たかはら学園...Author takahara Created Date 1/23/2019 12:10:22 PM

8
1.年次挨拶 .H30 年度の年間予定 3.日中活動・行事報告 ・「たかはらまつり」を終えて… ・新作業班紹介 ・新クラブ紹介 4.寄付・寄贈者・ボランティアの紹介と御礼 もくじ ■発行/社会福祉法人たかはら学園 〒329-1573 栃木県矢板市越畑226 ■発行責任者/理事長 瀬端道男 ■発行人/広報委員会 ■発行日/平成30年7月14日 ■ホームページ http://www.taka.or.jp ■連絡先/ TEL0287-48-0304 FAX0287-48-1927 MAIL[email protected] 平成 30 年度 新任職員の皆さんです! フレッシュに頑張ります!! 2018 第 145

Transcript of たかはら学園...Author takahara Created Date 1/23/2019 12:10:22 PM

Page 1: たかはら学園...Author takahara Created Date 1/23/2019 12:10:22 PM

1年次挨拶

2H30年度の年間予定

3日中活動行事報告

「たかはらまつり」を終えてhellip

新作業班紹介

新クラブ紹介

4寄付寄贈者ボランティアの紹介と御礼

もくじ

発行社会福祉法人たかはら学園 329-1573 栃木県矢板市越畑226 発行責任者理事長 瀬端道男

発行人広報委員会 発行日平成30年7月14日 ホームページ httpwwwtakaorjp

連絡先 TEL0287-48-0304 FAX0287-48-1927 MAILjimu01takaorjp

平成 30 年度 新任職員の皆さんです

フレッシュに頑張ります

2018

第 145 号

「利用者職員の笑顔のために」

社会福祉法人たかはら学園理事長

瀬端

道男

平成二十八年度から進行中の社会福祉法人制度改革の中でその基本的視点と

して①公益性非営利性の徹底

②国民に対する説明責任

③地域社会への貢

が求められています昨年一年間当法人では新定款のもと新評議員新

役員の選任定時評議員会の開催ホームページでの情報公開地域における公

益的な取組等を実施してきましたこれらにより改革の趣旨の具現化ができ

法人経営の円滑な移行を行うことができた一年となりました

一方施設整備面ではたかはら学園たかはら育成園(入所施設)及びメゾ

ンたかはら(グループホーム)の防犯監視カメラを各々の敷地境界にまたメゾ

ンたかはらにスプリンクラーを国県の補助を得て整備し利用者併せて地域

社会の安全と安心に寄与することができました

さて今年度は一連の改革の一環として利用者主体をより強化することによ

り各事業所におけるサービスの質の更なる向上を目指すとともに法人の理念で

ある「『じしゅじりつじはつ』をあらゆる活動の基盤として地域の中でごく

当たり前の生活ができる」の一層の実現に努めてまいりますそのためにはま

ず第一に業務改善策としてムリムダムラの削減を行います次にチーム支

援体制の充実強化と何事に対しても科学的視点からの取り組みを行い併せ

PD

CA

(計画実行評価改善)サイクルに沿った不断の努力を実行してい

きますさらには各種研修や委員会活動の更なる充実を通して支援面での心

のゆとりと時間を生み出すことにより利用者の笑顔職員の笑顔を増やし当

たり前の生活にさらに一歩近づくように努力していきたいと思います最終到達

点までの道のりはまだまだ遠く険しいですがこれまで同様関係する皆様方の

変わらぬご支援ご協力ご指導を切にお願いいたします

7月 3日(火)エアロビ教室

14日(土)親と兄弟の交流会

8月 2日(木)納涼祭

23日(木)エアロビ教室

9月 4日(火)エアロビ教室

16日(土)面会日

10月 9日(火)エアロビ教室

14日(日)地域交流たかはら

11月 6日(火)エアロビ教室

17日(土)ふれあいDAY

12月 4日(火)エアロビ教室

8日(土)クリスマス会

1月12日(土)新年会

15日(火)エアロビ教室

2月 5日(火)エアロビ教室

3月 5日(火)エアロビ教室

これらは全てご参加いただけるも

のです

皆様のご来園お待ちしてます

赤マークのものはご家族のみのご参加となります

5 月 19 日(土)に第 42回地域交流たかはらまつりが開催されました

前日の悪天候により体育館での開催になりましたがかがやく笑顔の花がたくさん

咲いていました今年度もたかはらあすなろ会ブースを設けましたブースではジュース肉の販売

を実施し大盛況でした

ステージ出演として『野州轟一番太鼓』『矢っちゃれ』『君島怜奈さん』『シルバー大学』

『塩原しんちゃんとゆかいな仲間たち』『福祉大ダンス』『バードマン』『ゆるキャラ』の皆さんが

来園されから揚げやクレープなどの売店も多く出店していただき例年以上に盛り上がりました

来年度もぜひご来場ください

H30年度 行事日中活動紹介

この度ご利用者様により良いサービスを提供していけるよう日中活動を見直しました

新しく生まれ変わった作業班クラブをご紹介します

リトミッククラブ

リーダー 八木澤 潤 支援員

リーダー 和地 菜月 支援員 リーダー 皆川 実紀 支援員

リーダー 菊地 恵里 支援員

リトミッククラブは音楽を中心とした活動で

す歌を歌うことはもちろん楽器を使って一緒

に演奏したりダンスを踊ったりしていますダ

ンスの活動歌楽器の活動に分け月2回で交

互に行っていますより利用者のニーズに応え

た楽しさも2倍の新しいクラブです

運動クラブ

運動クラブは陸上競技や球技身体を動かす

ゲーム等運動全般を行っています月2回の活

動で練習をはじめ簡単なゲームや本格的な試合

まで幅広くできるようになりました身体を鍛え

るだけでなく気持ちのリフレッシュや楽しさを

体感できる活動です

芸術クラブは絵具やクレヨン筆ペンなど

のさまざまな画材を使って絵を描いたり文字を

書いたりしています活動数や参加人数が増えた

ことにより皆で1つの大きな作品に取り組める

ようになりました芸術を通してさまざまなこと

を表現できる活動です

芸術クラブ 工作クラブ

工作クラブは‟利用者さんと楽しく作品作

りrdquoをモットーに手先を動かす筋力の向上や

色や形などの視覚的刺激を受ける時間となるこ

とを目指しています月2回の活動で前年より

少し難しい作品に挑戦することができるように

なりました

新クラブの紹介

作業班の紹介

リーダー大杉理恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aどんなことにもldquoトライrdquoしてほしいからです

Q2作業内容は

A学園内整備畑作業洗車などを中心に行っていま

すまたマグネット工芸や UVアクセサリー作りも

行っています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A作業を充実させ達成感を味わってもらいたいです

作業を通して礼儀やマナーなどhellip基礎的なことを

学ぶ場所になればと思います作業に喜びを感じ

笑顔でいっぱいになって欲しいと思います

新しくなった

リーダー武田文佳 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A園芸作業を中心に行う班にしたかったので

ldquo園芸班rdquoにしました

Q2作業内容は

Aハウスでの花の栽培畑や花だんの水やりなど外で

の作業をメインに行っています販売に向けたビーズ

製品の作成も行います

Q3どういう作業にしていきたいですか

A栽培したお花を売り出せるよう活動していきたいで

す生産性のある作業を行いやりがいを感じても

らえるようにしていきたいです

A班トライ班 A班トライ班 B班園芸班

リーダー大谷友宏 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aいらないモノをリサイクルしたり利用者

さんの能力を活かす班にしたいからです

Q2作業内容は

Aほだ木運びや除草作業空き缶つぶしを行い

ます

Q3どういう作業にしていきたいですか

A作業の内容を曜日で固定し安定して利用者

さんが作業に取り組めるようにしますそして

皆さんの能力を活かし作業に取り組んでいけ

るようにしていきたいです

C班リサイクル班

リーダー佐藤淑恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A活動の幅を広げ利用者さんの苦手なことにもチャレ

ンジしながら活動してもらいたいからです

Q2作業内容は

A衣類着脱や歩行訓練などをメインに除草や缶潰しに

挑戦し基本動作ができるようにしていきたいです

Q3どういう作業にしていきたいですか

A基礎を鍛えながら簡単なものづくりをしたり作

物を育てたりしていきたいです利用者さんが今ま

で難しかったこともできるように訓練しできるこ

との幅を広げていきたいです

D班アクティブ班

リーダー田口苑花 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A作業に参加することでみんなの元気が少し

でもあっぷするように願いをこめました

Q2作業内容は

A 歩行訓練機能訓練野菜作りを中心に行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A心もからだも健康に元気いっぱい笑顔いっ

ぱいの作業班にしていきたいです

E班元気あっぷ班

リーダー金山敏枝 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A汚れた所を掃除するのでなく「汚染を防止するために

行う」意識を持って欲しいとの願いを込めつけまし

Q2作業内容は

A EPA(米国環境保護局)で承認された除菌洗浄剤を中心

に使い感染経路を遮断することを目的に清掃を行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A一人一人が技術をマスターし外に向けて人に愛され

る努力ができる利用者さんに育てていきたいです

衛生班

リーダー渡辺栄恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aいろいろな仕事にチャレンジし楽しさを感じ

ながらかがやいて動く姿を目指して名付けま

したネーミングは職員に募集し決定しました

Q2作業内容は

Aハンガーづくりの外注作業除草作品つくり行事

の準備など色々行っています園外の除草も行ってい

ます作品づくりは竹炭が人気です

Q3どういう作業にしていきたいですか

A全員が働く喜びを感じられるような作業班に

していきたいです

ワークチャレンジ かがやき班

虫よけスプレー

看護師の発案で

今年より使い始めたオリジナルスプレー

レシピ 無水エタノール(10ml)

ハッカ油 (20滴~30滴)

精製水 (90ml)

天然物質で肌に優しく作り方も簡単ハッカ油の

濃度を変えると効果も変わりますポリスチレン容器

は溶ける為に耐油の容器を使って下さい

ご寄付ご寄贈者ボランティア(4月~7月)

(寄付)

栃木県配置薬協議会県北支部

那須信用組合

真岡信用組合

全国信用協同組合連合会

(

株)

オリエントコーポレーション

栃木県信用組合協会

(ボランティア)

小野崎仁

うさぎや

佐滝文具店

【順不同】

ご寄付ご寄贈くださいました皆様ボランティアで

ご尽力くださいました皆様に心より御礼申し上げます

またグループホームに野菜のご寄贈をくださった皆様

ありがとうございましたみんなで美味しくいただきま

した

こんなにきれいな花壇になりました

更生保護女性会の皆さまありがとうございました

1月

4日(木)初詣

6日(土)理事長年頭訓示新年会

16日(火)清掃活動

17日(水)エアロビ教室

23日(火)避難訓練

31日(水)クラブ活動誕生会

2月

2日(金)節分

7日(水)エアロビ教室

13日(火)避難訓練

17日(土)たかはらふれあいDAY

21日(水)クラブ活動誕生会

3月

2日(金)ひな祭りふれあいボウリング

7日(水)エアロビ教室

10日(土)卒業を祝う会

14日(水)クラブ活動誕生会

16日(金)作業班発表会

19日(月)退職者とのお別れ会

24日(土)帰省日【~31日まで】

たかはら抄

4月

2日(月)新年度理事長訓示辞令交付

3日(火)デイセンター始業式

4日(水)新任職員歓迎会

5日(木)春季健康診断

12日(木)クラブ選考会

17日(火)クラブ活動

19日(木)エアロビ教室

25日(水)清掃活動

26日(木)クラブ活動誕生会

28日(土)帰省日【~5月5日まで】

5月

3日(木)グループホーム帰省日【5日まで】

15日(火)クラブ活動

19日(土)たかはらまつり

31日(木)クラブ活動誕生会

6月

7日(木)エアロビ教室

12日(火)避難訓練

16日(土)園内整備

19日(火)クラブ活動

27日(水)清掃活動

28日(木)クラブ活動誕生会

編集後記

今年度より広報委員の人数が増え

ました皆様に喜んで頂けるような記

事ができますように委員全員全力で

取材致します

手塚祐揮

坪山瑞穂

大谷友宏

阿見聡美

池田望美

皆川実紀

Page 2: たかはら学園...Author takahara Created Date 1/23/2019 12:10:22 PM

「利用者職員の笑顔のために」

社会福祉法人たかはら学園理事長

瀬端

道男

平成二十八年度から進行中の社会福祉法人制度改革の中でその基本的視点と

して①公益性非営利性の徹底

②国民に対する説明責任

③地域社会への貢

が求められています昨年一年間当法人では新定款のもと新評議員新

役員の選任定時評議員会の開催ホームページでの情報公開地域における公

益的な取組等を実施してきましたこれらにより改革の趣旨の具現化ができ

法人経営の円滑な移行を行うことができた一年となりました

一方施設整備面ではたかはら学園たかはら育成園(入所施設)及びメゾ

ンたかはら(グループホーム)の防犯監視カメラを各々の敷地境界にまたメゾ

ンたかはらにスプリンクラーを国県の補助を得て整備し利用者併せて地域

社会の安全と安心に寄与することができました

さて今年度は一連の改革の一環として利用者主体をより強化することによ

り各事業所におけるサービスの質の更なる向上を目指すとともに法人の理念で

ある「『じしゅじりつじはつ』をあらゆる活動の基盤として地域の中でごく

当たり前の生活ができる」の一層の実現に努めてまいりますそのためにはま

ず第一に業務改善策としてムリムダムラの削減を行います次にチーム支

援体制の充実強化と何事に対しても科学的視点からの取り組みを行い併せ

PD

CA

(計画実行評価改善)サイクルに沿った不断の努力を実行してい

きますさらには各種研修や委員会活動の更なる充実を通して支援面での心

のゆとりと時間を生み出すことにより利用者の笑顔職員の笑顔を増やし当

たり前の生活にさらに一歩近づくように努力していきたいと思います最終到達

点までの道のりはまだまだ遠く険しいですがこれまで同様関係する皆様方の

変わらぬご支援ご協力ご指導を切にお願いいたします

7月 3日(火)エアロビ教室

14日(土)親と兄弟の交流会

8月 2日(木)納涼祭

23日(木)エアロビ教室

9月 4日(火)エアロビ教室

16日(土)面会日

10月 9日(火)エアロビ教室

14日(日)地域交流たかはら

11月 6日(火)エアロビ教室

17日(土)ふれあいDAY

12月 4日(火)エアロビ教室

8日(土)クリスマス会

1月12日(土)新年会

15日(火)エアロビ教室

2月 5日(火)エアロビ教室

3月 5日(火)エアロビ教室

これらは全てご参加いただけるも

のです

皆様のご来園お待ちしてます

赤マークのものはご家族のみのご参加となります

5 月 19 日(土)に第 42回地域交流たかはらまつりが開催されました

前日の悪天候により体育館での開催になりましたがかがやく笑顔の花がたくさん

咲いていました今年度もたかはらあすなろ会ブースを設けましたブースではジュース肉の販売

を実施し大盛況でした

ステージ出演として『野州轟一番太鼓』『矢っちゃれ』『君島怜奈さん』『シルバー大学』

『塩原しんちゃんとゆかいな仲間たち』『福祉大ダンス』『バードマン』『ゆるキャラ』の皆さんが

来園されから揚げやクレープなどの売店も多く出店していただき例年以上に盛り上がりました

来年度もぜひご来場ください

H30年度 行事日中活動紹介

この度ご利用者様により良いサービスを提供していけるよう日中活動を見直しました

新しく生まれ変わった作業班クラブをご紹介します

リトミッククラブ

リーダー 八木澤 潤 支援員

リーダー 和地 菜月 支援員 リーダー 皆川 実紀 支援員

リーダー 菊地 恵里 支援員

リトミッククラブは音楽を中心とした活動で

す歌を歌うことはもちろん楽器を使って一緒

に演奏したりダンスを踊ったりしていますダ

ンスの活動歌楽器の活動に分け月2回で交

互に行っていますより利用者のニーズに応え

た楽しさも2倍の新しいクラブです

運動クラブ

運動クラブは陸上競技や球技身体を動かす

ゲーム等運動全般を行っています月2回の活

動で練習をはじめ簡単なゲームや本格的な試合

まで幅広くできるようになりました身体を鍛え

るだけでなく気持ちのリフレッシュや楽しさを

体感できる活動です

芸術クラブは絵具やクレヨン筆ペンなど

のさまざまな画材を使って絵を描いたり文字を

書いたりしています活動数や参加人数が増えた

ことにより皆で1つの大きな作品に取り組める

ようになりました芸術を通してさまざまなこと

を表現できる活動です

芸術クラブ 工作クラブ

工作クラブは‟利用者さんと楽しく作品作

りrdquoをモットーに手先を動かす筋力の向上や

色や形などの視覚的刺激を受ける時間となるこ

とを目指しています月2回の活動で前年より

少し難しい作品に挑戦することができるように

なりました

新クラブの紹介

作業班の紹介

リーダー大杉理恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aどんなことにもldquoトライrdquoしてほしいからです

Q2作業内容は

A学園内整備畑作業洗車などを中心に行っていま

すまたマグネット工芸や UVアクセサリー作りも

行っています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A作業を充実させ達成感を味わってもらいたいです

作業を通して礼儀やマナーなどhellip基礎的なことを

学ぶ場所になればと思います作業に喜びを感じ

笑顔でいっぱいになって欲しいと思います

新しくなった

リーダー武田文佳 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A園芸作業を中心に行う班にしたかったので

ldquo園芸班rdquoにしました

Q2作業内容は

Aハウスでの花の栽培畑や花だんの水やりなど外で

の作業をメインに行っています販売に向けたビーズ

製品の作成も行います

Q3どういう作業にしていきたいですか

A栽培したお花を売り出せるよう活動していきたいで

す生産性のある作業を行いやりがいを感じても

らえるようにしていきたいです

A班トライ班 A班トライ班 B班園芸班

リーダー大谷友宏 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aいらないモノをリサイクルしたり利用者

さんの能力を活かす班にしたいからです

Q2作業内容は

Aほだ木運びや除草作業空き缶つぶしを行い

ます

Q3どういう作業にしていきたいですか

A作業の内容を曜日で固定し安定して利用者

さんが作業に取り組めるようにしますそして

皆さんの能力を活かし作業に取り組んでいけ

るようにしていきたいです

C班リサイクル班

リーダー佐藤淑恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A活動の幅を広げ利用者さんの苦手なことにもチャレ

ンジしながら活動してもらいたいからです

Q2作業内容は

A衣類着脱や歩行訓練などをメインに除草や缶潰しに

挑戦し基本動作ができるようにしていきたいです

Q3どういう作業にしていきたいですか

A基礎を鍛えながら簡単なものづくりをしたり作

物を育てたりしていきたいです利用者さんが今ま

で難しかったこともできるように訓練しできるこ

との幅を広げていきたいです

D班アクティブ班

リーダー田口苑花 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A作業に参加することでみんなの元気が少し

でもあっぷするように願いをこめました

Q2作業内容は

A 歩行訓練機能訓練野菜作りを中心に行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A心もからだも健康に元気いっぱい笑顔いっ

ぱいの作業班にしていきたいです

E班元気あっぷ班

リーダー金山敏枝 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A汚れた所を掃除するのでなく「汚染を防止するために

行う」意識を持って欲しいとの願いを込めつけまし

Q2作業内容は

A EPA(米国環境保護局)で承認された除菌洗浄剤を中心

に使い感染経路を遮断することを目的に清掃を行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A一人一人が技術をマスターし外に向けて人に愛され

る努力ができる利用者さんに育てていきたいです

衛生班

リーダー渡辺栄恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aいろいろな仕事にチャレンジし楽しさを感じ

ながらかがやいて動く姿を目指して名付けま

したネーミングは職員に募集し決定しました

Q2作業内容は

Aハンガーづくりの外注作業除草作品つくり行事

の準備など色々行っています園外の除草も行ってい

ます作品づくりは竹炭が人気です

Q3どういう作業にしていきたいですか

A全員が働く喜びを感じられるような作業班に

していきたいです

ワークチャレンジ かがやき班

虫よけスプレー

看護師の発案で

今年より使い始めたオリジナルスプレー

レシピ 無水エタノール(10ml)

ハッカ油 (20滴~30滴)

精製水 (90ml)

天然物質で肌に優しく作り方も簡単ハッカ油の

濃度を変えると効果も変わりますポリスチレン容器

は溶ける為に耐油の容器を使って下さい

ご寄付ご寄贈者ボランティア(4月~7月)

(寄付)

栃木県配置薬協議会県北支部

那須信用組合

真岡信用組合

全国信用協同組合連合会

(

株)

オリエントコーポレーション

栃木県信用組合協会

(ボランティア)

小野崎仁

うさぎや

佐滝文具店

【順不同】

ご寄付ご寄贈くださいました皆様ボランティアで

ご尽力くださいました皆様に心より御礼申し上げます

またグループホームに野菜のご寄贈をくださった皆様

ありがとうございましたみんなで美味しくいただきま

した

こんなにきれいな花壇になりました

更生保護女性会の皆さまありがとうございました

1月

4日(木)初詣

6日(土)理事長年頭訓示新年会

16日(火)清掃活動

17日(水)エアロビ教室

23日(火)避難訓練

31日(水)クラブ活動誕生会

2月

2日(金)節分

7日(水)エアロビ教室

13日(火)避難訓練

17日(土)たかはらふれあいDAY

21日(水)クラブ活動誕生会

3月

2日(金)ひな祭りふれあいボウリング

7日(水)エアロビ教室

10日(土)卒業を祝う会

14日(水)クラブ活動誕生会

16日(金)作業班発表会

19日(月)退職者とのお別れ会

24日(土)帰省日【~31日まで】

たかはら抄

4月

2日(月)新年度理事長訓示辞令交付

3日(火)デイセンター始業式

4日(水)新任職員歓迎会

5日(木)春季健康診断

12日(木)クラブ選考会

17日(火)クラブ活動

19日(木)エアロビ教室

25日(水)清掃活動

26日(木)クラブ活動誕生会

28日(土)帰省日【~5月5日まで】

5月

3日(木)グループホーム帰省日【5日まで】

15日(火)クラブ活動

19日(土)たかはらまつり

31日(木)クラブ活動誕生会

6月

7日(木)エアロビ教室

12日(火)避難訓練

16日(土)園内整備

19日(火)クラブ活動

27日(水)清掃活動

28日(木)クラブ活動誕生会

編集後記

今年度より広報委員の人数が増え

ました皆様に喜んで頂けるような記

事ができますように委員全員全力で

取材致します

手塚祐揮

坪山瑞穂

大谷友宏

阿見聡美

池田望美

皆川実紀

Page 3: たかはら学園...Author takahara Created Date 1/23/2019 12:10:22 PM

5 月 19 日(土)に第 42回地域交流たかはらまつりが開催されました

前日の悪天候により体育館での開催になりましたがかがやく笑顔の花がたくさん

咲いていました今年度もたかはらあすなろ会ブースを設けましたブースではジュース肉の販売

を実施し大盛況でした

ステージ出演として『野州轟一番太鼓』『矢っちゃれ』『君島怜奈さん』『シルバー大学』

『塩原しんちゃんとゆかいな仲間たち』『福祉大ダンス』『バードマン』『ゆるキャラ』の皆さんが

来園されから揚げやクレープなどの売店も多く出店していただき例年以上に盛り上がりました

来年度もぜひご来場ください

H30年度 行事日中活動紹介

この度ご利用者様により良いサービスを提供していけるよう日中活動を見直しました

新しく生まれ変わった作業班クラブをご紹介します

リトミッククラブ

リーダー 八木澤 潤 支援員

リーダー 和地 菜月 支援員 リーダー 皆川 実紀 支援員

リーダー 菊地 恵里 支援員

リトミッククラブは音楽を中心とした活動で

す歌を歌うことはもちろん楽器を使って一緒

に演奏したりダンスを踊ったりしていますダ

ンスの活動歌楽器の活動に分け月2回で交

互に行っていますより利用者のニーズに応え

た楽しさも2倍の新しいクラブです

運動クラブ

運動クラブは陸上競技や球技身体を動かす

ゲーム等運動全般を行っています月2回の活

動で練習をはじめ簡単なゲームや本格的な試合

まで幅広くできるようになりました身体を鍛え

るだけでなく気持ちのリフレッシュや楽しさを

体感できる活動です

芸術クラブは絵具やクレヨン筆ペンなど

のさまざまな画材を使って絵を描いたり文字を

書いたりしています活動数や参加人数が増えた

ことにより皆で1つの大きな作品に取り組める

ようになりました芸術を通してさまざまなこと

を表現できる活動です

芸術クラブ 工作クラブ

工作クラブは‟利用者さんと楽しく作品作

りrdquoをモットーに手先を動かす筋力の向上や

色や形などの視覚的刺激を受ける時間となるこ

とを目指しています月2回の活動で前年より

少し難しい作品に挑戦することができるように

なりました

新クラブの紹介

作業班の紹介

リーダー大杉理恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aどんなことにもldquoトライrdquoしてほしいからです

Q2作業内容は

A学園内整備畑作業洗車などを中心に行っていま

すまたマグネット工芸や UVアクセサリー作りも

行っています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A作業を充実させ達成感を味わってもらいたいです

作業を通して礼儀やマナーなどhellip基礎的なことを

学ぶ場所になればと思います作業に喜びを感じ

笑顔でいっぱいになって欲しいと思います

新しくなった

リーダー武田文佳 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A園芸作業を中心に行う班にしたかったので

ldquo園芸班rdquoにしました

Q2作業内容は

Aハウスでの花の栽培畑や花だんの水やりなど外で

の作業をメインに行っています販売に向けたビーズ

製品の作成も行います

Q3どういう作業にしていきたいですか

A栽培したお花を売り出せるよう活動していきたいで

す生産性のある作業を行いやりがいを感じても

らえるようにしていきたいです

A班トライ班 A班トライ班 B班園芸班

リーダー大谷友宏 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aいらないモノをリサイクルしたり利用者

さんの能力を活かす班にしたいからです

Q2作業内容は

Aほだ木運びや除草作業空き缶つぶしを行い

ます

Q3どういう作業にしていきたいですか

A作業の内容を曜日で固定し安定して利用者

さんが作業に取り組めるようにしますそして

皆さんの能力を活かし作業に取り組んでいけ

るようにしていきたいです

C班リサイクル班

リーダー佐藤淑恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A活動の幅を広げ利用者さんの苦手なことにもチャレ

ンジしながら活動してもらいたいからです

Q2作業内容は

A衣類着脱や歩行訓練などをメインに除草や缶潰しに

挑戦し基本動作ができるようにしていきたいです

Q3どういう作業にしていきたいですか

A基礎を鍛えながら簡単なものづくりをしたり作

物を育てたりしていきたいです利用者さんが今ま

で難しかったこともできるように訓練しできるこ

との幅を広げていきたいです

D班アクティブ班

リーダー田口苑花 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A作業に参加することでみんなの元気が少し

でもあっぷするように願いをこめました

Q2作業内容は

A 歩行訓練機能訓練野菜作りを中心に行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A心もからだも健康に元気いっぱい笑顔いっ

ぱいの作業班にしていきたいです

E班元気あっぷ班

リーダー金山敏枝 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A汚れた所を掃除するのでなく「汚染を防止するために

行う」意識を持って欲しいとの願いを込めつけまし

Q2作業内容は

A EPA(米国環境保護局)で承認された除菌洗浄剤を中心

に使い感染経路を遮断することを目的に清掃を行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A一人一人が技術をマスターし外に向けて人に愛され

る努力ができる利用者さんに育てていきたいです

衛生班

リーダー渡辺栄恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aいろいろな仕事にチャレンジし楽しさを感じ

ながらかがやいて動く姿を目指して名付けま

したネーミングは職員に募集し決定しました

Q2作業内容は

Aハンガーづくりの外注作業除草作品つくり行事

の準備など色々行っています園外の除草も行ってい

ます作品づくりは竹炭が人気です

Q3どういう作業にしていきたいですか

A全員が働く喜びを感じられるような作業班に

していきたいです

ワークチャレンジ かがやき班

虫よけスプレー

看護師の発案で

今年より使い始めたオリジナルスプレー

レシピ 無水エタノール(10ml)

ハッカ油 (20滴~30滴)

精製水 (90ml)

天然物質で肌に優しく作り方も簡単ハッカ油の

濃度を変えると効果も変わりますポリスチレン容器

は溶ける為に耐油の容器を使って下さい

ご寄付ご寄贈者ボランティア(4月~7月)

(寄付)

栃木県配置薬協議会県北支部

那須信用組合

真岡信用組合

全国信用協同組合連合会

(

株)

オリエントコーポレーション

栃木県信用組合協会

(ボランティア)

小野崎仁

うさぎや

佐滝文具店

【順不同】

ご寄付ご寄贈くださいました皆様ボランティアで

ご尽力くださいました皆様に心より御礼申し上げます

またグループホームに野菜のご寄贈をくださった皆様

ありがとうございましたみんなで美味しくいただきま

した

こんなにきれいな花壇になりました

更生保護女性会の皆さまありがとうございました

1月

4日(木)初詣

6日(土)理事長年頭訓示新年会

16日(火)清掃活動

17日(水)エアロビ教室

23日(火)避難訓練

31日(水)クラブ活動誕生会

2月

2日(金)節分

7日(水)エアロビ教室

13日(火)避難訓練

17日(土)たかはらふれあいDAY

21日(水)クラブ活動誕生会

3月

2日(金)ひな祭りふれあいボウリング

7日(水)エアロビ教室

10日(土)卒業を祝う会

14日(水)クラブ活動誕生会

16日(金)作業班発表会

19日(月)退職者とのお別れ会

24日(土)帰省日【~31日まで】

たかはら抄

4月

2日(月)新年度理事長訓示辞令交付

3日(火)デイセンター始業式

4日(水)新任職員歓迎会

5日(木)春季健康診断

12日(木)クラブ選考会

17日(火)クラブ活動

19日(木)エアロビ教室

25日(水)清掃活動

26日(木)クラブ活動誕生会

28日(土)帰省日【~5月5日まで】

5月

3日(木)グループホーム帰省日【5日まで】

15日(火)クラブ活動

19日(土)たかはらまつり

31日(木)クラブ活動誕生会

6月

7日(木)エアロビ教室

12日(火)避難訓練

16日(土)園内整備

19日(火)クラブ活動

27日(水)清掃活動

28日(木)クラブ活動誕生会

編集後記

今年度より広報委員の人数が増え

ました皆様に喜んで頂けるような記

事ができますように委員全員全力で

取材致します

手塚祐揮

坪山瑞穂

大谷友宏

阿見聡美

池田望美

皆川実紀

Page 4: たかはら学園...Author takahara Created Date 1/23/2019 12:10:22 PM

この度ご利用者様により良いサービスを提供していけるよう日中活動を見直しました

新しく生まれ変わった作業班クラブをご紹介します

リトミッククラブ

リーダー 八木澤 潤 支援員

リーダー 和地 菜月 支援員 リーダー 皆川 実紀 支援員

リーダー 菊地 恵里 支援員

リトミッククラブは音楽を中心とした活動で

す歌を歌うことはもちろん楽器を使って一緒

に演奏したりダンスを踊ったりしていますダ

ンスの活動歌楽器の活動に分け月2回で交

互に行っていますより利用者のニーズに応え

た楽しさも2倍の新しいクラブです

運動クラブ

運動クラブは陸上競技や球技身体を動かす

ゲーム等運動全般を行っています月2回の活

動で練習をはじめ簡単なゲームや本格的な試合

まで幅広くできるようになりました身体を鍛え

るだけでなく気持ちのリフレッシュや楽しさを

体感できる活動です

芸術クラブは絵具やクレヨン筆ペンなど

のさまざまな画材を使って絵を描いたり文字を

書いたりしています活動数や参加人数が増えた

ことにより皆で1つの大きな作品に取り組める

ようになりました芸術を通してさまざまなこと

を表現できる活動です

芸術クラブ 工作クラブ

工作クラブは‟利用者さんと楽しく作品作

りrdquoをモットーに手先を動かす筋力の向上や

色や形などの視覚的刺激を受ける時間となるこ

とを目指しています月2回の活動で前年より

少し難しい作品に挑戦することができるように

なりました

新クラブの紹介

作業班の紹介

リーダー大杉理恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aどんなことにもldquoトライrdquoしてほしいからです

Q2作業内容は

A学園内整備畑作業洗車などを中心に行っていま

すまたマグネット工芸や UVアクセサリー作りも

行っています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A作業を充実させ達成感を味わってもらいたいです

作業を通して礼儀やマナーなどhellip基礎的なことを

学ぶ場所になればと思います作業に喜びを感じ

笑顔でいっぱいになって欲しいと思います

新しくなった

リーダー武田文佳 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A園芸作業を中心に行う班にしたかったので

ldquo園芸班rdquoにしました

Q2作業内容は

Aハウスでの花の栽培畑や花だんの水やりなど外で

の作業をメインに行っています販売に向けたビーズ

製品の作成も行います

Q3どういう作業にしていきたいですか

A栽培したお花を売り出せるよう活動していきたいで

す生産性のある作業を行いやりがいを感じても

らえるようにしていきたいです

A班トライ班 A班トライ班 B班園芸班

リーダー大谷友宏 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aいらないモノをリサイクルしたり利用者

さんの能力を活かす班にしたいからです

Q2作業内容は

Aほだ木運びや除草作業空き缶つぶしを行い

ます

Q3どういう作業にしていきたいですか

A作業の内容を曜日で固定し安定して利用者

さんが作業に取り組めるようにしますそして

皆さんの能力を活かし作業に取り組んでいけ

るようにしていきたいです

C班リサイクル班

リーダー佐藤淑恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A活動の幅を広げ利用者さんの苦手なことにもチャレ

ンジしながら活動してもらいたいからです

Q2作業内容は

A衣類着脱や歩行訓練などをメインに除草や缶潰しに

挑戦し基本動作ができるようにしていきたいです

Q3どういう作業にしていきたいですか

A基礎を鍛えながら簡単なものづくりをしたり作

物を育てたりしていきたいです利用者さんが今ま

で難しかったこともできるように訓練しできるこ

との幅を広げていきたいです

D班アクティブ班

リーダー田口苑花 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A作業に参加することでみんなの元気が少し

でもあっぷするように願いをこめました

Q2作業内容は

A 歩行訓練機能訓練野菜作りを中心に行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A心もからだも健康に元気いっぱい笑顔いっ

ぱいの作業班にしていきたいです

E班元気あっぷ班

リーダー金山敏枝 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A汚れた所を掃除するのでなく「汚染を防止するために

行う」意識を持って欲しいとの願いを込めつけまし

Q2作業内容は

A EPA(米国環境保護局)で承認された除菌洗浄剤を中心

に使い感染経路を遮断することを目的に清掃を行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A一人一人が技術をマスターし外に向けて人に愛され

る努力ができる利用者さんに育てていきたいです

衛生班

リーダー渡辺栄恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aいろいろな仕事にチャレンジし楽しさを感じ

ながらかがやいて動く姿を目指して名付けま

したネーミングは職員に募集し決定しました

Q2作業内容は

Aハンガーづくりの外注作業除草作品つくり行事

の準備など色々行っています園外の除草も行ってい

ます作品づくりは竹炭が人気です

Q3どういう作業にしていきたいですか

A全員が働く喜びを感じられるような作業班に

していきたいです

ワークチャレンジ かがやき班

虫よけスプレー

看護師の発案で

今年より使い始めたオリジナルスプレー

レシピ 無水エタノール(10ml)

ハッカ油 (20滴~30滴)

精製水 (90ml)

天然物質で肌に優しく作り方も簡単ハッカ油の

濃度を変えると効果も変わりますポリスチレン容器

は溶ける為に耐油の容器を使って下さい

ご寄付ご寄贈者ボランティア(4月~7月)

(寄付)

栃木県配置薬協議会県北支部

那須信用組合

真岡信用組合

全国信用協同組合連合会

(

株)

オリエントコーポレーション

栃木県信用組合協会

(ボランティア)

小野崎仁

うさぎや

佐滝文具店

【順不同】

ご寄付ご寄贈くださいました皆様ボランティアで

ご尽力くださいました皆様に心より御礼申し上げます

またグループホームに野菜のご寄贈をくださった皆様

ありがとうございましたみんなで美味しくいただきま

した

こんなにきれいな花壇になりました

更生保護女性会の皆さまありがとうございました

1月

4日(木)初詣

6日(土)理事長年頭訓示新年会

16日(火)清掃活動

17日(水)エアロビ教室

23日(火)避難訓練

31日(水)クラブ活動誕生会

2月

2日(金)節分

7日(水)エアロビ教室

13日(火)避難訓練

17日(土)たかはらふれあいDAY

21日(水)クラブ活動誕生会

3月

2日(金)ひな祭りふれあいボウリング

7日(水)エアロビ教室

10日(土)卒業を祝う会

14日(水)クラブ活動誕生会

16日(金)作業班発表会

19日(月)退職者とのお別れ会

24日(土)帰省日【~31日まで】

たかはら抄

4月

2日(月)新年度理事長訓示辞令交付

3日(火)デイセンター始業式

4日(水)新任職員歓迎会

5日(木)春季健康診断

12日(木)クラブ選考会

17日(火)クラブ活動

19日(木)エアロビ教室

25日(水)清掃活動

26日(木)クラブ活動誕生会

28日(土)帰省日【~5月5日まで】

5月

3日(木)グループホーム帰省日【5日まで】

15日(火)クラブ活動

19日(土)たかはらまつり

31日(木)クラブ活動誕生会

6月

7日(木)エアロビ教室

12日(火)避難訓練

16日(土)園内整備

19日(火)クラブ活動

27日(水)清掃活動

28日(木)クラブ活動誕生会

編集後記

今年度より広報委員の人数が増え

ました皆様に喜んで頂けるような記

事ができますように委員全員全力で

取材致します

手塚祐揮

坪山瑞穂

大谷友宏

阿見聡美

池田望美

皆川実紀

Page 5: たかはら学園...Author takahara Created Date 1/23/2019 12:10:22 PM

作業班の紹介

リーダー大杉理恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aどんなことにもldquoトライrdquoしてほしいからです

Q2作業内容は

A学園内整備畑作業洗車などを中心に行っていま

すまたマグネット工芸や UVアクセサリー作りも

行っています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A作業を充実させ達成感を味わってもらいたいです

作業を通して礼儀やマナーなどhellip基礎的なことを

学ぶ場所になればと思います作業に喜びを感じ

笑顔でいっぱいになって欲しいと思います

新しくなった

リーダー武田文佳 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A園芸作業を中心に行う班にしたかったので

ldquo園芸班rdquoにしました

Q2作業内容は

Aハウスでの花の栽培畑や花だんの水やりなど外で

の作業をメインに行っています販売に向けたビーズ

製品の作成も行います

Q3どういう作業にしていきたいですか

A栽培したお花を売り出せるよう活動していきたいで

す生産性のある作業を行いやりがいを感じても

らえるようにしていきたいです

A班トライ班 A班トライ班 B班園芸班

リーダー大谷友宏 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aいらないモノをリサイクルしたり利用者

さんの能力を活かす班にしたいからです

Q2作業内容は

Aほだ木運びや除草作業空き缶つぶしを行い

ます

Q3どういう作業にしていきたいですか

A作業の内容を曜日で固定し安定して利用者

さんが作業に取り組めるようにしますそして

皆さんの能力を活かし作業に取り組んでいけ

るようにしていきたいです

C班リサイクル班

リーダー佐藤淑恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A活動の幅を広げ利用者さんの苦手なことにもチャレ

ンジしながら活動してもらいたいからです

Q2作業内容は

A衣類着脱や歩行訓練などをメインに除草や缶潰しに

挑戦し基本動作ができるようにしていきたいです

Q3どういう作業にしていきたいですか

A基礎を鍛えながら簡単なものづくりをしたり作

物を育てたりしていきたいです利用者さんが今ま

で難しかったこともできるように訓練しできるこ

との幅を広げていきたいです

D班アクティブ班

リーダー田口苑花 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A作業に参加することでみんなの元気が少し

でもあっぷするように願いをこめました

Q2作業内容は

A 歩行訓練機能訓練野菜作りを中心に行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A心もからだも健康に元気いっぱい笑顔いっ

ぱいの作業班にしていきたいです

E班元気あっぷ班

リーダー金山敏枝 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A汚れた所を掃除するのでなく「汚染を防止するために

行う」意識を持って欲しいとの願いを込めつけまし

Q2作業内容は

A EPA(米国環境保護局)で承認された除菌洗浄剤を中心

に使い感染経路を遮断することを目的に清掃を行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A一人一人が技術をマスターし外に向けて人に愛され

る努力ができる利用者さんに育てていきたいです

衛生班

リーダー渡辺栄恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aいろいろな仕事にチャレンジし楽しさを感じ

ながらかがやいて動く姿を目指して名付けま

したネーミングは職員に募集し決定しました

Q2作業内容は

Aハンガーづくりの外注作業除草作品つくり行事

の準備など色々行っています園外の除草も行ってい

ます作品づくりは竹炭が人気です

Q3どういう作業にしていきたいですか

A全員が働く喜びを感じられるような作業班に

していきたいです

ワークチャレンジ かがやき班

虫よけスプレー

看護師の発案で

今年より使い始めたオリジナルスプレー

レシピ 無水エタノール(10ml)

ハッカ油 (20滴~30滴)

精製水 (90ml)

天然物質で肌に優しく作り方も簡単ハッカ油の

濃度を変えると効果も変わりますポリスチレン容器

は溶ける為に耐油の容器を使って下さい

ご寄付ご寄贈者ボランティア(4月~7月)

(寄付)

栃木県配置薬協議会県北支部

那須信用組合

真岡信用組合

全国信用協同組合連合会

(

株)

オリエントコーポレーション

栃木県信用組合協会

(ボランティア)

小野崎仁

うさぎや

佐滝文具店

【順不同】

ご寄付ご寄贈くださいました皆様ボランティアで

ご尽力くださいました皆様に心より御礼申し上げます

またグループホームに野菜のご寄贈をくださった皆様

ありがとうございましたみんなで美味しくいただきま

した

こんなにきれいな花壇になりました

更生保護女性会の皆さまありがとうございました

1月

4日(木)初詣

6日(土)理事長年頭訓示新年会

16日(火)清掃活動

17日(水)エアロビ教室

23日(火)避難訓練

31日(水)クラブ活動誕生会

2月

2日(金)節分

7日(水)エアロビ教室

13日(火)避難訓練

17日(土)たかはらふれあいDAY

21日(水)クラブ活動誕生会

3月

2日(金)ひな祭りふれあいボウリング

7日(水)エアロビ教室

10日(土)卒業を祝う会

14日(水)クラブ活動誕生会

16日(金)作業班発表会

19日(月)退職者とのお別れ会

24日(土)帰省日【~31日まで】

たかはら抄

4月

2日(月)新年度理事長訓示辞令交付

3日(火)デイセンター始業式

4日(水)新任職員歓迎会

5日(木)春季健康診断

12日(木)クラブ選考会

17日(火)クラブ活動

19日(木)エアロビ教室

25日(水)清掃活動

26日(木)クラブ活動誕生会

28日(土)帰省日【~5月5日まで】

5月

3日(木)グループホーム帰省日【5日まで】

15日(火)クラブ活動

19日(土)たかはらまつり

31日(木)クラブ活動誕生会

6月

7日(木)エアロビ教室

12日(火)避難訓練

16日(土)園内整備

19日(火)クラブ活動

27日(水)清掃活動

28日(木)クラブ活動誕生会

編集後記

今年度より広報委員の人数が増え

ました皆様に喜んで頂けるような記

事ができますように委員全員全力で

取材致します

手塚祐揮

坪山瑞穂

大谷友宏

阿見聡美

池田望美

皆川実紀

Page 6: たかはら学園...Author takahara Created Date 1/23/2019 12:10:22 PM

リーダー田口苑花 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A作業に参加することでみんなの元気が少し

でもあっぷするように願いをこめました

Q2作業内容は

A 歩行訓練機能訓練野菜作りを中心に行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A心もからだも健康に元気いっぱい笑顔いっ

ぱいの作業班にしていきたいです

E班元気あっぷ班

リーダー金山敏枝 支援員

Q1作業班の名前の由来は

A汚れた所を掃除するのでなく「汚染を防止するために

行う」意識を持って欲しいとの願いを込めつけまし

Q2作業内容は

A EPA(米国環境保護局)で承認された除菌洗浄剤を中心

に使い感染経路を遮断することを目的に清掃を行っ

ています

Q3どういう作業にしていきたいですか

A一人一人が技術をマスターし外に向けて人に愛され

る努力ができる利用者さんに育てていきたいです

衛生班

リーダー渡辺栄恵 支援員

Q1作業班の名前の由来は

Aいろいろな仕事にチャレンジし楽しさを感じ

ながらかがやいて動く姿を目指して名付けま

したネーミングは職員に募集し決定しました

Q2作業内容は

Aハンガーづくりの外注作業除草作品つくり行事

の準備など色々行っています園外の除草も行ってい

ます作品づくりは竹炭が人気です

Q3どういう作業にしていきたいですか

A全員が働く喜びを感じられるような作業班に

していきたいです

ワークチャレンジ かがやき班

虫よけスプレー

看護師の発案で

今年より使い始めたオリジナルスプレー

レシピ 無水エタノール(10ml)

ハッカ油 (20滴~30滴)

精製水 (90ml)

天然物質で肌に優しく作り方も簡単ハッカ油の

濃度を変えると効果も変わりますポリスチレン容器

は溶ける為に耐油の容器を使って下さい

ご寄付ご寄贈者ボランティア(4月~7月)

(寄付)

栃木県配置薬協議会県北支部

那須信用組合

真岡信用組合

全国信用協同組合連合会

(

株)

オリエントコーポレーション

栃木県信用組合協会

(ボランティア)

小野崎仁

うさぎや

佐滝文具店

【順不同】

ご寄付ご寄贈くださいました皆様ボランティアで

ご尽力くださいました皆様に心より御礼申し上げます

またグループホームに野菜のご寄贈をくださった皆様

ありがとうございましたみんなで美味しくいただきま

した

こんなにきれいな花壇になりました

更生保護女性会の皆さまありがとうございました

1月

4日(木)初詣

6日(土)理事長年頭訓示新年会

16日(火)清掃活動

17日(水)エアロビ教室

23日(火)避難訓練

31日(水)クラブ活動誕生会

2月

2日(金)節分

7日(水)エアロビ教室

13日(火)避難訓練

17日(土)たかはらふれあいDAY

21日(水)クラブ活動誕生会

3月

2日(金)ひな祭りふれあいボウリング

7日(水)エアロビ教室

10日(土)卒業を祝う会

14日(水)クラブ活動誕生会

16日(金)作業班発表会

19日(月)退職者とのお別れ会

24日(土)帰省日【~31日まで】

たかはら抄

4月

2日(月)新年度理事長訓示辞令交付

3日(火)デイセンター始業式

4日(水)新任職員歓迎会

5日(木)春季健康診断

12日(木)クラブ選考会

17日(火)クラブ活動

19日(木)エアロビ教室

25日(水)清掃活動

26日(木)クラブ活動誕生会

28日(土)帰省日【~5月5日まで】

5月

3日(木)グループホーム帰省日【5日まで】

15日(火)クラブ活動

19日(土)たかはらまつり

31日(木)クラブ活動誕生会

6月

7日(木)エアロビ教室

12日(火)避難訓練

16日(土)園内整備

19日(火)クラブ活動

27日(水)清掃活動

28日(木)クラブ活動誕生会

編集後記

今年度より広報委員の人数が増え

ました皆様に喜んで頂けるような記

事ができますように委員全員全力で

取材致します

手塚祐揮

坪山瑞穂

大谷友宏

阿見聡美

池田望美

皆川実紀

Page 7: たかはら学園...Author takahara Created Date 1/23/2019 12:10:22 PM

ご寄付ご寄贈者ボランティア(4月~7月)

(寄付)

栃木県配置薬協議会県北支部

那須信用組合

真岡信用組合

全国信用協同組合連合会

(

株)

オリエントコーポレーション

栃木県信用組合協会

(ボランティア)

小野崎仁

うさぎや

佐滝文具店

【順不同】

ご寄付ご寄贈くださいました皆様ボランティアで

ご尽力くださいました皆様に心より御礼申し上げます

またグループホームに野菜のご寄贈をくださった皆様

ありがとうございましたみんなで美味しくいただきま

した

こんなにきれいな花壇になりました

更生保護女性会の皆さまありがとうございました

1月

4日(木)初詣

6日(土)理事長年頭訓示新年会

16日(火)清掃活動

17日(水)エアロビ教室

23日(火)避難訓練

31日(水)クラブ活動誕生会

2月

2日(金)節分

7日(水)エアロビ教室

13日(火)避難訓練

17日(土)たかはらふれあいDAY

21日(水)クラブ活動誕生会

3月

2日(金)ひな祭りふれあいボウリング

7日(水)エアロビ教室

10日(土)卒業を祝う会

14日(水)クラブ活動誕生会

16日(金)作業班発表会

19日(月)退職者とのお別れ会

24日(土)帰省日【~31日まで】

たかはら抄

4月

2日(月)新年度理事長訓示辞令交付

3日(火)デイセンター始業式

4日(水)新任職員歓迎会

5日(木)春季健康診断

12日(木)クラブ選考会

17日(火)クラブ活動

19日(木)エアロビ教室

25日(水)清掃活動

26日(木)クラブ活動誕生会

28日(土)帰省日【~5月5日まで】

5月

3日(木)グループホーム帰省日【5日まで】

15日(火)クラブ活動

19日(土)たかはらまつり

31日(木)クラブ活動誕生会

6月

7日(木)エアロビ教室

12日(火)避難訓練

16日(土)園内整備

19日(火)クラブ活動

27日(水)清掃活動

28日(木)クラブ活動誕生会

編集後記

今年度より広報委員の人数が増え

ました皆様に喜んで頂けるような記

事ができますように委員全員全力で

取材致します

手塚祐揮

坪山瑞穂

大谷友宏

阿見聡美

池田望美

皆川実紀

Page 8: たかはら学園...Author takahara Created Date 1/23/2019 12:10:22 PM

1月

4日(木)初詣

6日(土)理事長年頭訓示新年会

16日(火)清掃活動

17日(水)エアロビ教室

23日(火)避難訓練

31日(水)クラブ活動誕生会

2月

2日(金)節分

7日(水)エアロビ教室

13日(火)避難訓練

17日(土)たかはらふれあいDAY

21日(水)クラブ活動誕生会

3月

2日(金)ひな祭りふれあいボウリング

7日(水)エアロビ教室

10日(土)卒業を祝う会

14日(水)クラブ活動誕生会

16日(金)作業班発表会

19日(月)退職者とのお別れ会

24日(土)帰省日【~31日まで】

たかはら抄

4月

2日(月)新年度理事長訓示辞令交付

3日(火)デイセンター始業式

4日(水)新任職員歓迎会

5日(木)春季健康診断

12日(木)クラブ選考会

17日(火)クラブ活動

19日(木)エアロビ教室

25日(水)清掃活動

26日(木)クラブ活動誕生会

28日(土)帰省日【~5月5日まで】

5月

3日(木)グループホーム帰省日【5日まで】

15日(火)クラブ活動

19日(土)たかはらまつり

31日(木)クラブ活動誕生会

6月

7日(木)エアロビ教室

12日(火)避難訓練

16日(土)園内整備

19日(火)クラブ活動

27日(水)清掃活動

28日(木)クラブ活動誕生会

編集後記

今年度より広報委員の人数が増え

ました皆様に喜んで頂けるような記

事ができますように委員全員全力で

取材致します

手塚祐揮

坪山瑞穂

大谷友宏

阿見聡美

池田望美

皆川実紀