん・パン・麺など主食を中心にした食事/ 炭水化物・糖質を減らした食事

(※Q16「医師の指示により炭水化物・糖質制限をしている人」を対象から外した)

<朝食>

主食中心を重視している人は、朝食における「ごはん類」の選択頻度が平均 2.8 回/週と多

い。

炭水化物・糖質削減を重視している人は、「ごはん類」の選択が少なく、「主食を食べない」

や「その他」がやや多い。

図3-14 糖質削減意識と一週間における主食選択頻度の関連(朝食):平均値

2.4

2.8

2.2

1.9

3.2

3.0

3.3

3.3

0.1

0.1

0.1

0.1

0.4

0.3

0.4

0.6

0.9

0.8

1.0

1.1

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1444)

主食を中心にした食

事(N=549)

中立(N=618)

炭水化物・糖質を減

らした食事(N=277)

回/週

ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 54: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 52

<昼食>

「炭水化物・糖質を減らした食事」を重視する人は、「ごはん類」が少なく、「パン類」「そ

の他」「主食は食べない」がやや多い。

図3-15 糖質削減意識と一週間における主食選択頻度の関連(昼食):平均値

<夕食>

「炭水化物・糖質を減らした食事」を重視する人は、夕食で「ごはん類」が少なく、「主食

を食べない」が 1.8 回/週と多い。

図3-16 糖質削減意識と一週間における主食選択頻度の関連(夕食):平均値

3.5

3.5

3.6

3.0

1.1

1.0

1.0

1.3

1.8

1.9

1.7

1.8

0.3

0.3

0.3

0.4

0.4

0.3

0.4

0.5

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1444)

主食を中心にした食

事(N=549)

中立(N=618)

炭水化物・糖質を減

らした食事(N=277)

回/週

ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

5.1

5.6

5.2

3.9

0.2

0.1

0.2

0.2

0.7

0.7

0.8

0.7

0.2

0.2

0.2

0.5

0.8

0.4

0.7

1.8

0 1 2 3 4 5 6 7

全体(N=1444)

主食を中心にした食

事(N=549)

中立(N=618)

炭水化物・糖質を減

らした食事(N=277)

回/週

ごはん類 パン類 麺類 その他 主食は食べない

Page 55: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 53

3.6 糖質削減意識とごはん類の食べ方の関連

Q6.あなたは日ごろ、朝食・昼食・夕食それぞれで、「ごはん類」を主食とする場合の食べ

方は何ですか。

×

Q15 .あなたが日ごろ食事について重視していることはどちらですか。

食事の準備や調理に時間や手間を惜しまない/手間をかけない

朝食においては、絶対数は少ないが、「炭水化物・糖質を減らした食事」を重視する人は、「購

入した弁当・すし・おにぎり」「購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯」の利用が、全

体と比べて少ないとは言えない。朝食や夕食では、むしろ多い。

図3-17 食事での主食摂取意識と「ごはん製品」の利用頻度の関連(朝食):平均値

0.13

0.13

0.11

0.17

0.06

0.07

0.05

0.09

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全 体(N=750)

主食を中心にした食

事(N=321)

中立(N=306)

炭水化物・糖質を減

らした食事(N=123)

回/週

購入した弁当・すし・おにぎり 購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯

Page 56: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 54

図3-18 糖質削減意識と「ごはん製品」の利用頻度の関連(昼食):平均値

図3―19 糖質削減意識と「ごはん製品」の利用頻度の関連(夕食):平均値

0.60

0.63

0.60

0.54

0.10

0.09

0.11

0.09

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全 体(N=1217)

主食を中心にした食

事(N=465)

中立(N=528)

炭水化物・糖質を減

らした食事(N=224)

回/週

購入した弁当・すし・おにぎり 購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯

0.33

0.35

0.29

0.36

0.09

0.07

0.10

0.14

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1

全 体(N=1316)

主食を中心にした食

事(N=522)

中立(N=573)

炭水化物・糖質を減

らした食事(N=221)

回/週

購入した弁当・すし・おにぎり 購入した包装米飯・レトルト米飯・冷凍米飯

Page 57: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 55

4 米の価格への反応

4.1 米の購入価格

Q10 あなた、またはあなたの家族が最近、購入したお米の価格(税込)はいくらでしたか。

あてはまるものを 1 つ選んでください。

5kg あたり「1500~1699 円」の回答が最も多く、21.3%。

年齢階層が高いほど、単価の高い米を選択している。

図4-1 米の購入価格:分布、性別・年齢階層別

注)価格は 5kgあたり。

この質問には「その他」「最近米を購入していない・もらっている・作っている」「わからない」

の選択肢もあるが、そのように回答した人は集計対象から除いた。

9.6

11.3

16.7

11.5

10.8

13.6

10.4

6.4

8.2

18.6

11.9

9.8

7.6

1.6

6.3

16.7

18.8

20.8

28.7

21.7

11.4

18.8

11.5

15.0

28.8

13.1

18.6

17.1

13.2

4.2

21.3

21.9

27.1

18.4

26.5

19.3

21.9

20.5

20.9

11.9

22.6

24.5

26.7

16.3

21.1

14.4

16.3

12.5

14.9

12.0

19.3

13.5

24.4

12.9

8.5

11.9

13.7

10.5

19.4

9.5

15.6

14.2

12.5

11.5

15.7

12.5

17.7

14.1

16.7

15.3

17.9

14.7

14.3

18.6

18.9

9.4

6.9

4.6

6.0

12.5

5.2

10.3

11.5

10.2

9.5

6.9

11.4

14.7

14.7

5.6

4.4

6.3

3.4

3.6

5.7

6.3

1.3

6.61.7

8.3

4.9

4.8

7.8

10.5

7.4

6.5

4.2

6.9

3.6

5.7

6.3

11.5

8.2

5.1

4.8

6.9

7.6

8.5

14.7

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体(N=1054)

男性(N=480)

男性20代(N=48)

男性30代(N=87)

男性40代(N=83)

男性50代(N=88)

男性60代(N=96)

男性70代(N=78)

女性(N=574)

女性20代(N=59)

女性30代(N=84)

女性40代(N=102)

女性50代(N=105)

女性60代(N=129)

女性70代(N=95)

1300円未満 1300円~1499円 1500円~1699円 1700円~1899円

1900円~2099円 2100円~2299円 2300円~2499円 2500円以上

(5kgあたりの価格)

Page 58: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 56

世帯員数が多いほど、購入価格がやや安いように見受けられる。ただし、1袋の容量が大き

いからかもしれない。

図4-2 米の購入価格:分布、同居形態別

図4-3 米の購入価格:分布、同居子供の有無別

10.5

6.7

11.3

14.2

14.2

19.1

16.0

22.8

22.0

14.2

15.3

13.9

19.1

14.2

15.4

9.9

11.7

7.7

7.4

6.4

4.5

8.6

8.6

6.2

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1人暮らし(N=162)

2人暮らし(N=359)

3人以上同居(N=533)

1300円未満 1300円~1499円 1500円~1699円 1700円~1899円

1900円~2099円 2100円~2299円 2300円~2499円 2500円以上

8.6

25.6

14.3

12.7

17.2

8.8

6.7

16.4

30.2

20.0

25.4

20.7

8.8

12.5

21.0

18.6

14.3

22.2

37.9

35.3

19.2

14.8

7.0

8.6

15.9

6.9

11.8

16.8

14.8

7.0

22.9

14.3

13.8

14.7

19.2

10.3

7.0

11.4

1.6

3.4

2.9

11.1

6.7

2.3

4.8

5.9

4.8

7.5

2.3

8.6

3.2

11.8

9.6

0% 20% 40% 60% 80% 100%

子供なし(N=642)

子供あり(末子年齢0 ~2

歳)(N=43)

子供あり(末子年齢3 ~5

歳)(N=35)

子供あり(末子年齢6 ~

11歳)(N=63)

子供あり(末子年齢12~

14歳)(N=29)

子供あり(末子年齢15~

17歳)(N=34)

子供あり(末子年齢18歳

以上)(N=208)

1300円未満 1300円~1499円 1500円~1699円 1700円~1899円

1900円~2099円 2100円~2299円 2300円~2499円 2500円以上

Page 59: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 57

図4-4 米の購入価格:分布、職業分類別

図4-5では、世帯年収階層別に見たものである。ただし 60 歳以上では退職により収入が

少ない人もいるので、20-59 歳に限定した。世帯年収が高いほど、高い価格帯の米を購入する

傾向がある。

将来、世帯の収入の格差が広がった場合、それに対応して低価格の米・高価格(高品質)の

米がそれぞれに求められると考えられる。

図4-5 米の購入価格:世帯年収階層別(20-59 歳)

12.4

17.2

6.5

9.0

7.5

5.3

17.5

17.2

16.7

13.2

16.1

31.6

20.6

20.7

23.2

22.2

20.7

10.5

14.3

17.2

12.0

19.4

13.8

15.8

15.3

17.2

15.2

16.7

17.2

6.6

3.4

11.6

9.7

13.2

10.5

5.8

3.4

6.5

4.9

4.6

5.3

7.5

3.4

8.3

4.9

6.9

21.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

フルタイム(N=412)

学生(N=29)

専業主婦・専業主夫

(N=276)

パート・アルバイト・フ

リーター(N=144)

無職・定年退職(N=174)

その他(N=19)

1300円未満 1300円~1499円 1500円~1699円 1700円~1899円

1900円~2099円 2100円~2299円 2300円~2499円 2500円以上

12.6

9.6

11.0

5.1

4.5

9.5

21.8

16.7

17.5

12.4

7.5

9.5

16.4

25.3

21.9

23.0

20.9

4.8

15.5

13.8

13.6

18.0

10.4

4.8

12.6

13.1

15.8

17.4

26.9

28.6

10.5

9.6

5.3

11.8

11.9

14.3

5.0

4.8

5.3

5.6

10.4

14.3

5.5

7.1

9.6

6.7

7.5

14.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

0 ~300 万円未満

(N=238)

300 ~500 万円未満

(N=312)

500 ~700 万円未満(N=228)

700 ~1000万円未満

(N=178)

1000~1500万円未満

(N=67)

1500万円以上(N=21)

1300円未満 1300円~1499円 1500円~1699円 1700円~1899円

1900円~2099円 2100円~2299円 2300円~2499円 2500円以上

Page 60: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 58

4.2 米の価格が値下がりした場合の消費行動の変化

Q11 .もしお米の価格が現在よりも 10%程度値下がりした場合、あなたはどうしますか?

最もあてはまるものを 1 つ選んでください。

10%値下がりした場合、「同じ品質で、食べる頻度・量も変えない」人が 56.6%と最も多い。

次いで「品質を上げ、頻度・量を変えないが 28.7%。頻度・量を増やす人は 6.0%+8.0%で合わ

せて 14.0%と少数派である。

図4-6 米の価格が 10%程度値下がりした場合の消費行動の変化:分布、性別・年齢階層別

6.0

6.5

12.5

11.5

3.6

5.7

4.2

3.8

5.6

10.2

6.0

7.8

7.6

3.9

28.7

31.0

27.1

34.5

37.3

28.4

29.2

28.2

26.7

32.2

26.2

24.5

26.7

27.1

25.3

8.0

9.0

20.8

11.5

10.8

6.8

6.3

2.6

7.1

8.5

11.910.8

6.7

3.9

3.2

56.6

52.7

39.6

42.5

48.2

58.0

58.3

64.1

59.9

49.2

56.0

54.9

57.1

65.1

71.6

0.8

0.8

1.1

2.1

1.3

0.7

2.0

1.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(N=1054)

男性(N=480)

男性20代(N=48)

男性30代(N=87)

男性40代(N=83)

男性50代(N=88)

男性60代(N=96)

男性70代(N=78)

女性(N=574)

女性20代(N=59)

女性30代(N=84)

女性40代(N=102)

女性50代(N=105)

女性60代(N=129)

女性70代(N=95)

品質を上げ、食べる頻度・量も増やす 品質を上げ、食べる頻度・量は変えない

同じ品質で、食べる頻度・量を増やす 同じ品質で、食べる頻度・量も変えない

その他

Page 61: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 59

世帯年収 300 万円未満の層で、「食べる頻度・量を増やす」がやや多く、1000 万円以上の層

で「品質を上げる」がやや多い。

図4-7 米の価格が 10%程度値下がりした場合の消費行動の変化:分布、年収別

5.9

7.6

4.5

7.5

3.9

7.5

4.8

28.7

20.2

34.0

29.4

25.8

37.3

38.1

8.0

12.6

5.1

5.7

10.1

7.5

9.5

56.5

58.0

56.1

56.6

60.1

46.3

47.6

0.8

1.7

0.3

0.9

1.5

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体(N=1044)

0 ~300 万円未満(N=238)

300 ~500 万円未満(N=312)

500 ~700 万円未満(N=228)

700 ~1000万円未満(N=178)

1000~1500万円未満(N=67)

1500万円以上(N=21)

品質を上げ、食べる頻度・量も増やす 品質を上げ、食べる頻度・量は変えない

同じ品質で、食べる頻度・量を増やす 同じ品質で、食べる頻度・量も変えない

その他

Page 62: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 60

Q12 .もしお米の価格が現在よりも 30%程度値下がりした場合、あなたはどうしますか?

最もあてはまるものを 1 つ選んでください。

30%値下がりした場合、「同じ品質で、食べる頻度・量も変えない」人が 44.1%と依然最も

多いものの、10%値下がりのときよりは少ない。頻度・量を増やす人は 10.7%+8.8%で 19.5%。

10%値下がりの場合(14.0%)よりも 5.5 ポイント多い。

若い世代ほど、頻度・量を増やすとの回答が多い。

図4-8 米の価格が 30%程度値下がりした場合の消費行動の変化:分布、性別・年齢階層別

10.7

11.3

16.7

14.9

13.3

11.4

6.3

7.7

10.3

13.6

14.3

12.7

12.4

7.0

4.2

35.7

36.7

27.1

40.2

39.8

31.8

40.6

35.9

34.8

37.3

35.7

31.4

40.0

34.9

30.5

8.8

10.4

25.0

14.9

7.2

2.3

10.4

9.0

7.5

13.6

8.312.7

4.8

4.7

4.2

44.1

41.0

31.3

29.9

39.8

53.4

40.6

47.4

46.7

35.6

41.7

41.2

41.9

53.5

60.0

0.7

0.6

1.1

2.1

0.7

2.0

1.0

1.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(N=1054)

男性(N=480)

男性20代(N=48)

男性30代(N=87)

男性40代(N=83)

男性50代(N=88)

男性60代(N=96)

男性70代(N=78)

女性(N=574)

女性20代(N=59)

女性30代(N=84)

女性40代(N=102)

女性50代(N=105)

女性60代(N=129)

女性70代(N=95)

品質を上げ、食べる頻度・量も増やす 品質を上げ、食べる頻度・量は変えない

同じ品質で、食べる頻度・量を増やす 同じ品質で、食べる頻度・量も変えない

その他

Page 63: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 61

世帯年収 300 万円未満の層で、「食べる頻度・量を増やす」がやや多く、世帯年収が高い層

ほど「品質を上げる」が多い。

図4-9 米の価格が 30%程度値下がりした場合の消費行動の変化:分布、年収別

10.8

8.4

9.3

14.0

10.7

14.9

14.3

35.5

29.8

35.9

37.3

37.1

44.8

33.3

8.9

12.6

9.0

5.7

9.6

6.0

4.8

44.1

47.9

45.5

42.5

42.7

31.3

47.6

0.7

1.3

0.3

0.4

3.0

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体(N=1044)

0 ~300 万円未満(N=238)

300 ~500 万円未満(N=312)

500 ~700 万円未満(N=228)

700 ~1000万円未満(N=178)

1000~1500万円未満(N=67)

1500万円以上(N=21)

品質を上げ、食べる頻度・量も増やす 品質を上げ、食べる頻度・量は変えない

同じ品質で、食べる頻度・量を増やす 同じ品質で、食べる頻度・量も変えない

その他

Page 64: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 62

4.3 米の価格が値上がりした場合の消費行動の変化

Q13 .もしお米の価格が現在よりも 10%程度値上がりした場合、あなたはどうしますか?

最もあてはまるものを 1 つ選んでください。

10%の値上がりの場合、量を減らすと回答した人は、5.8+14.3=20.1%であった。

図4-10 米の価格が 10%程度値上がりした場合の消費行動の変化:分布、性別・年齢階層別

5.8

6.5

12.5

6.9

6.0

3.4

4.2

9.0

5.2

10.2

10.7

9.8

1.9

1.6

1.1

21.3

21.0

14.6

27.6

26.5

18.2

19.8

16.7

21.6

33.9

33.3

22.5

13.3

19.4

14.7

14.3

16.0

20.8

20.7

19.3

11.4

13.5

12.8

12.9

20.3

9.59.8

18.1

11.6

10.5

58.3

56.0

52.1

44.8

48.2

65.9

61.5

61.5

60.1

35.6

46.4

56.9

66.7

67.4

73.7

0.3

0.4

1.1

1.0

0.2

1.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(N=1054)

男性(N=480)

男性20代(N=48)

男性30代(N=87)

男性40代(N=83)

男性50代(N=88)

男性60代(N=96)

男性70代(N=78)

女性(N=574)

女性20代(N=59)

女性30代(N=84)

女性40代(N=102)

女性50代(N=105)

女性60代(N=129)

女性70代(N=95)

品質を下げ、食べる頻度・量も減らす 品質を下げ、食べる頻度・量は変えない

同じ品質で、食べる頻度・量を減らす 同じ品質で、食べる頻度・量も変えない

その他

Page 65: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 63

世帯収入が低いほど、品質を下げたり量を減らすと回答した人が多い。

図4-11 米の価格が 10%程度値上がりした場合の消費行動の変化:分布、年収別

5.8

8.8

5.8

5.7

2.8

3.0

9.5

21.5

22.7

22.4

21.9

19.7

19.4

9.5

14.4

16.8

13.8

12.3

15.2

14.9

9.5

58.0

51.3

57.7

60.1

62.4

61.2

71.4

0.3

0.4

0.3

1.5

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体(N=1044)

0 ~300 万円未満(N=238)

300 ~500 万円未満(N=312)

500 ~700 万円未満(N=228)

700 ~1000万円未満(N=178)

1000~1500万円未満(N=67)

1500万円以上(N=21)

品質を下げ、食べる頻度・量も減らす 品質を下げ、食べる頻度・量は変えない

同じ品質で、食べる頻度・量を減らす 同じ品質で、食べる頻度・量も変えない

その他

Page 66: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 64

Q14 .もしお米の価格が現在よりも 30%程度値上がりした場合、あなたはどうしますか?

最もあてはまるものを 1 つ選んでください。

30%値上がりの場合、食べる頻度・量を減らすのは 15.4%+18.7%=34.1%。

図4-12 米の価格が 30%程度値上がりした場合の消費行動の変化:分布、性別・年齢階層別

15.4

15.0

20.8

16.1

18.1

10.2

12.5

15.4

15.7

27.1

20.2

21.6

19.0

7.0

6.3

29.8

28.5

22.9

31.0

31.3

34.1

26.0

23.1

30.8

28.8

38.1

31.4

31.4

29.5

26.3

18.7

21.0

18.8

26.4

22.9

11.4

22.9

23.1

16.7

23.7

16.714.7

19.0

15.5

13.7

35.8

35.0

37.5

26.4

27.7

43.2

37.5

38.5

36.4

20.3

23.8

32.4

30.5

48.1

52.6

0.4

0.4

1.1

1.0

0.3

1.2

1.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全体(N=1054)

男性(N=480)

男性20代(N=48)

男性30代(N=87)

男性40代(N=83)

男性50代(N=88)

男性60代(N=96)

男性70代(N=78)

女性(N=574)

女性20代(N=59)

女性30代(N=84)

女性40代(N=102)

女性50代(N=105)

女性60代(N=129)

女性70代(N=95)

品質を下げ、食べる頻度・量も減らす 品質を下げ、食べる頻度・量は変えない

同じ品質で、食べる頻度・量を減らす 同じ品質で、食べる頻度・量も変えない

その他

Page 67: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 65

図4-13 米の価格が 30%程度値上がりした場合の消費行動の変化:分布、年収別

15.4

19.3

13.5

15.8

12.9

14.9

19.0

30.0

27.3

30.4

30.7

30.9

37.3

14.3

18.7

18.5

19.6

16.7

21.3

13.4

23.8

35.5

33.6

36.5

36.8

34.8

32.8

42.9

0.4

1.3

1.5

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体(N=1044)

0 ~300 万円未満(N=238)

300 ~500 万円未満(N=312)

500 ~700 万円未満(N=228)

700 ~1000万円未満(N=178)

1000~1500万円未満(N=67)

1500万円以上(N=21)

品質を下げ、食べる頻度・量も減らす 品質を下げ、食べる頻度・量は変えない

同じ品質で、食べる頻度・量を減らす 同じ品質で、食べる頻度・量も変えない

その他

Page 68: Ⅲ 消費者 web アンケート調査 - maff.go.jp · 平成26 年度主食用米消費動向の中期的変化及びその要因分析調査報告書 Ⅲ 消費者web アンケート調査

Ⅲ- 66

下の図は、Q11-14 の回答をまとめて図示したものである。

値下がりの場合に頻度・量を増やす人よりも、値上がりの場合に頻度・量を減らす人のほう

が多い。

図4-14 米の価格が 30%程度値上がりした場合の消費行動の変化:分布、年収別

10.7

6.0

5.8

15.4

35.7

28.7

21.3

29.8

8.8

8.0

14.3

18.7

44.1

56.6

58.3

35.8

0.7

0.8

0.3

0.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

30%程度値下がり

10%程度値下がり

10%程度値上がり

30%程度値上がり

品質と頻度・量の両方を変える 品質を変え、頻度・量は変えない

同じ品質で、頻度・量を変える 同じ品質で、食べる頻度・量も変えない