折 (6) 小石川一丁目Books&Café HANON イーグル文京...

1
春日通り 水道橋へ 春日駅 都営大江戸線 東京メトロ 丸ノ内線 区立柳町小学校 岡埜栄泉 クイーンズ 伊勢丹 小石川店 ドールハウスギャラリー ミシール 小石川 一丁目 源覚寺 Books&Café HANON イーグル文京 目玉焼き237円、クリームホー ン210円、三色ぱん167円 →3代目の春日美千代さん(左前)、 難波笑子さん(左奥)、高見涼太さ ん(右奥)、佐々木レナさん(右前) 調理パンの種類も豊富な 昔ながらのパン屋さん この地で45年に渡り、毎朝焼きたてを 販売しているパン屋さん。近隣の学校 にも卸しているそうで、調理パンの種類 も豊富。全部で60~70種あるとか。16 時以降は調理パンが半額に、その他の パンは2割引になるセールを実施中。 本好きにはたまらない 読書が楽しめるカフェ 昨年12月にオープンしたばかりのブック カフェ。蔵書は本好きのご主人が揃えて いたものがほとんどだとか。挽きたての 豆をハンドドリップで味わえるコーヒーの ほか、お料理上手な奥様手作りのレモ ネードやサンドイッチも◎。 vol. 112 会長 落合 實さん ❸ バンフィールド 無農薬パクチーが自慢! 人気のベトナムビストロ 毎年もちつき大会とおしるこ大会を開催しています 新 鮮な野 菜をたっぷりと使ったヘル シー料理と、話題のパクチー料理が楽 しめるお店。契約農家直送の無農薬 パクチーはクセがなく食べやすいと評 判だ。夜は5種類ある無農薬パクチー 鍋(1人前1,814円~)が大人気!ラン チは780円から16種あり。 眼病治療の神様として親しまれる 源覚寺の「こんにゃくえんま」 ★今月の「あらぶんちょ!」でも小石川一丁目を特集します。放送日4/3(月)~9(日) 地デジ11ch>11:00~、14:00~、17:00~ 地デジ10ch>15:00~、19:00~、22:00~ ※データは取材時のものです。都合により内容が変更となる場合がございます。 ★ゲームアプリ「あらぶんちょくんのぶんぶんさんぽ」でも「あらぶんちょ散歩」が楽しめます(毎月1~15日)。詳細はTCNホームページをご覧ください! ランチのフォーは8種 類 。鶏と野 菜 のフォー 780円。パクチーの大盛 り無料! →野菜ソムリエの 資格を持つ、店長 の中村誠人さん →野菜ソムリエの 資格を持つ、店長 の中村誠人さん →野菜ソムリエの 資格を持つ、店長 の中村誠人さん ご主人の南 谷力さんと奥様 の千春さん ご主人の南 谷力さんと奥様 の千春さん ご主人の南 谷力さんと奥様 の千春さん ↑ガラポンの抽選券の配布期間 は4/1~4/16。抽選券を持参す るとおしるこももらえる ↑街路灯には、え んま商盛会のHP へジャンプするQR コードも設置 老舗和菓子店「岡埜 栄泉 」の前で見つけた 布袋さまの石像。もとは 料亭「 岡埜荘 」の庭に あったものだが、もっと 皆様に見ていただこうと 移動させたそう。 姨禅 平日ランチは日替わり2つ、定 番3つの計5種類。日替わりの厚 切り豚ロースの香草パン粉焼き 1,000円 煮干しとカツオの エスプーマでさらに香 りをプラスした、本枯 中華そば760円。具 材は好みのものを選 べるプリフィクス形式 浄土宗 常光山 源覚寺 ❹ キュイジーヌ トワリコ ゆったり食事が楽しめる カジュアルフレンチ 料理人のご主人とジャズ歌手のマダム が営む小さなフレンチレストラン。フラン スの郷土料理をベースに日本の旬の 食材を使った料理がいただける。平日 ランチは自家製パンと飲み物つきで 1,000円から。ディナーと休日のランチ ではアラカルトとコースが楽しめる。 本枯中華そば 魚雷 サイフォンで仕上げる だしの効いた中華そば 青森の地鶏や豚足を使った動物系 スープと、カツオやサバの魚介系だし を合わせたWスープに、サイフォンで本 枯節の“追いガツオ”をしたスープは香 り豊かですっきりと奥深い。まずは麺と スープを味わってもらいたいと、トッピン グは別皿で提供するのもこだわり。 今月のエリアウォーク 今月のエリアウォーク 今月のエリアウォーク 5460 商店街だけでなく 見どころの多いエリア 商店街だけでなく 見どころの多いエリア 商店街だけでなく 見どころの多いエリア 昔から「こんにゃくえんま」の門前町として栄え、今も2つの商店街ががんばっているエリ ア。再開発で新しいマンションが増え、年々住む人も増えているようです。周囲に寺社仏 閣も多く、散策にはもってこい。伝通院や播磨坂の桜並木まで足をのばしてみては。 小石川一丁目 い し か わ い っ ちょう 商店街としての歴史は古く、大正の ころからあったそうで、正式に“えんま 商盛会”が発足したのはもっと後に なります。その昔バブルの頃は102 店舗加盟店がありましたが、現在は 49店舗に。でも、一時期は約20店 舗まで減ってしまっていたので、大分 増えてきました。昨年アーケードをリ ニューアルして防犯カメラの設置も 計画中。スピーカーでお店のCMを 流したり、加盟するメリットを色々考え ています。この辺りは、新しいマンショ ンが年々増えていて、住民の数も増 加しています。商盛会でもイベントを 増やして、まちを盛り上げていきたい ですね。今は年2回、春まつりでもち つき大会を、11月におしるこ大会を 行っています。今回4月の春まつり はもちつきではなく、600杯のおしる こ配布に変更しました。期間中に商 店街で買い物をすると抽選券がもら えるガラポンも開催。ハズレなしで 100円から3,000円の商品券が当 たりますので、ぜひご参加ください! イーグル文京 文京区小石川1-9-5 03-3811-2874 8:00~18:00 日・祝 文京区小石川1-17-1 エルアージュ小石川B104 なし 10:00~18:30 月・火・水 Books&Café HANON 文京区小石川1-16-6 サンクタス小石川プレサイス1F 03-6801-8067 11:30~14:30LO 17:00~22:00LO (土日祝は通し営業) 月(祝・祝前日の場合翌休) バンフィールド 文京区小石川1-27-5 03-3868-2742 11:30~14:30LO (土日祝12:00~) 18:00~21:30LO 不定休 キュイジーヌトワリコ 文京区小石川1-8-6 アルシオン文京小石川102 03-5842-9833⦆ 11:00~14:50LO 18:00~22:45LO 本枯中華そば 魚雷 ドールハウスギャラリー ミシール 第19回東京ドールハウス・ミニチュアショウ 6/17(土)13:00~17:00、6/18 (日) 10:00~16:00 会場:東京都立産業貿易センター台東館 7階展示室 (台東区花川戸2-6-5) ショップのほか教室やイベントも開催! ドールハウスギャラリー ミシール ドールハウス・ミニチュア関連のパーツがなんでも揃うこちらは、日本ドールハ ウス協会の渡辺さんが営む、知る人ぞ知るお店。月に1回ドールハウス教室 も開講しており、4月からもう1コマ教室が増えるそうです。ご興味のある方は ぜひお問い合わせを。また、6月にはドールハウス作家の作品が揃う「第19 回東京ドールハウス・ミニチュアショウ」も開催されます。この機会にドールハ ウスの魅力に触れてみては? spot えんま商盛会 柳町小学校近くにある、砂 場と滑り台がある児童公園 柳町小学校近くにある、砂 場と滑り台がある児童公園 柳町小学校近くにある、砂 場と滑り台がある児童公園 小石川一丁目児童遊園 小石川一丁目児童遊園 小石川一丁目児童遊園 旧町名の由来は不明だが、お そらく町 内を流れていた千 川 (小石川)のほとりに生えていた 柳の木によるものでは、と記さ れた旧町名案内板 旧町名の由来は不明だが、お そらく町 内を流れていた千 川 (小石川)のほとりに生えていた 柳の木によるものでは、と記さ れた旧町名案内板 旧町名の由来は不明だが、お そらく町 内を流れていた千 川 (小石川)のほとりに生えていた 柳の木によるものでは、と記さ れた旧町名案内板 旧柳町 旧柳町 ←日本ドールハ ウス協会本部 事 務 担当をし ている店 主の 渡辺智美さん ケーキは日替わりで3~4種 類。本日のサンドイッチ700円、 コーヒー500円 ケーキは日替わりで3~4種 類。本日のサンドイッチ700円、 コーヒー500円 ケーキは日替わりで3~4種 類。本日のサンドイッチ700円、 コーヒー500円 →月~水はサラリーマンを続け ているご主人・小久保佳也さん と奥様の三重子さん →月~水はサラリーマンを続け ているご主人・小久保佳也さん と奥様の三重子さん →月~水はサラリーマンを続け ているご主人・小久保佳也さん と奥様の三重子さん 文京区 宝暦(1751~1764)のころ、眼病を患 う一人の老婆が好物の「こんにゃく」をた って一心に平癒を祈願したところ、えんま さまが夢の中に現れ「満願成就の暁に は、私の両目のうちひとつをあなたに差し 上げよう」と言われ、老婆の身代わりにえ んまさまの右目は盲目となり、老婆の目は 治ったそうです。以来、源覚寺のえんまさ まは「こんにゃくえんま」「身代わりえんま」 と呼ばれ、特に目を患う人々の信仰を集 めています。 源覚寺 旧柳町 えんま商盛会 えんま商盛会 えんま商盛会 柳町仲通り商店会 柳町仲通り商店会 柳町仲通り商店会 →店長の丸山 孝幸さん →店長の丸山 孝幸さん →店長の丸山 孝幸さん 文京区小石川2-23-14 03-3811-4482 代わ りえ んま々のりえん 信仰を集 文京区小石川1-27-9渡辺ビル2F 03-3816-6977 (来店は要予約) https://micheal.jp (不定休につきHPでご確認を) 日時:4/16(日)11:30~13:00 会場:アトラスタワー1階広場 第25回春まつり 「おしるこ大会」抽選で お買い物券が当たります 第25回春まつり 「おしるこ大会」抽選で お買い物券が当たります 第25回春まつり 「おしるこ大会」抽選で お買い物券が当たります 7 6

Transcript of 折 (6) 小石川一丁目Books&Café HANON イーグル文京...

Page 1: 折 (6) 小石川一丁目Books&Café HANON イーグル文京 ↑目玉焼き237円、クリームホー ン210円、三色ぱん167円 →3代目の春日美千代さん(左前)、

白山通り

春日通り

水道橋へ

春日駅

春日駅

後楽園駅

都営三田線

都営大江戸線

東京メトロ

南北線

東京メトロ丸ノ内線

区立柳町小学校岡埜栄泉 クイーンズ伊勢丹小石川店

ドールハウスギャラリー ミシール

小石川一丁目

源覚寺

❷ Books&Café HANON

❶ イーグル文京

↑ 目玉焼き237円、クリームホーン210円、三色ぱん167円

→3代目の春日美千代さん(左前)、難波笑子さん(左奥)、高見涼太さん(右奥)、佐々木レナさん(右前)

調理パンの種類も豊富な昔ながらのパン屋さんこの地で45年に渡り、毎朝焼きたてを販売しているパン屋さん。近隣の学校にも卸しているそうで、調理パンの種類も豊富。全部で60~70種あるとか。16時以降は調理パンが半額に、その他のパンは2割引になるセールを実施中。

本好きにはたまらない読書が楽しめるカフェ昨年12月にオープンしたばかりのブックカフェ。蔵書は本好きのご主人が揃えていたものがほとんどだとか。挽きたての豆をハンドドリップで味わえるコーヒーのほか、お料理上手な奥様手作りのレモネードやサンドイッチも◎。

vol.112

会長 落合 實さん

❸ バンフィールド無農薬パクチーが自慢!人気のベトナムビストロ

毎年もちつき大会とおしるこ大会を開催しています 新鮮な野菜をたっぷりと使ったヘルシー料理と、話題のパクチー料理が楽しめるお店。契約農家直送の無農薬パクチーはクセがなく食べやすいと評判だ。夜は5種類ある無農薬パクチー鍋(1人前1,814円~)が大人気!ランチは780円から16種あり。

眼病治療の神様として親しまれる源覚寺の「こんにゃくえんま」

★今月の「あらぶんちょ!」でも小石川一丁目を特集します。放送日4/3(月)~9(日) 地デジ11ch>11:00~、14:00~、17:00~ 地デジ10ch>15:00~、19:00~、22:00~ ※データは取材時のものです。都合により内容が変更となる場合がございます。★ゲームアプリ「あらぶんちょくんのぶんぶんさんぽ」でも「あらぶんちょ散歩」が楽しめます(毎月1~15日)。詳細はTCNホームページをご覧ください!

↑ ランチのフォーは8種類。鶏と野菜のフォー780円。パクチーの大盛り無料!

→野菜ソムリエの資格を持つ、店長の中村誠人さん

→野菜ソムリエの資格を持つ、店長の中村誠人さん

→野菜ソムリエの資格を持つ、店長の中村誠人さん

→ご主人の南谷力さんと奥様の千春さん

→ご主人の南谷力さんと奥様の千春さん

→ご主人の南谷力さんと奥様の千春さん

↑ガラポンの抽選券の配布期間は4/1~4/16。抽選券を持参するとおしるこももらえる

↑街路灯には、えんま商盛会のHPへジャンプするQRコードも設置

老舗和菓子店「岡埜栄泉」の前で見つけた布袋さまの石像。もとは料亭「岡埜荘」の庭にあったものだが、もっと皆様に見ていただこうと移動させたそう。

↑ 平日ランチは日替わり2つ、定番3つの計5種類。日替わりの厚切り豚ロースの香草パン粉焼き1,000円

↑ 煮干しとカツオのエスプーマでさらに香りをプラスした、本枯中華そば760円。具材は好みのものを選べるプリフィクス形式

浄土宗 常光山 源覚寺

❹ キュイジーヌ トワリコゆったり食事が楽しめるカジュアルフレンチ料理人のご主人とジャズ歌手のマダムが営む小さなフレンチレストラン。フランスの郷土料理をベースに日本の旬の食材を使った料理がいただける。平日ランチは自家製パンと飲み物つきで1,000円から。ディナーと休日のランチではアラカルトとコースが楽しめる。

❺ 本枯中華そば 魚雷サイフォンで仕上げるだしの効いた中華そば青森の地鶏や豚足を使った動物系スープと、カツオやサバの魚介系だしを合わせたWスープに、サイフォンで本枯節の“追いガツオ”をしたスープは香り豊かですっきりと奥深い。まずは麺とスープを味わってもらいたいと、トッピングは別皿で提供するのもこだわり。

今月のエリアウォーク今月のエリアウォーク今月のエリアウォーク

5460歩商店街だけでなく見どころの多いエリア商店街だけでなく見どころの多いエリア商店街だけでなく見どころの多いエリア

昔から「こんにゃくえんま」の門前町として栄え、今も2つの商店街ががんばっているエリア。再開発で新しいマンションが増え、年々住む人も増えているようです。周囲に寺社仏閣も多く、散策にはもってこい。伝通院や播磨坂の桜並木まで足をのばしてみては。

小石川一丁目こ い し か わ めい っ ち ょ う

商店街としての歴史は古く、大正のころからあったそうで、正式に“えんま商盛会”が発足したのはもっと後になります。その昔バブルの頃は102店舗加盟店がありましたが、現在は49店舗に。でも、一時期は約20店舗まで減ってしまっていたので、大分増えてきました。昨年アーケードをリニューアルして防犯カメラの設置も計画中。スピーカーでお店のCMを流したり、加盟するメリットを色々考えています。この辺りは、新しいマンショ

ンが年々増えていて、住民の数も増加しています。商盛会でもイベントを増やして、まちを盛り上げていきたいですね。今は年2回、春まつりでもちつき大会を、11月におしるこ大会を行っています。今回4月の春まつりはもちつきではなく、600杯のおしるこ配布に変更しました。期間中に商店街で買い物をすると抽選券がもらえるガラポンも開催。ハズレなしで100円から3,000円の商品券が当たりますので、ぜひご参加ください!

イーグル文京

□所文京区小石川1-9-5□電03-3811-2874□時8:00~18:00□休日・祝

□所文京区小石川1-17-1 エルアージュ小石川B104□電なし□時10:00~18:30□休月・火・水

Books&CaféHANON

□所文京区小石川1-16-6  サンクタス小石川プレサイス1F□電03-6801-8067□時11:30~14:30LO 17:00~22:00LO (土日祝は通し営業)□休月(祝・祝前日の場合翌休)

バンフィールド❸

□所文京区小石川1-27-5□電03-3868-2742□時11:30~14:30LO (土日祝12:00~) 18:00~21:30LO□休不定休

キュイジーヌ トワリコ❹

□所文京区小石川1-8-6 アルシオン文京小石川102□電03-5842-9833⦆□時11:00~14:50LO 18:00~22:45LO□休水

本枯中華そば 魚雷❺

ドールハウスギャラリー ミシール

第19回東京ドールハウス・ミニチュアショウ6/17(土)13:00~17:00、6/18(日)10:00~16:00会場:東京都立産業貿易センター台東館 7階展示室(台東区花川戸2-6-5)

ショップのほか教室やイベントも開催!ドールハウスギャラリー ミシール

ドールハウス・ミニチュア関連のパーツがなんでも揃うこちらは、日本ドールハウス協会の渡辺さんが営む、知る人ぞ知るお店。月に1回ドールハウス教室も開講しており、4月からもう1コマ教室が増えるそうです。ご興味のある方はぜひお問い合わせを。また、6月にはドールハウス作家の作品が揃う「第19回東京ドールハウス・ミニチュアショウ」も開催されます。この機会にドールハウスの魅力に触れてみては?

えんま商盛会

柳町小学校近くにある、砂場と滑り台がある児童公園柳町小学校近くにある、砂場と滑り台がある児童公園柳町小学校近くにある、砂場と滑り台がある児童公園

小石川一丁目児童遊園小石川一丁目児童遊園小石川一丁目児童遊園

旧町名の由来は不明だが、おそらく町内を流れていた千川(小石川)のほとりに生えていた柳の木によるものでは、と記された旧町名案内板

旧町名の由来は不明だが、おそらく町内を流れていた千川(小石川)のほとりに生えていた柳の木によるものでは、と記された旧町名案内板

旧町名の由来は不明だが、おそらく町内を流れていた千川(小石川)のほとりに生えていた柳の木によるものでは、と記された旧町名案内板

旧柳町旧柳町

←日本ドールハウス協会本部事務担当をしている店主の渡辺智美さん

↑ ケーキは日替わりで3~4種類。本日のサンドイッチ700円、コーヒー500円

↑ ケーキは日替わりで3~4種類。本日のサンドイッチ700円、コーヒー500円

↑ ケーキは日替わりで3~4種類。本日のサンドイッチ700円、コーヒー500円→月~水はサラリーマンを続けているご主人・小久保佳也さんと奥様の三重子さん

→月~水はサラリーマンを続けているご主人・小久保佳也さんと奥様の三重子さん

→月~水はサラリーマンを続けているご主人・小久保佳也さんと奥様の三重子さん

文京区

宝暦(1751~1764)のころ、眼病を患う一人の老婆が好物の「こんにゃく」をたって一心に平癒を祈願したところ、えんまさまが夢の中に現れ「満願成就の暁には、私の両目のうちひとつをあなたに差し上げよう」と言われ、老婆の身代わりにえんまさまの右目は盲目となり、老婆の目は治ったそうです。以来、源覚寺のえんまさまは「こんにゃくえんま」「身代わりえんま」と呼ばれ、特に目を患う人々の信仰を集めています。

源覚寺

旧旧柳町

えんま商盛会えんま商盛会えんま商盛会柳町仲通り商店会柳町仲通り商店会柳町仲通り商店会

→店長の丸山孝幸さん→店長の丸山孝幸さん→店長の丸山孝幸さん

□所文京区小石川2-23-14□電03-3811-4482

代わりえんま」々の信りえん信仰を集

□所文京区小石川1-27-9渡辺ビル2F□電03-3816-6977(来店は要予約)⦆https://micheal.jp(不定休につきHPでご確認を)

←ウ事て渡

)⦆

❶❶

❷❷

❸❸

❹❹

❺❺

日時:4/16(日)11:30~13:00会場:アトラスタワー1階広場

第25回春まつり「おしるこ大会」抽選でお買い物券が当たります

第25回春まつり「おしるこ大会」抽選でお買い物券が当たります

第25回春まつり「おしるこ大会」抽選でお買い物券が当たります

○7○6

ケーブルガイド4月号

ケーブルガイド4月号

折   (7)折   (6)

東京ケーブル/P

.

●7

東京ケーブル/P

.

●6

あらふ�んちょ-006-007.indd 6-7あらふ�んちょ-006-007.indd 6-7 17.3.13 4:31:58 PM17.3.13 4:31:58 PM