Û^ È § Å ´ ¢ ñ ¸ L ç U´ : õ L ê & Â O Q ² c ^ ¯ ½ W t r d ... · 3 7 Õ Õ Ù R r `...

2
資料2 4/29 17時修正 2020.4.28.生活環境デザイン学科 【重要】! 通信機器等に 関する質問、 classroomに入 れないといった 問い合わせは、 このメールアド レスではなく、 「Q&A」Q2.に 記載の「問い合 わせ窓口」に電 してくださ い。 O: classroom P: その他 Q: とらない R: classroom S: メール、 Smap T :郵送 U :その他 ※郵送時 記載漏れ (今後変更の場 合あり) ①5月初旬 ②5月下旬 ③その他 1.科目名 2.担当教員 授業内容 問合せ先 @以降は、 @sugiyama-u.ac.jp 3.授業開始 予定日 4.講義の 種類 5.リアル タイム 配信時間(分) 6.動画配信 時間(分) 7.講義 :その他の通 信量 8.質疑の 種類 9.リアルタイム 配信時間(分) 10.質疑:その 他の通信量 11.出欠の 取り方 12.課題 提出方法 13.授業全般の 特記事項 14.送付資料 /送付日程 16.シラバス変更内容の概要 17.教科書 販売 1 基礎製図 前期 1 井澤 izawa@ 5月11日 B,D,E,G 30 I,K 30 P T ①②③ 自宅で作業のできる課題に変更 別途案内 2 住居学(製図を含む。) 前期 1 松原 小夜子 matsuba@ 5月11日 E(一部F) K O R ③学科 13回に変更必要であれば13回に調整 あり 3 色彩と造形 前期 1 橋本 雅好 hasshi@ 5月12日 B,E 30分程度 K 検討中 R 検討中 評価をレポートに変更 あり 4 被服学 前期 1 加藤千(石原) ishihara@ 5月12日 講義 A(30分)+E I+K 20分 O R あり 5 生活環境デザイン 前期 1 山下 yamashita@ 5月13日 A,B, E, G 30 30 配布資料 PowerPoint, A 20 0 O R ③5月学科 6 生活環境デザイン演習 前期 1 山下 yamashita@ 5月20日 B, E, G 10 配布資料 PowerPoint, A 20 0 O R 7 コンピュータと情報Ⅰ 通年 1 井澤 izawa@ 5月13日 B 30 I,K 15 O R 1/3は後期に実施 41 服装史 前期 1 橋本 令子 h-reiko@ 5月22日予定 B,G 30分 K,L O R ③その他 5/11 授業内容を13回に変更 8 建築一般架構 前期 1 村上 shin@ 5月15日 A,B,E,F 60 75 60MB音声 I 15 O R GROUP SESSION 既存の15週回数を13回に割り振り、2 回分を別途追加 あり(1年時購入済の学 生は不要) 10 居住環境学Ⅰ 前期 2 飛田(藏澄) kurazumi@ 5月11日 B,E 30 L P.Glexa U.Glexa Glexa上でのクイズと試験を実施す る。 あり 11 アパレルデザイン論 前期 2 橋本 令子 h-reiko@ 5月18日予定 B,G 30分 K,L O R ③その他 5/11 授業内容を13回に変更 12 デザイン企画演習A (デザイン手法) 前期 2 橋本 雅好 hasshi@ 5月11日 A,B,E 30分程度 30分程度 I,K 20分程度 検討中 R 検討中 評価をレポートに変更 13 骨組の力学 前期 2 清水 秀丸 hidemaru@ 5月12日 D L O R 補講追加+評価方法変更 14 骨組の力学演習 前期 2 清水 秀丸 hidemaru@ 5月12日 B、E 30 L O R 補講追加+評価方法変更 15 ファッションドローイング 前期 2 滝澤 takizawa@ 5月13日 A,D,E 最終回 90 各回60~90分 程度 資料配布 (主としてPDF データによる) K,L O R ③その他 5/11 授業内容の入れ替え、評価方法の変 更(課題の評価ウェイトの変更) あり 16 住居論 前期 2 松原 小夜子 matsuba@ 5月13日 E(一部F) K O R ③学科 13回に変更必要であれば13回に調整 あり 17 建築・インテリア企画設計論Ⅱ (住宅) 前期 2 阿部/松原 junkoabe@ matsuba@ 5月13日 D 0 KLM 学生一人当たり5 分以内で個別対応 O R あり 18 建築・インテリア実習Ⅱ (前半課題) 前期 2 阿部 順子 junkoabe@ 5月14日 AG 最終講評会60 0 KLM 学生一人当たり5 分以内で個別対応 P RT 提出物、及び、課題内容の変更 19 建築・インテリア実習Ⅱ (後半課題) 前期 2 松原 小夜子 matsuba@ 6月25日 E I+K 60 O R+T 13回に変更必要であれば課題エスキ ス回数に変更あり あり 20 アパレル設計論 前期 2 石原 久代 ishihara@ 5月15日 講義 C(30分)+ E I+K 20分 O R 21 構法計画 前期 2 村上 shin@ 5月15日 A,B,E,F 60 75 60MB音声 I 15 O R GROUP SESSION 既存の15週回数を13回に割り振り、2 回分を別途追加 あり(1年時購入済の学 生は不要) 9 インテリアデザイン論Ⅰ (商業及び公共) 前期 2 加藤 和雄 ka-kato@ 5月11日 遠隔操作D, Classroom 30分程度 K,L O あり 22 空間CAD・CG演習Ⅰ 前期 2 集中 村瀬(川口) k-kawaguchi@ 9月集中 H 9月に対面授業(通常方式)で実施 23 アパレル人間工学実験 通年 2 集中 石原 久代 ishihara@ 9月・1月集中 実験 24 アパレル色彩学実験 前期 3 橋本 令子 h-reiko@ 5月18日予定 B,G 30分 K,L O R ③その他 5/11 授業内容を13回に変更 ■生活環境デザイン学科 2020年度前期専門科目 授業方法一覧(生環教員が担当する教養科目等含む) この資料は「S*map」と「classroom」にもupします。 15.シラバスの変更:該当に○ 左:授業内容、中:授業計画、右:評価 I:リアルタイム(カメラ付) 50MB/10分程度あたり カメラの前で双方向の質疑を行 う方法 J:リアルタイム(音声のみ) 20MB/10分程度あたり カメラを使用せず、音声のみで 質疑を行う方法 K:チャットの利用(LMSは基本的 に「classroom」) L:メールやSmapの利用 M:郵送 N:その他 ・3月配布時間割で前期開講となっていた一部の科目 を、<9月以降の集中講義>や、<後期開講>に変更し ています。 5/1頃に変更後時間割と集中講義日程をS*map、及 び、学科の各学年の「classroom」で公開しますので、 よく確認し、履修登録変更が必要な場合は、5/8までに 変更を終えてください。 ・1年生「コンピュータと情報Ⅰ」については、各自が クラスを登録をする必要があります。教務課から連絡が ありますので、指示に従ってください。 A:リアルタイム配信(カメラ付) 50MB/10分程度あたり カメラの前で通常の授業を行う方法 B:動画配信 50MB/10分程度あたり 授業動画をオンデマンド配信(学生は好きな時に視聴) C:リアルタイム配信(音声のみ) 20MB/10分程度あたり カメラを使用せず、資料の提示と音声解説をリアルタ イムに実施 D:音声付き資料配布(基本的に「classroom」) パワーポイントなどに音声を載せた資料を配布 E:資料配布(基本的に「classroom」) パワーポイントやPDF等の配布 F:音声データ配布(LMS) G:資料の郵送(ネット使用無し) H:その他

Transcript of Û^ È § Å ´ ¢ ñ ¸ L ç U´ : õ L ê & Â O Q ² c ^ ¯ ½ W t r d ... · 3 7 Õ Õ Ù R r `...

Page 1: Û^ È § Å ´ ¢ ñ ¸ L ç U´ : õ L ê & Â O Q ² c ^ ¯ ½ W t r d ... · 3 7 Õ Õ Ù R r ` Â y r X _ L v # Í O ¼ G ¸ c & } ´ : F ¨ l { ù ¢PDWVXED# F Ö( ¤ ² è)

資料24/29 17時修正 2020.4.28.生活環境デザイン学科

※【重要】!

・通信機器等に

関する質問、

classroomに入

れないといった

問い合わせは、

このメールアド

レスではなく、

「Q&A」Q2.に

記載の「問い合

わせ窓口」に電

話してくださ

い。

O:

classroom

P:

その他

Q:

とらない

R:

classroom

S:

メール、

Smap

T

:郵送

U

:その他

※郵送時

記載漏れ

(今後変更の場

合あり)

①5月初旬

②5月下旬

③その他

1.科目名 期学

日2.担当教員

授業内容問合せ先

@以降は、

@sugiyama-u.ac.jp

3.授業開始

予定日

4.講義の

種類

5.リアル

タイム

配信時間(分)

6.動画配信

時間(分)

7.講義

:その他の通

信量

8.質疑の

種類

9.リアルタイム

配信時間(分)

10.質疑:その

他の通信量

11.出欠の

取り方

12.課題

提出方法

13.授業全般の

特記事項

14.送付資料

/送付日程16.シラバス変更内容の概要

17.教科書

販売

1 基礎製図 前期 1 月 井澤 幸 izawa@ 5月11日 B,D,E,G 30 I,K 30 P T ①②③ ○ ○ 自宅で作業のできる課題に変更 別途案内

2 住居学(製図を含む。) 前期 1 月 松原 小夜子 matsuba@ 5月11日 E(一部F) K O R ③学科 〇 13回に変更必要であれば13回に調整 あり

3 色彩と造形 前期 1 火 橋本 雅好 hasshi@ 5月12日 B,E 30分程度 K 検討中 R 検討中 ○ 評価をレポートに変更 あり

4 被服学 前期 1 火 加藤千(石原) ishihara@ 5月12日 講義 A(30分)+E I+K 20分 O R 〇 〇 〇 あり

5 生活環境デザイン 前期 1 水 山下 健 yamashita@ 5月13日 A,B, E, G 30 30配布資料

PowerPoint,A 20 0 O R ③5月学科

6 生活環境デザイン演習 前期 1 水 山下 健 yamashita@ 5月20日 B, E, G 10配布資料

PowerPoint,A 20 0 O R ②

7 コンピュータと情報Ⅰ 通年 1 水 井澤 幸 izawa@ 5月13日 B 30 I,K 15 O R ○ 1/3は後期に実施

41 服装史 前期 1 金 橋本 令子 h-reiko@ 5月22日予定 B,G 30分 K,L O R ③その他 5/11 〇 〇 〇 授業内容を13回に変更

8 建築一般架構 前期 1 金 村上 心 shin@ 5月15日 A,B,E,F 60 75 60MB音声 I 15 O R GROUP SESSION △ ○既存の15週回数を13回に割り振り、2

回分を別途追加

あり(1年時購入済の学

生は不要)

10 居住環境学Ⅰ 前期 2 月 飛田(藏澄) kurazumi@ 5月11日 B,E 30 L P.Glexa U.Glexa ○Glexa上でのクイズと試験を実施す

る。あり

11 アパレルデザイン論 前期 2 月 橋本 令子 h-reiko@ 5月18日予定 B,G 30分 K,L O R ③その他 5/11 〇 〇 〇 授業内容を13回に変更

12デザイン企画演習A

(デザイン手法)前期 2 月 橋本 雅好 hasshi@ 5月11日 A,B,E 30分程度 30分程度 I,K 20分程度 検討中 R 検討中 ○ 評価をレポートに変更

13 骨組の力学 前期 2 火 清水 秀丸 hidemaru@ 5月12日 D L O R ○ ○ ○ 補講追加+評価方法変更

14 骨組の力学演習 前期 2 火 清水 秀丸 hidemaru@ 5月12日 B、E 30 L O R ○ ○ ○ 補講追加+評価方法変更

15 ファッションドローイング 前期 2 水 滝澤 愛 takizawa@ 5月13日 A,D,E最終回 90

各回60~90分

程度

資料配布

(主としてPDF

データによる)

K,L O R ③その他 5/11 ○ ○授業内容の入れ替え、評価方法の変

更(課題の評価ウェイトの変更)あり

16 住居論 前期 2 水 松原 小夜子 matsuba@ 5月13日 E(一部F) K O R ③学科 〇 13回に変更必要であれば13回に調整 あり

17建築・インテリア企画設計論Ⅱ

(住宅)前期 2 水 阿部/松原

junkoabe@

matsuba@5月13日 D 0 KLM

学生一人当たり5

分以内で個別対応O R ① ○ ○ あり

18建築・インテリア実習Ⅱ

(前半課題)前期 2 木 阿部 順子 junkoabe@ 5月14日 AG

最終講評会60

分0 KLM

学生一人当たり5

分以内で個別対応P RT ① 〇 〇 〇 提出物、及び、課題内容の変更

19建築・インテリア実習Ⅱ

(後半課題)前期 2 木 松原 小夜子 matsuba@ 6月25日 E I+K 60 O R+T 〇

13回に変更必要であれば課題エスキ

ス回数に変更ありあり

20 アパレル設計論 前期 2 金 石原 久代 ishihara@ 5月15日 講義C(30分)+

EI+K 20分 O R ○ ○ ○

21 構法計画 前期 2 金 村上 心 shin@ 5月15日 A,B,E,F 60 75 60MB音声 I 15 O R GROUP SESSION △ ○既存の15週回数を13回に割り振り、2

回分を別途追加

あり(1年時購入済の学

生は不要)

9インテリアデザイン論Ⅰ

(商業及び公共)前期 2 金 加藤 和雄 ka-kato@ 5月11日

遠隔操作D,

Classroom

30分程度K,L O R ② あり

22 空間CAD・CG演習Ⅰ 前期 2 集中 村瀬(川口) k-kawaguchi@ 9月集中 H ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 9月に対面授業(通常方式)で実施

23 アパレル人間工学実験 通年 2 集中 石原 久代 ishihara@ 9月・1月集中 実験

24 アパレル色彩学実験 前期 3 月 橋本 令子 h-reiko@ 5月18日予定 B,G 30分 K,L O R ③その他 5/11 〇 〇 〇 授業内容を13回に変更

■生活環境デザイン学科 2020年度前期専門科目授業方法一覧(生環教員が担当する教養科目等含む) この資料は「S*map」と「classroom」にもupします。

15.シラバスの変更:該当に○左:授業内容、中:授業計画、右:評価

I:リアルタイム(カメラ付)

50MB/10分程度あたり

 カメラの前で双方向の質疑を行

う方法

J:リアルタイム(音声のみ)

20MB/10分程度あたり

 カメラを使用せず、音声のみで

質疑を行う方法

K:チャットの利用(LMSは基本的

に「classroom」)

L:メールやSmapの利用

M:郵送

N:その他

・3月配布時間割で前期開講となっていた一部の科目

を、<9月以降の集中講義>や、<後期開講>に変更し

ています。

・5/1頃に変更後時間割と集中講義日程をS*map、及

び、学科の各学年の「classroom」で公開しますので、

よく確認し、履修登録変更が必要な場合は、5/8までに

変更を終えてください。

・1年生「コンピュータと情報Ⅰ」については、各自が

クラスを登録をする必要があります。教務課から連絡が

ありますので、指示に従ってください。

A:リアルタイム配信(カメラ付) 50MB/10分程度あたり

 カメラの前で通常の授業を行う方法

B:動画配信 50MB/10分程度あたり

 授業動画をオンデマンド配信(学生は好きな時に視聴)

C:リアルタイム配信(音声のみ)  20MB/10分程度あたり

 カメラを使用せず、資料の提示と音声解説をリアルタ

イムに実施

D:音声付き資料配布(基本的に「classroom」)

 パワーポイントなどに音声を載せた資料を配布

E:資料配布(基本的に「classroom」)

 パワーポイントやPDF等の配布

F:音声データ配布(LMS)

G:資料の郵送(ネット使用無し)

H:その他

Page 2: Û^ È § Å ´ ¢ ñ ¸ L ç U´ : õ L ê & Â O Q ² c ^ ¯ ½ W t r d ... · 3 7 Õ Õ Ù R r ` Â y r X _ L v # Í O ¼ G ¸ c & } ´ : F ¨ l { ù ¢PDWVXED# F Ö( ¤ ² è)

1.科目名 期 年曜

日2.担当教員 授業内容問合せ先 3.授業開始

4.講義の

種類

5.リアル

タイム配信6.動画配信

7.講義

:その他

8.質疑の

種類

9.リアルタイム 10.質疑:その

11.出欠の

取り方

12.課題

提出方法

13.授業全般の

特記事項

14.送付資料

/送付日程16.シラバス変更内容の概要

17.教科書

販売

25 建築施工・積算 前期 3 月 ⾧谷部(清水) hidemaru@ 5月11日 D L O R ○ ○ ○ 補講追加+評価方法変更 あり

26 消費生活論B(モノと消費) 前期 3 月 松原 小夜子 matsuba@ 5月11日 E(一部F) K O R 〇 13回に変更必要であれば13回に調整 あり

27 日本建築史 前期 3 火 阿部 順子 junkoabe@ 5月12日 D 10 KLM学生一人当たり5

分以内で個別対応O R ① 〇 〇 内容の一部変更 あり

28 アパレル生産論 前期 3 火 石原 久代 ishihara@ 5月12日 講義C(30分)+

EI+K 20分 O R ○ ○ ○

29 給排水衛生設備学 前期 3 火 藏澄 美仁 kurazumi@ 5月12日 E L O R ○ 15回の課題で100%評価するとした。 あり

30 アパレル企画論 前期 3 火 日下(橋本令) h-reiko@ 5月19日予定 B,G 30分 K,L O R ③その他 5/11 〇 〇 〇 授業内容を13回に変更

31プロダクトデザイン論Ⅱ

(家具)前期 3 水 滝本 成人 takimoto@ 5月13日 G L P S 5/11 ○ ○ 日程変更と試験無

32 インテリアの構成と材料 前期 3 水 加藤 和雄 ka-kato@ 5月11日遠隔操作D,

Classroom

30分程度K,L O R ② あり

33 繊維機能加工学 前期 3 水 上甲 恭平 joko@ 5月13日 E K O R ○ ○

基本的には授業内容は変わらない.

課題提出(レポート)のみで評価する

に変更する予定.

34プロダクト制作実習B

(各種材料と加工法)前期 3 水 滝本 成人 takimoto@ 5月13日 G L P S 5/11 ○ ○ ○ 課題内容変更

35 マーケティング論 前期 3 木 清水真(石原) ishihara@ 5月14日 講義D(30分)

+H(課題)L L p(毎回の課題) S ○ ○ ○

理解を深める為参考資料

の本を購入してほしい

36 鉄骨構造 前期 3 木 清水 秀丸 hidemaru@ 5月14日 D L O R ○ ○ ○ 補講追加+評価方法変更

37 感性デザイン論 前期 3 木 橋本 雅好 hasshi@ 5月14日 A,B,E 30分程度 30分程度 I,K 20分程度 検討中 R 検討中

38 ビジュアルマーチャンダイジング 前期 3 木 淺野(橋本令) h-reiko@ 5月14日予定 B,G 30分 L Q S ③その他 5/11 〇 〇 〇授業内容を13回に変更、課題評価に

ついて

39インテリア実習Ⅱ

(前半課題)前期 3 金 阿部 順子 junkoabe@ 5月15日 G 0 KLM

学生一人当たり5

分以内で個別対応P T ①

40インテリア実習Ⅱ

(後半課題)前期 3 金 加藤/橋本ま

ka-kato@

hasshi@前期・後半 遠隔操作A Zoom I Zoom R ②

42建築・インテリアコーディネート演習

(イ建共通+イ)前期 3 集中 井澤 幸 izawa@ 7/25他 B,D,E 15 30 I,K,L 15 O R あり

43建築・インテリアコーディネート演習

(建)前期 3 集中 川口 香子 k-kawaguchi@

7/4,7/11,

7/18A,E 60分程度 ー ー I 15分 ー P R,S ー ー

44 ドレーピング 前期 3 集中 滝澤 愛 takizawa@ 9月集中

45 アパレル素材学実験 通年 3 集中 井上 尚子 inoue@ 9月・2月集中 H対面

46 アパレル消費科学 前期 4 木 滝澤 愛 takizawa@ 5月14日 A,D,E 複数回 90分通常回60分程

資料配布(主

としてPDF

データによ

L O R ③その他 5/11 ○ ○授業内容の入れ替え、レポートと複

数回の小テストにより評価あり

47 卒業研究 通年 4 阿部 順子 junkoabe@ 4月10日 A隔週でゼミ50

分+個別20分0 KLM

学生一人当た

り20分を上限Skype RST

48 卒業研究 通年 4 石原 久代 ishihara@ 4月23日A(40分)+

E

LINEビデオ通

話I+K 20分 O R ③5月学科 ○

49 卒業研究 通年 4 井上 尚子 inoue@ 5/11の週から A,C,E

動画配信するとき

(20分)

動画配信しないと

き(30分)

するとき(10分

程度)と

しないときとある60ー90 J 30 60 O R

内容の似通ったグルー

プで行ったり、

個別に行うこともある

○ ○実験の回数を減らし、制作時間を多

くする

50 卒業研究 通年 4 加藤 和雄 ka-kato@ 5月11日 A Zoom K 講義30分 S

51 卒業研究 通年 4 川野 紀江 norie@5/12~

(4/14~試行A

50分/部×2部

制I,L

左欄50分に含

めるZoom RS

52 卒業研究 通年 4 藏澄 美仁 kurazumi@ 5月11日 A,E 60 I,L 30 P S

53 卒業研究 通年 4 清水 秀丸 hidemaru@ 4月8日 A 30 I,L Q S

54 卒業研究 通年 4 上甲 恭平 joko@ 授業開始日 H N Q S ○前期は実験できないので卒論の緒論

作成に重点を置く

55 卒業研究 通年 4 滝澤 愛 takizawa@ 主としてメール

56 卒業研究 通年 4 滝本 成人 takimoto@ 5月14日 H:メール L L S 随時 ○ 評価の方法

57 卒業研究 通年 4 橋本 雅好 hasshi@ 5月11日 A,B,E 30分程度 30分程度 I,K 20分程度 検討中 R 検討中

58 卒業研究 通年 4 橋本 令子 h-reiko@ 5月11日予定H Smap、

メールL

Pその他

SmapS ○ ○ ○ 授業内容を13回に変更

59 卒業研究 通年 4 松原 小夜子 matsuba@ 5月20日 すべて質疑 A 90 O R

60 卒業研究 通年 4 村上 心 shin@ 週1回 A,B,E 90 90 I

61 卒業研究 通年 4 山下 健 yamashita@ 5月11日 A 45 A 45 O R

62 卒業研究 通年 4 川口 香子 k-kawaguchi@ 5月6日 A 60 I 30 O R

63 卒業研究 通年 4 井澤 幸 izawa@ 授業開始後 A 70 I 10 O R

15.シラバスの変更:該当に○左:授業内容、中:授業計画、右:評価