お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

44
学学 × 学学 × 学学 学学学学学学 学学学学学学 学学学学学学学学学学学学学学学学 学学学学 学学学学 学学学学学学 学学学学学学学学学学 学学学学 学学学学 学学学学 学学学学 学学学 学学学学学 学学 1

Transcript of お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

Page 1: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

学生×地域×観光 ~スチューカル・プロジェ

クト~観光人材育成のための研究及び提言

文教大学 国際学部 国際観光学科 高井ゼミナールチーム

     今井美貴 齋藤朱莉 三枝礼果 鈴木隼也     滝澤遥 納見美賀子 山田夏鈴

1

Page 2: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

OUTLINE

第1章:「私たちの考える観光大国」 と本研究・提案

の概要

第2章:16%の衝撃

第3章:観光大国実現に貢献できる観光人材とは

第4章:提案内容

第5章:効果と課題

2

Page 3: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

3

第1章

「私たちの考える観光大国」と本研究・提案の概要

Page 4: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

4

現在の日本政府の目標

2020年 2030年訪日外国人旅行者数

4,000万人 6,000万人訪日外国人旅行消費額

8兆円 15兆円地方部での外国人延べ宿泊者数

7,000万人泊 1億 3,000万人泊

外国人リピーター数

2,400万人 3,600万人日本人国内旅行消費額 21兆円 22兆円

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kanko_vision/pdf/gaiyou.pdf

明日の日本を支える観光ビジョン概要( 2016年 3月 30日策定)参考

Page 5: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

5

私たちの考える観光大国

様々な旅行者が日本を観光

旅行者と住民が気持ちよく過ごせる

国内の隅々に経済波及をもたらす

Page 6: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

5

なんか足りないんだよリピーターにはならないな。(ホテル宿泊者  4 人家族)

訪れた観光地のどんな経験よりそこでの印象を強くするものお金では買えない

人との出会い人との結びつき

Page 7: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

5

観光大国人の印象=国の印象人との出会い・結びつきが旅行の思い出に強くかかわる観光人材が大切

Page 8: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

6

研究・提案概要

 私たちの考える観光大国を  実現するためには、観光人材の育成が必須。

Page 9: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

7

研究・提案概要

観光大国に貢献したい!

観光事業にイノベーションを起こしたい!

学生 地域・企業日本観光振興協会

観光人材としての実践的な教育のチャンス!

既成概念にとらわれない発想

で事業を推進!

Page 10: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

8

第2章

16%の衝撃

Page 11: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

9

観光を学ぶ学生の増加観光関係学部・学科等42大学49学科・コース

定員4700人以上

観光業界へ就職率

16.7%

(2016年観光白書)

観光学生の現状

Page 12: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

10

観光業界とはどのような業界を指すのか

Page 13: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

11

観光産業に対する意識調査

Page 14: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

13

出所: FRONTIA (観光ビジネスのフロンティア) 2016 年 2 月 26 日、発行・監修・制作:横浜商科大学、 p,5(元の出典は 2012 年田川博作 早稲田大学 TIJ 寄付講座「ツーリズム産業論」をもとに著者が作成)

裾野の広い産業

Page 15: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

14

教員が報道番組で

インバウンド観光についてコメント

精密機器メーカー、IT 関係企業、漁業関係者などから問い合わせ殺到!!!

一見、観光に関係なさそうな企業!?

新たなビジネスチャンス

BS-TBS Biz Street

NHK クローズアップ現代

Page 16: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

15

  まさに現在、様々な企業が観光に着目し、新規事業を始めようとしている

「観光産業」というものの捉え方を変える必要があるのではないか?

Page 17: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

16

第3章

観光大国実現に貢献できる観光人材とは

Page 18: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

17

文教大学の観光系ゼミナール指導教員 6名交通経済学 ホスピタリティ・マネジメント

観光行動論 まちづくり 他大学の観光教育専門家 2名

観光ホスピタリティ教育観光振興観光ビジネス

2016年 6月~ 7月実施。1人あたり30分~3時間。

インタビュー調査

Page 19: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

観光人材に必要な力とは

18

インタビュー結果

発想力おもてなし

地域創生

インバウンド

ニューツーリズム

広い業界視点

着地型観光ニーズの変化観光認識の狭

実践的かつ特色のある教育

地域愛

日本型観光

社会人基礎力

観光知識

幅広い知識

コミュニケーション力

企画力

日本の少子高齢化

インターンシップ

地域内関係プロジェクト経験

地域コーディネーター

専門知識

観光マーケティング

観光経営マネジメント

異文化対応

学生の大手志向

経済活性ランドオペレーター

コト消費

モノ消費エコツーリズム

多様な価値との共生顧客志向

産学官のミスマッチ

クリエイティブ

地域の受け入れ態勢インフラ整備

即戦力問題解決力

ホスピタリティ

地域振興

Page 20: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

19

私たちの考える観光人材

ホスピタリティ精神と多様な視点を持ち、イノベーションを起こせる人材

ホスピタリティの精神を持つ

ニーズの変化に対応

新しい価値や楽しみを発見・発展

Page 21: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

20

  バックグラウンドの異なる旅行者のニーズに気づき、受け入れることのできる力

 バックグラウンドの異なる旅行者のニーズに対し、頭の理解だけではなく、自分が今すぐにできることを行動に移す力

 バックグラウンドの異なる旅行者のニーズをもとに、新規事業を立案・実行し観光イノベーションを推進する力

ユニバーサル受容力

ホスピタリティ行動力

観光イノベーション力

Page 22: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

21

第4章

提案内容

Page 23: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

21

キーワード

観光産業は裾野の広い産業である

その観光産業を支える観光人材とはユニバーサル受容力

ホスピタリティ行動力観光イノベーション力

を持ち合わせている人

Page 24: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

22

学生×地域×観光~スチューカル・プロジェクト~

観光

学生地方観光大国

心のバリアフリー化が進んでいない…?

Page 25: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

23

道案内プロジェクト

活動

の経

験を

積む

  スチューカル・プロジェクトのPR 

道案内プロジェクトの経験のある

観光を学ぶ学生STUDENT    

日本観光振興協会に加盟している

地方自治体・観光協会

LOCAL    ×    

道案内ボランティア

データ収集

学生×地域×日観振プレゼンテ|ション大会

学生×地域デ|タ収集報告会・意見交換会

観光を学ぶ

学生

日本観光振興協会

スチューカル・プロジェクト概要

Page 26: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

00

第 1 段階 第2段階 第3段階 第4段階 第5段階

道案内ボランティ

ユニバー

サル

受容

ホスピタリ

ティ行

動力

学生

学生  地域住民  

道案内ボランティ

学生 観光客

地域・企業の依頼を

調査データ収集

学生 地域住民(依頼主)

調査内容を報告問題解決案を考える

学生 学生

成果を発表プレゼン大会

観光

イノベーショ

ン力

ホスピタリ

ティ行

動力

ユニバー

サル

受容

裾野の広い産

業である

認識

観光

イノベーショ

ン力

スチューカル・プロジェクト概要

Page 27: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

27

例:隠岐の島町 

第1段階

? 道案内

ボラン

ティ

ア困っている人 学 生

ホスピタリティ

受容力

ユニバーサル受容力

Page 28: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

24

道案内ボランティア

https://www.facebook.com/688733754517822/photos/688785744512623/

https://www.facebook.com/weareaskme

困っている人がいたら、すぐそばに助けてあげる人がいる。そんな環境作りを目指してい

る。

訪日観光客への「おせっかい」をするにあたっての「壁」を低くしていき、「おせっかい人口」を増やしていきたい。

Page 29: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

00

第 1 段階 第2段階 第3段階 第4段階 第5段階

道案内ボランティ

ユニバー

サル

受容

ホスピタリ

ティ行

動力

学生

学生  地域住民  

道案内ボランティ

学生 観光客

地域・企業の依頼を

調査データ収集

学生 地域住民(依頼主)

調査内容を報告問題解決案を考える

学生 学生

成果を発表プレゼン大会

観光

イノベーショ

ン力

ホスピタリ

ティ行

動力

ユニバー

サル

受容

裾野の広い産

業である

認識

観光

イノベーショ

ン力

スチューカル・プロジェクト概要

Page 30: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

心のバリアフリーを目指したい!

困っている人学 生隠岐の島町

日本観光振興協会

28

例:隠岐の島町 

第2段階

依頼

第1段階を経た  学生を派遣

道案内

ボラン

ティ

有志が学生と共同して行う

ホスピタリティ行動力

ユニバーサル

受容力

Page 31: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

00

第 1 段階 第2段階 第3段階 第4段階 第5段階

道案内ボランティ

ユニバー

サル

受容

ホスピタリ

ティ行

動力

学生

学生  地域住民  

道案内ボランティ

学生 観光客

地域・企業の依頼を

調査データ収集

学生 地域住民(依頼主)

調査内容を報告問題解決案を考える

学生 学生

成果を発表プレゼン大会

観光

イノベーショ

ン力

ホスピタリ

ティ行

動力

ユニバー

サル

受容

裾野の広い産

業である

認識

観光

イノベーショ

ン力

スチューカル・プロジェクト概要

Page 32: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

学 生

29

例:隠岐の島町 

第3段階

隠岐の島町 役場

島に770軒もある空き家、

どうにかしたいんだよね

必要な施設?

価格?

用途は?

誰が使う?

効果?調査依頼

(訪日外国人を含む)観光客

調査

生の声を収集

Page 33: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

00

第 1 段階 第2段階 第3段階 第4段階 第5段階

道案内ボランティ

ユニバー

サル

受容

ホスピタリ

ティ行

動力

学生

学生  地域住民  

道案内ボランティ

学生 観光客

地域・企業の依頼を

調査データ収集

学生 地域住民(依頼主)

調査内容を報告問題解決案を考える

学生 学生

成果を発表プレゼン大会

観光

イノベーショ

ン力

ホスピタリ

ティ行

動力

ユニバー

サル

受容

裾野の広い産

業である

認識

観光

イノベーショ

ン力

スチューカル・プロジェクト概要

Page 34: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

隠岐の島町 役場学 生

30

例:隠岐の島町 

第4段階 調査結果を報告

共同企画プロジェクト!

意見交換

観光イノベーショ

ン力

Page 35: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

00

第 1 段階 第2段階 第3段階 第4段階 第5段階

道案内ボランティ

ユニバー

サル

受容

ホスピタリ

ティ行

動力

学生

学生  地域住民  

道案内ボランティ

学生 観光客

地域・企業の依頼を

調査データ収集

学生 地域住民(依頼主)

調査内容を報告問題解決案を考える

学生 学生

成果を発表プレゼン大会

観光

イノベーショ

ン力

ホスピタリ

ティ行

動力

ユニバー

サル

受容

裾野の広い産

業である

認識

観光

イノベーショ

ン力

スチューカル・プロジェクト概要

Page 36: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

×× 区隠岐の島町

企業

学生

学生

学生

日本観光振興協会

31

例:隠岐の島町 

第5段階主催

プレゼンテーション大会

観光イノベーショ

ン力

Page 37: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

25

ボードをつける

法被を着る

2~3人で1組になる

困っている人に道案内

お話しながら目的地まで案

最後に一緒に写真をとるな

どhttps://www.facebook.com/weareaskme

Page 38: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

26

困っている人を助けるという、ホスピタリティの根底を学ぶことができた!!     H.T

参加した私たちの生の声

 ask me!活動を通して 

ホスピタリティ行動力

ユニバーサル受容力

Page 39: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

32

第5章

効果と課題

Page 40: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

33

スチューカル・プロジェクトにおける効果

学生

地域・企業

日本観光振興協会

・前述の3つの力をつけることができる・観光産業を“裾野の広い産業”であると認識する

・地域全体の心のバリアを取り除く・観光産業を“裾野の広い産業”であると認識する

・観光人材の育成・観光業と他産業・地域を結ぶ架け橋となる

Page 41: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

スチューカル・プロジェクトにおける課題

34

日本観光振興協会

Page 42: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

32

まとめ

スチューカル・プロジェクトを行なうことで…様々な人々に観光人材になるきっかけ

を与えることにより、

観光大国が実現する。

Page 43: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

・デービット・アトキンソン( 2015 )『新観光立国論 イギリス人アナリストが提言する 21 世紀の所得倍増計画』東洋経済新報社 ・ ask me!( 閲覧日 2016/07/20) http://askmejapan.wix.com/ask-me ・おせっかい japan( 閲覧日 2016/07/20) https://www.facebook.com/osekkaijp?ref=profile ・観光庁『観光地域づくり育成支援』(閲覧日 2016/07/20 ) http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/jinzai/ikusei.html ・国土交通省( 2013 )『観光白書』(閲覧日 2016/07/20 ) ・週刊トラベルジャーナル( 2014/11/24 )『観光人材育成の提言』株式会社トラベルジャーナル ・高井典子・赤堀浩一郎( 2014 )『訪日観光の教科書』創成者 ・日本学生観光連盟『これからの観光教育学生会議』(閲覧日 2016/07/20 ) http://kankokaigi.wix.com/home

参考文献

35

Page 44: お台場プロ 文教大学 産学連携ツーリズムセミナー_発表ppt_160910 (3)

ご清聴ありがとうございました。44