無限の色彩『ルミニスト ... - kf-trinity.co.jp · kfトリニティ株式会社 3/17...

17
KFトリニティ株式会社 1/17 【目次】 ページ (1)ルミニストの積層構造 P2 (2)色が変化する原理 P2 (3)ルミニスト顔料の色 P3 (4)鏡面光沢の差による色の見え方の違い P4 (5)ルミニストカラーとパールカラーの違い P5 (6)ルミニスト顔料の物性 P6 (7)ルミニスト顔料の安全性 P6 (8)ルミニストカラーの色の変化 P7 (9)ルミニスト塗料、インキの作成例 P11 (10)ルミニストカラーの作成例 P12 (11)ルミニストカラー作成におけるルミニスト顔料と P13 色濃度の関係 (12)ルミニストカラーの微細な色の変化 P14 (13)ルミニスト顔料と着色顔料の配合量について P16 (14)ルミニスト写真撮影画像サンプル P17 ※本資料はホームページに掲載されています 無限の色彩『ルミニスト/Luminist ® 塗料/インキ 2014/8/1(改) : ダークカラーにルミニストを配合 下地 : アルミ蒸着 塗料 : アクリルラッカー : ルミニスト原体白 下地 : アルミ蒸着 塗料 : アクリルラッカー : ダークカラーにルミニスト配合 下地 : シルバーメタリック塗装 塗料 : アクリルラッカー : バイオレットにルミニスト配合 下地 : シルバーメタリック塗装 塗料 : 熱硬化アクリル塗料 : ルミニスト少量配合(左) ルミニストにバイオレット配合(右) 下地 : アルミ蒸着 塗料 : UVクリヤー KFトリニティ株式会社 http://www.kf-trinity.co.jp/ (東京本社) 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3丁目28番地 TEL 03-5823-3321 FAX 03-5823-3322 大橋ビル3F (大阪支店) 〒555-0001 大阪府大阪市西淀川区佃2丁目1番28号 TEL 06-6472-0153 FAX 06-6472-0154 (特殊インキ開発部直通) ◇ルミニストサンプル画像

Transcript of 無限の色彩『ルミニスト ... - kf-trinity.co.jp · kfトリニティ株式会社 3/17...

KFトリニティ株式会社 1/17

【目次】 ページ(1)ルミニストの積層構造 P2

(2)色が変化する原理 P2

(3)ルミニスト顔料の色 P3

(4)鏡面光沢の差による色の見え方の違い P4

(5)ルミニストカラーとパールカラーの違い P5

(6)ルミニスト顔料の物性 P6

(7)ルミニスト顔料の安全性 P6

(8)ルミニストカラーの色の変化 P7

(9)ルミニスト塗料、インキの作成例 P11

(10)ルミニストカラーの作成例 P12

(11)ルミニストカラー作成におけるルミニスト顔料と P13

色濃度の関係

(12)ルミニストカラーの微細な色の変化 P14

(13)ルミニスト顔料と着色顔料の配合量について P16

(14)ルミニスト写真撮影画像サンプル P17

※本資料はホームページに掲載されています

無限の色彩『ルミニスト/Luminist®』 塗料/インキ

2014/8/1(改)

色  : ダークカラーにルミニストを配合下地 :  アルミ蒸着塗料 : アクリルラッカー

色 : ルミニスト原体白下地 : アルミ蒸着塗料 : アクリルラッカー

色 : ダークカラーにルミニスト配合下地 : シルバーメタリック塗装

塗料 : アクリルラッカー

色 : バイオレットにルミニスト配合下地 : シルバーメタリック塗装

塗料 : 熱硬化アクリル塗料

色  : ルミニスト少量配合(左)    ルミニストにバイオレット配合(右)下地 : アルミ蒸着

塗料 : UVクリヤー

KFトリニティ株式会社 http://www.kf-trinity.co.jp/(東京本社)〒101-0025東京都千代田区神田佐久間町3丁目28番地TEL 03-5823-3321 FAX 03-5823-3322大橋ビル3F

(大阪支店)〒555-0001大阪府大阪市西淀川区佃2丁目1番28号TEL 06-6472-0153 FAX 06-6472-0154(特殊インキ開発部直通)

◇ルミニストサンプル画像

KFトリニティ株式会社 2/17

(塗装、インキコーティング、印刷、プラスチック等)

①ルミニストは金属光沢面に積層することでその効果を発揮

②入射光側で見た色と、反射光側で見た色が変化して見える

T-1

T-2

青色の散乱

 ルミニスト顔料

◇(1)ルミニストの積層構造

入射光側 反射光側

◇(2)色が変化する原理

ルミニスト層 

鏡面層

鏡面層の光沢の違いによって、ルミニストの色の変化・風合いが異なります。デザインのイメージに合わせて設定することが出来ます。

短波長

ルミニスト顔料の影響を受ける

長波長

ルミニスト顔料の影響を受けない

入射光側 反射光側

短波長側の青色が散乱した結果、長波長側の黄色の発色が強く見える

積層構造

◇金属光沢表面にルミニスト顔料、又は同じ化学組成の顔料を含む層を積層してなるアプリケーションは                   KFトリニティの特許です

◇KFトリニティが販売する製品を使用して、ルミニストのアプリケーションを作成される場合は特許侵害になりません

◇『ルミニスト/Luminist』はKFトリニティが所有する、顔料、印刷インキ、塗料、謄写版用インキ、絵の具、文房具類、紙類等における

商標登録です

※ルミニスト顔料は透明性が高く、光を透過し下層の金属光沢に反射してルミニスト層を再透過する

入射光側から見るとパステルカラーに見える。  ※ルミニスト顔料に光が散乱し、より不透明感の強い白色に見えるためパステル調になる。

反射光側から見ると、ルミニストの白さが消え、青色が減衰した色に変化し、メタリックカラーに見える。

ルミニスト特許について

ルミニスト顔料を含む塗料、インキ、プラスチック

鏡面層(アルミ塗装、アルミ蒸着等)または鏡面素材(アルミ等)

KFトリニティ株式会社 3/17

◇(3)ルミニスト顔料の色※ルミニスト原体は白色

T-3

写真画像

ルミニスト白

◇ルミニスト顔料は高透明の白色

入射光側 反射光側下地:アルミ蒸着

※アクリルラッカー塗料にてルミニスと白塗料作成。アルミ蒸着紙に約2-3μmバーコート

以下、本資料の色表現はペイント画像と写真画像の双方で表現し、出来るだけ色のイメージを捉えられるようにしました。写真撮影画像の場合、現物の色と違った色に撮影される色域もあり、その場合、色味としてはペイントの方が近い表現になります。色の変化のイメージは双方観察することによって捉えて下さい。メタリックの輝度等表現不可能であるため、実際には現物見本をご評価下さい。

膜厚感、隠蔽感が強調され、高濃度感→パステル調

下地のアルミ光沢の影響で青白く見える。下地の鏡面を隠蔽しているように見え、濃度感がある。

ルミニスト白 写真撮影画像

◇本資料のルミニストカラーの色表現について下記の点にご注意下さい!!

強いゴールド発色→ゴールドメタリック

塗膜は透明性であるため、光は透過し、下地の鏡面で反射、再透過する。その反射光を見ると、鮮やかなゴールドメタリックに輝く。

反射光側入射光側

※上記の図柄は、実際の塗色を見てPC画面上にペイントしたものであり、微妙な風合い、色は厳密には再現されていません。特にゴールドメタリックの輝度感及び色は表現困難なため、下段の写真撮影画像と合わせて参考にして下さい。

KFトリニティ株式会社 4/17

T-4

※デザイン性に合わせて下地の鏡面度を設定して下さい。

下地鏡面度

塗膜

色・濃度

色の変化

つや消し

反射光が散乱するため、色の変化する面積が広い。変化が分かりやすい。

反射光の散乱が少ないため、色の変化する面積が小さい。

下地の鏡面光沢のダウンフロップが大きいため濃度感がある。色が鮮明。

濃度が薄めに発色する。色の鮮明さが鏡面高光沢に比べ劣る。

下地がつや消しのため、塗膜の艶、光沢が落ちる

下地が高光沢であるため、艶、光沢感あり。

鏡面高光沢

◇(4)下地の鏡面光沢の差による色の見え方の違い

下地の鏡面度がつや消し 下地の鏡面度が高光沢

下地の反射光が散乱するため、色の変化する面積が大きい。

反射光の散乱が少なく、反射する面積が小さい。

 反射光

変化にソフト感があり、より広い面積で色が変化する。

変化がシャープ。色が変化する面積に広がりがない。

KFトリニティ株式会社 5/17

●塗膜の仕上がり感

パールの粒子径 5μm~ ルミニストの粒子径 1μm以下形状:燐片構造 形状:球状構造

●光輝性の違い

パールの光輝性はパール顔料自身に依存する。ルミニストは下層の金属光沢に依存するため、下層の金属光沢を変えることで、デザインに合わせた輝度感を設定することが出来る。輝度によって色の変化、風合いも変わる為、デザインの選択肢が広がります。

入射光 反射光 入射光 反射光

パール燐片構造

(パール自身の輝度に依存)

●色設計の違い

T-7

◇(5)ルミニストカラーとパールカラーの違い

T-5

T-6

パール ルミニスト

配合量

色設計

光輝度

パール顔料に依存する。 下地の鏡面度に依存する。同じ色設計でも下地の鏡面度の差によって色の風合いが異なる。

パール顔料が発色する最適な配合設計

既存の色設計にルミニスト顔料(白)を添加し、色の濃度と色の変化によって配合量を決める。基本的に配合量は任意。

※粒子径が大きいため粒子感がある。キラキラする。

ルミニスト顔料は白色であるため、色は着色顔料の色で決まる。基本的にパステルカラーになる。透明度を維持出来る配合設計が必要。

※粒子径が小さいため粒子感がなく滑らか。

(鏡面層の輝度に依存)

パール顔料固有の色を基本に色設計する。下層の色(白、黒等)を利用する。パールの特性を損なわない程度の着色。

ルミニスト球状構造

パール顔料を含む層 ルミニスト顔料を含む層

KFトリニティ株式会社 6/17

T-8

1.ルミニスト顔料

2.ルミニストチップ

◇(6)ルミニスト顔料の物性

色 高透明性の白色種類 無機顔料粒径 1μm以下

耐光性 優耐熱性 優

耐薬品性 優

ルミニスト顔料

RoHS指令

RoHS指令

規制値以上の意図的使用はありません。

REACH規則

LCW-05(CAB),LCW-06(AC),LCW-08(VC)

POPL

製品名

REACH規則規制値以上の意図的使用はありません。

規制値以上の意図的使用はありません。

◇(7)ルミニスト顔料の安全性

製品名規制値以上の意図的使用はありません。

ポジティブリストに適合しています。

KFトリニティ株式会社 7/17

◇(8)ルミニストカラーの色の変化

例1)青色※以下、基本的に下地鏡面光沢は高輝度のアルミ蒸着を使用。

T-9

130628CB-1 L zero

(ブルーメタリックカラー)

T-10

130607LCB

(ルミニストカラー)

●青色にルミニストを配合しない時の色

膜厚感、隠蔽感がある

下地の鏡面のダウンフロップで暗く、黒く見え、顔料の色味が見えにくい。

ルミニストの白さが加わりパステル調の色になる。顔料の色彩が見えるようになり、暗い場所でも色彩が映える。

メタリックカラーに見える

メタリックカラーに見え、顔料本来の色味が鮮明に見えるが濃度感がない。高透明感有。

パステルカラーに見える

メタリックカラーに見え、ライトブルーに黄色が加わり青味の金発色に輝く。発色が明るく濃度感がある。

●青色にルミニストを配合した時の色

入射光側 反射光側

膜厚感、隠蔽感がない

メタリックカラーに見える

パステルカラーに見えない

入射光側 反射光側

130607LCB

130628CB-1ルミニストなし

基本的に色の変化が

ない

ルミニスト添加

写真撮影画像写真撮影画像

写真撮影画像 写真撮影画像

KFトリニティ株式会社 8/17

T-11

130603LCB

(ルミニストカラー)

●着色青顔料を増量

入射光側 反射光側

パステルカラーに見える

メタリックカラーに見える

C-4

メタリックカラーに見え、ブルーに黄色が加わりグリーンメタリックに見える。発色が明るく濃度感がある。

さらに高濃度の青色のパステルカラーになる。

130603LCB

写真撮影画像写真撮影画像

KFトリニティ株式会社 9/17

例2)ダークカラー

T-12

1016RBk Luminist zero(ダークーメタリックカラー)

T-13

1016RBk-2(ダークルミニストカラー)

●ルミニストを配合した時の色

●ルミニストを配合しない時の色

メタリックカラーに見える

パステルカラーに見えない

下地の鏡面のダウンフロップで暗く見え、顔料の色味が見えにくい。

膜厚感、隠蔽感がある

ルミニストを添加 入射光側 反射光側

C-5

C-6

メタリックカラーに見え、顔料本来の色味が鮮明に見えるが濃度感がない。高透明感有。

入射光側 反射光側

パステルカラーに見える

メタリックカラーに見える

ルミニストの白さが加わりパステル感が出る。顔料の色味が見えるようになる。暗い場所でも色味が見える。

膜厚感、隠蔽感がない

メタリックカラーに見え、赤紫の色に黄色が加わり茶色系の色に見える。色が明るく濃度感がある。

基本的に色の変化がない

Sample1 1016RBk

KFトリニティ株式会社 10/17

T-14

1017RBk-1 (ダークーメタリックカラー)

T-15

1017RBk-3 (ダークルミニストカラー)

入射光側 反射光側

●ルミニストを配合した時の色

膜厚感、隠蔽感がない

顔料本来の色味が鮮明に見える。濃度感がない。高透明感有。

ルミニストを添加

入射光側 反射光側

C-7

C-8

ルミニストの白さが加わりパステル感が出る。顔料本来の色味が見えるようになる。暗い場所でも色味が見える。

メタリックカラーに見える

パステルカラーに見える

メタリックカラーに見える

薄茶色の色に黄色が加わり、橙色系の色に変化する。濃度感があり、色に明るさがある。

下地の鏡面のダウンフロップで暗く見え、顔料の色味が見えにくい。

膜厚感、隠蔽感が出る

●ルミニストを配合しない時の色

パステルカラーに見えない

写真撮影画像

写真撮影画像写真撮影画像

写真撮影画像

基本的に色の変化が

ない

Sample2 1017RBk

KFトリニティ株式会社 11/17

●塗料種、インキ種によって下表のルミニストチップを選択します。

T-16品名 樹脂

※LCW01M 硝化綿LCW05 CAB

※LCW06 アクリル※LCW08 塩酢ビ

●目的の塗料(またはインキ)に使用される溶剤の主溶剤に(混合組成でも可)約20%~25%のチップを高速攪拌(約2000rpm)にて溶解させる。(注意:ルミニストチップが固まらないよう攪拌しながら、少量ずつ分けて投入すると固まりにくく、溶解しやすくなります。)

T-17

2. で溶解したルミニストスラリーを目的の塗料メジューム(又はインキメジューム)に所定量添加し攪拌する。

ルミニスト顔料の分散安定性が不安定(凝集)になると、透明性が損なわれ反射光の黄色発色が劣化または出なくなります。塗料系とルミニストチップ樹脂との親和性がない場合発生します。塗料仕上がり後、ルミニストの透明性、黄色発色度等確認して下さい。

T-18乾燥膜厚

2-3μm20-30μm

※実際には塗料(又はインキ)を作成後、それぞれの膜厚においてご確認下さい。ルミニスト顔料を増減させて最適量を決定して下さい。

◇(9)ルミニスト塗料、インキの作成例

1.ルミニストチップ

ルミニスト(%) 適用対象5050 標準品50 アクリル系塗料35 グラビアインキ

※少量生産時は価格高になります。

2.ルミニストチップの溶解

3.ルミニスト塗料、インキの作成

4.塗装及びコーティング膜厚によるルミニスト顔料の適正濃度調整(目安)

注意)重要!!

ルミニスト顔料の適正濃度の目安

塗料樹脂に対して20%~25%塗料樹脂に対して3%~5%

約2000rpmで約4-6hr(ラボ機の場合の目安)※ラボ機、生産機などスケールによって違いがあります。実機試験にてご確認下さい。

塗料主溶剤(単独又は混合)

ルミニストチップ(20%~25%)粘調に仕上がります。

攪拌機

KFトリニティ株式会社 12/17

◇(10)ルミニストカラーの作成例

1.目的の塗料メジュームで色作成に必要な色塗料とルミニスト塗料を作成(準備)

T-19

① ② ③ ④ ⑤ ⑥

※濃度は出来るだけ高めに設定し、色希釈は塗料メジュームで調整する。

2.①~④の着色塗料を混合して目的の色を作成する

+ →

赤塗料 青塗料 目的の紫色

3.目的の塗料にルミニスト塗料を混合して色と反射光の変化を評価する

(例)

+ →

目的の紫色 パステル調

+ →

※目標の色濃度と、ルミニストによる色の変化を相互に確認し、ルミニス顔料の最適値を求める。

※ルミニスト顔料に対して着色顔料が多過ぎると、ルミニスト効果が小さくなるので着色顔料とルミニスト顔料の比率を確認し、目的のデザインに応じて決定する。

パステル調が強くなり、反射光の黄色発色が強くなる

塗料

配合

例)紫色を調整

赤塗料(顔料所定量)

反射光の黄色発色が弱いと評価

黄色塗料(顔料所定量)

さらにルミニスト塗料を加える

青塗料(顔料所定量)

ルミニスト塗料(高濃度)

黒塗料(顔料所定量)

メジューム(色希釈用)

Luminist メジューム

Luminist Luminist

Luminis Luminist LuministLuminisLuminist

簡易的な作成法

ポイント:それぞれの塗料を目標の膜厚に対して高めの濃度設定し、濃い場合はメジュームで希釈して調整すると、配合の調整が容易になり、最もルミニスト効果のある配合比を探索しやすくなる。ほぼ配合比が決まった後、微調整し、最終配合を決定する。

ルミニスト塗料

KFトリニティ株式会社 13/17

例 : ダークカラー1016RBk

T-19

塗料

1016RBk-1塗料

(ルミニストゼロ)

-2 -3 -4 -5LCW-400SH(ルミニスト白

塗料)

ゴールドフロップ なし 強い

着色濃度 高い なし

パステル調 なし 大

95

10

90

5

入射光側

反射光側

着色塗料1016RBk-1

ルミニスト白塗料

LCW400SH

100(%)

0

30

70

50

50

0

100(%)

1016RBk-1 1016RBk-3

入射光側

反射光側

写真撮影画像

※反射光側の色はオレンジ調銅色。ペイント画像の色が実物に近い。

写真撮影画像

●着色顔料を複数(赤、青、黄色、黒等)で混色すると反射光の色の変化も特徴的になり、デザイン性が高まります。●色塗料(1016RBk-1)と、ルミニスト塗料(LCW-400SH)を混合し、色濃度と反射光の色の変化を総合評価し、ルミニストの添加量を決定する。

●ルミニストの配合量が多いと透明度が低くなり、反射光が鈍くなる。色の変化は大きい。●ルミニストの配合量が少ないと、透明度は高いが色の変化が小さくなる。パステル感が小さい。

◇(11)ルミニストカラー作成におけるルミニスト顔料の添加量と色濃度の関係

◇色作成における

ポイント 注意点

KFトリニティ株式会社 14/17

◇(12)ルミニストカラーの微細な色の変化ポイント ルミニストは下地に鏡面光沢を有し、その下地の鏡面が周囲のコントラストを映し出し、

そのコントラストがルミニスト塗膜表面に反映され、ルミニスト自身の色の変化にも伴って、アナログ的に微細な色の変化を発現させる。ゆえに、

1.見る場所(光環境)で色が微細に変化2.強い光、弱い光、周囲の色、明暗、屋内、屋外等々、光環境によってルミニスト カラーは微細に変化して見えるため、色彩に高級感があります。

反射光側 ③

T-20

入射光側② 反射光側③

条 件※条件は数値管理されたものではありません。下地の鏡面が暗くなっている下地の鏡面が明るくなっている下地の鏡面が光を反射し、その反射光を見た場合

入射光側

写真撮影画像

入射光側①

例-1)ルミニスト配合 1016RBk-3(T-19参照)

ルミニストダークカラーの色の変化(例)

※反射光側の色はオレンジ調銅色。ペイント画像の色が実物に近い。

入射光① 入射光② 反射光③

イメージ

※実際の光環境は複雑で、様々なコントラストが周囲を覆っているため、ルミニストカラーは微細に色が変化して見えます。

上層のルミニストカラー

下層の鏡面光沢

KFトリニティ株式会社 15/17

※ルミニストが配合されない場合、基本的に色の変化がなく下地の鏡面の影響を受け、暗く見えたり、明るく見えたりするだけで微細な色の変化が感じられない。

写真撮影画像 ルミニスト白 

写真撮影画像 1016RBk-1(T-19参照)着色顔料は同配合でルミニストが配合されていな

い場合の見え方

入射光側② 反射光側③入射光側①

入射光側① 入射光側② 反射光側③

入射光側① 入射光側② 反射光側③

写真撮影画像 ルミニスト白にシアン+レッドを着色

(130607LCR)

KFトリニティ株式会社 16/17

◇(13)ルミニスト顔料と着色顔料の配合比

T-21

塗料

1016RBk-1塗料

(ルミニストゼロ)

-2 -3 -4 -5LCW-400SH

(ルミニスト白塗料)

着色顔料濃度(%)

1.3 0.65 0.39 0.13 0.065 0

ルミニスト顔料濃度(%)

0 2.35 3.29 4.23 4.47 4.7

※色濃度とルミニスト顔料配合量は反比例の関係にある。※膜厚が大きくなると、顔料総濃度が減少する関係にある。(膜厚が2倍になると、おおよそ顔料濃度は1/2)

例 : ダークカラー1016RBk

膜厚2-3μm

着色塗料1016RBk-1

ルミニスト 白塗料LCW400SH

入射光側

反射光側

100(%)

0

50

50

30

70 90

5

95

0

100(%)

10

参考 : 20-30μmの膜厚の場合、目安として3PHR~5PHRに調整

KFトリニティ株式会社 17/17

◇(14)ルミニスト写真撮影画像サンプル

光環境による色の微細な変化

上層:ルミニストダークカラー下層:シルバーメタリック塗装塗料:アクリルラッカー

上層:ルミニストダークカラー下層:アルミ蒸着塗料:アクリルラッカー

青味のブラック色青味のブラック色から茶色味に変化

さらに茶色味の色に変化

青味のブラック色 青味のブラック色から茶色味に変化

さらに茶色味の色に変化

下地:蒸着 下地:シルバーメタリック塗装

下地:蒸着 下地:シルバーメタリック塗装

青味のブラック色 茶色味のブラック色光環境による

変化