ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項...

82
ミニハンドブック第13 版

Transcript of ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項...

Page 1: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

ミニハンドブック第13版

13ミニハンドブック第13版

15 03 114

新表紙 1

02

Page 2: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど
Page 3: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど
Page 4: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

より溶剤型塗料に近い作業性を実現。水性塗料の新たなステージへ

レタンWBエコ EVRETAN WB ECO EV

396-XXX 0.9Kg

0.9Kg

0.9Kg

0.3Kg

0.9Kg

1Kg

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

レタンWBエコ EVベース各色

●環境対応と作業性を両立させた水性ベース。

●ホワイト系3コートパールのカラーベース および2コードソリッドに使用。

●水性専用のスプレーガン洗浄剤。

1)2コートメタリック・パール仕様

レタンWBエコ EV

レタンWBエコ EV希釈水カラーベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 4) 5) 6)

100

80~120

②537ホワイトHS使用時以外

カラーベース

パールベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 4) 5) 6)

100

60~80

100

150~180

レタンWBエコ EV

レタンWBエコ EV ST希釈水

レタンWBエコ EV ベース

レタンWBエコ EV 希釈水

レタンWBエコ EV

レタンWBエコ EV 希釈水カラーベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 4) 5) 6)

100

60~80

②537ホワイトHS使用時以外

●メタリックのアルミ感の微調整用。●クリヤータイプの原色。

●カラーベースボカシ部分の下塗り レベリング剤。

●メタリックの方向性、アルミ感の微調整用。

●537ホワイトHS用の希釈水。

●標準タイプの希釈水

●ハイフロータイプの希釈水

●粘性が高いタイプの希釈水

396-006

396-002

396-537レタンWBエコ EV537ホワイトHS

レタンWBエコ EV硬化剤

レタンWBエコ EV002アルミコントロール剤

レタンWBエコ EV102ボカシレベリング剤

3.5LレタンWBエコ EV881 ST希釈水

3.5LレタンWBエコ EV882 HV希釈水

3.5L

3.5L

レタンWBエコ EV883 HF希釈水

3.5L

3.5L

レタンWBエコ EVホワイトHS HF希釈水

レタンWBエコ EVガンクリーナー

レタンWBエコ EVホワイトHS ST希釈水

レタンWBエコ EV007ハイパースカシコントロール剤396-007

396-102

396-881

396-882

396-883

396-888

396-889

396-886

※消防法:非危険物 (Me原色、007、850 ; 指定可燃物) 有機溶剤中毒予防規則:非該当 396-006 レタンWBエコ EV 硬化剤:4類第2石油類 396-886 レタンWBエコ EV ガンクリーナー:4類第2石油類(水溶性)

2)3コートパール仕様①537ホワイトHS使用時

ク リ ヤ ー

パールベース

プ ラ サ フ

カラーベース

塗装仕様概要 4) 5) 6)

10

100

150~180

100

20

10~20

100

※カラーベースは、「①ベース、②ホワイトHS希釈水、③硬化剤」の順に調合してください。

COODEフィラー ホワイトベース

COODEフィラー 硬化剤

レタンPGエコ シンナー

レタンWBエコ EV(※537ホワイトHS使用)

レタンWBエコ EV 硬化剤

レタンWBエコ EV

レタンWBエコ EV希釈水

レタンWBエコ EV ホワイトHS ST希釈水または

レタンWBエコ EV ホワイトHS HF希釈水

40~80

80~100

3)2コートソリッド仕様

※カラーベースは、「①ベース、②ホワイトHS希釈水、③硬化剤」の順に調合してください。

COODEフィラー ホワイトベース

COODEフィラー 硬化剤

レタンPGエコ シンナー

レタンWBエコ EV (※537ホワイトHS使用)

ク リ ヤ ー

プ ラ サ フ

カラーベース

塗装仕様概要 4) 5) 6)

100

20

10~20

100

①537ホワイトHS使用時

レタンWBエコ EV ホワイトHS ST希釈水または

レタンWBエコ EV ホワイトHS HF希釈水

40~80

80~100

レタンWBエコ EV 硬化剤 10

2 3

上塗塗料 上塗塗料

Page 5: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

4)クリヤー仕様

RRクリヤー210100

エコマルチ50

10~25

RRクリヤー215100

30~60

スーパーHS100

スーパーHS50

15~25

20分以上/60℃

HSクリヤーQ100

HSクリヤーQ50

20~30

HX(M)100HXハイフローまたはHXスタンダード

50

5~35

HX(Q)100

5~30

ベース

硬化剤

PGエコシンナー乾燥条件

(コンパウンド磨き可能時間)

※シンナーは、レタンPGエコ HSシンナーも使用可能。※諸条件で乾燥は変わります。上記はあくまで参考値です。※レタンWBエコ EV上では、各種クリヤー最低20分以上/60℃の乾燥が必要です。※RR215ベースでHSシンナー使用時は、希釈率を30~40。

6)プラスチック仕様(クリヤー)

RRクリヤー210100

RRプラスチック50

20~35

RRクリヤー215100

40~70

HSクリヤーQ100

HSプラスチック60

HXプラスチック60

20~35

ス-パーHS100

HSプラスチック70

0~10

40分/60℃

HX(M)100

25~40

HX(Q)100

25~40

ベース

硬化剤

PGエコシンナー

乾燥条件(コンパウンド磨き

可能時間)

※シンナーは、レタンPGエコ HSシンナーも使用可能。※諸条件で乾燥は変わります。上記はあくまで参考値です。

※低温、高湿条件では、暖機運転を推奨します。※塗装時の温度、湿度に合わせて適切な希釈水を使用してください。※本グラフは、ドアパーツ1枚程度の面積を想定しています。 塗装面積により、希釈水を選定してください。※883 HF希釈水と881 ST希釈水、881 ST希釈水と882 HV希釈水は混合可能です。

・調色室と塗装ブースで温湿度が異なる場合に、1種類の希釈水で塗装すると、 色が再現しない場合があります。・調色室、塗装ブースの各条件に合った希釈水を使用してください。 塗装面積により、使用する希釈水の選定を行ってください。・ホワイトHS ST希釈水とホワイトHS HF希釈水は混合可能です。

注 意

●レタンWBエコ EV 希釈水の選び方

※カラーベースは、「①ベース、②希釈水、③硬化剤」の順に調合してください。※乾燥時間:20分/60℃または6時間/20℃。諸条件で乾燥は変わります。上記はあくまで参考値です。※光沢が必要な場合は、クリヤー塗装を行ってください。

レタンWBエコ EV

レタンWBエコ EVボカシ専用水

レタンWBエコ EV硬化剤

100

10

60~80

7)裏吹き塗装仕様(クリヤーコートをしない場合)

40

30

20

102010 30 40 50 60 70 80

881 ST希釈水(標準タイプ)

882 HV希釈水(高粘度タイプ)

ドアパネル1枚以内

1010

20

30

40

20 30 40 50 60 70 80湿度(%RH)

湿度(%RH)

(℃)

温度

(℃)

温度

ホワイトHSST希釈水70%

ホワイトHSST希釈水70%

ホワイトHSST希釈水60%

ホワイトHSST希釈水60%

ホワイトHS ST希釈水50%

ホワイトHS ST希釈水50%

ホワイトHS ST希釈水40%

ホワイトHS ST希釈水40%

ドアパネル2枚以上、塗り継ぎ有り

1010

20

30

40

20 30 40 50 60 70 80湿度(%RH)

(℃)

温度

ホワイトHSHF希釈水100%

ホワイトHSHF希釈水100%

ホワイトHSST希釈水60~80%

ホワイトHSST希釈水60~80%

ホワイトHSST希釈水50%

ホワイトHSST希釈水50%

ホワイトHSHF希釈水80%

ホワイトHSHF希釈水80%

ホワイトHSST希釈水60%~70%

ホワイトHSST希釈水60%~70%

537ホワイト使用時 希釈水の選び方

883 HF希釈水(高温低湿用)883 HF希釈水(高温低湿用)

882 HV希釈水(高粘度タイプ)

塗装仕様概要 1) 2) 3) と同じ

上記4)各種クリヤーの仕様に基づく

スーパーフッソQベース:100

スーパーフッソ硬化剤:10

PGエコ シンナー:5~10

5)耐スリ傷・フッソクリヤー仕様

ベースコート(カラーベース、パールベース)

バインダー

クリヤー

(耐スリ傷、フッソクリヤー)

耐スリ傷仕様

塗装仕様概要 1) 2) 3) と同じ

レタンPGエコ マルチダイヤモンドクリヤーQベース:100

レタンPGエコ マルチダイヤモンドクリヤーQ硬化剤:50

PGエコ シンナー:30~40

※シンナーは、レタンPGエコ HSシンナーも使用可能。※バインダーは強制乾燥、中研ぎを推奨。耐スリ傷仕様の場合は省略可能。※レタンPGエコマルチダイヤモンドクリヤーQにはレタンPGエコシンナー40、レタンPGエコHSシンナー40を使用しないでください。

フッソ仕様

4 5

上塗塗料 上塗塗料

Page 6: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

注)レタンWBエコ EV専用。

●塗装作業上の注意事項

溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

2液ウレタン系プラサフ(WBエコプラサフ、COODEフィラー)を使用すること※各塗色に適した明度に調整したプラサフの使用を推奨

ラッカー系プラサフでは塗膜性能、仕上がり性が劣るため

鋼板部には直接カラーベースを塗装せず、ノンクロムプライマー~2液ウレタン系プラサフの使用を推奨

鋼板部に直接カラーベースを塗装すると、サビが発生する可能性があるため

黒系濃色は …水研ぎ(手研ぎ) ;P800以上 …空研ぎ(機械研ぎ);P600以上

黒系濃色はペーパー目立ちやすい

エコクリーナー・水性エコクリーナー …汚れの除去(エアブローでよく乾燥する)タッククロス …ゴミの拭き取り

溶剤が残存した場合、ハジキが生じやすい

Lカード、OHPシート、プラスチックシート、またはコート紙、吸い込みが少なく耐水性に優れるものを使用

紙では水の吸い込みが大きく実際の被塗物と色が大きく異なるため、ゼブラカードは不可

耐水性に優れるテープ、養生紙を使用する 推奨 : 3M 243J マスキングテープ(黄色)等    3M スコッチブロック マスキングペーパー

水性塗料対応のストレーナー 通常のフィルターは水溶性の糊で接着されており、水で溶ける心配があるため

希釈水配合後は、すぐに充分攪拌する 希釈水中の添加剤は、撹拌が不十分では凝集し、ブツが生じる可能性があるため

希釈水の追加は希釈塗料に対し30%以内とし、調合後はすぐに充分攪拌すること

色ずれが起こる場合があるため攪拌が不十分な場合、ブツが生じる可能性があるため

各コート毎の乾燥はブローガン等を用いる※温風乾燥機使用時は30cm以上離すこと

塗装ガンによるエアブローでは、出口で塗料が固化しブツになる

P1500以上のペーパーで空研ぎ水研ぎ不可 水研ぎは塗膜が軟化する

ベースの水分を充分に蒸発させること 水分が残存すると、ワキ、ハジキ、ツヤ引け、硬化不良の原因になる

水道水でよくすすいだ後、ガンクリーナーを使用し洗浄溶剤で必ず洗うこと

直接溶剤で洗浄するとガン内部に凝集物が生じる

残塗料、洗浄水はプラスチック容器に保管し、水性の廃棄物とする※法令にしたがい産業廃棄物として処理すること

使用した洗浄溶剤は水分を含むため、溶剤とは分別する

必ず水性対応容器を使用すること 水性に対応していない容器を使用すると、サビが発生する可能性があるため

変形した原色缶を使用しないこと変形した容器にアジテーターカバーを装着して攪拌すると、容器内面のコーティングが剥がれ、サビが発生する可能性があるため

必ず水性対応のアジテーターカバーを使用すること(製品コード:782-430、782-431、782-412、782-413)

水性に対応していないアジテーターカバーを使用すると、サビが発生する可能性があるため

アジテーターカバーや容器の口に固着した塗料は、きれいに拭き取ってから使用すること

一度固着した塗料は溶解しないので、万一塗料に混入すると、ブツが発生する可能性があるため

調色済み塗料および希釈済み塗料は長期間保管せず、なるべく早く使用すること(原則として当日中)

色変化やブツなどの不具合が発生する可能性があるため

必ず規定の温度内(5℃~35℃)で保管すること※必要に応じ保温庫(製品コード:782-423、782-422)を使用すること※使用前は必ず攪拌すること

万一凍結した場合、ベース中の水が分離して増粘、ブツ等が発生する可能性があるため

鈑金~パテ

鋼板素材上にはノンクロムプライマーを塗装プライマー

プラサフ

足付け

脱脂剤・清掃

調色用シート

マスキングテープ養生紙

塗料濾過

塗料希釈

ムラ消し、ボカシ

フラッシュオフ

ゴミ取り

ベース~クリヤー

ガン洗浄

廃水、廃塗料

工 程 注意事項および推奨 理 由

注 意 事 項 理 由

塗料の保管

下地処理

塗装

洗浄廃棄

微調色時の必需品

レタンWBエコ EV FCRETAN WB ECO EV FC 

65-396-361

65-396-531

65-396-582

65-396-584

65-396-618

65-396-664

レタンWBエコEV

0.3kg

コード 製 品 名 容 量

361オキサイドエローFC

531ホワイトFC

582チンチングブラックFC

584インディアンレッドFC

618ディープグリーンFC

664ネビュラブルーFC

6 7

上塗塗料 上塗塗料

Page 7: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

1液でも2液でも使える環境配慮型塗料

1液仕様時 硬化剤不要 2液仕様時 ベース 5:1 硬化剤

レタンPGハイブリッドエコRETAN PG HYBRID ECO

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

レタンPGエコ シンナー5

レタンPGエコ シンナー10

レタンPGエコ シンナー20

レタンPGエコ シンナー30

レタンPGエコ シンナー40

レタンPGハイブリッド シンナー 5

レタンPGハイブリッド シンナー 10

レタンPGハイブリッド シンナー 15

レタンPGハイブリッド シンナー 20

レタンPGハイブリッド シンナー 25

レタンPGハイブリッド シンナー 30

レタンPGハイブリッド シンナー 35

●メタリックの吹きムラが出にくく、ボカシ 作業性が良い。1液、2液ともに使用可。

●メタリックのアルミ感の微調整用。●クリヤータイプの原色。

●メタリックの方向性、アルミ感の微調整用。

●低隠蔽塗色に使用する明度調整中塗り。

●ベースコート用、ハイブリッドエコフィラー2用。

●カラーベースボカシ部分の下塗り レベリング剤。●クリヤーボカシの追加希釈剤。

低温時

高温時

低温時

高温時

温度項目

塗装面積

ドアパネル1枚程度

シンナータイプ

30℃20℃10℃

●乾燥 カラーベース(1液・2液)

●レタンPGエコ シンナーの選び方

シンナー

指触乾燥

中研ぎ可能

テープ可能

シンナー10 シンナー20

5分

10~15分

10~15分

シンナー30

540

40と30を混合30

30と20を混合20

20と10を混合10

10と5を混合5

10 15 20 25 30 35 40温 度(℃)

塗装面積

ドアパネル1枚程度

全塗装またはルーフ・ボンネット程度

●レタンPGハイブリッド シンナーの選び方

53530252015105353025201510

10 15 20 25 30 35 40温 度(℃)

塗装面積

全塗装またはルーフ・ボンネット程度

シンナータイプ

シンナータイプ

540

40と30を混合30

30と20を混合20

20と10を混合10

10 15 20 25 30 35 40温 度(℃)

※諸条件で乾燥は変わります。上記はあくまで参考値です。

レタンPGハイブリッドエコ Lバインダー90

レタンPGハイブリッドエコ Lバインダー70

レタンPGハイブリッドエコ Lバインダー55

レタンPGハイブリッドエコ Lバインダー40

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGハイブリッドエコベース各色

レタンPGハイブリッドエコ002アルミコントロール剤

レタンPGエコボカシレベリング剤(速乾形)

レタンPGエコ ボカシレベリング剤

レタンPGエコボカシレベリング剤(遅乾形)

14-294-852

14-294-853

14-294-854

14-294-855

14-294-856

91-294-851

294-852

294-853

294-854

294-855

294-856

294-857

14-384-023

14-384-022

14-384-021

94-384-920

94-384-921

94-384-922

94-384-923

94-384-006

94-384-002

94-384-XXX

95-384-100

0.9L3.5L

レタンPGハイブリッドエコメタリックナイスハイパー

0.9L3.5L

0.9L3.5L

0.9L

0.9L

1L、4L

4L

16L

16L

●中濃彩系メタリック・パール塗色に添加することで、仕上がり性、塗装感が向上。

レタンPGハイブリッドエコ003スカシコントロール剤94-384-003

8 9

上塗塗料 上塗塗料

Page 8: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

1)2コートメタリック・パール仕様

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ または レタンPGハイブリッド シンナー

カラーベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 5) 6) 7)

1 液仕様

100

0

80~120

2液仕様

100

20

60~100

3)2コートソリッド仕様

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ または レタンPGハイブリッド シンナー

カラーベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 5) 6) 7)

1 液仕様

100

0

60~100

2液仕様

100

20

40~80

2)3コートパール仕様

カラーベース

パールベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 5) 6) 7)

1 液仕様

100

20

40~80

100

0

130~150

2液仕様

100

20

40~80

100

20

110~130

4)Lバインダーシステム仕様

Lバインダー各種

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ または レタンPGハイブリッド シンナー

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ または レタンPGハイブリッド シンナー

Lバインダー

カラーベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 5) 6) 7)

1 液仕様

100

20

40~80

100

0

2液仕様

100

20

40~80

100

20

80~120(メタリック・パール)

60~100(ソリッド)

60~100(メタリック・パール)

40~80(ソリッド)

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ または レタンPGハイブリッド シンナー

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ または レタンPGハイブリッド シンナー

8)裏吹き塗装仕様(クリヤーコートをしない場合)

(#002)20~40

(硬化剤)20

シンナー

60~100(メタリック・パール)40~80(ソリッド)

(カラーベース)100

(A)

(A)

100

+

+

=

+

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

2液仕様

100

20カラーベース60~100(メタリック・パール)40~80(ソリッド)レタンPGエコまたはレタンPGハイブリッドシンナー

<注意事項>●淡彩塗色(白、黄、シルバーなど)の場合には、#002アルミコントロール剤を添加してツヤ調整してください。

レタンPGハイブリッドエコ 塗装仕様概要

7)プラスチック仕様(クリヤー)

スーパーHS100HS

プラスチック70

HXプラスチック

60

RRプラスチック33

HSプラスチック60

RRプラスチック

50

RRプラスチック20

HXプラスチック

40

0~10

HX(M)100

25~40

HX(Q)100

RR215100

40~70

RR310100

20~40

HS(Q)100

20~35

RR210100

20~35

RR510100

20~30

XP100

20~40

XR100ベース

硬化剤

PGエコシンナー

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナー、レタンPGハイブリッドシンナーも使用可能。※注1はHSシンナー使用の場合は30~40%。

注1

5)クリヤー仕様

スーパーHS100

スーパーHS50

15~20

HS(Q)100

HS(Q)50

20~30

RR210100

エコマルチ50

10~25

RR215100

30~60

ベース

硬化剤

PGエコシンナー※シンナーはレタンPGエコ HSシンナー、レタンPGハイブリッドシンナーも使用可能。

RR310100

エコマルチ33

10~30

RR510100

エコマルチ20

10~20

HX(M)100

HXハイフローまたは

HXスタンダード50

5~35

HX(Q)100

5~30

XP100

エコマルチ20

20~30

XR100

10~20

6)耐スリ傷・フッソクリヤー仕様

ベースコート(Lバインダー、カラーベース、パールベース)

バインダー

クリヤー

(耐スリ傷、フッソクリヤー)

耐スリ傷仕様

レタンPGエコシンナー30~40

レタンPGエコシンナー5~10

1液仕様 2液仕様

フッソ仕様

1液仕様 2液仕様

塗装仕様概要 1) 2) 3) 4)と同じ 塗装仕様概要 1) 2) 3) 4)と同じ

レタンPGエコ または レタンPGハイブリッドシンナー:5~35

スーパーフッソQベース:100

スーパーフッソ硬化剤:10

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナー、レタンPGハイブリッドシンナーも使用可能。※耐スリ傷仕様はバインダーを省略可能。

HX(Q)クリヤーベース:100

HXスタンダード硬化剤 またはHXハイフロー硬化剤:50

レタンPGエコ マルチダイヤモンドクリヤーQベース:100

レタンPGエコ マルチダイヤモンドクリヤーQ硬化剤:50

10 11

上塗塗料 上塗塗料

Page 9: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

塗装作業上の注意事項

●プラサフの種類は、2液ウレタン系プラサフ(COODEフィラー、レタンPGハイブ

リッドエコフィラー2、JUST H-S フィラー、JUST H-S フィラーA)を推奨いたし

ます。

●プラスチック素材に対しては、2液ウレタン系プラサフをプラスチック仕様でご使

用ください。

●プラサフの研磨の最終ペーパー番手は、淡彩系塗色はP600以上、濃彩系塗色は

P800以上のものをご使用ください。

●電着交換パーツに対しては、塗膜性能確保の為、2液ウレタン系プラサフを必ず塗

装してください。

●FRP素材の場合は、プラスチックプライマー(NE)と2液ウレタン系プラサフ(SU

ウレタンプラサフA)を必ず塗装してください。

●調色用原色として、レタンPGマルチFC原色、レタンPG80原色などは使用出来

ません。

●ベースコートが1液仕様の場合は、P11 5)クリヤー仕様に記載のあるクリヤー

を必ず塗装してください。

●ベースコートが2液仕様の場合は、関西ペイント自動車補修用ウレタンクリヤー各

種も使用可能となります。

●各種添加剤の使用可否は、以下の通りです。

ベースコート クリヤー

レタンPGノンブラ

レタンPG硬化促進剤

レタンPGマルチつや消し剤

レタンPG添加剤M2(ハジキ止め剤)

×

×

×

※1 ※1

※2

指触時間

中研ぎ可能時間

テープ貼り可能時間

10℃シンナー10

20℃シンナー20

30℃シンナー30

温  度シンナー

5分

10~15分

10~15分

※1 希釈シンナーに対して10%以内  ※2 ベースに対して3%以内

●艶消しクリヤーを塗装する際は、バインダー仕様を推奨いたします。

●下地処理

●ベースコート、クリヤー

●ベースコートのゴミ・ブツを処理する場合には、中研ぎしてから塗り重ねてくださ

い。中研ぎで処理出来ない場合には、ベースコートを拭き取るか、クリヤー塗装後

に再補修してください。

●クリヤー塗装後に再補修する場合には、クリヤーのコンパウンド磨き可能時間の2

倍以上の乾燥を行ってから実施してください。

●手直し・再補修

レタンPGハイブリッドエコ

FCベース

RETAN PG HYBRID ECO FC

0.3L

製 品 名コード 容 量

微調色時の必需品

14-384-361

14-384-400

14-384-531

14-384-582

14-384-584

14-384-618

14-384-622

14-384-626

14-384-636

14-384-672

361オキサイドエローFCベース

400ディープブラックFCベース

531ホワイトFCベース

582チンチングブラックFCベース

584インディアンレッドFCベース

618ディープグリーンFCベース

622ナチュラルブルーFCベース

626レディッシュバイオレットFCベース

636ニューストロングレッドFCベース

672ラピスブルーFCベース

レタンPG

ハイブリッドエコ

注)レタンPGハイブリッドエコ専用。

ベースコートの乾燥性(1液、2液)

12 13

上塗塗料 上塗塗料

Page 10: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

環境対応と作業効率の両立

1液仕様時 硬化剤不要 2液仕様時 ベース 5:1 硬化剤

レタンPGハイブリッドエコHSシステムRETAN PG HYBRID ECO HS SYSTEM

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

●メタリックの吹きムラが出にくく、ボカシ 作業性が良い。1液、2液ともに使用可。

●メタリックのアルミ感の微調整用。●クリヤータイプの原色。

●メタリックの方向性、アルミ感の微調整用。

●低隠蔽塗色に使用する明度調整中塗り。

●ベースコート用、ハイブリッドエコフィラー2用。

●カラーベースボカシ部分の下塗り レベリング剤。●クリヤーボカシの追加希釈剤。

●最高級レベルの仕上がり性。

●速乾タイプの高仕上がり性。

低温時

高温時

塗装面積

ドアパネル1枚程度

全塗装またはルーフ・

ボンネット程度

タイプ

●ベースコート、HSクリヤーへのシンナー選定

5HS40HS30HS20HS10HS 5HS40HS30HS20HS10

10 15 20 25 30 35 40温 度(℃)

塗装面積

ドアパネル1枚程度

タイプ

●プラサフへのシンナー選定※

5HS30HS20HS10HS 5

10 15 20 25 30 35 40温 度(℃)

※プラサフ : 2液ウレタンプラサフ各種に使用可能。※HS40は、プラサフには使用しないでください。

レタンPGエコ HSシンナーの選び方

0.9L3.5L

0.9L3.5L

0.9L3.5L

96-294-862

96-294-863

96-294-864

96-294-865

96-294-866

381-042

381-014

381-041

381-012

381-013

14-384-023

14-384-022

14-384-021

94-384-920

94-384-921

94-384-922

94-384-923

94-384-006

94-384-002

94-384-XXXレタンPGハイブリッドエコベース各色

レタンPGハイブリッドエコ002アルミコントロール剤

レタンPGハイブリッドエコ Lバインダー90

レタンPGハイブリッドエコ Lバインダー70

レタンPGハイブリッドエコ Lバインダー55

レタンPGハイブリッドエコ Lバインダー40

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ HSシンナー5

レタンPGエコ HSシンナー10

レタンPGエコ HSシンナー20

レタンPGエコ HSシンナー30

レタンPGエコ HSシンナー40

レタンPGエコ スーパーHSクリヤー ベース

レタンPGエコ スーパーHSクリヤー 硬化剤

レタンPGエコ HSクリヤーQ ベース

レタンPGエコ HSクリヤーQ 硬化剤

レタンPGエコ HSクリヤー プラスチック硬化剤

レタンPGエコボカシレベリング剤(速乾形)

レタンPGエコボカシレベリング剤

レタンPGエコボカシレベリング剤(遅乾形)

0.9L

0.9L

1L、4L

4L

4L

4L、16L

4L、16L

4L、16L

4L

4L

2L

4L、16L

2L、4L

2L

95-384-100レタンPGハイブリッドエコメタリックナイスハイパー

●中濃彩系メタリック・パール塗色に添加することで、仕上がり性、塗装感が向上。

94-384-003レタンPGハイブリッドエコ003スカシコントロール剤

14 15

上塗塗料 上塗塗料

Page 11: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

上塗塗料 上塗塗料

1)2コートメタリック・パール仕様

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ HSシンナー

カラーベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 5) 6) 7)

1 液仕様

100

0

40~60

2液仕様

100

20

30~50

3)2コートソリッド仕様

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ HSシンナー

カラーベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 5) 6) 7)

1 液仕様

100

0

40~60

2液仕様

100

20

30~50

2)3コートパール仕様

カラーベース

パールベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 5) 6) 7)

1 液仕様

100

20

30~50

100

0

70~90

2液仕様

100

20

30~50

100

20

60~80

4)Lバインダーシステム仕様

Lバインダー各種

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ HSシンナー

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ HSシンナー

Lバインダー

カラーベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 5) 6) 7)

1 液仕様

100

20

40~50

100

0

40~60(メタリック・パール)

40~60(ソリッド)

2液仕様

100

20

40~50

100

20

30~50(メタリック・パール)

30~50(ソリッド)

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ HSシンナー

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

レタンPGエコ HSシンナー

5)クリヤー仕様

HSクリヤーQベース100

HSクリヤーQ硬化剤50

20~30

スーパーHSクリヤーベース100

スーパーHSクリヤー硬化剤50

15~20

ベース

硬化剤

レタンPGエコ HSシンナー

7)プラスチック仕様(クリヤー)

スーパーHSクリヤーベース100

HSクリヤープラスチック硬化剤70

0~10

HSクリヤーQベース100

HSクリヤープラスチック硬化剤60

20~35

ベース

硬化剤

PGエコ HSシンナー

レタンPGハイブリッドエコHS 塗装仕様概要

8)裏吹き塗装仕様(クリヤーコートをしない場合)

(#002)20~40

(硬化剤)20

シンナー

(カラーベース)100

(A)

(A)

100

+

+

=

+

レタンPGハイブリッドエコ ベース

レタンPGハイブリッドエコ 硬化剤

2液仕様

100

20カラーベース30~40(メタリック・パール)40~60(ソリッド)

レタンPGエコ HSシンナー

<注意事項>●淡彩塗色(白、黄、シルバーなど)の場合には、#002アルミコントロール剤を添加してツヤ調整してください。

30~40(メタリック・パール)40~60(ソリッド)

6)耐スリ傷・フッソクリヤー仕様

ベースコート(Lバインダー、カラーベース、パールベース)

バインダー

クリヤー

(耐スリ傷、フッソクリヤー)

耐スリ傷仕様

レタンPGエコ HSシンナー30~40

※耐スリ傷仕様はバインダーを省略可能。

レタンPGエコ HSシンナー5~10

1液仕様 2液仕様

フッソ仕様

1液仕様 2液仕様

塗装仕様概要 1) 2) 3) 4)と同じ 塗装仕様概要 1) 2) 3) 4)と同じ

HSクリヤーQベース:100

HSクリヤーQ硬化剤:50

レタンPGエコ HSシンナー:20~30

レタンPGエコ マルチダイヤモンドクリヤーQ ベース:100

レタンPGエコ マルチダイヤモンドクリヤーQ 硬化剤:50

スーパーフッソQベース:100

スーパーフッソ硬化剤:10

※バインダーは強制乾燥、中研ぎを推奨。

16 17

上塗塗料 上塗塗料

Page 12: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

実績が示す使いよさ

カラーベース 10:1 硬化剤

レタンPG80ⅢRETAN PG 80Ⅲ

388-XXX

381-001

388-006

15-388-901

381-008

294-805

294-804

294-803

294-802

294-801

294-806

294-830

294-831

388-022

388-023

388-024

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

レタンPG80ベース各色

スーパーフラット ベースCM

レタンPG80硬化剤

レタンPG80硬化剤速乾形

レタンPG80ハイレベル硬化剤

レタンPGシンナー超速乾形

レタンPGシンナー速乾形

レタンPGシンナー標準形

レタンPGシンナー遅乾形

レタンPGシンナー超遅乾形

レタンPGシンナー超々遅乾形

レタンPG ボカシ用シンナー超遅乾形

レタンPG ボカシ用シンナー標準形

レタンPG ボカシレベリング剤 標準形

レタンPG ボカシレベリング剤 遅乾形

レタンPG ボカシレベリング剤 超遅乾形

●超速乾形である。●優れた耐久性能。●磨き作業性に優れる。●メタリックの方向性、アルミ感の 微調整用。※つや調整には使用不可

●超速乾形である。●優れた耐久性能。●磨き作業性に優れる。

●高仕上がり用硬化剤。※クリヤーには使用不可

●全塗装:3~10℃●部分補修:5~15℃

●全塗装:7~17℃●部分補修:12~25℃

●全塗装:15~25℃●部分補修:22~32℃

●全塗装:23~32℃●部分補修:30~40℃

●部分補修:30~40℃

●ボカシ用のシンナー。

●ボカシ用のシンナー。

●ボカシ部分のレベリング剤。 ベース100:硬化剤1(下吹きの場合) 標準形:25℃以下 遅乾形:25℃以上 超遅乾形:30℃以上

0.9Kg3.6Kg16Kg

16L

4L

16L

4L

3.6Kg

1L

0.9Kg

3.6Kg

温度項目

塗装区分 シンナーの種類

10℃

●乾燥 カラーベース

指触乾燥

中研ぎ可能

テープ可能

コンパウンド磨き可能

屋外放置可能

ガソリンOK

完全硬化

20℃ 30℃ 60℃

10分

20分

20分

20分

30分

50分

2時間

8時間

20時間

40時間

3時間

12時間

24時間

48時間

17分20分

20時間

36時間

72時間

10分(8分)

40分(35分)

24時間(20時間)

5分(4分)

16時間(12時間)

3分(2分)

6時間(5時間)

6時間(5時間)

5

ドアパネル1枚程度

全塗装またはルーフ・ボンネット

程度

超遅乾形遅乾形標準形速乾形超速乾形超々遅乾形超遅乾形遅乾形標準形速乾形

10 15 20 25 30 35 40適用範囲(℃)

注)諸条件で乾燥は変わります。上記はあくまで参考値です。( )は硬化剤速乾形使用時。

●レタンPGシンナーの選び方

●部分補修:2~10℃

18 19

上塗塗料 上塗塗料

Page 13: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

1)ソリッドカラー仕様

レタンPG80 ベース

レタンPG80 硬化剤

レタンPGシンナー

カラーベース

100

10

50~70

3)3コートパール仕様

レタンPG80 ベース

レタンPG80 硬化剤

レタンPGシンナー

レタンPG80 ベース

レタンPG80 硬化剤

レタンPGシンナー

カラーベース

パールベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 4)

100

10

60~80

100

10

120~130

2)2コートメタリック・パール仕様

カラーベース

ク リ ヤ ー 塗装仕様概要 4)

100

10

100~120

4)クリヤー仕様

ベース

レタンPG80 硬化剤

レタンPGシンナー 35~40 0~10

20分/60℃

5~20

レタンPG80 ベース

レタンPG80 硬化剤

レタンPGシンナー

5)バンパー・スポイラー仕様スポイラー仕様バンパー仕様

PP 硬質 軟質ウレタン

レタンPG80 ベース

プラスチック用マルチ硬化剤

レタンPGシンナー

レタンPG80 ベース

レタンPGエコ スポイラー用マルチ硬化剤

レタンPGシンナー

レタンPG80 SUクリヤー ベース

プラスチック用マルチ硬化剤

レタンPGシンナー

レタンPG80 SUクリヤー ベース

レタンPGエコ スポイラー用マルチ硬化剤

レタンPGシンナー

レタンPG80 ベース

プラスチック用マルチ硬化剤

レタンPGシンナー

レタンPG80 ベース

レタンPGエコ スポイラー用マルチ硬化剤

レタンPGシンナー

レタンPG80 SUクリヤー ベース

プラスチック用マルチ硬化剤

レタンPGシンナー

レタンPG80 SUクリヤー ベース

レタンPGエコ スポイラー用マルチ硬化剤

レタンPGシンナー

100

40

50~70

100

40

80~100

100

40

0~20

100

40

20~40

100

40

80~90

100

40

100~120

100

40

0~20

100

40

20~40

※メタリックカラーのニゴリクリヤー仕様は、026クリヤーをご使用ください。※諸条件で乾燥は変わります。上記はあくまで参考値です。

※赤系濃色の場合はクリヤー仕上げをしてください。※ソリッド色の色ぎめの後、クリヤーで仕上げ塗りをすると、ツヤ、肉持ち感などの仕上がりは更に 向上します。但し色が変化する場合があるので、色合わせの時に確認してください。

レタンPG80 塗装仕様概要

【表示】 ○:必ず実施 ☆:必要に応じ実施 ー:不要

注)乾燥条件:40分/60℃

乾燥条件(コンパウンド磨き可能時間)

SUクリヤー100

0~10

40分/60℃

クリヤー技100

クオーツクリヤーZ100

026クリヤー100

①ソリッドカラー

ソリッド

クリヤー

②メタリック・パールカラー

メタリック・パール

クリヤー

10

20 21

上塗塗料 上塗塗料

Page 14: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

PG80に組み合わせることで、高仕上がり性が得られます

ベース 5:1 硬化剤

レタンPG80ハイレベル硬化剤RETAN PG 80 HIGH LEVEL HARDENER

ベース 5:1 硬化剤

レタンPGエコマルチホワイトRETAN PG ECO MULTI WHITE

381-008

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

レタンPG80ハイレベル硬化剤

●レタンPG80ソリッドカラー用の 高仕上がり用硬化剤。3.6Kg

温度項目

●乾燥

指触乾燥コンパウンド磨き可能屋外放置可能

20℃

8分6時間12時間

60℃

品名 率

ー20分

20分+常温12時間放置ボカシ部の乾燥時間は2倍必要となります。諸条件で乾燥は変わります。上記はあくまで参考値です。プラスチック仕様ベース:HXプラスチック硬化剤:レタンPGエコ シンナー=100:40:40~60※硬化剤はプラスチック用マルチ硬化剤(PRTR物質含有)も使用可能。※シンナーはレタンPGエコ HSシンナー、レタンPGハイブリッド シンナーも使用可能。

注)

注)

注)ハイレベル硬化剤のレタンPG80クリヤー適用については不可。

高仕上がりでトマリのよい環境配慮型モノコートホワイト

381-536

381-011

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

レタンPGエコ マルチホワイト ベースレタンPGエコ モノコート 硬化剤

●高仕上がりでトマリが良く、塗装回数の削減が可能。4kg 16kg

1kg 4kg

注)ホワイト系ソリッド塗色の調色に対して各種ウレタン系塗料およびFC原色で調色することにより、モノコートによる塗装が可能。

ベース硬化剤※シンナー

レタンPGエコ マルチホワイト ベースレタンPGエコ モノコート硬化剤レタンPGエコ シンナー

10020

30~50※硬化剤は調色したベースに対して20%添加してください。

●仕様

温度項目

●乾燥

指触乾燥コンパウンド磨き可能屋外放置可能

20℃

5分3時間12時間

60℃

ー20分20分

注)ボカシ部の乾燥時間は2倍必要となります。

注)諸条件で乾燥は変わります。上記はあくまで参考値です。

22 23

上塗塗料 上塗塗料

Page 15: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

注)レタンPG80に適用。

微調色時の必需品

レタンPGマルチFCベースRETAN PG MULTI FC 

381-361

381-365

381-366

381-400

381-531

381-554

381-582

381-584

381-618

381-620

381-626

381-661

レタンPGマルチ 0.3L

コード 製 品 名 容 量

361 オキサイドエローFCベース

365 ファーストブルーFCベース

366 ファーストグリーンFCベース

400 ディープブラックFCベース

531 ホワイトFCベース

554 エクセルブラウンFCベース

582 チンチングブラックFCベース

584 インディアンレッドFCベース

618 ディープグリーンFCベース

620 ストロングレッドFCベース

626 レディッシュバイオレットFCベース

661 サイレントブルーFCベース

ホワイト・クリヤーの使い分けレタンPG80

●仕上がり性と乾燥性の関係

遅い← 乾 燥 性 →速い

良↑

↓悪

レタンPGエコマルチホワイト(○-)

仕上がり

( )内は磨き作業性評価を表す

レタンPG80SUホワイト+ハイレベル硬化剤(○-)

レタンPG80ホワイト+ハイレベル硬化剤(○)レタンPG80SUホワイト(○)

レタンPG80ホワイト(○)

用  途コード シンナー希 釈 率 注  意特長・摘要

●ホワイトの 標準仕上げ用

●磨き作業性が良い。

 作業幅が広い。

388-531ホワイト 50~70%

●ホワイトの トマリUP品

●トマリが良い。

 ツヤ、肉持ちが良い。

●シマリが良い。

 塗り肌が良い。

●クリヤーの 標準品●ソリッドカラーのニゴリ用

 クリヤー

●クリヤー塗装時の戻りムラがおきにくい。

●ブース内塗装が原則。

●乾燥 40分/60℃

●ブース内塗装が原則。

●乾燥 40分/60℃

388-141リッチホワイト 40~60%

●ホワイトの高級仕上げ用

●トマリが良い。

 ツヤ、肉持ちが良い。

 塗り肌が良い。

388-535SUホワイト 50~70%

●ホワイトの最高級仕上げ用

●ツヤ、肉持ちが良い。

 新車と同レベルの塗り肌が得られる。

●磨き作業性が良い。

 原色との相溶性が良い。

●メタリックカラー専用のクリヤー

 (ニゴリ使用不可)

●メタリックカラーの高級仕上げ用クリヤー

 (ニゴリ使用不可)

●メタリックカラーの最高級仕上げ用クリヤー

 (ニゴリ使用不可)

●ツヤ、肉持ちが良い。

 新車と同レベルの塗り肌が得られる。

388-533ホワイト匠

388-028クリヤー技

388-026026 クリヤー

388-027027 クリヤーS

388-046クオーツクリヤーZ

388-047クオーツクリヤーZ(S)

388-029SUクリヤー

388-030SUクリヤーS

30~40%

35~40%

0~10%

5~20%

●通常25℃以下

●通常25℃以上

●通常25℃以下

●通常25℃以上

●通常25℃以下

●通常25℃以上

0~10%

24 25

上塗塗料 上塗塗料

Page 16: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

環境配慮型 高性能2液ウレタン塗料(大型車輌用)

カラーベース 5:1 硬化剤

レタンPGエコフリートRETAN PG ECO FLEET

64-325-003

325-010

325-025

325-026

67-325-006

64-381-005

14-294-852

14-294-853

14-294-854

14-294-855

14-294-856

294-846

294-845

294-844

294-843

294-842

294-841

294-847

コード 製 品 名 容 量PRTR対応 特長・摘要

レタンPGエコフリート クリヤー10 べース

レタンPGエコフリート クリヤー25 べース

レタンPGエコフリート ニゴリ用クリヤー べース

レタンPGエコフリート硬化剤

レタンPGエコ クリヤーHXプラスチック硬化剤

レタンPGエコ シンナー 5

レタンPGエコ シンナー 10

レタンPGエコ シンナー 20

レタンPGエコ シンナー 30

レタンPGエコ シンナー 40

レタンPGフリートシンナー超速乾形

レタンPGフリートシンナー速乾形

レタンPGフリートシンナー標準形

レタンPGフリートシンナー遅乾形

レタンPGフリートシンナー超遅乾形

レタンPGフリートシンナー超々遅乾形

レタンPGフリート反応型シンナー速乾形

●環境配慮型塗料●高隠蔽原色の設定による 塗装回数の削減とVOC低減●原色の高鮮映化による 調色性の向上

●メタリックの方向性、 アルミ感の微調整用。

3.5Kg

16Kg

レタンPGエコフリートベース各色

レタンPGエコフリート003スカシコントロール剤

16Kg

3.5Kg

20℃以下、2コート専用。

20℃以上、2コート専用。

ソリッドカラーのニゴリ専用。

・~10℃

・5~12℃

・12~25℃

・22~35℃

・35℃~

・5~12℃

・8~18℃

・12~25℃

・22~35℃

・30~40℃

・35℃~

・20℃以下

3.5Kg

2L

16L

10℃ クリヤー10

20℃ クリヤー25

30℃

●乾燥(クリヤー)

指触乾燥

屋外放置可能

完全硬化

可使時間

10分

24時間

72時間

10℃

5時間以内

10分

16時間

60℃×40分+常温12時間

48時間

20℃

4時間以内

10分

16時間

36時間

10℃10℃ 20℃ 30℃ 60℃ 10℃ 20℃ 30℃ 60℃

レタンPGエコフリートソリッド色 535ハイソリッドホワイト

●乾燥(ソリッドカラー)

●塗装要領

指触乾燥

中研ぎ可能

テープ可能

屋外放置可能 24時間 16時間 12時間40分+常温12時間

30分+常温12時間

24時間 16時間 12時間

完全硬化 72時間 48時間 36時間 - 72時間 36時間 -48時間

15分

15分

16時間

10分

10分

6時間

5分

5分

4時間

40分

25分

25分

16時間

15分

15分

4時間

7分

7分

3時間

30分

30℃

3時間以内

可使時間10℃

4時間以内

20℃

3時間以内

30℃

2時間以内

※諸条件で乾燥は変わります。上記はあくまで参考値です。

※膜厚30~60μm(3回塗り) ※膜厚40~60μm(2回塗り)

調合(重量比)

ベース種 シンナー希釈率濃彩ソリッド淡彩ソリッド535ハイソリッドホワイト ※

メタリック・パール塗色クリヤー10、25

30~7030~505~20

90~1100~10

塗装方法

口径φ1.5mmスプレーガンの場合・スプレー3回塗り(30~60μm)・吐出量(開き回転数)・エア圧力(MPa)・スプレーガン距離

: 2.5~3.0: 0.25~0.30: 約20cm

※535ハイソリッドホワイトにエコフリート原色を30%以上 添加すると、535本来の仕上がりが発揮できません。

64-325-XXX

67-325-XXX

68-325-XXX

94-325-XXX

97-325-XXX

26 27

上塗塗料 上塗塗料

Page 17: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

上塗塗料 上塗塗料

製 品 名色 系原色 中濃彩 淡彩

使用区分レタンPGエコフリート 原色一覧表 (PRTR対応品※一部製品を除く)

ホワイト

ブラック

ブルー

バイオレット

レッド

ブラウン

エロー

グリーン

メタリック

特殊

531ホワイト535ハイソリッドホワイト400ディープブラック582チンチングブラック365ファストブルー621オリエンタルブルー622ナチュラルブルー638ディープブルー664ネビュラブルー 671プレシャスブルー672ラピスブルー626レディッシュバイオレット333ブライトレッドコンク584インディアンレッド609ローヤルレッド613エンリッチマルーン620ストロングレッド634ディープレッド635ディープマルーン665クリムズンレッド680ライプレッド681ライプオレンジ554エクセルブラウン361オキサイドエロー500ハイシールエロー565ゴールドエロー630ポタマンサスエロー631レバノンエロー648ブライトエローHS663ペールエロー※366ファストグリーン607サニーグリーン618ディープグリーン101メタリック細目109メタリック粗目111メタリックホワイト123Mニューメークホワイト124Mスノーファイン202サンメタリック210サンメタリック極粗目220ニューサンメタリック253グランドメタリック254スターMコンク835Mフラッシュホワイト842スターダストメタリック843ファジーメタリック659ニューファインホワイト003スカシコントロール剤

◎◎◎◎--------◎◎------◎◎-◎◎---◎◎---◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎--

◎-◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎-

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎-

●プラスチック仕様の調合(重量比)

ベース種 乾燥時間シンナー希釈率

ソリッド535ハイソリッドホワイトメタリック・パール塗色クリヤー10、25

30~405~2080~90

0

12時間以上/20℃60分/60℃

※プラスチック用マルチ硬化剤(PRTR物質含有)も使用可能です。(使用方法は上記同様)※PP素材は、塗装前にKARプラスチックプライマー(NE)を塗布してから塗装してください。

※ソリッド調色品、ニゴリ用クリヤー、ともに必ず硬化剤を規定量で混合してください。

※レタンPGフリートシンナー(PRTR物質含有)も使用可能です。 PRTR対応仕様の場合、レタンPGエコシンナーを使用してください。※低温塗装時、乾燥が遅い場合はレタンPGエコシンナー5が使用できます。※諸条件により変動することがありますので、ご注意ください。

ベース100:40 レタンPGエコクリヤーHXプラスチック硬化剤

●ニゴリ塗装仕様(ソリッドカラー専用) 調合(重量比)

ベース種

ソリッド調色品

ニゴリ用クリヤー

ベース

100

100

硬化剤

20

20

シンナー

30~70

5~15

… A

… B

工 程

色決め(2~3回塗り)

セッティング

ニゴリ仕上げ

(1~2回塗り)

硬化剤とシンナーを調合したソリッド調色品Aを塗装

30分以上 (セッティング時間が短い場合、淡彩塗色ではツヤが低下します。)

B:A=100:25~100 (B/A=5/5~8/2)

要 領

硬化剤とシンナーを調合したニゴリ用クリヤー100に対し、色決め工程で塗装した希釈済みソリッド調色品を25~100の割合で混合して塗装。

レタンPGフリートシンナー

レタンPGエコシンナー 5

10

10と20を混合

20

30

30と40を混合

40

超 速 乾

速   乾

標   準

遅   乾

超 遅 乾

超々遅乾

10 15 20 25 30 35 40温 度(℃)

●シンナーの選び方(カラーベース及びクリヤー)

ソリッドカラー メタリックカラー クリヤー

28 29

上塗塗料 上塗塗料

Page 18: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

色  名 正面の色あい 原 色 特 性すかしの色あい色No.原色 中彩 淡彩

保色性

400411582621622638652664671672626338584609636665680681682684613635554361565648662663683366607618109111

ディープブラックスペシャルブラックチンチングブラックオリエンタルブルーナチュラルブルーディープブループルシアンブルーネビュラブループレシャスブルーラピスブルーレディッシュバイオレットブライトレッド HSインディアンレッドローヤルレッドニューストロングレッドクリムズンレッドライプレッドライプオレンジインパクトレッドディープレッド HSエンリッチマルーンディープマルーンエクセルブラウンオキサイドエローゴールドエローブライトエロー HSパーシモンエローペールエローレバノンエロー HSファストグリーンサニーグリーンディープグリーンメタリック粗目メタリックホワイト

黄味のグレー青味のグレー赤味のグレー赤味のブルーやや黄味のブルーやや黄味のブルー冴えた赤味のブルー冴えた赤味のブルー黄味のブルー紫味のブルー冴えたバイオレット濁り味のレッド濁ったブラウン味紫味の冴えたレッド赤青味のレッド赤紫味の冴えたレッド冴えたレッド濁ったオレンジ濁り味のレッド黄味で深みのあるマルーン黄味で深みのあるレッド黄赤味のマルーン赤味のゴールド色濁り味のある赤味のエロー黄味のゴールド色緑味のエロー赤味の強いエロー青緑味のエロー赤味の強いエロー青味のグリーン冴えた黄緑味のグリーン黄味のグリーン粗目で光輝感が少ない細目でやや白い

濃く、黒いやや薄く、白いやや濃く、白い赤味が増す黄味が増す黄味が増す冴えた赤味冴えた黄味赤味が強いやや紫味が増すやや濃くなるやや濃くなり、黄味が増す赤味が増す濃くなり、やや赤味が強まるやや濃くなる濃く、深みのあるレッドやや濃くなる黄味が増す黄味が増す濃くなる濃い深みのレッド濃くなるやや濃くなる緑味が増す黒味が増す緑味が増すやや黄味が増す青緑味が増すやや緑味が増すやや濃くなる緑味が増すやや濃くなる白くなる僅かに濃くなる

◎◎◎--------◎◎----◎◎----◎------◎-◎◎

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

漆黒味のブラック色足が青味のブラック色足が赤味のブラックやや赤味のブルーですかしはやや青赤味やや黄味のブルーですかしはやや青黄味やや黄味のブルーですかしは黄味冴えた赤味のブルーですかしは赤味冴えた赤味のブルーですかしは黄味正面とすかしの差が大きい冴えた紫味のブルー冴えたバイオレットの標準品トマリの良い黄味のレッド赤錆色の標準品冴えた紫味のレッド赤青味のレッド冴えた深みのある青味のレッド深みのあるレッド、赤の調色で紫味を出す冴えたオレンジトマリの良い冴えた赤青味のレッドトマリの良い黄味で深みのあるマルーン黄赤味で深みのレッド黄赤味で深みのあるマルーン透明性の高い冴えたブラウン色濁ったエローやや黄味のブラウン色トマリの良い緑味のエロー正面が赤味のエロー冴えた緑味のエロートマリの良い赤味のエロー冴えた青味のグリーン冴えた黄緑味のグリーン冴えた黄味のグリーン一般タイプですかしが白い粗目一般タイプの細目

正面色とすかし色の見方

正 面 色

すかし色①すかし色②

塗面

光源

フリップフロップ一覧表①フリップフロップ現象は、レタンPGハイブリッドエコカラーガイドを見ながらご確認下さい。②原色特性の正面とすかしの色あいは、メタリック:各原色=70:30でみています。③パールおよび571、651、653、659、850は原色の色あいでみています。④保色性の記号は◎=優、○=良、×=不可、-=とまり不良、ブロンズなどで不適。⑤フリップフロップの正面とすかしの見方は、図を参考にして下さい。

※原色はHS配合専用原色

30 31

レタンPGハイブリッドエコ原色特性 レタンPGハイブリッドエコ原色特性

Page 19: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

色  名 正面の色あい 原 色 特 性すかしの色あい色No.原色 中彩 淡彩保色性

137202※203※207208210252253254※255835842843※845849850571651653659212L213L217L218L242L244L245L246L247L248L249L260L261L262L263L264L266L270L

シルキーメタリックサンメタリックサンM HSサンM極粗目 HSサンMコンク極粗目サンメタリック極粗目スターメタリックグランドメタリックスターMコンクスターM HSメタリックフラッシュホワイトスターダストメタリックファジーメタリックスターダストM HSニューファインMメタリックゴールドアイアンオキサイドグリントファインホワイトニューファインホワイトエコパールリキッド ブロンズエコパールリキッド ファインレッドエコパールリキッド ホワイトエコパールリキッド ブラウンエコパールリキッド スーパーファインエコパールリキッド ファインブルーエコパールリキッド グリーンエコパールリキッド ファイングリーンエコパールリキッド ブライトホワイトエコパールリキッド レッドエコパールリキッド ニューレッドエコパールリキッド ライトゴールドエコパールリキッド ペールレッドエコパールリキッド ペールブルーエコパールリキッド ライラックエコパールリキッド レッドブラウンエコパールリキッド ブロンズレッドエコパールリキッド サファリブライト

極細目で黒く輝きが強い中目でやや白い中目でやや白い極粗目で光輝感がある極粗目で光輝感がある極粗目で光輝感がある粗目で光輝感がある大粒子で輝きが強い粗目で光輝感がある粗目で光輝感がある中目で輝きがあり白い粗目で輝きがあり、特に白い中目で輝きがあり、特に白い粗目で輝きがあり、特に白い細目で輝きがあり白いゴールドくすんだブラウンで、僅かに金属光沢がある濃いグレーで粒子の輝きが少ない半透明のやや黄味の白653より濁った半透明のやや黄味の白ブロンズの輝きで、パール感が強いレッドの輝きで、パール感がやや少ないホワイトでパール感が強い212よりも赤味のブラウンホワイトでパール感がやや少ない赤味のブルーグリーンの輝きでパール感が強いグリーンでパール感がやや少ないホワイトでパール感が強い213よりもパール感の強いレッド213よりもパール感がやや少ないゴールドの輝きでパール感が強い黄味のレッドに輝き粒子感が少ないブルーに輝き粒子感が少ない紫味のレッドに輝き粒子感が少ない218よりも赤味のブラウンで輝きが少ないグリーンに輝く(直射光下で特に顕著)265よりも赤味のゴールド

濃くなる僅かに濃くなる僅かに濃くなる濃くなる濃くなる濃くなる濃くなり、粒子の輝きが出る濃くなり、粒子の輝きが出る濃くなり、粒子の輝きが出る濃くなり、粒子の輝きが出る濃くなる濃くなり黒い濃くなり黒い濃くなり黒い濃くなり黒いやや濃く黒味を増す濃くなる変化は少ない青白味653より濁った青白味変化は少ない変化は少ないグレー味のクリーム変化は少ないグレー味のホワイト淡いグリーン淡いピンク淡いグリーンやや赤グレー味のクリーム変化は少ない変化は少ない淡いグレー淡いグリーンクリーム淡いグリーン変化は少ない赤黄色(茶色)味赤味

ホワイトタイプですかしが白い極細目一般タイプの中目一般タイプの中目(202の高隠蔽タイプ)光輝感のある極粗目(208、210の高隠蔽タイプ)光輝感のある極粗目(210の高隠蔽タイプ)光輝感のある極粗目一般タイプの粗目一般タイプの超粗目一般タイプの粗目(252の高隠蔽タイプ)一般タイプの粗目(252、254の高隠蔽タイプ)ホワイトタイプで正面が白い中目ホワイトタイプで正面が白い粗目ホワイトタイプで正面が白い中目ホワイトタイプで正面が白い粗目(842の高隠蔽タイプ)細目でフリップフロップが強いゴールドのカラーメタリック板状酸化鉄、くすんだブラウングラファイト超微粒子チタン、オパール色に輝く微粒子チタン、オパール色に輝く着色タイプのブロンズで粗目着色タイプのレッドで細目シルバータイプの粗目着色タイプのブラウンで細目シルバータイプの極細目干渉タイプのブルーで細目干渉タイプのグリーンで粗目干渉タイプのグリーンで細目シルバータイプの粗目着色タイプのレッドで粗目着色タイプのレッドで細目干渉タイプのゴールドで粗目干渉タイプの黄赤で細目干渉タイプのブルーで粗目干渉タイプの淡紫で粗目着色タイプのレッドで中目干渉+着色パールでフリップフロップが強い粗目着色タイプのゴールドで粗目

※原色はHS配合専用原色

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎--◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

32 33

レタンPGハイブリッドエコ原色特性 レタンPGハイブリッドエコ原色特性

Page 20: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

色  名 正面の色あい 原 色 特 性すかしの色あい色No.原色 中彩 淡彩保色性

271L272L273L276L277L280L281L282L283L284L286L287L288L289L290L291L292L293L

エコパールリキッド ホワイトクォーツエコパールリキッド スーパーグリーンエコパールリキッド スーパーゴールド エコパールリキッド ピュアホワイト中目エコパールリキッド クリスタルホワイトエコパールリキッド パシフィックブルーエコパールリキッド カッパーレッドエコパールリキッド シャイニーブラウンエコパールリキッド スーパーシャインエコパールリキッド ライトブラウンエコパールリキッド クリスタルブルーエコパールリキッド クリスタルレッドエコパールリキッド クリスタルグリーンエコパールリキッド シャイニーレッドエコパールリキッド ソフィアパープルエコパールリキッド コスミックブルーエコパールリキッド マイクロシルバーエコパールリキッド ストリームグリーン

ホワイトでパール感が強い245よりもやや赤味のグリーン260よりもやや青味のゴールド217と271の中間217よりも粒子がやや粗目262よりもパール感が強い248より冴えた赤味の強いレッド264より輝きが強い赤味のブラウンゴールドの輝き赤味の強いブラウン色280より青味が強い261より冴えた赤味245より冴えた緑味輝きが強く冴えた赤味バイカラー性の干渉パール、正面はパープル正面は輝きが強くターコイズ色黄味が少なく白いタ-コイズ~緑味の輝き

グレー味のクリーム赤味のグリーングレー赤味のクリームやや赤グレー味のクリーム262よりやや赤味248よりも冴えた赤味のレッド264より赤味わずかなグレー色黄赤味を増す280より薄いわずかにグリーン味わずかに赤味変化は少ないすかしはグリーンすかしは薄いやや赤グレー味のクリーム角度によりレッド~パ-プルの輝き

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

シルバータイプの細目干渉タイプのグリーンで粗目干渉タイプのゴールドで粗目シルバータイプの中目、塗り重ねによる着色が少ないシルバータイプの極粗目干渉タイプの冴えたブルーで粗目着色タイプの冴えたレッドで粗目着色タイプのレッドで極粗目干渉タイプのゴールドで極粗目着色タイプのパールで極粗目干渉タイプのパールで極粗目干渉タイプのパールで極粗目干渉タイプのパールで極粗目着色タイプのレッドで極粗目バイカラー性の干渉タイプのパールで極粗目干渉タイプのパールで極粗目シルバータイプの中目、277の小粒径バイカラ-性の干渉タイプで極粗目

※原色はHS配合専用原色

34 35

レタンPGハイブリッドエコ原色特性 レタンPGハイブリッドエコ原色特性

Page 21: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

赤紫味

赤黄味

赤 味

黄 味

青 味

黄 味

赤 味

緑 味

652

622

638

671

671

621

638

正面色(Face Tone) すかし色(Flip Tone)

609

665636

338680

613

635

684681584

609

665636

680

613635

338684

681584

正面色(Face Tone) すかし色(Flip Tone)

672 672

622664

682

682

664621

652

366

618

607

366

618

607

正面色(Face Tone) すかし色(Flip Tone)

662

683361565

663

565

683361662

663

正面色(Face Tone) すかし色(Flip Tone)

648

648

●582●400

●411

●582

High高い

低いLow

●411

●400

緑Greenish

赤Reddish

漆黒性 色相(Hue)Yellowish黄

青Blueish

●400●400

●411

●582

Deep深い

浅いLight

●582

●411

Yellowish黄

青Blueish

緑Greenish

赤Reddish

深み 色相(Hue)

グリーン原色の特徴(Green)

エロー原色の特徴(Yellow)

黒原色の特徴(原色)(Black) (メタリック252でうすめ色)

レッド原色の特徴(Red)

ブルー原色の特徴(Blue)

36 37

レタンPGハイブリッドエコ原色の特徴 レタンPGハイブリッドエコ原色の特徴

Page 22: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

レタンPGハイブリッドエコメタリック原色の白さ/黒さ/粗さ

細かい

粗い

正 面

正面色黒い 白い

輝 き弱い 強い

111

109

137

202・※203

252・※255

※207

254

208210

835

849

843

※845

253

842

細かい

粗い

すかし

すかし色黒い 白い

842

843

208・※845210

849

254252

※207253

835

※255

202・※203

137111

109

パール原色の種類と特徴

系統 ホワイトパール

ホワイト ブルー グリーン

干渉+着色 着 色 パ ー ル

ゴールド レッド グリーンレッド ブラウン ゴールド

冴えたレッド

レディッシュブラウン

バイオレット

ターコイズ

黄黒 赤 淡赤 黄 黄緑 黄緑 淡赤淡赤 グレー 淡緑 淡緑 赤茶

正面

すかし

271

276

217

242

292

247

277

280 262

286 291

244

246

272

245

288

260

273

283

オリーブ

293

261

287

263

290

266

249

213

248 281

289 284

218

264

212

282

270

細かい

粗い

※原色はHS配合専用原色 ※原色はHS配合専用原色

干 渉 パ ー ル

38 39

レタンPGハイブリッドエコ原色の特徴 レタンPGハイブリッドエコ原色の特徴

Page 23: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

色  名 正面の色あい 鉛・クロム

原 色 特 性すかしの色あい色No.原色 中彩 淡彩保色性

400411450582649365600614621622638640652661664626480584609610620623634641643665680681613635554

ディープブラックスペシャルブラックパワーブラックチンチングブラックスーパーブラックファストブルーコバルトブルースペシャルブルーオリエンタルブルーナチュラルブルーディープブルービビットブループルシアンブルーサイレントブルーネビュラブルーレディッシュバイオレットローザンオレンジインディアンレッドローヤルレッドワインレッドストロングレッドファインレッドディープレッドピュアレッドブライトレッドクリムズンレッドライプレッドライプオレンジエンリッチマルーンディープマルーンエクセルブラウン

黄味のグレー青味のグレー青味のグレー赤味のグレーやや青味のグレーやや赤味のブルー

黄味のブルー赤味のブルーやや黄味のブルーやや黄味のブルーやや赤味のブルー冴えた赤味のブルー赤味のブルー622より冴えた赤味のブルー冴えたバイオレット濁ったオレンジでメタル感が少ない濁った黄味の赤でメタル感が少ない紫味の冴えたレッド冴えたレッド610よりもやや赤味のレッド赤紫味の冴えたレッド黄味の冴えたレッド610よりも僅か濁り味のレッド濁り味のレッド623よりやや黄味のレッド625より深みのあるレッドオレンジ味のレッド黄味で深みのあるレッド黄味のレッド赤味のゴールド色

濃く、黒いやや薄く、白い濃く、黒いやや濃く、白い濃く、黄白味赤味が強くなる

赤青味が増す赤味が強くなる黄味が増す黄味が増すやや黄味が増す冴えた赤味が増す赤味のブルー640より黄味のブルーやや濃くなる黄味が強くなる赤味が強くなる濃くなり、やや赤味が強まるやや濃くなるやや濃くなるやや濃くなる濃くなる変化が少ないやや濃くなり黄味が増す濃い深みのあるレッド濃く黄味が強まる黄味が増す濃い深みのレッド濃くなるやや濃くなり赤味を増す

◎◎◎◎◎-◎---------○◎-----◎◎-◎◎---

◎◎-◎◎◎-◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎-◎◎◎-◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

漆黒味のブラック色足が青味のブラック漆黒味で青味のブラック、ソリッド専用色足が赤味のブラックやや漆黒味で青味のブラック赤味のブルーですかしの赤味が大ソリッドカラーの濃色専用原色、透明性大正面は黄味ですかしは冴えた赤青味のブルーやや赤味のブルーですかしはやや青赤味やや黄味のブルーですかしはやや青黄味やや黄味のブルーですかしは黄味やや赤味のブルー冴えた赤味のブルーですかしは赤味冴えた赤味のブルーやや赤味のブルーですかしは黄味冴えたバイオレットオレンジの標準品、主にソリッドカラーに使用赤錆色の標準品冴えた紫味のレッド青、赤味のレッド610よりもやや赤味でとまりも良い原色は冴えた赤紫味でうすめ色は赤味黄味で深みのあるレッド冴えたレッドでメタリックの方向性が少ない642よりも黄味のレッド冴えた深みのレッド深みのあるレッド冴えたオレンジ黄赤味の深みのレッド黄味で深みのあるマルーン冴えたブラウンで透明性大

正面色とすかし色の見方

正 面 色

すかし色①すかし色②

塗面

光源

フリップフロップ一覧表①フリップフロップ現象は、レタンPG80カラーガイドを見ながらご確認下さい。②原色特性の正面とすかしの色あいは、メタリック:各原色=70:30でみています。③パールおよび571、651、653、850は原色の色あいでみています。④保色性の記号は◎=優、○=良、×=不可、-=とまり不良、ブロンズなどで不適。⑤フリップフロップの正面とすかしの見方は、図を参考にして下さい。

40 41

レタンPG80原色特性 レタンPG80原色特性

Page 24: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

色  名 正面の色あい 原 色 特 性すかしの色あい色No.原色 中彩 淡彩

保色性

361481540565581630631645662663366607618101109111122123124137202210220221222252253834835836842843850571651653

オキサイドエローレープエローメジアムエローゴールドエローレモンエローポタマンサスエローレバノンエローブライトエローパーシモンエローペールエローファストグリーンサニーグリーンディープグリーンメタリック細目メタリック粗目メタリックホワイトメタリックメークホワイトメタリックニューメークホワイトメタリックスノーファインシルキーメタリックサンメタリックサンメタリック極粗目ニューサンメタリックサンメタリックブライトメタリックハイホワイトスターメタリックグランドメタリックメタリックフラッシュホワイト粗目メタリックフラッシュホワイトメタリックフラッシュホワイト細目スターダストメタリックファジーメタリックメタリックゴールドアイアンオキサイドグリントファインホワイト

赤味の濁ったエロー濁ったやや黒味のエロー

やや赤味のエロー

青味のエロー赤味の強いエロー緑味のエロー631よりも赤味のエロー青緑味のエロー青味のグリーン冴えた黄味のグリーン黄味のグリーン細目でやや黒い粗目で白く輝きが強い細目でやや白い(101よりも僅かに粗目)中目でやや白い中目でやや白い細めでやや白い(101よりも僅かに白い)極細目で白く輝きが強い中目で光輝性があり白い極粗目で光輝性があり白い粗目で光輝性があり白い粗目で光輝性がある細目でやや白い(101とほぼ同等の粒子)粗目で超光輝性があり白い大粒子で輝きが強い粗目で輝きがあり、特に白い中目で輝きがあり、特に白い細目で輝きがあり、特に白い中目で834より白い836と同等の細目で、さらに白い黄金色(ゴールド)くすんだブラウンで、僅かに金属光沢がある濃いグレーで粒子の輝きが少ない半透明のやや黄味のホワイト

緑味が増す冴えた黄味が増す

黒味が増す

やや青味が増すやや緑味が増す緑味が増すやや赤味が増す青緑味が増すやや濃くなる緑味が増すやや濃くなる僅かに濃くなる濃くなる(原色では変化が少ない)僅かに濃くなる変化は少ない僅かに濃くなる変化は少ない濃くなるやや濃くなる濃くなる濃くなるやや濃くなる変化は少ない濃くなり粒子の輝きが出る濃くなり粒子の輝きが出る濃くなり黒い濃くなり黒い濃くなり黒い濃くなり黒い正面の色あいに比べすかしの色あいは約2倍の色味で濃く黒いやや濃く黒味が増す濃くなる変化は少ない青白味

◎-◎-◎--------◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎-◎-

◎◎-◎-◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎-◎-◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

濁ったエローでとまりが良いレモンエローの標準品ソリッドカラーの濃色専用原色やや赤味のエローで透明性大ソリッドカラーの濃色専用原色冴えた緑味のエロー赤味のエローで透明性大冴えた緑味のエロー正面が赤味のあるエロー冴えた緑味のエローグリーンの標準品黄味のグリーンで透明性大366よりも黄味で冴えたグリーン一般タイプの細目一般タイプの粗目ホワイトタイプの細目中目で正面、すかしが白い122よりも正面が白いホワイトタイプで細目、すかしが白い極細目ですかしが白い光輝性タイプの中目光輝性タイプの極粗目光輝性タイプの粗目光輝性タイプの粗目ホワイトタイプの細目超光輝性タイプの粗目一般タイプの超粗目ホワイトタイプで特に正面が白い粗目ホワイトタイプで特に正面が白い中目ホワイトタイプで特に正面が白い細目フリップフロップ性が強く、光が強くなるほど目が粗く白く見えるフリップフロップ性が強く、すかし色が大幅に濃いゴールドのカラーメタリック板状酸化鉄、くすんだ赤(ブラウン)グラファイト、ソフトな黒味で細目超微粒子チタン、オパール色に輝く

鉛・クロム

○○

42 43

レタンPG80原色特性 レタンPG80原色特性

Page 25: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

色  名 正面の色あい 原 色 特 性すかしの色あい色No.原色 中彩 淡彩

保色性

212L213L217L218L242L244L245L246L247L248L249L260L261L262L263L264L266L270L271L272L273L276L277L280L281L282L283L284L286L287L288L289L290L291L292L293L

エコパールリキッド ブロンズエコパールリキッド ファインレッドエコパールリキッド ホワイトエコパールリキッド ブラウンエコパールリキッド スーパーファインエコパールリキッド ファインブルーエコパールリキッド グリーンエコパールリキッド ファイングリーンエコパールリキッド ブライトホワイトエコパールリキッド レッドエコパールリキッド ニューレッドエコパールリキッド ライトゴールドエコパールリキッド ペールレッドエコパールリキッド ペールブルーエコパールリキッド ライラックエコパールリキッド レッドブラウンエコパールリキッド ブロンズレッドエコパールリキッド サファリブライトエコパールリキッド ホワイトクォーツエコパールリキッド スーパーグリーンエコパールリキッド スーパーゴールド エコパールリキッド ピュアホワイト中目エコパールリキッド クリスタルホワイトエコパールリキッド パシフィックブルーエコパールリキッド カッパーレッドエコパールリキッド シャイニーブラウンエコパールリキッド スーパーシャインエコパールリキッド ライトブラウンエコパールリキッド クリスタルブルーエコパールリキッド クリスタルレッドエコパールリキッド クリスタルグリーンエコパールリキッド シャイニーレッドエコパールリキッド ソフィアパープルエコパールリキッド コスミックブルーエコパールリキッド マイクロシルバーエコパールリキッド ストリームグリーン

ブロンズの輝きで、パール感が強いレッドの輝きで、パール感がやや少ないホワイトでパール感が強い212よりも赤味のブラウンホワイトでパール感がやや少ない赤味のブルーグリーンの輝きでパール感が強いグリーンでパール感がやや少ないホワイトでパール感が強い213よりもパール感の強いレッド213よりもパール感がやや少ないゴールドの輝きでパール感が強い黄味のレッドに輝き粒子感が少ないブルーに輝き粒子感が少ない紫味のレッドに輝き粒子感が少ない218よりも赤味のブラウンで輝きが少ないグリーンに輝く(直射光下で特に顕著)265よりも赤味のゴールドホワイトでパール感が強い245よりもやや赤味のグリーン260よりもやや青味のゴールド217と271の中間タイプ217よりも粒子がやや粗目262よりもパール感が強い248より冴えた赤味の強いレッド264より輝きが強い赤味のブラウンゴールドの輝き赤味の強いブラウン色280より青味が強い261より冴えた赤味245より冴えた緑味輝きが強く冴えた赤味バイカラー性の干渉パール、正面はパープル正面は輝きが強くターコイズ色黄味が少なく白いタ-コイズ~緑味の輝き

変化は少ない変化は少ないグレー味のクリーム変化は少ないグレー味のホワイト淡いグリーン淡いピンク淡いグリーンやや赤グレー味のクリーム変化は少ない変化は少ない淡いグレー淡いグリーンクリーム淡いグリーン変化は少ない赤黄色(茶色)味赤味グレー味のクリーム赤味のグリーングレー赤味のクリームやや赤グレー味のクリーム262よりやや赤味248よりも冴えた赤味のレッド264より赤味わずかなグレー色黄赤味を増す280より薄いわずかにグリーン味わずかに赤味変化は少ないすかしはグリーンすかしは薄いやや赤グレー味のクリーム角度によりレッド~パ-プルの輝き

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

着色タイプのブロンズで粗目着色タイプのレッドで細目シルバータイプの粗目着色タイプのブラウンで細目シルバータイプの極細目干渉タイプのブルーで細目干渉タイプのグリーンで粗目干渉タイプのグリーンで細目シルバータイプの粗目着色タイプのレッドで粗目着色タイプのレッドで細目干渉タイプのゴールドで粗目干渉タイプの黄赤で細目干渉タイプのブルーで粗目干渉タイプの淡紫で粗目着色タイプの生レッドで中目干渉+着色パールでフリップフロップが強い粗目着色タイプのゴールドで粗目シルバータイプの細目干渉タイプのグリーンで粗目干渉タイプのゴールドで中目シルバータイプの中目、塗り重ねによる着色が少ないシルバータイプの極粗目干渉タイプの冴えたブルーで粗目着色タイプの冴えたレッドで粗目着色タイプのレッドで極粗目干渉タイプのゴールドで極粗目着色タイプのパールで粗目干渉タイプのパールで極粗目干渉タイプのパールで極粗目干渉タイプのパールで極粗目着色タイプのレッドで極粗目バイカラー性の干渉タイプのパールで極粗目干渉タイプのパールで極粗目シルバータイプの中目、277の小粒径バイカラ-性の干渉タイプで極粗目

44 45

レタンPG80原色特性 レタンPG80原色特性

Page 26: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

赤紫味

黄赤味

赤 味

黄 味

正面色(Face Tone) すかし色(Flip Tone)

609

623665636

643

620

680635

608613

634681

584

610

609

623665

620

680635

608

634

681

584・613

636

610

643

正面色(Face Tone) すかし色(Flip Tone)

661

652640621664622365638

658・614

661

652621

640

365658・614

664

622638

●450

●450

●400

●400

●649

●649

●582

●582

●411

●411

青Blueish

黄Yellowish

赤Reddish

色相(Hue)Black黒

●400

●450

●649

●582

●411

濃い

薄い

Reddish赤

青Blueish

黄Yellowish

深み 色相(Hue)

赤 味

緑 味

正面色(Face Tone) すかし色(Flip Tone)

554

662

631

361

565

645

630

663

554

662631361565

645

630

663

エロー原色の特徴(Yellow)

黒原色の特徴(原色)(Black) うすめ色(109原色)レッド原色の特徴(Red)

ブルー原色の特徴(Blue)

46 47

レタンPG80原色の特徴 レタンPG80原色の特徴

Page 27: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

メタリック原色の白さ/黒さ/粗さ

細かい

粗い

正 面

正面色黒い 白い

輝 き弱い 強い

            

     101   123   220 

 137 222 124111  252221210 

      122 202 109 253

             

    836  835 834   

    843    842   

細かい

粗い

すかし

すかし色黒い 白い

    124       

   222  111     253

   101  122      

 

     123  109  

    836   202    

 137     835 834   

          221  

         252 220 

    843    842 210 

パール原色の種類と特徴

系統 ホワイトパール

ホワイト ブルー グリーン

干 渉 パ ー ル 干渉+着色 着 色 パ ー ル

ゴールド レッド グリーンレッド ブラウン ゴールド冴えた

レッドレディッシュブラウン

バイオレット

ターコイズ

黄黒 赤 淡赤 黄 黄緑 黄緑 淡赤淡赤 グレー 淡緑 淡緑 赤茶

正面

すかし

271

276

217

242

292

247

277

280 262

286 291

244

246

272

245

288

273

260

283

オリーブ

293

261

287

263

290

266

249

213

248 281

289 284

218

264

212

282

270

細かい

粗い

48 49

レタンPG80原色の特徴 レタンPG80原色の特徴

Page 28: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

上塗塗料 原色一覧 上塗塗料 原色一覧

原 色 名3.6K 0.9K 16K 3.5K16K0.9L3.5L80HB エコフリート

(2015年6月時点)

*○についてはHS配合専用。*△はレタンPGフリート原色。

色相 原色No.

ホワイト○ ○  ○

○ ○○

○    ○○○ ○ ○○○○

○○   

○  ○○○○○○○○

 ○ ○

 ○ ○         

○              

     

○ ○○○○○○○○○○○○○○   ○

 ○○

○○○○ ○○  ○ 

○○

  ○○○○○○○○○○○○○○○  ○

 ○○○○○○○ ○○○○○ 

○○○

○○○ 

○○○  ○ ○*△ ○○○   ○○○○○ *△○○

○ ○   ○○○ 

○○○

531535400411450582649365600614621622638640652661664671672626333338480584609610620623634636641643665680681682684613635554

ホワイトハイソリッドホワイトディープブラックスペシャルブラックパワーブラックチンチングブラックスーパーブラックファストブルーコバルトブルースペシャルブルーオリエンタルブルーナチュラルブルーディープブルービビットブループルシアンブルーサイレントブルーネビュラブループレシャスブルーラピスブルーレディッシュバイオレットブライトレッドコンクブライトレッド HSローザンオレンジインディアンレッドローヤルレッドワインレッドストロングレッドファインレッドディープレッドニューストロングレッドピュアレッドブライトレッドクリムズンレッドライプレッドライプオレンジインパクトレッドディープレッド HSエンリッチマルーンディープマルーンエクセルブラウン

原 色 名3.6K 0.9K 16K 3.5K16K0.9L3.5L80HB エコフリート

(2015年6月時点)

色相 原色No.

 

○  

○  

○○○○○○○ 

○○

○ ○ ○     ○

 

○○

○○○○○     ○

○○

 ○ ○○○ ○○ ○○○

                          

 

  

              

○*△

*△○*△○○ ○ ○ ○○○

361481500540565581630631645648662663683366607618

オキサイドエローレープエローハイシールエローメジアムエローゴールドエローレモンエローポタマンサスエローレバノンエローブライトエローブライトエロー HSパーシモンエローペールエローレバノンエロー HSファストグリーンサニーグリーンディープグリーン

上塗塗料原色一覧(溶剤系)レタンPGハイブリッドエコ・レタンPG80・レタンPGエコフリート

ブラック エ

ロー

グリーン

メタリック

レッド

マルーン

ブルー

ブラウン

バイオレット

○○   

○○○○○

○○

○○○

 

○○   ○○*○*○○○ 

○○○*○ ○ ○○*○*○○ 

○○         

○ 

 

           

○○○○○○ ○ 

○○○○○   ○○○○○

○○○○○○○○ 

○○○○○○  ○○○○○

○○○ ○○ ○ 

 ○○

 ○○  ○ ○○  

メタリック細目メタリック粗目メタリックホワイトメタリックメークホワイトメタリックニューメイクホワイトメタリックスノーファインシルキーメタリックサンメタリックサンM HSサンM極粗目 HSサンメタリックコンク極粗目サンメタリック極粗目ニューサンメタリックサンメタリックブライトメタリックハイホワイトスターメタリックグランドメタリックスターメタリックコンクスターM HSメタリックフラッシュホワイト粗目メタリックフラッシュホワイトメタリックフラッシュホワイト細目スターダストメタリックファジーメタリックスターダストM HSニューファインメタリックメタリックゴールド

101109111122123124137202203207208210220221222252253254255834835836842843845849850

50 51

上塗塗料 原色一覧 上塗塗料 原色一覧

Page 29: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

原 色 名3.6K 0.9K 16K 3.5K16K0.9L3.5L80HB エコフリート

(2015年6月時点)

色相 原色No.212L213L217L218L242L244L245L246L247L248L249L260L261L262L263L264L266L270L271L272L273L276L277L280L281L282L283L284L286L287L288L289L290L291L292L293L

エコパールリキッド ブロンズエコパールリキッド ファインレッドエコパールリキッド ホワイトエコパールリキッド ブラウンエコパールリキッド スーパーファインエコパールリキッド ファインブルーエコパールリキッド グリーンエコパールリキッド ファイングリーンエコパールリキッド ブライトホワイトエコパールリキッド レッドエコパールリキッド ニューレッドエコパールリキッド ライトゴールドエコパールリキッド ペールレッドエコパールリキッド ペールブルーエコパールリキッド ライラックエコパールリキッド レッドブラウンエコパールリキッド ブロンズレッドエコパールリキッド サファリブライトエコパールリキッド ホワイトクォーツエコパールリキッド スーパーグリーンエコパールリキッド スーパーゴールド エコパールリキッド ピュアホワイト中目エコパールリキッド クリスタルホワイトエコパールリキッド パシフィックブルーエコパールリキッド カッパーレッドエコパールリキッド シャイニーブラウンエコパールリキッド スーパーシャインエコパールリキッド ライトブラウンエコパールリキッド クリスタルブルーエコパールリキッド クリスタルレッドエコパールリキッド クリスタルグリーンエコパールリキッド シャイニーレッドエコパールリキッド ソフィアパープルエコパールリキッド コスミックブルーエコパールリキッド マイクロシルバーエコパールリキッド ストリームグリーン

原 色 名3.6K 0.9K 16K 3.5K16K0.9L3.5L80HB エコフリート

(2015年6月時点)

色相 原色No.

○     

○○○○○○

1L

 ○○○ 

 ○

○ 

001002003571651653659708709710713777

スーパーフラットベースCMアルミコントロール剤スカシコントロール剤アイアンオキサイドグリントファインホワイトニューファインホワイトファーブルレッド2ファーブルパープル2ブルーレッド2スパークリングフレークコスモシルバー

上塗塗料原色一覧(溶剤系)レタンPGハイブリッドエコ・レタンPG80・レタンPGエコフリート

パール

特殊

パラディ

共通(品コード:14-381-×××)

0.3L

(品コード:15-381-×××)0.3L

52 53

上塗塗料 原色一覧 上塗塗料 原色一覧

Page 30: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

原 色 名1Kg

WB EV

(2015年6月時点) (2015年6月時点)

色相 原色No.

ホワイト

マルーンブラウン

バイオレット

0.9Kg 0.3Kg 0.9Kg○

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

531537400411582621638660664671673626338584609636665680682635554361565630663683366607618111123137202210254835842849

ホワイトホワイトHSディープブラックスペシャルブラックチンチングブラックオリエンタルブルーディープブルーラズライトブルーネビュラブループレシャスブルーニューラピスブルーレディッシュバイオレットブライトレッドHSインディアンレッドローヤルレッドニューストロングレッドクリムズンレッドライプレッドインパクトレッドディープマルーンエクセルブラウンオキサイドエローゴールドエローポタマンサスエローペールエローレバノンエローHSファストグリーンサニーグリーンディープグリーンメタリックホワイトメタリックニューメイクホワイトシルキーメタリックサンメタリックサンメタリック極粗目スターメタリックコンクメタリックフラッシュホワイトスターダストメタリックニューファインメタリック

原 色 名 WB EV色相 原色No.

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

○○

○○○○

213217242244245246247248260261262263264266270271273276277280282283286287289290292293002007571651659850

ファインレッドホワイトスーパーファインファインブルーグリーンファイングリーンブライトホワイトレッドライトゴールドペールレッドペールブルーライラックレッドブラウンブロンズレッドサファリブライトホワイトクォーツスーパーゴールド ピュアホワイト中目クリスタルホワイトパシフィックブルーシャイニーブラウンスーパーシャインクリスタルブルークリスタルレッドシャイニーレッドソフィアパープルマイクロシルバーストリームグリーンアルミコントロール剤ハイパースカシコントロール剤アイアンオキサイド グリントニューファインホワイトメタリックゴールド

上塗塗料原色一覧(水性)レタンWBエコ EV

ブラック

レッド

エロー

グリーン

ブルー

メタリック

特殊

パール

調整剤

54 55

上塗塗料 原色一覧 上塗塗料 原色一覧

Page 31: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど
Page 32: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

環境配慮型高仕上がりハイソリッドクリヤー

レタンPGエコHSクリヤー シリーズRETAN PG ECO HS CLEAR

381-042

381-041

381-014

381-012

381-013

4L

4L16L

2L4L

2L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

最高級レベルの仕上がり性1.5回塗りで仕上げ可能。

速乾タイプの高仕上がり性1.5回塗りで仕上げ可能。

レタンPGエコ スーパーHSクリヤーベース専用の硬化剤。

レタンPGエコ HSクリヤーQベース専用の硬化剤。

レタンPGエコ スーパーHSクリヤー、HSクリヤーQ共通のプラスチック硬化剤。

2L

レタンPGエコHSクリヤーQベース

レタンPGエコスーパーHSクリヤーベース

レタンPGエコHSクリヤーQ硬化剤

レタンPGエコHSクリヤープラスチック硬化剤

レタンPGエコスーパーHSクリヤー硬化剤

●ベース・硬化剤・シンナーの配合量

HSクリヤーQ100

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナーも使用可能。※塗料が低温で保管されている場合は、塗装作業に適した温度に調温し、よく撹拌してご使用く ださい。

※上塗り塗料がレタンWBエコ EVの場合、コンパウンド磨き可能時間は各種クリヤーとも20 分以上 /60℃となります。

ベース 硬 化 剤 シンナー

HS(Q)硬化剤50

HSプラスチック硬化剤60

レタンPGエコシンナー各種20~30

レタンPGエコシンナー各種20~30

●乾燥時間(通常仕様)

※セッティング0~5分で強制乾燥可能。

ベース コンパウンド磨き可能時間

屋外放置可能時間

指触乾燥時間(20℃)

10分以上HSクリヤーQ

スーパーHSクリヤー

スーパーHSクリヤー100

スーパーHS硬化剤50

HSプラスチック硬化剤70

レタンPGエコシンナー各種15~20

レタンPGエコシンナー各種0~10

20分以上 20分/60℃

コンパウンド磨き可能時間+16時間10分/50℃

8分/60℃5分/70℃

ベース 2:1 硬化剤(通常仕様)

58 59

クリヤー クリヤー

Page 33: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

高仕上がりと速乾を追求

レタンPGエコRRクリヤー シリーズRETAN PG ECO RR CLEAR

381-050

381-052

381-053

381-051

381-200

381-201

381-202

381-016

16L

16L

16L

16L

4L

4L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

速乾・高仕上がりミドルソリッドタイプ2回塗りで仕上げ可能。

RRクリヤーシリーズ最速の常温乾燥性。2回塗りで仕上げ可能。

塗装時のナジミが良好なスタンダードタイプポリッシュ性に優れる。

標準タイプ硬化剤。

速乾タイプ硬化剤。

遅乾タイプ硬化剤。

サラッと塗りやすいミドルソリッドタイプ2回塗りで仕上げ可能。

レタンPGエコRRクリヤー210ベース

レタンPGエコRRクリヤー215ベース

レタンPGエコRRクリヤー310ベース

レタンPGエコRRクリヤー510ベース

レタンPGエコマルチ硬化剤標準形

レタンPGエコマルチ硬化剤速乾形

4LレタンPGエコマルチ硬化剤遅乾形

2LレタンPGエコ RRクリヤー共通のプラスチック用硬化剤。

レタンPGエコRRクリヤープラスチック硬化剤

●ベース・硬化剤・シンナーの配合量

RR210ベース100

RR215ベース100

RR310ベース100

RR510ベース100

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナーも使用可能。※RR215ベースでレタンPGエコ HSシンナー使用時は、希釈率を30~40。※塗料が低温で保管されている場合は、塗装作業に適した温度に調温し、よく撹拌してご使用く ださい。

※塗装面積、ブース内の風速など諸条件で変化します。※上塗りがレタンWBエコ EVの場合、コンパウンド磨き可能時間は、各種クリヤーとも20分 以上 /60℃となります。

ベース 硬 化 剤 シンナー

エコマルチ硬化剤50

RRプラスチック硬化剤50

エコマルチ硬化剤20

RRプラスチック硬化剤20

レタンPGエコシンナー各種10~25

レタンPGエコシンナー各種20~35

エコマルチ硬化剤50

RRプラスチック硬化剤50

レタンPGエコシンナー各種30~60

レタンPGエコシンナー各種40~70

エコマルチ硬化剤33

RRプラスチック硬化剤33

レタンPGエコシンナー各種10~30

レタンPGエコシンナー各種20~40

レタンPGエコシンナー各種10~20

レタンPGエコシンナー各種20~30

●乾燥時間(通常仕様)

※塗装面積、ブース内の風速など諸条件で変化します。

ベースコンパウンド磨き可能時間

屋外放置可能時間

指触乾燥時間(20℃)

5分/20℃RR510ベース

コンパウンド磨き可能時間+16時間

15分/60℃6時間/20℃

15分/20℃RR210ベース10分/60℃4時間/20℃

20分/20℃RR215ベース15分/60℃4時間/20℃

10分/20℃RR310ベース10分/60℃2.5 時間/20℃

ベース

RR210

RR215

RR310

RR510

硬化剤

●硬化剤の選び方

遅乾(381-202)標準(381-200)速乾(381-201)遅乾(381-202)標準(381-200)速乾(381-201)遅乾(381-202)標準(381-200)速乾(381-201)遅乾(381-202)標準(381-200)速乾(381-201)

5 10 15 20 25 30 35温 度(℃)

60 61

クリヤー クリヤー

Page 34: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

環境配慮型万能クリヤー

レタンPGエコクリヤーHX シリーズRETAN PG ECO CLEAR HX

94-381-034

94-381-035

64-381-007

64-381-006

64-381-005

16L

16L

4L

4L

2L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

速乾・高磨き性タイプ。

高仕上がり常温乾燥タイプ。

タレにくく、指触乾燥が速い。

肌の伸びが良く、高温時のナジミ性が良好。

レタンPGエコ クリヤーHX共通のプラスチック用硬化剤。

レタンPGエコクリヤーHX(M)ベース

レタンPGエコクリヤーHX(Q)ベース

レタンPGエコクリヤーHXスタンダード硬化剤

レタンPGエコクリヤーHXハイフロー硬化剤

レタンPGエコクリヤーHXプラスチック硬化剤

●硬化剤の選び方

HX(M)

HX(Q)

<表の見方> ◎:推奨  ○:使用可能

ベース 硬 化 剤温 度

20℃ 30℃10℃

3分

8分

5分

10分

スタンダード

ハイフロー

スタンダード

ハイフロー

指触乾燥時間(20℃)

●ベース・硬化剤・シンナーの配合量

ベース

※シンナーはレタンPGエコHSシンナーも使用可能。

硬化剤 シンナー

HX(M)100

HXハイフローまたはHXスタンダード50

HX(Q)100

HXプラスチック60

HXハイフローまたはHXスタンダード50

HXプラスチック60

レタンPGエコシンナー各種5~35

レタンPGエコシンナー各種25~40

レタンPGエコシンナー各種25~40

レタンPGエコシンナー各種5~30

●乾燥時間(通常仕様)

指触乾燥時間(20℃)

コンパウンド磨き可能時間

屋外放置可能時間 コンパウンド磨き可能時間+16時間

ポットライフ(液温)

10℃

20℃

30℃

6時間

4時間

2時間

6時間

4時間

2時間

HX(Q)

スタンダード ハイフロー スタンダード ハイフロー項 目

HX(M)

5分 10分 3分

×

8分

×

20分/60℃ 20分/60℃ 15分/60℃ 15分/60℃

常温乾燥の可否とコンパウンド磨き可能時間

○5時間

○(30℃以上)5時間

:常温乾燥可能

ベース 2:1 硬化剤(通常仕様)

※塗装面積、ブース内の風速など諸条件で変化します。

※塗装面積、ブース内の風速など諸条件で変化します。※上塗りがレタンWBエコ EVの場合、コンパウンド磨き可能時間は各種クリヤーとも20分 / 60℃となります。

※塗料が低温で保管されている場合は、塗装作業に適した温度に調温し、よく撹拌してご使用く ださい。

62 63

クリヤー クリヤー

Page 35: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

高作業性タイプのクリヤー

レタンPGマルチクリヤーXP・XRRETAN PGMULTI CLEAR XP・XR

92-381-026

94-381-028

381-200

381-201

381-202

16L

16L

4L

4L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

指触乾燥が速いマルチタイプのクリヤー。

艶感に優れた常温乾燥タイプ。

標準タイプ硬化剤。

速乾タイプ硬化剤。

レタンPGマルチクリヤーXPベース

レタンPGマルチクリヤーXRベース

レタンPGエコマルチ硬化剤標準形

レタンPGエコマルチ硬化剤速乾形

4L 遅乾タイプ硬化剤。レタンPGエコマルチ硬化剤遅乾形

●乾燥

20℃項目\温度 60℃

20分

3分

6時間

コンパウンド磨き可能時間+16時間

指触乾燥時間

コンパウンド磨き可能時間

屋外放置可能時間

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナーも使用可能。

●ベース・硬化剤・シンナーの配合量

硬化剤ベース シンナー

レタンPGエコシンナー各種20~30

エコマルチ硬化剤20

クリヤーXPベース100

レタンPGエコシンナー各種20~40

HXプラスチック硬化剤40

クリヤーXPベース100

-クリヤーXP-

●乾燥

20℃項目\温度 60℃

20分

5分

6時間

コンパウンド磨き可能時間+16時間

指触乾燥時間

コンパウンド磨き可能時間

屋外放置可能時間

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナーも使用可能。

●ベース・硬化剤・シンナーの配合量

硬化剤ベース シンナー

レタンPGエコシンナー各種10~20

エコマルチ硬化剤20

クリヤーXRベース100

レタンPGエコシンナー各種20~40

HXプラスチック硬化剤40

クリヤーXRベース100

-クリヤーXR-

ベース 5:1 硬化剤(通常仕様)

64 65

クリヤー クリヤー

●硬化剤の選び方

エコマルチ硬化剤

遅乾形

速乾形

標準形

遅乾形

速乾形

標準形

Page 36: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

マルチタイプの硬化剤

レタンPGエコマルチ硬化剤RETAN PG ECO MULTI HARDENER

381-200

381-201

381-202

381-050

381-052

381-053

381-051

92-381-026

94-381-028

4L

4L

4L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

標準タイプ硬化剤。

速乾タイプ硬化剤。

遅乾タイプ硬化剤。

レタンPGエコマルチ硬化剤標準形

レタンPGエコ RRクリヤー 210ベース

レタンPGエコ RRクリヤー 215ベース

レタンPGエコ RRクリヤー 310ベース

レタンPGエコ RRクリヤー 510ベース

レタンPGマルチクリヤー XPベース

レタンPGマルチクリヤー XRベース

レタンPGエコマルチ硬化剤速乾形

レタンPGエコマルチ硬化剤遅乾形

●使用可能クリヤー

コード 製 品 名

ベース

RR210

RR510

エコマルチ硬化剤

エコマルチ硬化剤

●RRクリヤー210、215、310、510

遅乾形

標準形

速乾形

RR215

遅乾形

標準形

速乾形

RR310

遅乾形

標準形

速乾形

遅乾形

標準形

速乾形

5 10 15 20 25 30 35温 度(℃)

ベース

XP

XR

●XP、XRクリヤー

遅乾形

標準形

速乾形

遅乾形

標準形

速乾形

5 10 15 20 25 30 35温 度(℃)

硬化剤の選び方

66 67

クリヤー クリヤー

Page 37: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

20分/60℃で磨き可能な耐スリ傷性クリヤー耐スリ傷性塗料採用車の環境対応型補修用クリヤー

レタンPGエコマルチダイヤモンドクリヤーQRETAN PG ECO MULTI DIAMOND CLEAR Q

381-145

381-700

4L

2L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

レタンPGエコ マルチダイヤモンドクリヤーQベース

レタンPGエコ マルチダイヤモンドクリヤーQ硬化剤

●塗装要領

工  程 ソリッド・メタリック・パールカラー

レタンWBエコ EV、レタンPGハイブリッドエコ、レタンPGエコフリート、レタンPG80

常温乾燥(指触乾燥待ち) 10分/20℃

レタンPG エコクリヤーHX(Q)を塗装

セッティング10分 強制乾燥20分/60℃    注)

P1000以上の耐水ペーパーでゴミ取り、肌調整を行う

レタンPGエコ マルチダイヤモンドクリヤーQ ベースレタンPGエコ マルチダイヤモンドクリヤーQ 硬化剤レタンPGエコ シンナー各種

(肌調整1回目)

 

(肌調整2回目)

セッティング15分強制乾燥20分/60℃

各種磨きシステム

カラーベース

乾 燥

バ イ ン ダ ー

乾 燥

中 研 ぎ

ク リ ヤ ー

クリヤーボカシ際 の 肌 調 整

乾 燥

磨 き

: 100: 50: 30~40

: 100: 50

: 100

(A)レタンPGエコ ボカシレベリング剤

レタンPGエコ ボカシレベリング剤

(A)

・・・・・・省略可能。

ベース 2:1 硬化剤

※レタンPGエコ HSシンナー使用時は、希釈率を20~30。※乾燥時間は諸条件で変化します。※ボカシ際の乾燥時間は上記の2倍必要となります。注)レタンWBエコ EV使用時は40分/60℃乾燥を行ってください。

●傷がつきにくい。●耐チッピング性に優れる。●衝撃吸収性に優れる。●高級感のある仕上がり、ツヤ感。●20分/60℃の乾燥時間で磨き作業が可能。

●レタンWBエコ EVおよびレタンPGハイブリッドエコ1液のバインダーレス仕様が可能。

68 69

クリヤー クリヤー

Page 38: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

耐スリ傷性塗料採用車の環境対応型補修用クリヤー

レタンPGエコスーパーダイヤモンドクリヤーRETAN PG ECO SUPER DIAMOND CLEAR

381-142

381-669

60-294-401

4L

2L

4L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

●傷がつきにくい。●耐チッピング性に優れる。●衝撃吸収性に優れる。●高級感のある仕上がり、ツヤ感。

ボカシ用シンナー。

レタンPGエコ スーパーダイヤモンドクリヤーベース

レタンPGエコ スーパーダイヤモンドクリヤー硬化剤

スーパーダイヤモンドクリヤーボカシ用シンナー

●塗装要領

工  程 ソリッド・メタリック・パールカラー

レタンWBエコ EV、レタンPGハイブリッドエコ、レタンPGエコフリート、レタンPG80

常温乾燥(指触乾燥待ち) 10分/20℃

レタンPGエコ クリヤーHX(Q)を塗装

セッティング10分 強制乾燥20分/60℃   注)

P1000以上の耐水ペーパーでゴミ取り、肌調整を行う

レタンPGエコ スーパーダイヤモンドクリヤー ベースレタンPGエコ スーパーダイヤモンドクリヤー 硬化剤レタンPGエコ シンナー

(肌調整1回目)

 

(肌調整2回目)

セッティング15分強制乾燥60分/60℃

各種磨きシステム

カラーベース

乾 燥

バ イ ン ダ ー

乾 燥

中 研 ぎ

ク リ ヤ ー

クリヤーボカシ際 の 肌 調 整

乾 燥

磨 き

: 100: 50: 10

: 100: 50

: 100

(A)スーパーダイヤモンド ボカシ用シンナー

スーパーダイヤモンド ボカシ用シンナー

(A)

・・・・・・省略可能。但し、レタンPGハイブリッドエコ上にレタンPGエコ スーパーダイヤモンドクリヤーを直接塗装する場合は、カラーベースは2液仕様にすること。

ベース 2:1 硬化剤

※乾燥時間は諸条件で変化します。※ボカシ際の乾燥時間は上記の2倍必要です。注)レタンWBエコ EV使用時は40分/60℃乾燥を行ってください。

70 71

クリヤー クリヤー

Page 39: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナーも使用可能。注)レタンWBエコ EV使用時は40分/60℃乾燥を行ってください。

使い易さを極めたフッソクリヤー

スーパーフッソQSUPER FUSSO Q

638-126

638-006

69-294-002

0.9kg3.6kg16kg

0.09kg0.9kg

4L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

●撥水性が良い。●透明性が良い。●磨き作業性が良い。

ボカシ用シンナー。

スーパーフッソQ ベース

スーパーフッソ 硬化剤

スーパーフッソボカシ用シンナー標準形

●塗装要領

工  程 ソリッド・メタリック・パールカラー

レタンWBエコEV、レタンPGハイブリッドエコ、レタンPG80

10~20分/20℃

レタンPG エコクリヤーHX(Q)を塗装

20分/60℃                   注)

P1000以上の耐水ペーパーでゴミ取り、肌取りを行う

スーパーフッソQベーススーパーフッソ 硬化剤レタンPGエコシンナー

セッティング:15分強制乾燥:40分/60℃

各種磨きシステム

カラーベース

乾       燥

バ イ ン ダ ー

乾       燥

中   研   ぎ

ク リ ヤ ー

乾       燥

磨       き

: 100: 10: 5~10

・・・・・・省略可能。但し、レタンPGハイブリッドエコ上にスーパーフッソQを直接塗装する場合は、カラーベースは2液仕様にすること。

ベース 10:1 硬化剤

様々な塗料の上に使用できる万能クリヤー

レタンPGマルチワンパッククリヤーRETAN PG MULTI ONE-PACK CLEAR

381-140 1L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

レタンPGマルチワンパッククリヤー

●硬化剤との調合が不要で、タッチアップ等に手軽に使用可能。●レタンPGハイブリッドエコ および2液型ウレタンカラーベース(レタンPG80カラーベース)にも使用可能。

●乾燥

一 般仕 様 近赤外線ヒーター使用

5分/20℃

プレヒート5分/50℃+20分/80℃

5分/20℃

40分/60℃

指触乾燥時間

コンパウンド磨き可能時間

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナーも使用可能。

※塗装面積、ブース内の風速など諸条件で変化します。

●ベース・シンナーの配合量

ベース シンナー

レタンPGエコシンナー各種0~10

レタンPGマルチ ワンパッククリヤー100

72 73

クリヤー クリヤー

Page 40: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

手軽に使用できるエアゾールクリヤー

レタンPG2Kワンパック クリヤーRETAN PG2K ONE-PACK CLEAR

389-090

389-091

0.42L

0.3L

コード 製 品 名 容 量

レタンPG2K ワンパック クリヤー(エアゾール)

レタンPG2K ワンパック ボカシクリヤー(エアゾール)

●特長1. 硬化剤やシンナーとの調合が不要で、タッチアップに手軽に使用出来ます。2. メタリックの戻りムラも出にくく、安心して使用出来ます。3. PPバンパーなら、一般ボデー部と同じ塗装仕様で塗装が可能です。※容器が破裂するおそれがあるため、加熱・衝撃は避けてください。

●乾燥

一 般仕 様 近赤外線ヒーター使用

プレヒート5分/50℃+20分/80℃

5分/20℃指触乾燥時間

40分/60℃コンパウンド磨き可能時間

※塗装面積、ブース内の風速など諸条件で変化します。

クリヤー

74

Page 41: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

つや消しも簡単に

つや消し剤FLAT BASE

161-035

1L4L

1L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

セルバ35フラット●つや消し効果は大きいが塗り肌粗い。●ラッカー系塗料用。●ベースに対して30%以内。

161-036 セルバ36フラット

●沈降がなく塗り肌がなめらかだが つや消し効果が小さい。●ラッカー系塗料用。●ベースに対して30%以内。

381-104 0.9kgレタンPGエコ つや消し剤●つや消し効果が極めて大きく 塗り肌がなめらか。●各種ウレタン系塗料に適用。

●添加量とつや消し効果(目安)①レタンPG80   #400ディープブラック上における値   ベース:100 硬化剤:10 レタンPGエコ つや消し剤:0~100 レタンPGエコ シンナー:40~50

100

80

60

40

20

0

7分ツヤ

5分ツヤ

3分ツヤ

60°グロス

0 25 50 75 100(%)

②レタンPGエコ クリヤーHX(M)、(Q)   #400ディープブラック上における値   ベース:100 硬化剤:50 レタンPGエコ つや消し剤:0~100 レタンPGエコ シンナー:0~20

100

80

60

40

20

0

7分ツヤ

5分ツヤ

3分ツヤ

60°グロス

0 25 50

つや消し剤添加量(対ベース)

③レタンPGマルチクリヤー XP・XR   #400ディープブラック上における値   ベース:100 硬化剤:20 レタンPGエコ つや消し剤:0~100 レタンPGエコ シンナー:0~20

100

80

60

40

20

0

7分ツヤ

5分ツヤ

3分ツヤ

60°グロス

0 25 50 75 100(%)

XPクリヤーXRクリヤー

つや消し剤添加量(対ベース)

つや消し剤添加量(対ベース)75 100(%)

HX(M)HX(Q)

④レタンPGエコ HSクリヤーQ   #400ディープブラック上における値   ベース:100 硬化剤:50 レタンPGエコ つや消し剤:0~150 レタンPGエコ シンナー:0~25

100

80

60

40

20

0

7分ツヤ

5分ツヤ

3分ツヤ

60°グロス

60°グロス

0 25 50 75 100 125 150(%)つや消し剤添加量(対ベース)

つや消し剤添加量(対ベース)

⑤レタンPGエコ RRクリヤー210・215・310・510   #400ディープブラック上における値   RR210=ベース:100 硬化剤:50 レタンPGエコ つや消し剤:0~150 レタンPGエコ シンナー:0~25 RR215=ベース:100 硬化剤:50 レタンPGエコ つや消し剤:0~150 レタンPGエコ シンナー:30~60 RR310=ベース:100 硬化剤:33 レタンPGエコ つや消し剤:0~150 レタンPGエコ シンナー:10~30 RR510=ベース:100 硬化剤:20 レタンPGエコ つや消し剤:0~100 レタンPGエコ シンナー:0~20

76 77

つや消し剤 つや消し剤

Page 42: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

白化防止や高温時の肌荒れ防止に

ノンブラッシングシンナーNON-BLUSHING THINNER

295-170

3kg4L

16L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

カンペ170ノンブラ●ラッカー系標準添加剤。●ウレタン塗料には使用不可。●シンナーに対して30%以内。

295-270 カンペ270ノンブラ

●ラッカー系添加用。●ウレタン塗料には使用不可。●170よりも乾燥が遅い。●シンナーに対して10%以内。

295-370

4L

4L16L

カンペ370ノンブラ

●ラッカー、ウレタン塗料など全般に 使用できる添加剤。●効果(乾燥)は170と270の 中間程度。●シンナーに対して20%以内。

295-801 レタンPGノンブラ●ウレタン系塗料に使用。●シンナーに対して10%以内。

78

ノンブラ

79

塗装作業の補助剤

硬化促進剤CURINING ACCELERATOR

ハジキ止め剤SURFACTANT

メタリック調整剤METALLIC TONE CONTROLLER

327-001 0.9kg

0.2L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

レタンPG硬化促進剤●低温時の硬化促進剤。ウレタン塗料 ベースに対し3%以内。

12-302-020 レタンPG添加剤M2●ハジキ止め剤。ウレタン塗料ベースに対し 1%以内。

91-388-100 0.9kgレタンPG80 メタリックナイス●PG80のアルミの並びを良くする。 メタリックベースに対し10%以内。 (PG80専用)

381-001 1Lスーパーフラット ベースCM●調色用原色として使用。 ※つや調整には使用不可

添加剤

Page 43: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど
Page 44: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

プラスチック素材補修時の補助剤

プラスチック用塗料類

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

389-9011L4L

プラスチック用マルチ硬化剤 柔軟性のある硬化剤。ウレタン系塗料の硬化剤。

349-105 KARプラスチックプライマー(NE) PP素材への付着付与。

381-902レタンPGエコスポイラー用マルチ硬化剤

極めて柔軟性のある硬化剤。ウレタン系塗料の硬化剤。

64-381-005レタンPGエコクリヤーHXプラスチック硬化剤

レタンPGエコRRクリヤー プラスチック硬化剤

レタンPGエコHSクリヤー プラスチック硬化剤

クリヤーHXシリーズ用の柔軟性のある硬化剤。

RRクリヤーシリーズ用の柔軟性のある硬化剤。

HSクリヤーシリーズ用の柔軟性のある硬化剤。

917-400

381-013

381-016

0.7㎏

2L

SUウォッシュコンパウンド 各種プラスチック素材の足付け処理剤。

16-294-802 4LKAR静電防止剤 プラスチック素材の静電防止剤。

294-551 SATシリコンオフ

294-5134L

16LSUシリコンオフ

294-512 SUシリコンオフ 速乾形

静電防止機能を持った強力脱脂剤。

294-005 レタンPGエコ クリーナー

294-004 16L

16L

エコクリーナー

294-003 16LSAT エコクリーナー

942-007 16L水性エコクリーナー

静電防止機能を持った環境配慮型脱脂剤(PRTR対象外)。

294-0064L

16L2石エコクリーナー

●自動車に使われているプラスチックの名称とその略号

材質名 用途例略号PP

プライマー変形温度

熱的

性質

熱可

塑性

熱硬

化性

その他

耐溶剤性

アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体 ラジエターグリル、ドアミラー、内装部品

フロントバンパー、スポイラー、ホイルキャップ

ホイールキャップ、スポイラー、バンパー、内装部品

サイドプロテクター、内装部品、モール

ポリプロピレン

ポリアミド(ナイロン)

ポリカーボネート

パンパー、サイドモール

ホイルキャップ

フロントエプロン

フロントバンパー、スポイラー、ラジエターグリル

バンパー、フェンダー

フロントバンパー、スポイラー

バンパー、フェイシャー

スポイラー、外装パネル

フード、ルーフ

バンパー、ボディーパネル

ラジエターグリル、バンパー

ホイルキャップ、ガーニッシュ

熱可塑性ポリウレタン

ポリエチレン

ポリフェニレンエーテル

ポリフェニレンオキシド

ポリブチレンテレフタレート

ポリ塩化ビニル

PC/PETアロイ

不飽和ポリエステル

ポリウレタン

軟質ポリウレタン(RIM成形)

シートモールディングコンパウンド

ガラス繊維強化プラスチック

ABS

PP

TPUR

PA

PC

PE

PPE

PPO

PBT

PVC

PE-PET

UP

PU、PUR

RIM-PUR

SMC

FRP

(注1)素材が標記温度に達した時に、軟化し変形する可能性がある。(注2)各溶剤をウエスに染み込ませ、素材表面を軽くこすった時の表面状態を確認。   評価: ○:変化なし △:僅かに軟化、膨潤する ×:変形・溶解

○自動車外装樹脂部品は、上記の樹脂を基本骨格とした材質が様々な部位に使われています。○樹脂部品は、複合素材のため、同一名称の中で耐熱温度に幅があり、耐溶剤性も異なる場合が あります。○上記特徴は標準的な素材に対するもので、成形方法やグレードによっても性質は変わります。○材質によっては、塗装を施せない場合があります。

1L

349-106KARプラスチックプライマー(NE)エアゾール

PP素材への付着付与。0.42L

349-107KARプラスチックプライマークリヤーホワイト(NE) PP素材への付着付与。1L

70℃

80℃

60℃

130℃

120℃

80℃

75℃

70℃

130℃

50℃

120℃

110℃

80℃

100℃

120℃

150℃

×

×

×

×

×

×

推奨

必須

推奨

推奨

推奨

推奨

推奨

推奨

推奨

推奨

推奨

推奨

推奨

推奨

推奨

推奨

ラッカーシンナー アルコール ガソリン

82 83

プラスチック用塗料 プラスチック用塗料

Page 45: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど
Page 46: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

汚れ取りの必需品

942-007

294-006

294-550

297-505

294-004

294-513

294-512

4L16L

16L

4L16L

4L16L

4L16L

16L

4L16L

16L

コード 製 品 名 除電効果

PRTR対象外

乾燥速度容量 特長・摘要

KARシリコンオフスーパー ●溶解力が弱く下地を侵しにくい。

 プラスチック部の脱脂不可。KARシリコンオフ

2石エコクリーナー

エコクリーナー●静電防止機能を持った 環境配慮型脱脂剤(PRTR対象外)。

●第2石油類●静電防止機能を持った 環境配慮型脱脂剤(PRTR対象外)。

16L水性エコクリーナー ●樹脂パーツに適した水性タイプ。 除電効果(PRTR対象外)。

SUシリコンオフ●静電防止機能を持った 強力脱脂剤。

SUシリコンオフ速乾形

●静電防止機能を持った 強力脱脂剤。

レタンPGエコ クリーナー

●環境配慮型製品「レタンPGエコ」 シリーズの脱脂剤(PRTR対象外)。●静電防止機能を持つ。

SATシリコンオフ ●プラスチック部の脱脂剤。

SATエコクリーナー●静電防止機能を持った 環境配慮型脱脂剤(PRTR対象外)。

エコクリーナー・シリコンオフの使用上の注意事項

 シリコンオフを被塗物に塗布し、シリコンオフの上に浮き上がったワックス成分や汚れを乾いたウエスで拭き取ることによって脱脂効果を発揮します。 このため、溶解力が強ければ良いというものではありません。(ラッカーシンナー等)溶解力が強すぎるもので脱脂を行うと塗膜を侵しやすくなります。 また、シリコンオフの乾燥が速すぎると、汚れを拭き取る前にシリコンオフが乾いてしまい脱脂が不完全になるので、速乾形のシリコンオフは大面積の脱脂には向きません。 尚、静電気除去効果の無いシリコンオフは、鋼板部の脱脂専用となり、プラスチック部の脱脂はできません。

環境配慮型ラッカーシンナー

942-001 16L

16L

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

エコラッカーシンナー

2石ラッカーシンナー

●環境配慮型 ラッカーシンナー (PRTR対象外)

●消防法上第2石油類の洗浄用シンナー 溶解力は中級ラッカーシンナーと同等。942-002

294-051

294-151

294-058

19-294-002

294-059

12-294-080

294-057

942-057

98-942-002

98-942-001

99-942-006

19-942-002

92-942-004

16L、4L

16L

コード 製 品 名 容 量

セルバ51ラッカーシンナー

セルバ1051ラッカーシンナー

セルバ58ラッカーシンナー

セルバ75ラッカーシンナー

セルバ59ラッカーシンナー

セルバ80シンナー

セルバ17000ラッカーシンナーHS

セルバ17000ラッカーシンナー

プロラッカーシンナー

セルバオリンピックシンナー

プロアクリルシンナー

KPH洗浄用シンナー

KPHアクリルシンナー

エコラッカーシンナーエコクリーナーシリーズシリコンオフシリーズ

ラッカーシンナー

294-551

294-003

294-005

○○

○○

ーー

○○

ECO LACQUER THINNER

2石ラッカーシンナーNISEKI LACQUER THINNER

86 87

脱脂剤 ラッカーシンナー

86 87

Page 47: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど
Page 48: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

ナジミ性と厚付け性を両立した環境配慮型・多機能ハイソリッドプラサフ

478-794

478-795

478-796

478-797

478-798

478-791

478-792

4kg

4kg

4kg

0.9kg

0.9kg

0.8kg

0.8kg

16L

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

ベース: 100硬化剤: 20シンナ-: 10~20(プラサフ仕様) 0~5(スプレーパテ仕様)

COODEフィラーホワイト(L90) ベース

COODEフィラーグレー(L55) ベース

COODEフィラーダークグレー(L20) ベース

COODEフィラークリヤーバインダー

COODEフィラーホワイトバインダー

COODEフィラー硬化剤

COODEフィラー硬化剤(速乾形)

レタンPGエコ シンナー

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナー、レタンPGハイブリッド シンナーも使用可能。塗装上の注意事項

1)各仕様の数値は参考値です。諸条件で変動しますのでご注意ください。2)硬化剤、シンナーの混合は重量比です。硬化剤を配合後、すぐに塗装してください。3)研磨後の脱脂は、関西ペイント各種エコクリーナーで十分に行ってください。4)旧塗膜にチョーキング・ワレ・フクレなどが発生している時は、研ぎ落としてから塗装してください。

5)一度に厚塗りすると発泡することがあるので、ご注意ください。6)密着性を確保するため、輸入車等の高目付亜鉛鋼板、アルミ素材にはノンクロムプライマーを塗装してください。

7)PP素材へ塗装する際は、必ずKARプラスチックプライマー(NE)を塗装してください。

ベース 100:20 硬化剤

COODEフィラーCOODE FILLER

14-294-XXX

●PRTR届出対象外塗料です。 消防法第2石油類。●乾燥が速く、研磨作業が良好。

●上塗の明度に対応したベースの使用により塗装回数削減が可能。

●ナジミ性と厚付け性の両立。

●プラサフ際までキレイに研げる。

●塗装条件

●プラスチックバンパー要領

通常仕様

スプレーパテ仕様

*着色する場合は、レタンPGハイブリッドエコの原色を10%以内で添加。

乾燥時間 40分/60℃

仕 様硬化条件

研磨可能 上塗可能指触乾燥

(20℃)5分

50~70

150~250

11~20秒

18~28秒

(20℃)1時間

15分/60℃1時間/20℃

30分以内

10分以内

可使時間(20℃)

I.H.S 粘度(20℃)

膜 厚(μm)

●ノンサンディング/ウェット・オン・ウェット仕様

*ウェット・オン・ウェット仕様はCOODEフィラーを指触乾燥の状態で研磨を入れずに上塗塗装を 行う仕様です。強制乾燥・研磨を入れずに上塗塗装が出来るので、交換パーツ等に適しています。※バインダーはCOODEフィラークリヤーバインダーを推奨。L90にはCOODEフィラーホワイトバインダーを使用。※レタンPGハイブリッドエコ原色も使用可能。

 <注意事項> ・研磨を前提としたプラサフ用途には不適です。 ・プラサフ標準仕様と比べて薄膜なので、厚付用途には不適です。

 <上塗可能時間>  ノンサンディング仕様 : 20分/60℃、1時間以上48時間以内/20℃  ウェット・オン・ウェット仕様 : 指触乾燥後5分~1時間以内  上塗可能時間 : 指触乾燥後に上塗可能。  *研磨可能時間はプラサフ通常仕様の約2倍

ベース 膜厚(μm)I.H.S粘度

30~50(20℃)9~12秒

シンナー

各種シンナー30~50

COODEフィラー硬化剤

30100(COODEフィラー 2:1 バインダー)※

100

ベース

各種シンナー30~50

各種シンナー20~40

HSクリヤープラスチック硬化剤RRクリヤープラスチック硬化剤

10

HXプラスチック硬化剤プラスチック用マルチ硬化剤

20

硬化剤(%) シンナー(%)

90 91

ウレタン系プラサフ ウレタン系プラサフ

Page 49: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

PRTR届出対象外の環境配慮型・多機能ハイソリッドプラサフ

327-894

327-895

327-896

94-384-006

4kg

4kg

4kg

1L4L

16L

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

レタンPGハイブリッドエコフィラー2 ベース

ベース: 100硬化剤: 20シンナ-: 10~20(プラサフ仕様) 0~5(スプレーパテ仕様)

レタンPGハイブリッドエコフィラーホワイト2 ベース

レタンPGハイブリッドエコフィラーダークグレー2 ベース

レタンPGハイブリッドエコ硬化剤

レタンPGエコ シンナー

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナー、レタンPGハイブリッド シンナーも使用可能。

塗装上の注意事項

1)表は参考値です。諸条件により変動しますのでご注意ください。2)反応性が高いため、硬化剤を配合し良く攪拌した後、すぐに塗装してください。3)強制乾燥の際には10分程度のセッティングタイムをとってください。4)研磨後の脱脂はエコクリーナーまたはシリコンオフを使用してください。ラッカーシンナー、ウレタンシンナーでは、乾燥条件により溶解する事があります。

5)旧塗膜にチョーキング、ワレ、フクレなどが発生している場合は、研ぎ落としてから塗装してください。

6)高温多湿時に厚塗りすると発泡することがありますので、一度に厚塗りするのは避けてください。

7)アルミパーツへ塗装する場合は、ノンクロムプライマーの塗装を推奨します。

ベース 100:20 硬化剤

レタンPGハイブリッドエコフィラー2RETAN PG HYBRID ECO FILLER 2

14-294-XXX

●ホワイトベース色(明度:N-9.0)

●ベース色(明度:N-6.5)●ダークグレーベース色(明度:N-4.0)

●PRTR届出対象外塗料です。 消防法第2石油類。●94-384-006「レタンPG ハイブリッドエコ硬化剤」が 使用可能。 ●乾燥が速く、研磨作業が良好。●上塗の明度に対応したベースの使用により塗装回数削減が可能。

●塗装条件

プラサフ仕様

スプレーパテ仕様

*着色する場合は、レタンPGハイブリッドエコ、PG80の原色を10%以内で添加。

仕 様硬化条件

研磨可能 上塗可能指触乾燥

(20℃)5分

50~70

150~250

13~20秒

25~40秒

(20℃)1時間

20分/60℃1時間/20℃

30分以内

10分以内

可使時間(20℃)

I.H.S 粘度(20℃)

膜 厚(μm)

●ウェット・オン・ウェット仕様(PGハイブリッドエコ限定仕様)

*ウェット・オン・ウェット仕様はエコフィラー2を指触乾燥の状態で研磨を入れずに上塗(HBエコ)塗装 を行う仕様です。強制乾燥・研磨を入れずに上塗塗装が出来るので、交換パーツ等に適しています。

 <注意事項> ・研磨を前提としたプラサフ用途には不適です。 ・プラサフ標準仕様と比べて薄膜なので、厚付用途には不適です。

 <可使時間、乾燥時間>  可 使 時 間 : 90分/20℃  指 触 乾 燥 : 約10分/20℃  上塗可能時間 : 指触乾燥後に上塗可能。  *研磨可能時間はプラサフ通常仕様の約2倍

ベース 膜厚(μm)I.H.S粘度

30~50(20℃)10~11秒

PGエコシンナー

40

PGHBエコ硬化剤

20100

(エコフィラー2 2:1 HBエコ原色)

●プラスチックバンパー要領

乾燥時間 40分/60℃

100

ベース

各種シンナー30~50

各種シンナー20~40

HSクリヤープラスチック硬化剤RRクリヤープラスチック硬化剤

10

HXプラスチック硬化剤プラスチック用マルチ硬化剤

20

硬化剤(%) シンナー(%)

92 93

ウレタン系プラサフ ウレタン系プラサフ

Page 50: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

ハイソリッドプラサフ

327-750

327-751

4kg

0.8kg

0.8kg

16L

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

JUST H-Sフィラー ベースベース: 100硬化剤: 20シンナ-: 10~20(プラサフ仕様) 0~5(スプレーパテ仕様)

JUST H-Sフィラー 硬化剤

JUST H-Sフィラー 硬化剤(タイプS)

レタンPGエコ シンナー

塗装上の注意事項

1)硬化剤配合後、すぐに塗装してください。2)上記の表は参考値です。 諸条件で変動しますのでご注意ください。3)強制乾燥の際には、必ず10分程度のセッティングタイムを取ってください。

ベース 100:20 硬化剤

JUST H-SフィラーJUST H-S FILLER

ハイソリッド・ノンサンドプラサフ

ベース 100:20 硬化剤

JUST H-Sフィラー AJUST H-S FILLER A

14-294-XXX

●ベース色(明度:N-8.0)●ハイソリッド化により塗り肌、肉持ち感に優れている。

●上塗り塗装、乾燥後の塗りツヤが良く、パテ研ぎ等のペーパー目も出にくい、高仕上がりが得られる。

●毒劇物を含まず、消防法で第2石油類に該当。

●塗装条件

プラサフ仕様

スプレーパテ仕様

*着色する場合は、レタンPGハイブリッドエコ、レタンPG80の原色を10%以内で添加。

仕 様硬化条件

研磨可能 上塗可能指触乾燥

(20℃)5分

50~60

150~250

13~20秒

25~40秒

(20℃)1時間

20分/60℃1時間/20℃

30分以内

10分以内

可使時間(20℃)

I.H.S 粘度(20℃)

膜 厚(μm)

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナー、レタンPGハイブリッド シンナーも使用可能。

327-780

327-751

4kg

0.8kg

16L

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

JUST H-Sフィラー A ベースベース: 100硬化剤: 20シンナ-: 10~40

JUST H-Sフィラー 硬化剤

JUST H-Sフィラー 硬化剤(タイプS)

レタンPGエコ シンナー

塗装上の注意事項

1)硬化剤配合後、すぐに塗装してください。2)上記の表は参考値です。諸条件で変動しますのでご注意ください。

3)強制乾燥の際には、必ず10分程度のセッティングタイムを取ってください。

14-294-XXX

●ベース色(明度:N-7.0)●ノンサンディングタイプのプラサフで、乾燥が速く研磨作業も可能。

●空研ぎ、水研ぎにおいても軽いタッチの研磨感が得られる。

 (電着パーツの保護膜として有効です)

●毒劇物を含まず、消防法で 第2石油類に該当。●顔料の沈降が少なく攪拌が簡単に出来る。

●塗装条件

*着色する場合は、レタンPGハイブリッドエコ、PG80の原色を10%以内で添加。*ノンサンドで上塗する場合は48時間以内に塗装する。

硬化条件

研磨可能 上塗可能指触乾燥

(20℃)5分

50~10011~30秒(20℃)1.5時間

20分/60℃2.5時間/20℃

30分以内

可使時間(20℃)

I.H.S 粘度(20℃)

膜 厚(μm)

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナー、レタンPGハイブリッド シンナーも使用可能。

327-752 0.8kg

●プラスチックバンパー要領

乾燥時間 40分/60℃

100

ベース

各種シンナー20~40

HXプラスチック硬化剤プラスチック用マルチ硬化剤

20

硬化剤(%) シンナー(%)

●プラスチックバンパー要領

乾燥時間 40分/60℃

100

ベース

各種シンナー20~40

HXプラスチック硬化剤プラスチック用マルチ硬化剤

20

硬化剤(%) シンナー(%)

327-752

94 95

ウレタン系プラサフ ウレタン系プラサフ

Page 51: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

研ぎを極めたウレタンプラサフ

327-740

327-741

4kg

0.4kg

16L

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

JUSTウレタンプラサフ ベースベース:100硬化剤: 10シンナ-:(プラサフ仕様) 20~40(スプレーパテ仕様) 5~20

JUSTウレタンプラサフ 硬化剤

レタンPGエコ シンナー

塗装上の注意事項

1)硬化剤配合後、すぐに塗装してください。2)上記の表は参考値です。諸条件で変動しますのでご注意ください。

3)強制乾燥の際には、必ず10分程度のセッティングタイムを取ってください。

ベース 100:10 硬化剤

JUSTウレタンプラサフJUST URETHANE PRIMER SURFACER

バランスの取れたウレタンプラサフ

ベース 100:10 硬化剤

SUウレタンプラサフ2エコSU URETHANE PRIMER SURFACER 2 ECO

14-294-XXX

●ベース色(明度:N-8.0)●肉持ち感に優れる。●研磨性が抜群に良い。

※硬化剤の色は茶褐色

●塗装条件

プラサフ仕様

スプレーパテ仕様

仕 様硬化条件

研磨可能 上塗可能指触乾燥

(20℃)5分

50~60

100~150

13~18秒

20~60秒

(20℃)1.5時間以上

20分以上/60℃3時間以上/20℃

1時間以内

可使時間(20℃)

I.H.S 粘度(20℃)

膜 厚(μm)

●塗装条件

プラサフ仕様

スプレーパテ仕様

仕 様硬化条件

研磨可能 上塗可能指触乾燥

(20℃)5分

20~40

50~100

11~20秒

20~60秒

(20℃)2時間以上

30分以上/60℃3時間以上/20℃

3時間以内

2時間以内

可使時間(20℃)

I.H.S 粘度(20℃)

膜 厚(μm)

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナー、レタンPGハイブリッド シンナーも使用可能。

478-760

478-761

4kg

0.4kg

16L

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

SUウレタンプラサフ2エコベース

ベース:100硬化剤: 10シンナ-:(プラサフ仕様) 20~40(スプレーパテ仕様) 0~10

SUウレタンプラサフ2エコ硬化剤

レタンPGエコ シンナー

塗装上の注意事項

1)硬化剤配合後、すぐに塗装してください。2)上記の表は参考値です。諸条件で変動しますのでご注意ください。

3)強制乾燥の際には、必ず10分程度のセッティングタイムを取ってください。

14-294-XXX

●ベース色(明度:N-8.0)●環境配慮型。●標準的な2液ウレタンプラサフ。

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナー、レタンPGハイブリッド シンナーも使用可能。

●プラスチックバンパー要領

乾燥時間 40分/60℃

100

ベース

各種シンナー20~40

HXプラスチック硬化剤プラスチック用マルチ硬化剤

20

硬化剤(%) シンナー(%)

●プラスチックバンパー要領

乾燥時間 40分/60℃

100

ベース

各種シンナー20~40

HXプラスチック硬化剤プラスチック用マルチ硬化剤

20

硬化剤(%) シンナー(%)

96 97

ウレタン系プラサフ ウレタン系プラサフ

Page 52: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

密着力抜群のウレタンプラサフ

16L

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

327-730 4kgSUウレタンプラサフA ベースベース:100硬化剤: 20シンナ-: 30~50

327-731 0.8kgSUウレタンプラサフA 硬化剤

レタンPGエコ シンナー

塗装上の注意事項

1)錆、油などの不純物は十分に除去すること。2)旧塗膜のワレやフクレなど不良箇所を研ぎ落とすこと。3)旧塗膜がラッカータイプの場合は全面塗りかブロック塗りをすること。スポット塗りではチヂムことがある。

4)1~2カ月バクロされたラッカー系旧塗膜は、一度に厚塗りするとチヂミやワレが生じることがあるので最初は薄めに塗ること。

5)塗り重ねる時は、インターバルを取ること。6)高温多湿時に厚塗りすると発泡することがあるので、一度に厚塗りするのは避けてください。7)研磨後は研ぎカスを除去後エコクリーナーまたはシリコンオフで素早く脱脂すること。尚、ラッカーシンナーでは塗膜が溶解する。

ベース 100:20 硬化剤

SUウレタンプラサフASU URETHANE PRIMER SURFACER A

1液型高仕上がりプラサフ

JUSTアクリルプラサフJUST ACRYL PRIMER SURFACER

14-294-XXX

●ベース色(明度:N-7.5)●硬化剤色(茶褐色)●各種素材への付着性、耐久性に優れている。

●ノンサンドで上塗りが出来る。●上塗り塗料の吸い込みが少なく仕上がりが良い。

●塗装条件

硬化条件

研磨可能 上塗可能指触乾燥

(20℃)20分

40~6011~13秒(20℃)8時間以上

30分以上/60℃8時間以上/20℃

1時間

可使時間(20℃)

I.H.S 粘度(20℃)

膜 厚(μm)

※シンナーはレタンPGエコ HSシンナー、レタンPGハイブリッド シンナーも使用可能。

※ノンサンド上塗 : 8~48時間※スプレー2~3回塗り

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

183-130 4kgJUSTアクリルプラサフベース:100シンナ-: 40~60

294-0514L

16L

16L

セルバ51ラッカーシンナー

942-057セルバ17000ラッカーシンナー

塗装上の注意事項

●JUSTアクリルプラサフは反応性の高い特殊1液プラサフです。 一般的なラッカープラサフとは異なるため、特に下記注意事項を守ってください。1)希釈シンナーは中級・高級グレードのラッカーシンナーを使用してください。低級品、洗浄用グレードのラッカーシンナーでは十分に溶解せず塗膜不良の原因になります。

2)希釈塗料は貯蔵しないでください。使用後はスプレーガンの洗浄を良く行ってください。希釈塗料を放置すると顔料沈降、ブツ等の原因になります。

3)一度の厚塗りは避け、塗り重ねる場合は数回に分け溶剤を飛ばしながら塗り重ねてください。4)プラスチック適性はありません。

●ベース色(明度:N-6.5)●耐溶剤性に優れ、上塗り塗料の吸い込みが少ない。

●上塗り後の塗りツヤが良く、 パテ研ぎ後のペーパー目も出にくい。

●乾燥性が良く、研ぎ性に 優れている。

●希釈シンナーは中級・高級グレードのラッカーシンナーを使用してください。

●塗装条件

硬化条件

研磨可能 上塗可能指触乾燥

(20℃)5分

30~4018~20秒(20℃)30分以上

20分以上/60℃1時間以上/20℃

I.H.S 粘度(20℃)

膜 厚(μm)

※スプレー2~3回塗り

●プラスチックバンパー要領

100

100

ベース

プラスチックバンパー要領スポイラー用硬化剤仕様

各種シンナー30~50各種シンナー40~60

HXプラスチック硬化剤・プラスチック用マルチ硬化剤40

レタンPGエコ スポイラー用マルチ硬化剤40

硬化剤(%) シンナー(%)

乾燥時間 40分/60℃

98 99

ウレタン系プラサフ ラッカー系プラサフ

Page 53: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

新防錆鋼板対応

183-120

294-051

4kg16kg

4L16L

16L

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

SUアクリルプラサフベース:100シンナ-: 50~70

セルバ51ラッカーシンナー

942-057セルバ17000ラッカーシンナー

塗装上の注意事項

1)錆、油などの不純物は十分に除去すること。2)鋼板に塗装する場合には、メタラクトH-5を下塗りすること。3)旧塗膜のワレやフクレなど不良箇所研ぎ落とすこと。4)プラサフ塗装面はP320ペーパーで研ぐこと。5)塗り重ねる時は、インターバルを取ること。6)高温多湿の条件ではブラッシングを生じることがあるので、希釈シンナーに対してカンペ170ノンブラ(30%以内)またはカンペ370ノンブラ(20%以内)またはカンペ270ノンブラ(10%以内)を添加すること。

7)研磨後は研ぎカスを除去後エコクリーナーまたはシリコンオフで素早く脱脂すること。尚、ラッカーシンナーでは塗膜が溶解する。

SUアクリルプラサフSU ACRYL PRIMER SURFACER

肉持ちと速乾で作業性向上

フィラーサフ グレーFILLER-SURF GRAY

●ベース色(明度:N-6.0)●速乾で研ぎ作業性が良い。●吸込みが少なく、仕上がりが良い。

●希釈シンナーは中級・高級グレードのラッカーシンナーを使用してください。

●使用上の注意スーパーフッソQ塗装時のプラサフとしては使用しないでください。

67-183-001

294-051

4kg

4L16L

16L

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

フィラーサフ グレーベース:100シンナ-: 0~20

セルバ51ラッカーシンナー

942-057セルバ17000ラッカーシンナー

●ベース色(明度:N-7.5)●肉持ちが良い。●速乾で研ぎ作業性が良い。●吸込みが少なく、仕上がりが良い。

●希釈シンナーは中級・高級グレードのラッカーシンナーを使用してください。

●塗装条件

乾燥条件

研磨可能 上塗可能指触乾燥

(20℃)5分

40~8020分以上/60℃30分以上/20℃

20分以上/60℃1時間以上/20℃

膜 厚(μm)

※スプレー2回塗り。※スプレーパテとして使用の時、シンナーは入れない。※スプレーパテとして使用の時、スプレーガンは口径の大きい(約1.8mmΦ)タイプを用いる。

●塗装条件

乾燥条件

研磨可能 上塗可能指触乾燥

(20℃)5分

30~4014~18秒20分以上/60℃30分以上/20℃

30分以上/60℃1時間以上/20℃

I.H.S 粘度(20℃)

膜 厚(μm)

※スプレー2~3回塗り。

100 101

ラッカー系プラサフ ラッカー系プラサフ

Page 54: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

バランスのとれたラッカー系プラサフ

183-101

294-051

4kg16kg

4L16L

16L

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

KARプラサフ グレー

183-1024kg

16kgKARプラサフ グリーン

ベース:100シンナ-: 70~90

セルバ51ラッカーシンナー

942-057セルバ17000ラッカーシンナー

塗装上の注意事項

1)錆、油などの不純物は十分に除去すること。2)鋼板に塗装する場合には、メタラクトH-5を下塗りすること。3)旧塗膜のワレやフクレなど不良箇所を研ぎ落とすこと。4)プラサフ塗装面はP320ペーパーで研ぐこと。5)塗り重ねる時は、インターバルを取ること。6)高温多湿の条件ではブラッシングを生じることがあるので、希釈シンナーに対してカンペ170ノンブラ(30%以内)またはカンペ370ノンブラ(20%以内)またはカンペ270ノンブラ(10%以内)を添加すること。

7)研磨後は研ぎカスを除去後エコクリーナーまたはシリコンオフで素早く脱脂すること。尚、ラッカーシンナーでは塗膜が溶解する。

KARプラサフ グレーKAR PRIMER-SURFACER GRAY

KARプラサフ グリーンKAR PRIMER-SURFACER GREEN

●ベース色(明度:N-5.0)●グリーン:日本塗料工業会発行 塗料標準色 29-70B 近似 

●乾燥性、研磨作業性が良い●ラッカー系、2液ウレタン系の上塗が使用可能。

●希釈シンナーは中級・高級グレードのラッカーシンナーを使用してください。

●塗装条件

乾燥条件

研磨可能 上塗可能指触乾燥

(20℃)5分

40~5014~18秒20分以上/60℃30分以上/20℃

20分以上/60℃1時間以上/20℃

I.H.S 粘度(20℃)

膜 厚(μm)

※スプレー2~3回塗り。

性能一覧表

鋼板 ※

防錆鋼板 ※

アルミ合金 ※

プラスチック類 ★

常温 3時間/20℃

強制 30分/60℃

厚塗り性

研磨性

パテ~プラサフ

旧塗膜~プラサフ

耐水性(フクレ)

○△

○△

○△

○△

○△

○△

タ イ プ ラッカー系 2液硬化系

製 品 名

1液硬化系

水  

★:詳細は各製品のカタログをご参照ください。※:アルミ合金・鋼板・防錆鋼板上に塗装の際は、防錆力・付着性向上の為メタラクトH-5  またはノンクロムプライマーを塗装してください。●:8時間以上。

適合素材

○:可 

-:不可

乾燥方法

プラサフ性能

上塗の仕上がり性

耐水性(フクレ)

JUSTJUSTJUSTSUSUJUSTSUKARHBエコフィラー2

レタンWBエコプラサフ

COODEフィラー

H–SフィラーA

H–Sフィラー

ウレタンプラサフ

ウレタンプラサフA

ウレタンプラサフ2エコ

アクリルプラサフ

アクリルプラサフ

フィラーサフグレー

プラサフグレー/グリーン

102 103

ラッカー系プラサフ プラサフ

Page 55: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

2液水性ウレタンプラサフ

3.5L

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

399-300 1kgレタンWBエコ プラサフ ベース

ベース:100硬化剤: 10希釈水: 20~30

399-301 0.1kgレタンWBエコ プラサフ 硬化剤

レタンWBエコベースホワイトHS・プラサフ用希釈水

ベース 100:10 硬化剤

レタンWBエコ プラサフRETAN WB ECO PRIMER SURFACER

399-877

●ベース色(明度:N-5.5)●溶剤型プラサフと比べ、塗装時のVOC排出量を大幅に削減。

●ベースは、非危険物。特化則への対応措置不要かつ、PRTR届出対象外。

●旧塗膜やプラスチック素材のチヂミを発生させません。

●耐溶剤性に優れるため、上塗り塗装時、下地への有機溶剤の染み込みを防ぎ、上塗りの高仕上がり性が得られます。

●塗装条件

硬化条件(※強制乾燥必須 60℃)

上塗可能 可使時間指触乾燥

30分以上40~6020~30秒 30分以上 2時間/20℃

I.H.S 粘度(20℃)

膜 厚(μm)

※強制乾燥前には必ず、10~15分のセッティングタイムを取ってください。

使用・塗装上の注意事項

〈調 合〉1)硬化剤を入れ過ぎる(規定量以上)と固まる事があります。2)希釈剤を入れ過ぎると塗装時タレが発生しやすくなります。3)希釈は必ず専用希釈水(399-877「レタンWBエコベース ホワイトHS・プラサフ用希釈水」)を使用してください。

〈塗装上〉1)研磨後の脱脂は、エコクリーナーまたはシリコンオフを使用してください。2)旧塗膜にチョーキング・ワレ・フクレなどが発生している時は、研ぎ落としてから塗装してください。

3)低温多湿時に厚塗りすると発泡する事があるので、一度に厚塗りしないでください。4)ベースは凍結しないよう屋内で保管してください。5)硬化剤は空気中の水と反応しやすいため、使用後はすぐに密閉して保管してください。6)スプレーガンの洗浄は、水道水ですすいだ後、洗浄シンナーで洗浄してください。7)小分けする場合、錆びない容器を使用してください。8)使用済み塗料は、下水へ廃棄しないでください。

〈保管方法〉1)ベース:屋内貯蔵、凍結注意(5~30℃で保管)2)硬化剤:屋内貯蔵、高温注意(30℃以下で保管)

●プラスチックバンパー要領

100

ベース

20~30レタンWBエコ プラサフ硬化剤10

硬化剤(%) 希釈水

乾燥時間 30分以上/60℃※プラスチック素材には、直接塗装せず、KARプラスチックプライマー(NE)を塗装してから塗装してください。

104 105

水系プラサフ 水系プラサフ

Page 56: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど
Page 57: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

スチレンを含まない環境配慮型・超低収縮ポリパテ

222-232

917-301

2kg

0.5kg

0.08kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

レタンPGエコ ポリパテ ベース

222-233レタンPGエコ ポリパテ(チューブ)

ベース: 100硬化剤: 2~3

パテ イエロー硬化剤

レタンPGエコ ポリパテRETAN PG ECO POLY PUTTY

●抜群の低収縮性能。パテ付け後、すぐに加熱硬化が可能。

●パテ表面のナジミが良くヘラ付け性が良好。

●低臭。●溶解力の強いスチレンを含まず下地を侵しにくい。

●鋼板部の他、自動車用硬質プラスチック素材にも適合。

●ベース色:ライトピンク

●塗装条件

研磨可能(20℃)膜厚ベース 可使時間(20℃)

レタンPGエコポリパテ 50分以上3mm以内 6分以内

※加熱硬化時の研磨可能時間 : 10分/60℃(セッティングタイム不要)※硬化剤が少なすぎる、または多すぎる場合、品質低下の原因となります。 硬化剤は必ず規定量を均一に混合してから使用してください。※10℃以下で使用する場合は加熱硬化を推奨します。

ベース 100:2~3 硬化剤       (標準2%)

●適合素材自動車用鋼板(高張力鋼板、防錆鋼板、アルミ、ステンレス)自動車用硬質プラスチック素材(PP、FRP、ABS)*PP、FRP素材へ塗布する場合、パテを塗布する前にKARプラスチックプライマー(NE)を 塗装してください。*プラスチック部の脱脂には静電気防止効果のあるエコクリーナーまたはシリコンオフを使 用してください。

ポリエステル系パテ

スチレンを含まない環境配慮型・超低収縮中間パテ

222-235 2kg

0.08kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

レタンPGエコ 中間パテ ベース

917-301 パテ イエロー硬化剤

ベース: 100硬化剤: 2~3

レタンPGエコパテシリーズ 使用上の注意

1)使用後は必ずフタを閉めて高温多湿の場所を避けて保管してください。2)低温での長時間保管により粘度が高くなるので、室温下に置いて使用してください。3)旧塗膜にチョーキング、ワレ、フクレ等が発生している場合は研ぎ落してから塗布してください。

4)再度塗布する場合、研磨可能時間内に塗り重ねてください。研磨可能まで乾燥した場合、研磨~脱脂してから塗り重ねてください。

5)亜鉛メッキ素材は種類によって付着が劣る場合があるので事前にご確認ください。6)メタラクトH-5上には直接塗布しないでください。7)高温で加熱すると塗膜が柔らかくなるので、加熱硬化は80℃以下で行ってください。8)硬化剤は必ず917-301パテイエロー硬化剤を使用してください。

RETAN PG ECO INTERMEDIATE PUTTY

●抜群の低収縮性能。パテ付け後、すぐに加熱硬化が可能。

●低臭。●溶解力の強いスチレンを含まず下地を侵しにくい。

●厚盛性重視タイプ。●ベース色:ライトブラウン

●適合素材自動車用鋼板(高張力鋼板、防錆鋼板、アルミ、ステンレス)

●粘度調整(パテの粘度を柔らかくしたい場合)レタンPGエコ シンナー10または20をパテベースに対して2%以内で添加。

●塗装条件

研磨可能(20℃)膜厚ベース 可使時間(20℃)

レタンPGエコ中間パテ 50分以上5mm以内 6分以内

※加熱硬化時の研磨可能時間 : 10分/60℃(セッティングタイム不要)※硬化剤が少なすぎる、または多すぎる場合、品質低下の原因となります。 硬化剤は必ず規定量を均一に混合してから使用してください。※10℃以下で使用する場合は加熱硬化を推奨します。

レタンPGエコ 中間パテ

ベース 100:2~3 硬化剤       (標準2%)

ポリエステル系パテ

108 109

Page 58: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

110 111

超低収縮タイプ、研磨性に優れ、セッティングなしで加熱硬化が可能

917-351

917-353

917-601 0.1kg

3kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

NEOX 鈑金パテ80 ベース(速乾形)

917-352NEOX 鈑金パテ80 ベース(標準形)

ベース: 100硬化剤: 1~3

NEOX 鈑金パテ80 ベース(遅乾形)

パテ ブラウン硬化剤

●厚盛性、研磨性が良好。

●塗装条件

可使時間(20℃)膜 厚 研磨可能時間(20℃)

(ベース:標準形)

5分以内20mm以内 20分以上

※加熱硬化時の研磨可能時間 :5分/60℃(セッティングタイム不要)

●塗装条件

※加熱硬化時の研磨可能時間 :5分/60℃(セッティングタイム不要)

NEOX 鈑金パテ80NEOX BODY FILLER PUTTY 80

ベース 100:1~3 硬化剤(標準 2%)

【「パテ ブラウン硬化剤」高温時における注意事項】・貯蔵温度は、30℃以下としてください。・輸送時温度は、35℃以下としてください。

●適合素材鋼板、防錆鋼板、高張力鋼板、アルミ素材(A5052P)

ポリエステル系パテ

可使時間(20℃)膜 厚 研磨可能時間(20℃)

(ベース:標準形)

3.5分以内20mm以内 20分以上

【「パテ ブラウン硬化剤」高温時における注意事項】・貯蔵温度は、30℃以下としてください。・輸送時温度は、35℃以下としてください。

●適合素材鋼板、防錆鋼板、高張力鋼板、アルミ素材(A5052P)

NEOX カーボンファイバーパテ60NEOX CARBON FIBER PUTTY 60

テ600

917-374

917-376

917-601 0.1kg

3kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

NEOX カーボンファイバーパテ60 ベース(速乾形)

917-375NEOX カーボンファイバーパテ60 ベース(標準形)

ベース: 100硬化剤: 1.5~3

NEOX カーボンファイバーパテ60 ベース(遅乾形)

パテ ブラウン硬化剤

●超低収縮で高張力鋼鈑にも安心。

●研磨性が抜群で、ヘラ付け性も良好。

●カーボンファイバー配合による抜群の厚盛性。

●抜群のヘラ付け性で複雑な形状でも形が決まる。

ポリエステル系パテ

ベース 100:1.5~3 硬化剤(標準 2%)

超低収縮タイプ、研磨性に優れ、セッティングなしで加熱硬化が可能

カーボンファイバーパテ・鈑金パテ・中間パテ・ポリパテ塗装上の注意

1)サビ・油の除去。2)フェザーエッジを出す。3)多湿時は鉄板部を温めて付ける。4)凹部には2~3回に分けて付ける。5)硬化剤を入れすぎると乾燥が遅くなる。6)硬化剤はもみほぐす。7)うすめ液は3%以内。(229-101KARポリパテうすめ液)8)ラッカー系の旧塗膜には付けないこと。

Page 59: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

超低収縮タイプ、研磨性に優れ、セッティングなしで加熱硬化が可能

917-357

917-359

917-601 0.1kg

3kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

NEOX ポリパテ180 ベース(速乾形)

917-358NEOX ポリパテ180 ベース(標準形)

ベース: 100硬化剤: 1~3

NEOX ポリパテ180 ベース(遅乾形)

パテ ブラウン硬化剤

●キメが細かくヘラ伸びが良好。

●塗装条件

可使時間(20℃)膜 厚 研磨可能時間(20℃)

(ベース:標準形)

5分以内2mm以内 20分以上

※加熱硬化時の研磨可能時間 :5分/60℃(セッティングタイム不要)

NEOX ポリパテ180NEOX POLY PUTTY 180

【「パテ ブラウン硬化剤」高温時における注意事項】・貯蔵温度は、30℃以下としてください。・輸送時温度は、35℃以下としてください。

●適合素材鋼板、防錆鋼板、高張力鋼板、アルミ素材(A5052P)

超低収縮タイプ、研磨性に優れ、セッティングなしで加熱硬化が可能

917-354

917-356

917-601 0.1kg

3kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

NEOX 中間パテ120 ベース(速乾形)

917-355NEOX 中間パテ120 ベース(標準形)

ベース: 100硬化剤: 1~3

NEOX 中間パテ120 ベース(遅乾形)

パテ ブラウン硬化剤

●ヘラ伸びが良好で厚盛りも可能。

●トータルバランスに優れている。

●塗装条件

可使時間(20℃)膜 厚 研磨可能時間(20℃)

(ベース:標準形)

5分以内10mm以内 20分以上

※加熱硬化時の研磨可能時間 : 5分/60℃(セッティングタイム不要)

NEOX 中間パテ120NEOX INTERMEDIATE PUTTY 120

【「パテ ブラウン硬化剤」高温時における注意事項】・貯蔵温度は、30℃以下としてください。・輸送時温度は、35℃以下としてください。

●適合素材鋼板、防錆鋼板、高張力鋼板、アルミ素材(A5052P)

ベース 100:1~3 硬化剤(標準 2%)

ベース 100:1~3 硬化剤(標準 2%)

112 113

ポリエステル系パテ ポリエステル系パテ

Page 60: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

低収縮タイプ、厚盛性に優れ、一度に厚盛りが可能

917-397

917-399

917-601 0.1kg

3.2kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

LUC LS鈑金パテ ベース(速乾形)

※パテベースに対し、硬化剤1%配合時は乾燥が遅くなるので硬化剤配合量は2~3%を推奨いたします。

917-398LUC LS鈑金パテ ベース(標準形)

ベース: 100硬化剤: 1~3

LUC LS鈑金パテ ベース(遅乾形)

パテ ブラウン硬化剤

●低収縮タイプ。●厚盛性に優れ、一度に厚盛が可能。

●厚盛りもパテ付け後、すぐに加熱硬化が可能。

●研磨性良好。

●塗装条件

可使時間(20℃)膜 厚 研磨可能時間(20℃)

(ベース:標準形)

5分以内20mm以内 20分以上

※加熱硬化時の研磨可能時間 :5分/60℃(セッティングタイム不要)

LUC LS鈑金パテLUC LS BODY FILLER PUTTY

ベース 100:1~3 硬化剤       (標準2%)

【「パテ ブラウン硬化剤」高温時における注意事項】・貯蔵温度は、30℃以下としてください。・輸送時温度は、35℃以下としてください。

低収縮タイプ、厚盛性が良好でタレにくく、充填性・整形性に優れる

917-377

917-379

917-601 0.1kg

3.2kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

LUC LS カーボンファイバーパテベース(速乾形)

※硬化剤配合量は2~3%を推奨いたします。

917-378LUC LS カーボンファイバーパテベース

ベース: 100硬化剤: 1.5~3

LUC LS カーボンファイバーパテベース(遅乾形)

パテ ブラウン硬化剤

●低収縮タイプ。●パテ付け後、すぐに加熱硬化が可能。

●カーボンファイバー配合により、厚盛性や充填性に優れる。

●タレにくく、ヘラへのまとわりつきが無い。

●塗装条件

研磨可能時間(20℃)膜 厚 可使時間(20℃)

(ベース:標準形)

20分以上20mm以内 3.5分以内

※加熱硬化時の研磨可能時間 : 5分/60℃(セッティングタイム不要)

LUC LSカーボンファイバーパテLUC LS CARBON FIBER PUTTY

ベース 100:1.5~3 硬化剤        (標準2%)

●推奨用途・プレスライン、コーナーエッジの整形・凹凸があり鈑金作業が困難な箇所の補修・複雑なダメージ補修・通常の鈑金パテ用途

【「パテ ブラウン硬化剤」高温時における注意事項】・貯蔵温度は、30℃以下としてください。・輸送時温度は、35℃以下としてください。

114 115

ポリエステル系パテ ポリエステル系パテ

Page 61: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

低収縮タイプ、ヘラ伸びが非常に良く、ヘラ付け作業が容易

917-387

917-389

917-601 0.1kg

3.2kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

LUC LSポリパテ ベース(速乾形)

※パテベースに対し、硬化剤1%配合時は乾燥が遅くなるので硬化剤配合量は2~3%を推奨いたします。

917-388LUC LSポリパテ ベース(標準形)

ベース: 100硬化剤: 1~3

LUC LSポリパテ ベース(遅乾形)

パテ ブラウン硬化剤

●低収縮タイプ。●パテ付け後、すぐに加熱硬化が可能。

●ヘラ伸びが良好で仕上げパテとしても使用可能。

●研磨性良好。

●塗装条件

研磨可能時間(20℃)膜 厚 可使時間(20℃)

(ベース:標準形)

25分以上2mm以内 6分以内

※加熱硬化時の研磨可能時間 : 5分/60℃(セッティングタイム不要)

LUC LSポリパテLUC LS POLY PUTTY

ベース 100:1~3 硬化剤       (標準2%)

【「パテ ブラウン硬化剤」高温時における注意事項】・貯蔵温度は、30℃以下としてください。・輸送時温度は、35℃以下としてください。

116 117

ポリエステル系パテ ポリエステル系パテ

低収縮タイプ、ヘラ伸びが良好で、更に厚盛りも可能

917-394

917-396

917-601 0.1kg

3.2kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

LUC LS中間パテ ベース(速乾形)

※パテベースに対し、硬化剤1%配合時は乾燥が遅くなるので硬化剤配合量は2~3%を推奨いたします。

917-395LUC LS中間パテ ベース(標準形)

ベース: 100硬化剤: 1~3

LUC LS中間パテ ベース(遅乾形)

パテ ブラウン硬化剤

●低収縮タイプ。●パテ付け後、すぐに加熱硬化が可能。

●ヘラ伸び良好。●厚盛り可能。

●塗装条件

研磨可能時間(20℃)膜 厚 可使時間(20℃)

(ベース:標準形)

25分以上10mm以内 6分以内

※加熱硬化時の研磨可能時間 : 5分/60℃(セッティングタイム不要)

LUC LS中間パテLUC LS INTERMEDIATE PUTTY

ベース 100:1~3 硬化剤       (標準2%)

【「パテ ブラウン硬化剤」高温時における注意事項】・貯蔵温度は、30℃以下としてください。・輸送時温度は、35℃以下としてください。

Page 62: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

研ぎ性重視の中間パテ

917-381

917-383

917-301 0.08kg

3.2kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

LUC中間パテ ベース(速乾形)

917-382LUC中間パテ ベース(標準形)

ベース: 100硬化剤: 1~3

LUC中間パテ ベース(遅乾形)

パテ イエロー硬化剤

●研ぎ性が抜群。従来より細かいペーパーで簡単に作業が可能。

●キメが細かく、次工程の作業が簡単になる。厚盛りが可能。

●超軽量タイプ。●防錆鋼板、アルミ素材対応。●ベース色:オレンジ

●塗装条件

研磨可能時間(20℃)膜 厚 可使時間(20℃)

(ベース:標準形)

20分以上10mm以内 5~10分以内

LUC中間パテLUC INTERMEDIATE PUTTY

ベース 100:1~3 硬化剤       (標準2%)

厚盛部も楽々研げる

917-371

917-373

917-301 0.08kg

3.2kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

LUC鈑金パテ ベース(速乾形)

917-372LUC鈑金パテ ベース(標準形)

ベース: 100硬化剤: 1~3

LUC鈑金パテ ベース(遅乾形)

パテ イエロー硬化剤

●研ぎ性が抜群。従来より細かいペーパーで簡単に作業が可能。

●最大20mmまでの厚盛りが可能。

●超軽量タイプ。●防錆鋼板、アルミ素材対応。●ベース色:ピンク

●塗装条件

研磨可能時間(20℃)膜 厚 可使時間(20℃)

(ベース:標準形)

20分以上20mm以内 6分以内

LUC鈑金パテLUC BODY FILLER PUTTY

ベース 100:1~3 硬化剤       (標準2%)

118 119

ポリエステル系パテ ポリエステル系パテ

Page 63: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

ヘラ付け重視タイプの中間パテ

917-384

917-386

917-601 0.1kg

3.2kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

LUC FS ミドルパテベース(速乾形)

917-385 LUC FS ミドルパテベース

ベース: 100硬化剤: 1~3

LUC FS ミドルパテベース(遅乾形)

パテ ブラウン硬化剤

●ヘラ伸びが良く、ヘラ付け作業が容易。

●スアナが少なく、作業性が向上。●研ぎ性が良く、早く簡単に研ぎ 作業が可能。●防錆鋼板、アルミ素材対応。●ベース色:白

●塗装条件

研磨可能時間(20℃)膜 厚 可使時間(20℃)

(ベース:標準形)

25分以上10mm以内 5分以内

LUC FS ミドルパテLUC FS MIDDLE PUTTY

ベース 100:1~3 硬化剤       (標準2%)

【「パテ ブラウン硬化剤」高温時における注意事項】・貯蔵温度は、30℃以下としてください。・輸送時温度は、35℃以下としてください。

キメが細かく、研ぎ作業が楽々

917-391

917-393

917-301 0.08kg

3.2kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

LUCポリパテ ベース(速乾形)

917-392LUCポリパテ ベース(標準形)

ベース: 100硬化剤: 1~3

LUCポリパテ ベース(遅乾形)

パテ イエロー硬化剤

●研ぎ性が優れ、早く簡単に作業が可能。

●キメが細かく、吸い込みも少ない。

●ヘラ伸びに優れ、スアナが出にくい。

●超軽量タイプ。●防錆鋼板、アルミ素材対応。●ベース色:グレー

●塗装条件

研磨可能時間(20℃)膜 厚 可使時間(20℃)

(ベース:標準形)

20分以上2mm以内 5~10分以内

LUCポリパテLUC POLY PUTTY

ベース 100:1~3 硬化剤       (標準2%)

120 121

ポリエステル系パテ ポリエステル系パテ

Page 64: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

鈑金パテのスタンダード

917-330

917-332

917-301 0.08kg

3.5kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

SU鈑金パテ ベース速乾形

917-331SU鈑金パテ ベース標準形

ベース: 100硬化剤: 1~3

SU鈑金パテ ベース遅乾形

パテ イエロー硬化剤

●防錆鋼板、アルミ板との付着性が良い。

●厚盛りができ、研ぎ作業性が良い。

●キメが細かく、スアナが出にくい品質です。

●耐熱性がよく、加熱乾燥(80℃以下)でもワレ、ハガレの心配がない。

●ベース色:ライトピンク

●塗装条件

研磨可能時間(20℃)膜 厚 可使時間(20℃)

(ベース:標準形)

20分以上または10分以上/60℃

20mm以内 7分以内

SU鈑金パテSU BODY FILLER

ベース 100:1~3 硬化剤       (標準2%)

キメ細かく、熱にも強い

917-323

917-325

917-301 0.08kg

3.5kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

SUパテ ベース速乾形

917-324SUパテ ベース標準形

ベース: 100硬化剤: 1~3

SUパテ ベース遅乾形

パテ イエロー硬化剤

●ヘラ付け作業性が良い。●キメが細かく、スアナが少ない。●耐熱性がよく、焼付塗装にも使用できる。

●ベース色:グレー

●塗装条件

研磨可能時間(20℃)膜 厚 可使時間(20℃)

(ベース:標準形)

20分以上5mm以内 7分以内

SUパテSU-PUTTY

ベース 100:1~3 硬化剤       (標準2%)

122

ポリエステル系パテ ポリエステル系パテ

123

Page 65: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

ヘラ伸び、ヘラ返し、スアナ埋め、付着性、乾燥性が大幅にアップ

478-007 0.17kg

コード 製 品 名 調 合容量 特長・摘要

AGエコ コンビネーションフィラー

塗料: 100

●ヘラ伸び、ヘラ付け作業性が向上。

●ヘラ返し時のメクレが少なく、比較的広い面にも容易にパテ付けが出来る。

●水研ぎが可能。●上塗りの吸い込みが少なく、仕上がりが良好。

●PRTR対象外、労働安全衛生法対応。

●ベース色:茶系グレー

研磨可能時間(20℃)塗装回数 塗装上の注意

1)研ぎカス・油を除去。2)一度に厚付けしない。3)ヘラ返しは素早く。

ヘラ付け1~2回

膜厚

150μm以内 30分以上

AGエコ コンビネーションフィラーAG ECO COMBINATION FILLER

●塗装条件

ション

124

ラッカー系パテ

Page 66: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

クロム系顔料を含有しない環境配慮型高性能プライマー

ノンクロムプライマーNON CHROME PRIMER

ベース 2:1 硬化剤

478-100

478-101

1kg4kg

0.5kg

コード 製 品 名 容 量

ノンクロムプライマーベース

ノンクロムプライマー硬化剤

調 合特長・摘要

ベース: 100硬化剤: 50シンナー(レタンPGエコシンナー): 0~20

●PRTR対象外。●優れた付着性能。●各種塗料に塗装可能。●乾燥性に優れる。

●塗装条件

乾燥条件 塗装上の注意

10~30 5分/20℃強制乾燥の場合は10分/60℃

スプレー2.5回

塗装回数

膜厚(μm)

1)厚塗りにならないように注意する。2)指触乾燥以上の乾燥をさせる。3)プラサフは2液ウレタンプラサフを塗装する。4)ノンクロムプライマーの上にパテを塗布する場合は、10分×60℃以上の乾燥をさせる。5)フェザーエッジ等パテ薄膜部は20分×60℃以上の乾燥をさせる。6)プラサフの研磨時にノンクロムプライマーを研ぎ出してしまった場合は、20分×60℃以上の乾燥をさせる。

●適合塗料

●NEOXパテ各種●LUCパテ各種●エコパテ各種●2液ウレタンプラサフ各種●レタンPG上塗り各種●レタンWBエコ EV上塗り

適 合 塗 料

●塗料性状

密 度

毒物及び劇物の表示

P R T R 制 度

消 防 法 区 分

有機溶剤予防規則

グレー(N-7.0相当)

1.15g/cm3(温度20℃)

該当せず

届出対象外

第4類引火性液体 第2石油類

第2種有機溶剤等

●適合素材●鉄●溶融亜鉛めっき鋼板(JIS G 3302)●合金化溶融亜鉛めっき鋼板●アルミ(A5052P)●ステンレス(SUS304)

適 合 素 材

●適合旧塗膜●ウレタン塗膜●焼付塗膜●電着塗膜

適 合 旧 塗 膜

※素材、旧塗膜の状態により付着性が劣る場合がありますので、事前にご確認ください。

126 127

環境配慮型高性能プライマー 環境配慮型高性能プライマー

Page 67: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

足付け品質の向上

917-400 0.7kg

コード 製 品 名 容量 特長・摘要

SUウォッシュコンパウンド

●防錆力と付着性をアップ。 (新防錆鋼板・アルミ素材)●旧塗膜の足付け処理。●プラスチックパーツの足付け処理。●金属表面処理(リン酸皮膜)が出来る。

SUウォッシュコンパウンドSU WASH COMPOUND

●使用方法1.旧塗膜の足付け処理1)水で濡らしたウエス、ブラシ、ナイロンタワシなどにSUウオッシュコンパウンドを付け  て研磨する。2)研磨後、清水で十分に水洗いして乾燥させ、エコクリーナーまたはシリコンオフで脱脂 する。

2.金属面の処理1)水で濡らしたウエス、ブラシ、ナイロンタワシなどにSUウオッシュコンパウンドを付け て研磨する。2)研磨後、リン酸皮膜処理の効果を得るため、約1時間そのまま放置する。3)経時後、清水で十分に水洗いして乾燥させ、エコクリーナーまたはシリコンオフで脱脂 する。

素材への付着性アップ

メタラクトH5METALACT H5

205-051

205-052

297-005

3.2kg12.8kg

0.8kg3.2kg

4L16L

コード 製 品 名 容 量

メタラクトH5 主剤

メタラクトH5 添加剤

メタラクトシンナー

主剤 4:1 添加剤

調 合特長・摘要

主 剤: 80添加剤: 20シンナー: 50~100

●鉄、亜鉛、アルミと付着し各種上塗りとの付着性が良い。

●塗装条件

乾燥条件 塗装上の注意

3~5 2時間/5℃または1時間/20~30℃または10分/60℃(24時間以内)

6時間 以内/20℃

スプレー1回

1)厚塗りをすると付着性が悪くなる。2)錆・油の除去。3)湿度80%以上の時は、カンペ270ノンブラをシンナーに対し5%添加。

4)塗膜の上には塗らないこと。5)乾燥時間を長くとると、付着性が悪くなる。(24時間以内)

塗装回数

膜厚(μm)

可使時間

128 129

反応型足付け処理剤 ウオッシュプライマー

Page 68: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

付着性アップのシーラー

KARマイシーラー 改KAR MY SEALER(NEW)

●塗装条件

乾燥条件 塗装上の注意

3~5 15分/20℃(24時間以内)

スプレー2~3回

1)ワックスは完全に除去。2)強制乾燥および1日放置させた上に上塗りすると縮む。

3)塗装直後、白化する場合はカンペ370ノンブラを5%添加する。

塗装回数

膜厚(μm)

14-349-101

15-349-101

4L16L

16L

コード 製 品 名 容 量

KARマイシーラー 改

KARマイシーラーW 改

調 合特長・摘要

塗料:100●焼付旧塗膜、ED交換パーツに対する付着性を付与する。

●Wは約15℃以下で使用。

130

1液型プライマー

Page 69: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

下廻り用に最適

KARアスカアンダーガード3KAR ASCA UNDERGUARD 3

車の耐久性は足元から

シャーシー用塗料CHASSIS PAINT

955-102 1kg

コード 製 品 名 容 量

KARアスカアンダーガード3

調 合特長・摘要

塗料:100密着力に優れた、車の下廻り保護用(耐チッピング)水性塗料。●塗膜が黒く、強くなり、小石が当たっても、ワレやハガレがでにくくなります。

●付着性がよく、焼付塗料でもラフサンドで付着します。

●小さな凹凸模様に仕上がりますので、デザイン効果があります。

●水性塗料であり、下の塗膜を溶解しません。

●塗装要領

乾燥条件(20℃) 塗装上の注意

100 ~300

指触:3時間/20℃硬化:24時間/20℃強制乾燥の場合は30分程度セッティング後20~40分/60℃

2~3 1)ボディーシュッツガンを使用、圧力0.35~0.60MPa。高圧では粒子が小さく、低圧では塗料が出ません。

2)ガン距離は30㎝程度でスピードはやや遅めで均一な塗膜になるように塗りこみます。

3)低温多湿時は乾燥が大幅に遅くなるので、60℃以下での加熱をしてください。

塗装回数

膜厚(μm)

167-100

119-110

119-201

955-011

955-002

955-003

955-100

16L

15kg

コード 製 品 名 容 量

ラッカーシャーシーブラック

ニューフタル酸シャーシー ブラック

ニューフタル酸シャーシー オレンジ

ニュークリーンシャーシー ブラック

調 合特長・摘要 シンナー

塗料:100シンナー:  60~80

塗料:100シンナー:  5~15

●乾燥が速い。

●光沢、肉持ちが良い。●オレンジ:日本塗料工業会発行 塗料標準色 09-50X近似

●微粒化が良く、塗りやすい。

●付着、防錆性が良い。●水溶性。●オレンジ:日本塗料工業会発行 塗料標準色 09-50X近似

●レッド:日本塗料工業会発行塗料標準色 05-40X近似

セルバ58セルバ59

塗料用シンナーA

14kgクリーンシャーシーオレンジ

原液のまま使用

クリーンシャーシーレッド

14L速乾アスカシャーシー ブラック

●漆黒性に優れる。●乾燥が速い。

原液のまま使用

132 133

アンダーコート シャーシー用塗料

Page 70: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど
Page 71: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

スプレーで作業簡単

エアゾール塗料AEROSOL PAINT

BPの磨きが変わる

BUFFAGTシリーズ

166-001

コード 製 品 名 容 量

KARアンダーコート ホワイト

特長・摘要

●腐食防止や飛び石による ハガレ防止。

166-002 KARアンダーコート ブラック

537-200 KAR水溶性シャーシー ブラック

●ボデー裏面のさび防止。

167-102 0.42LKARシャーシー ブラック

341-012 KARエアゾール サッシュブラック ●ツヤ消しのサッシュ用黒。

349-103 KARマイシーラー●焼付塗膜・ED交換パーツへの 付着性付与。

349-106KARプラスチックプライマー(NE)エアゾール

●PP素材への付着性付与。

381-501 0.3LレタンPG カラーマッチングスプレー ●調色チェック用ツヤだし溶剤。

388-021 0.42LKARカラーマッチング クリヤー ●調色チェック用クリヤー。

15-294-003 0.3LSUシリコンオフM (エアゾール) ●下地脱脂剤。(静電防止)

297-506 0.42LKARシリコンオフ (エアゾール) ●下地脱脂剤。

389-090 0.42LレタンPG2K ワンパッククリヤー(エアゾール)

●1液型ウレタンクリヤー。

389-091 0.3LレタンPG2K ワンパックボカシクリヤー(エアゾール)

●1液型ウレタンクリヤーの ボカシ用。

167-103 0.42Lガイドコート ●下地凹凸判定用。(黒)

コード 製 品 名 容 量 特長・摘要

●3ヶ月程度の簡易コーティング機能を持った最終仕上げコンパウンド。

●濃彩塗色のオーロラ傷消し、クリヤーのボカシ目消しなどに最適。

●仕上げ用ファイナルスムーサー。BUFFA GT施行後、塗付することで、ツヤおよび耐久性がアップ。

●切れが良くバフ目が入りにくいウールバフ。集中できる150Φ。

●切れが良くバフ目が入りにくいウールバフ。業界スタンダード仕様の170Φ。

●BUFFA GT専用仕上げスポンジバフ。磨きのプロ業界で愛用されている150Φ。

●BUFFA GT専用仕上げスポンジバフ。業界スタンダード仕様の180Φ。

●仕上げ拭き取りはもちろん、BUFFA VRの塗布にも使えます。

828-203 BUFFA GT 200ml

828-202 BUFFA VR Ⅱ 473ml

828-501BUFFAスパイラルウールバフ SW-1506

828-502BUFFAスパイラルウールバフ SW-1706

828-503BUFFAホワイトスポンジバフ SB-1500

828-504BUFFAホワイトスポンジバフ SB-1800

828-506BUFFAナノクロス 370mm×450mm

※関ペ販売製品コード

※容器が破裂するおそれがあるため、加熱・衝撃は避けてください。

136 137

エアゾール コンパウンド

Page 72: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど
Page 73: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

調色情報検索端末機

Big Van ターミナル 2BIG VAN TERMINAL 2

782-553

コード 製 品 名

Big Van ターミナル 2 ●本体

782-511 調色配合印字プリンター

※見本帳ABI2とセットで使えば調色作業がさらに効率アップ。

特長・摘要

特   長

1.使いやすさと安心を追求①高輝度液晶採用による視認性の向上。②ヒューマンインターフェイスを考慮した画面デザイン。③作業環境適応性のアップ。④高速CPU、大型メモリー採用による作業の高速化。

3.充実した拡張機能を搭載①計量器「はかりJo’s4」との接続が可能。 (従来品の「はかりJo’s2」、「はかりJo’s3」とも接続が可能)②調色配合印字プリンターとの接続が可能。③「Big Van センサー」各種とも接続可能。

2.多彩な新機能による利便性を提供

<時代に適合した、調色情報検索端末機>

①洗練された検索機能

②補修実績配合の登録機能

③近似色配合の利用幅拡大

④利用頻度の表示機能

・・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・・

通常の配合検索に加え、トップ画面より車種から検索、部品色検索、企業色検索が可能。お客様が微調色した配合を、オリジナル配合として登録&再利用が可能。当社「Big Van センサー」の理論を応用して幅広い近似色配合の検索が可能。自補修市場での高利用頻度の配合を☆マーク表示で明確化。

●「Big Van ターミナル」各種との接続で、配合情報の印刷が可能。

782-511

調色配合印字プリンター ロール紙782-512●調色配合印字プリンター専用のプリント用紙

※左記は、フィルターなしでのランプ測定値です。(測定条件が異なれば数値が変わります)※色温度は、経時で減衰します。

2

140 141

関連機器 関連機器

現場での作業性を追求した計量器

はかりJO’S4HAKARI JOS 4

782-505

コード 製 品 名

はかりJO’S4

特長・摘要

●オンライン計量器。*「Big Van ターミナル」各種との接続可能

●風に強い電子制御フィルターを採用。●注入量をバーグラフ表示 微量計量もラクラク。●注入量が目標値に近づくと 電子音が鳴り、入れ過ぎを防止。●AC電源を供給するサービスコンセント2口付き。(プリンター用)●秤量6000g/目量0.1g●使用電源・電圧 AC100V、12VA●ACコード 1.8m●外形寸法 幅 268mm × 奥行き 339mm × 高さ 488mm

782-457

コード 製 品 名

ルミナス R

特長・摘要

●本体●伸縮可能(30cm~125cm・9段階)

782-458 ルミナス フィルター ●調色光源として使用する際のフィルター

調色用ライト

ルミナスRLUMINOUS R

828-456 ルミナス2・R専用ランプ(70W)

色温度照度(ランプ直前)照射角度全光束

演色評価指数ランプ定格寿命ランプ電流電圧ワット

6,500ケルビン10,000ルクス60度5,000ルーメンRa926,000時間0.95アンペア100V70W

●取り替え用ランプ(関ペ販売製品)

ルミナスR 定格表

Page 74: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

登録した調色配合は次回同タイプの調色時に活用可能。 グルーピング機能で更に効率化 …A工場で登録したデータをグループ化したB工場、C工場で共有⇨生産性の大幅な向上が可能。

※グルーピング機能を使用される場合はグループ登録が必要となります。

多角度リング照明型の分光測色計

Big Van センサー2BIG VAN SENSOR 2

782-360

コード 製 品 名

Big Van センサー2

特長・摘要

●自動車ボディ(正面、スカシ)の高精度測色が可能。●CCM機能(配合自動計算)搭載。●お客様の配合情報を登録可能。(最大10,000件)●常に最新情報の入手が可能。●いつでも測色、調色作業が可能。●ソリッドカラー、メタリックカラー、2コートパール、 3コートパールのベース色に対応。●新人の調色技術向上をサポート。

782-553782-360782-505

782-511

782-512

コード 製 品 名

Big Van ターミナル 2Big Van センサー 2はかりJO’S4(はかりJO’S2、3にも対応)調色配合印字プリンター

特長・摘要

●調色経験がない方でも調色が可能。●調色作業の標準化、分業が可能。●最新の配合&情報が簡単に入手可能。●メタリック感見本帳付属。 (粒子レベル情報の付加)

●調色配合印字プリンター専用の プリント用紙

先進性の高いカラーセンサー調色システム

Big Van ターミナル センサー システムBIG VAN TERMINAL SENSOR SYSTEM 

●システム構成

(※画面印刷が必要なケース)

●構造

●センサーと目視感の融合

実際の比色と同様に、3方向から発光、測色

角度によって色の見え方が変わるメタリック、パールの測色に最適

車体やバンパー等の曲面部でも安定して測定

360度18方向から発光、測色

マルチアングル方式 リング照明

お客様の感覚・目視感をCCM(コンピューター調色)に反映。

●実績配合の登録・活用

●目視感の数値化色傾向判定 実車色に対する色差、メタリック感をグラフで表示

調色配合印字プリンター ロール紙

関連機器

142 143

関連機器

Page 75: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

1台で調色精度の向上、生産性の向上、工場の美化が可能

MIXING TOWER(ミキシング タワー)MIXING TOWER

782-601

782-602

782-603

782-604

782-605

782-606

782-607

782-608

782-609

782-610

782-611

782-620

782-621

782-622

コード 製 品 名

MIXING TOWER 150パネルセット

MIXING TOWER 150サインボード

MIXING TOWER 150攪拌棚 4L用

MIXING TOWER 150攪拌棚 1L用

MIXING TOWER 150フロントシェルフ

MIXING TOWER モーターセット

MIXING TOWER 220パネルセット

MIXING TOWER 220サインボード

MIXING TOWER 220攪拌棚 4L用

MIXING TOWER 220攪拌棚 1L用

MIXING TOWER 220フロントシェルフ

MIXING TOWER アジテーターカバー4L用(クワ型)

MIXING TOWER アジテーターカバー1L用(クワ型)

アジテーターカバー クワ型用 ハンドル(6個入)

横 幅

奥 行

高 さ

TYPE

1,610mm

150

2,310mm

470mm(610mm)

2,085mm

220

●サイズタ イ プ

電  圧

電  流

周 波 数

消費電力

防爆証明

三相

100V

16A

50Hz/60Hz

0.75kw

ATEX、IECEx取得

●モーター

※( )は、フロントシェルフ装着時

※単相コンセントを使用

水性塗料対応用保温庫、攪拌機

レタンWB Warming Cabinet 2レタンWB Mixing Warming Cabinet

782-423

コード 製 品 名

レタンWB Warming Cabinet 2

特長・摘要

●水性塗料を保管する保温庫。

782-422 レタンWB Mixing Warming Cabinet ●水性塗料を攪拌することが出来る 保温機能付き攪拌機。

横   幅奥   行高   さ電源(ヒーター)電源(モーター)電   流

■水性保温庫サイズ

1587mm448mm2046mm

ーーー9A

200V

782-4231660mm530mm2380mm

200V16A

782-422

1660mm

2380mm

530mm 1587mm448mm

2046mm

144 145

関連機器 関連機器

Page 76: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

隠ぺい確認もでき、実車との比色が確実に

新ゼブラカードNEW ZEBRA CARD

782-418

コード 製 品 名

新ゼブラカード

特長・摘要

特長・摘要

●調色用隠ぺいチェックカード●300枚入り

ELS LカードELS Lカードホルダー

コード 製 品 名

782-465 ELS Lカード ホルダー

782-464 ELS Lカード 20

782-463 ELS Lカード 40

782-462 ELS Lカード 55

782-461 ELS Lカード 70

782-460 ELS Lカード 90

●100枚入り ELS専用塗り紙

特長・摘要

90

90

70

70

55

55

40

40

20

20

※ELS(Excellent Lightness System)は、最適な明度中塗りとレタンWBエコ EVを組み合わせることで簡単に工程(実用)隠ぺいを実現するシステムです。※明度中塗りはCOODEフィラーを使用します。

●ELS専用調色塗り紙を固定して塗装する手持ちホルダー

146 147

関連機器 関連機器

782-430

782-431

782-412

782-413

782-620

782-621

782-622 クワ型用の手動攪拌ハンドル

×

×

×

×

×

×

製品コード ギア-ミキサー

MixingWarmingCabinet

MIXINGTOWER

溶剤塗料

水性塗料製 品 名

プラスチックアジテーターカバー4L用

プラスチックアジテーターカバー1L用

プラスチックアジテーターカバー4L用(クワ型)

プラスチックアジテーターカバー1L用(クワ型)

MIXING TOWER アジテーターカバー4L用(クワ型)

MIXING TOWER アジテーターカバー1L用(クワ型)

アジテーターカバー クワ型用 ハンドル(6個入)

782-601

782-602

782-603

782-604

782-605

782-606

782-620

782-621

製品コード 製 品 名セット例個数 個数

MIXING TOWER 150パネルセットMIXING TOWER 150サインボードMIXING TOWER 150攪拌棚 4L用MIXING TOWER 150攪拌棚 1L用MIXING TOWER 150フロントシェルフMIXING TOWER モーターセットMIXING TOWER アジテーターカバー4L用(クワ型)MIXING TOWER アジテーターカバー1L用(クワ型)

111511860

1124111648

プラスチック アジテーターカバー

●TYPE 150

782-607

782-608

782-609

782-610

782-611

782-606

782-620

782-621

製品コード 製 品 名セット例個数 個数

MIXING TOWER 220パネルセットMIXING TOWER 220サインボードMIXING TOWER 220攪拌棚 4L用MIXING TOWER 220攪拌棚 1L用MIXING TOWER 220フロントシェルフMIXING TOWER モーターセットMIXING TOWER アジテーターカバー4L用(クワ型)MIXING TOWER アジテーターカバー1L用(クワ型)

1115111290

1124112472

●TYPE 220

MIXING TOWERセット例

Page 77: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

調色作業における強い味方

ABI2 年度版ALESCO AUTO BODYCOLORS INFORMATION 2

オートペイントカラーズ(各年度版)

製 品 名

レタンWBエコ EVカラーガイド

備  考

上塗り塗料レタンWBエコEVの原色カラーガイド。

レタンPGハイブリッドエコカラーガイド

製 品 名

レタンPGハイブリッドエコカラーガイド

備  考

上塗り塗料 レタンPGハイブリッドエコの原色カラーガイド。

レタンPG80カラーガイド

製 品 名

レタンPG80カラーガイド

備  考

上塗り塗料 レタンPG80の原色カラーガイド。

レタンPGカラーズ

製 品 名

レタンPGカラーズ

備  考

レタンPGエコフリートの原色カラーガイド及び提案色色見本帳。

製 品 名 備  考

●国産車の標準配合および実車配合(CK配合)を掲載する色見本帳。●配合はBig Van システム(ターミナル各種)で検索。●調色作業の時間短縮に役立ちます。●毎年、新色情報とCK配合を5回追加。(年契約<会費>必要)。(年度により回数は異なります。)

国産車の標準配合および実車配合(CK配合)の中で、使用頻度の高い塗色を厳選し掲載。

※関西ペイント情報端末機器の配合検索データを分析し、塗色を厳選掲載。

※ABI2 年度版には、別途 ABI2 ベストセレクションが必要となります。

ABI2ベストセレクションALESCO AUTO BODYCOLORS INFORMATION 2BEST SELECTION

○豊富な配合データ○使いやすさを追求したスタイル○実車と比色しやすい色見本○充実した実車パーツ配合を掲載○コンパクトなデザイン

レタンWBエコ EVカラーガイド

オートペイントカラーズ 前年に発売された新色および主要塗色を中心に毎年春に日本塗料工業会の監修のもとに発行。

148 149

見本帳関連 見本帳関連

Page 78: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

150

関西ペイント工場診断は、所定の研修を履修した「関西ペイント 工場診断システム診断士」が実施します。

工場診断システムで分かること

● 現状の生産性● 理想的生産性とのギャップ● 作業スタッフの意識● 今すぐできる業務改善ポイント

期待できる効果

自社の強み・弱みを把握関西ペイントが独自に調査した全国データ(処理台数・工賃売上など)との比較により、自社の現状を把握できます。

作業スタッフの意識把握作業スタッフアンケートから、隠れた問題点を把握できます。

生産性向上のきっかけ作り今すぐできる業務改善アドバイスにより、作業スタッフの意識改革へ。

工場診断システム

「関西ペイント 工場診断システム」は、ボデーショップにおける生産性向上を支援するシステムです。

Feature of Kansai Paint’s Factory Diagnostic System工場診断システムの特長

Page 79: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

memo

155154

Page 80: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

memo

157156

Page 81: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

大 阪 販 売 部 〒541-0042 大阪市中央区今橋2丁目6-14 TEL(06)6203-5701 FAX(06)6203-5603 神戸営業所 〒650-0022 神戸市中央区元町通6丁目1-8(東栄ビル702) TEL(078)367-1281 FAX(078)367-1283 北陸営業所 〒924-0013 石川県白山市番匠町50-1 (金沢G) TEL(076)275-7200 FAX(076)275-7900 北陸営業所 〒930-0004 富山市桜橋通り2-25 (富山第一生命ビル) (富山G) TEL(076)432-0109 FAX(076)432-0189中 国 販 売 部 〒732-0052 広島市東区光町1丁目12-16 TEL(082)262-7101 FAX(082)264-3285 岡山営業所 〒700-0972 岡山市北区上中野1-16-2 TEL(086)245-9455 FAX(086)245-9460四 国 販 売 部 〒763-8510 香川県丸亀市土器町北2丁目88 TEL(0877)24-5484 FAX(0877)24-4950 高知営業所 〒780-8007 高知市仲田町2-28 TEL(088)831-1577 FAX(088)831-2528九 州 販 売 部 〒812-0007 福岡市博多区東比恵3丁目5-8 TEL(092)411-9901 FAX(092)441-3339 北九州営業所 〒807-0811 北九州市八幡西区洞北町2-10 TEL(093)601-1336 FAX(093)601-1371 熊本営業所 〒861-4101 熊本市南区近見8丁目14-66 TEL(096)358-4011 FAX(096)358-4014 鹿児島営業所 〒891-0114 鹿児島市小松原1丁目69-5 TEL(099)266-2960 FAX(099)266-2962 沖縄営業所 〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客3丁目9-1 (勢理客産業ビル4F) TEL(098)870-8782 FAX(098)870-8652

平         塚 〒254-0016 平塚市東八幡4丁目14-18製 品 技 術 部 TEL(0463)23-8581 FAX(0463)23-8920技 術 開 発 部 TEL(0463)27-1258 FAX(0463)27-1204尼         崎 〒661-8555 尼崎市神崎町33-1製 品 技 術 部 TEL(06)6499-4731 FAX(06)6499-1493カラーテクニカルG TEL(06)6499-4771 FAX(06)6499-1493

北 海 道 販 売 部 〒061-3244 北海道石狩市新港南2丁目718-4 TEL(0133)64-2424 FAX(0133)64-5757東 北 販 売 部 〒983-0004 仙台市宮城野区岡田西町3-40(KSCビル) TEL(022)287-2721 FAX(022)288-7073北関東信越販売部 〒321-0953 宇都宮市東宿郷4丁目2-24 (センターズ・ビルディング1F) TEL(028)637-8200 FAX(028)637-8223 松本営業所 〒390-0833 長野県松本市双葉10番22号 (双葉町ビルB棟2階202号) TEL(0263)26-3377 FAX(0263)26-3322 新潟営業所 〒950-0088 新潟市中央区万代5丁目7-2 (シアース万代 西309) TEL(025)246-3347 FAX(025)241-9442 前橋営業所 〒371-0804 前橋市六供町1丁目13-1 (YK第1ビル) TEL(027)243-0388 FAX(027)243-0396東 京 販 売 部 〒144-0045 東京都大田区南六郷3丁目12-1 TEL(03)5711-8903 FAX(03)5711-8933 横浜営業所 〒235-0036 横浜市磯子区中原1丁目2-31-204 TEL(045)761-7390 FAX(045)761-7395 川越営業所 〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町13-22 (仲ビル5F) TEL(049)243-4351 FAX(049)243-4356 静岡営業所 〒422-8008 静岡市駿河区栗原12-9 TEL(054)262-4747 FAX(054)262-0330中 部 販 売 部 〒460-0007 名古屋市中区新栄1丁目29-25 TEL(052)262-0921 FAX(052)262-0981 三重営業所 〒510-0101 三重県四日市市楠町小倉1804-5 TEL(059)397-3313 FAX(059)397-4887

■ 関西ペイント販売株式会社

■ 関西ペイント株式会社 技術部門

158 159

〒144-0045 東京都大田区南六郷3丁目12番 1号TEL(03)5711-8903 FAX(03)5711-8933

自動車補修塗料販売本部

お問い合わせ先一覧

Page 82: ÛÇËïÅÒ¿« H [ - Kansai注)レタンWBエコ EV専用。 塗装作業上の注意事項 溶剤系と同一のパテを使用可能。レタンPGエコパテ、NEOXパテなど

ミニハンドブック第13版

13ミニハンドブック第13版

15 03 114

新表紙 1

02