さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん...

27
ナン部 ちょう さん すう とパズルをつなぐお話 はなし 31 だい 1章 しょう もん だい を解 く楽 たの しさを知 ろう! さん すう とパズルはどこが似 ているの? だい かい 1 さん すう とパズルは似 ているとよくいわれるけど、 いっ たい どこが似 ているのか考 かんが えたことある? さん すう の文 ぶん しょう だい を解 くためには もん だい ぶん を読 み、答 こた えをしぼりこむための条 じょう けん を見 つけ そして、 こた えまでの道 みち すじ をイメージする力 ちから が必 ひつ よう なんだ。 ぼくたちはこれを 「問 もん だい の設 せっ けい を読 み解 く力 ちから といっている。 そしてこの力 ちから をきたえるには、 みっ つの力 ちから が必 ひつ よう なんだ。 する力 ちから ・・・図 を描 えが いて情 じょう ほう を整 せい する力 ちから そう たりする力 ちから ・・・可 のう せい をすべて試 ため してみる力 ちから ルールを見 つける力 ちから ・・・問 もん だい の規 そく せい を見 つける力 ちから じつ は、この文 ぶん しょう だい を解 くために必 ひつ よう な力 ちから そのままパズルを解 くために必 ひつ よう な力 ちから でもあるんだ。 だから、 さん すう を勉 べん きょう すればパズルは得 とく になるし パズルをたくさん解 けば、 さん すう も得 とく になるんだよ! もん だい の設 せっ けい を読 み解 く力 ちから する力 ちから そう たり する力 ちから ルールを つける ちから さん すう の文 ぶん しょう だい を解 く力 ちから パズルを解 く力 ちから 「問 もん だい の設 せっ けい を読 み解 く力 ちから 」は 『東 とう だい せい が考 かんが えた魔 ほう の算 さん すう ノート ぶん しょう だい なっとQ きゅう ~』で きたえることができるよ!

Transcript of さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん...

Page 1: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

ナン部ぶ

長ちょう

算さ ん

数す う

とパズルをつなぐお話はなし

31第だい1章しょう��問もん題だいを解

とく楽たのしさを知

しろう!

算さ ん

数す う

とパズルはどこが似に

ているの?第だ い

 回か い

1

算さん数すうとパズルは似

にているとよくいわれるけど、

一いっ体たいどこが似

にているのか考

かんがえたことある?

算さん数すうの文

ぶん章しょう題だいを解

とくためには

問もん題だい文ぶんを読

よみ、答

こたえをしぼりこむための条

じょう件けんを見

みつけ

そして、

答こたえまでの道

みち筋すじをイメージする力

ちからが必

ひつ要ようなんだ。

ぼくたちはこれを

「問もん

題だい

の設せっ

計けい

図ず

を読よ

み解と

く力ちから

」といっている。

そしてこの力ちから

をきたえるには、3み っ

つの力ちから

が必ひ つ

要よ う

なんだ。

図ず

示し

する力ちから

�・・・�図ずを描

えがいて情

じょう報ほうを整

せい理りする力

ちから

総そう

当あ

たりする力ちから

・・・�可か能のう性せいをすべて試

ためしてみる力

ちから

ルールを見み

つける力ちから

・・・�問もん題だいの規

き則そく性せいを見

みつける力

ちから

実じつは、この文

ぶん章しょう題だいを解

とくために必

ひつ要ような力

ちからは

そのままパズルを解とくために必

ひつ要ような力

ちからでもあるんだ。

だから、算さ ん

数す う

を勉べ ん

強きょう

すればパズルは得と く

意い

になるしパズルをたくさん解

けば、算さ ん

数す う

も得と く

意い

になるんだよ!

問もん題だいの設

せっ計けい図ずを読

よみ解

とく力

ちから

図ず示し

する力ちから

総そう当あたり

する力ちから

ルールを見みつける力ちから

算さん

数すう

の文ぶん

章しょう

題だい

を解と

く力ちから

パズルを解と

く力ちから

「問もん題だいの設せっ計けい図ずを読

よみ解

とく力

ちから」は

『東とう大だい生せいが考

かんがえた魔

ま法ほうの算さん数すうノート

文ぶん章しょう題だいなっとQ

きゅう

~』で

きたえることができるよ!

Page 2: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

ナン部ぶ

長ちょう

算さ ん

数す う

とパズルをつなぐお話はなし

36

算さん数すうとパズルは

解とくために必

ひつ要ような力

ちからが同

おなじだから似

にている

というお話はなしはしたけど

でも、やっぱり算さん数すうとパズルって違

ちがうよね。

どこが違ちがうかな?

まず、パズルは一いち問もん一いち問もんが独

どく立りつしているということ。

例たとえばキミが、パズルの本

ほんを手

てに取

とり

好すきなページを開

ひらいて問

もん題だいを解

といてみよう。

きっと一いっ生しょう懸けん命めい考かんがえれば、解

とくことはできると思

おもうんだ。

でも、算さん数すうドリルはどうだろう。

きっとまだ習ならっていないところは、解

とけないよね。

算さん数すうの問

もん題だいは、小

しょう学がく1年ねん生せいで習

ならったことから

ずっとつながっているんだ。

その問もん題だいに書

かかれていないたくさんの決

きまりごとがあって、

それを覚おぼえていないと解

とけないんだ。

例たとえば、三

さん角かく形けいのあの角

かく度どを求

もとめる問

もん題だい。

三さん角かくの3

みっつの角

かく度どをすべて足

たすと180度

どになるということを

知しらなくては解

とけないよね。

パズルは、問もん

題だい

に書か

いてあるルールで解と

くことができる。でも、算

さん数すうは、ルールを知

しらないと解

とくことができない。

これが、パズルと算さ ん

数す う

の大お お

きな違ち が

いなんだ。

算さ ん

数す う

とパズルの違ち が

うところはどこ?第だ い

 回か い

2

あの角かく

度ど

は?

50度ど

50度ど

あ+い+う=180度ど

い う

ルール

このルールが

わかると解とけるね。

あ+50度ど+50度

ど=180度

        あ=80度ど

答こたえは、80度

どだね!

Page 3: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

ナン部ぶ

長ちょう

算さ ん

数す う

とパズルをつなぐお話はなし

46

算さ ん

数す う

は覚お ぼ

えることがいっぱいなの?第だ い

 回か い

3

パズルには、問もん題だいを解

とくためのルールが書

かいてあるけど

算さん数すうは、問

もん題だいに解

とくためのルールが書

かいてないと聞

きくと

算さん

数すう

はパズルに比くら

べて覚おぼ

えることがいっぱいあるの?と不

ふ安あんになったり

算さん

数すう

って実じつ

は暗あん

記き

科か

目もく

なの?と疑

ぎ問もんが出

でてくるかもしれないね。

確たしかに、

算さん数すうの本

ほんは、最

さい初しょから順

じゅん番ばんに読

よんでいかないと

わからないことだらけだし、算さん数すうが得

とく意いになるために、

覚おぼえなくてはいけないことがあることも事

じ実じつなんだ。

でも、

算さん

数すう

の公こう

式しき

やルールをすべて覚おぼ

える必ひつ

要よう

はないんだよ。『数

すう学がく辞じ典てん』(岩

いわ波なみ書しょ店てん)という2000ページもある本

ほんがあるんだ。

この本ほんには、515個

この項

こう目もくがあって、

その1ひとつの項

こう目もくにつき100個

こ以い上じょうの公

こう式しきがあることもある。

これを全ぜん部ぶ覚おぼえるなんて無

む理りな話

はなしだよね。

例たとえば、文

ぶん章しょうを書

かくとき

国こく語ご辞じ典てんの言

こと葉ばをすべて覚

おぼえていないと

上じょう手ずな文

ぶん章しょうを書

かけないということは

ないでしょ?

それは算さ ん

数す う

も同お な

じなんだ。

算さん数すうは

すべてのルールを覚おぼえなくても

問もん

題だいを解

とくことができるんだよ。

そのコツは

第だい4回かい

でお話はなし

するね!

Page 4: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

ナン部ぶ

長ちょう

算さ ん

数す う

とパズルをつなぐお話はなし

50

算さ ん

数す う

の本ほ ん

質し つ

を理り

解か い

するために第だ い

 回か い

4

公こう式しきやルールはすべて覚

おぼえなくてもいいってどういうことかお話

はなしするね。

P84で紹しょう介かいする三

さん角かく形けいの角

かく度どを求

もとめるためのルールは全

ぜん部ぶを覚

おぼえていなくても

ルール3を理り解かいしておけば、ルール1もルール2も導

みちびくことはできるんだよ。

算さん数すうの図

ず形けいの世

せ界かいにはこんな決

きまりごとがあるんだ。

決きまりごとの5に注

ちゅう目もくするよ。

右みぎの図

ずのように、三

さん角かっ形けいの底

てい辺へんと平へい行こうに線

せんを引

ひくと

内ない角かくと同おなじ角

かく度どの錯

さっ角かくができる。

  +  +  はちょうど半はん円えんになるから180度

ど。

だから、三さん角かく形けいの3

みっつの角

かく度どを足

たすと180度

どになるんだ。

算さん数すうには、図

ず形けいの5つの決

きまりごとのような数

かず少すくない決

きまりごとがあり

そこから多おおくの公

こう式しきやルールを生

うみ出

だしているんだ。

まずはこの決きまりごとを理

り解かいし、公

こう式しきやルールが

どのようにつながっているかを理り解かいすればいいんだ。

これが算さん数すうの本

ほん質しつを理

り解かいすることでもあるんだよ。

決きまりごとを理

り解かいしていれば自

じ分ぶんで計

けい算さんして

公こう式しきやルールを生

うみ出

だすこともできるんだよ。だから算

さん数すうって面

おも白しろいんだ!

1.点てんと点てんを結

むすんで直

ちょく線せんが引

ひける

2.直ちょく線せんはいくらでも延

えん長ちょうすることができる

3.好すきな点

てんを中

ちゅう心しんに好

すきな半

はん径けいで円

えんをかくことができる

4.すべての直ちょっ角かくは同

おなじ

5.平へい行こう線せんの錯

さっ角かくは等

ひとしい

平へい行こ

う線せ

錯さっ角かく

錯さっ角かく

底てい辺へん

内ない角かく

Page 5: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

66

算さ ん

数す う

の文ぶ ん

章しょう

題だ い

を解と

くためのステップ第だ い

 回か い

1

文ぶん

章しょう

題だい

を解と

くためには4よっ

つのステップがあるんだ。

例たと

えばこんな問もん

題だい

があったとする

答こた

えは

「りんご」だね。

まとめると、

答こた

えが

見み

えてくるよ!

(ステップ4)

文ぶ ん

章しょう

題だ い

を解と

くための4ステップ

問もん

題だい

文ぶん

をじっくり読よ

答こた

えの候こう

補ほ

の「仲なか

間ま

」を考かんが

える 答こた

えを見み

つける!

「条じょう

件けん

」に線せん

を引ひくステップ 1 ステップ 2

ステップ 3 ステップ 4

条じょう

件け ん

1 からわかる答こた

えの候こう

補ほ

の仲なか

間ま

条じょう

件け ん

2 からわかる答こた

えの候こう

補ほ

の仲なか

間ま

条じょう

件け ん

3 からわかる答こた

えの候こう

補ほ

の仲なか

間ま

りんご洋よう

なし バナナ

ナン部ぶ

長ちょう

が好す

きなくだもの

りんご

りんご

ぶどうかき みかん もも りんご

キム兄にい

が好す

きなくだものハギーが

好す

きなくだもの

バナナ みかん

ナン部ぶ

長ちょう

が好す

きなくだものキム兄

にい

が好す

きなくだもの

ハギーが好す

きなくだもの

3人に ん

が好す

きなくだものは何な に

かき

ぶどうもも

洋よう

なし

ナン部ぶ

長ちょう

の好す

きなくだものは、「洋よう

なし」「りんご」「バナナ」です。キム兄にい

の好す

きなくだものは、「かき」「みかん」「りんご」です。ハギーの好す

きなくだものは、

「もも」「ぶどう」「りんご」です。3人にん

とも好す

きなくだものはなんでしょうか?

問もん

題だい

文ぶん

をじっくり読よ

んだら(ステップ1)、条じょう

件けん

に線せん

を引ひくんだ(ステップ2)。

そして、条じょう

件けん

から、答こた

えの候こう

補ほ

の「仲なか

間ま

」を考かんが

えるんだ(ステップ3)。

この文ぶん

章しょう

題だい

条じょう

件けん

からかけるベン図ず

文ぶん

章しょう

題だい

の設せっ

計けい

図ず

なんだ。

この設せっ

計けい

図ず

を見ぬくことが

文ぶん

章しょう

題だい

を解と

くためには

必ひつ

要よう

な力ちから

なんだよ。

下したの、仲

なか間まを

分わけている丸

まるを

ベン図ずというんだ!

条じょう

件け ん

2

条じょう

件け ん

3

条じょう

件け ん

1

ハギーの

算さ ん

数す う

が得と く

意い

になるお話はなし

Page 6: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

ハギーの

算さ ん

数す う

が得と く

意い

になるお話はなし

78

パズルではきたえられない力ちから

第だ い

 回か い

2

パズルを解と

くことで

ルールを使つか

い問もん

題だい

を解と

くという感かん

覚かく

をみがくことはできる。

でも、パズルを解と

くだけではきたえられない力ちから

があるんだ。

それは、「問もん

題だい

を分ぶん

解かい

する力ちから

」だよ。

例たと

えば、こんな問もん

題だい

がある。

この問もん

題だい

は、実じつ

は2ふた

つの問もん

題だい

に分わ

けることができるんだ。ポイントは、交こう

番ばん

ナン部ぶ

長ちょう

は徒と

歩ほ(分

ふん速そく

80m)で、ハギーの家いえ

から学がっ

校こう

に向む

かいました。

ちょっと寝ね

坊ぼう

したハギーは、5分ふん

後ご

に家いえ

から自じ

転てん

車しゃ(分

ふん速そく

160m)で学がっ

校こう

に向む

かいました。

ハギーはナン部ぶ

長ちょう

を交こう

番ばん

の前まえ

で追お

いこして、2分ふん

後ご

に学がっ

校こう

につきました。

ハギーの家いえ

から学がっ

校こう

までの距きょ

離り

は何なん

mでしょうか?

ナン部ぶ

長ちょう

ハギー

学が っ

校こ う

交こ う

番ば ん

ハギーの家い え

この「問もん

題だい

を分ぶん

解かい

する」力ちから

パズルできたえたルールを使つか

って解と

く力ちから

を足あし

がかりに

算さん

数すう

の問もん

題だい

をたくさん解と

くことできたえることができるんだよ。

パズルを通つう

じて解と

くことの喜よろこ

びを知し

ったキミなら

きっと算さん

数すう

の問もん

題だい

にも思おも

い切き

って挑いど

んでいけるはずだよ!

※「東とう

大だい

生せい

が考かんが

えた魔ま

法ほう

の算さん

数すう

ノート 文ぶん

章しょう

題だい

なっとQきゅう

〜」のP66にこの問もん

題だい

の解かい

説せつ

が出で

ています。

ハギーの家いえ

から交こう

番ばん

までの距きょ

離り

を求もと

めなさい。

交こう

番ばん

から学がっ

校こう

までの距きょ

離り

を求もと

めなさい。

問もん題だい ア

問もん題だい イ ちなみに、問

もん題だいアの答

こたえは、

800m。問もん

題だい

イの答こたえは320m。

この問もん

題だいの答

こたえは、

1120mだよ!

Page 7: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

103第だい4章しょうパズルと算

さん数すうをつなぐ問

もん題だい

ハギーの

算さ ん

数す う

が得と く

意い

になるお話はなし

❶まず、こんなふうに線せんを引

ひくんだ。

線せんを引

ひくことで、

4分ぶんの1の円

えんと三

さん

角かく形けいが見

みえてき

たと思おもうんだ。

線せ ん

を引ひ

いて知し

っている図ず

形け い

を見み

つけよう!第だ い

 回か い

3

❷Q20の面めん積せきは、4分

ぶんの1の円

えん

から三さん角かく形けいの面

めん積せきを引

ひいた

ものを2ふたつ合

あわせることで求

もと

められるんだ!

5cm

5cm

5cm

5cm

Q20では、

この図ず形けい

の青あおくぬった部

ぶ分ぶんの面めん積せきを

求もとめたけど、実

じつは別

べつの解

とき方

かたもあるんだ。

それは線せんを引

ひくというやり方

かただよ。

見み覚おぼえの

ある形かたち

なってきたね。

  から    を引ひくと、

   が求もとめられるね!

Page 8: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

104

❸では、計けい算さんするよ。

4分ぶんの1の円

えんの面

めん積せきはもうすでに求

もとめてあるよね。

19.625だよ。次つぎに、三

さん角かく形けいを計

けい算さんするよ。

三さん角かく形けいの面

めん積せきは、ルール6が使

つかえるね。

5╳5÷2=12.5cm2

❹答こたえは、14.25cm2だね。

19.625

7.125

12.5

7.125

7.125

14.25

問もん題だいを知

しっているものに分

ぶん解かいする方

ほう法ほうも、

答こたえへの道

みち筋すじも1

ひとつではないんだ。

まだ誰だれも見

みつけたことのない道

みち筋すじで解

とけ

たときは本ほん当とうにうれしいものだよ! こう

解とかなくてはいけないという思

おもいをなくし

て、解とくことを楽

たのしんでほしいんだ。

どこに線せん

を引ひくべきか

見みつけるには、

とにかくいろいろ引ひいてみること。

根こん

気き勝しょう

負ぶなんだ!

5cm

5cm

=+

Page 9: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

キム兄に い

親お や

子こ

で挑ちょう

戦せ ん

! チャレンジ問も ん

題だ い

27第だい1章しょう��問もん題だいを解

とく楽たのしさを知

しろう!

仲なか良よし家

か族ぞく4組

くみでキャン

プ場じょうに来

きたよ。キャンプ

場じょうのルールを守

まもってテン

トをはったよ! どこにはったかな?�

①�テントをはる場ば所しょには、△を書

かいてください。

②�1家か族ぞくにつき 1

ひとつのテントをはることができます。

③�1家か族ぞくにつき 1

ひとつのかまどが使

つかえるように、タテかヨコの隣

となりに

かまどがあるようにテントをはってください。

④��騒そう音おんでケンカにならないよう、同

おなじマスの中

なかや、タテ、ヨコ、ナ

ナメの隣となりにほかの家

か族ぞくのテントがないようにしてください。

⑤�外そとの数

すう字じは、その列

れつにはらなくてはいけないテントの数

かずを表あらわ

しています。

キャンプ場じょう

のルール

2

1

キャンプ場じょう

にテントをはろう!問も ん

題だ い

1

上うえ

から3列れつ

目め

は2ふた

つ、

4列れつ

目め

は1ひと

つテントをはら

ないといけないよ!

答こ た

Page 10: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

28

一い っ

緒し ょ

に解と

いていこう!

❶�ルール③より、テントはかまどのタテ、ヨコの隣

となりにはることができるんだ。テ

ントをはれる場ば所しょに△と書

かいてみる

と、12か所しょあるね。これを4

よっつにし

ぼっていくよ!

❷�ルール⑤より上うえから3列

れつ目めには2

ふたつ

の家か族ぞく、4列

れつ目めには1

ひとつの家

か族ぞくがテ

ントをはるんだ。

❸�可か能のう性せいをしぼるには、ヒントが多

おおいところから考

かんがえるべし! そこで、2

ふたつの家

か族ぞくが

テントをはる3列れつ目めから考

かんがえていくよ。可

か能のう性せいは3

みっつ。

2

1

2 2

2

1 1

1

1

5

6 7

5 76

1

1

5

2 2

2

3 3

3

8 8

8

9 9

9

12 12

12

11 11

11

10 10

10

67

4 4

4

可か

能のう

性せい

1�5と6にテントをはる場ば合あい

可か

能のう

性せい

2�5と7にテントをはる場ば合あい

可か

能のう

性せい

3�6と7にテントをはる場ば合あい

可か

能のう

性せい

1、2、3を

1ひとつずつ見

みていくよ!

1

5

2

3

8 9

1211

10

6 7

4

7

5

6

Page 11: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

29第だい1章しょう��問もん題だいを解

とく楽たのしさを知

しろう!

❹�可か

能のう

性せい

1�5と6にテントをはる場ば合あい

ルール④には、「騒そう音おんでケンカにならないよう、

同おなじマスの中

なかや、タテ、ヨコ、ナナメの隣

となりにほか

の家か族ぞくのテントがないようにしてください。」と

あるね。このルールに合

あわせて、テントをはれない場

ば所しょ

に╳をつけてみたよ。

╳のついた場ば所しょのテントは消

けしたよ。

ルールの③には、「1家か族ぞくにつき1

ひとつのかまど

が使つかえるように、タテかヨコの隣

となりにかまどがあ

るようにはってください。」とあるね。1家

か族ぞくにつき1

ひとつのかまどしか使

つかえないのだか

ら、5のテントが使つかうかまどの上

うえにある1の場

所しょ、6のテントが使

つかうかまどの下

したの11の場

ば所しょ

にもテントははれないね。

╳がついたテントは消けしたよ。

ここでヒント⑤を思おもい出

だそう。上

うえから4列

れつ目めに

は、テントは1ひとつしかはれないから10の場

ば所しょ

は決けっ定ていだね。そうすると10のテントが使

つかうか

まどの隣となりにある12の場

ば所しょには、テントははれ

ない。�すると…2と5と6と10の4

よっつの場

ば所しょが残

のこったね。テン

トは隣となり合

あっていないし、かまども1

ひとつずつあ

るね!�これは答

こたえかもしれないね。

2

2

2

1

1

1

5

5

5

6

6

6

1

1

2

2

2

3

8 9

12

12

12

11

11

10

10

10

7

43

1

8

4

11

12

7

9

答こたえを

確たしかにするために

ほかの可か能のう性せいも

当あたってみるよ!

まず、3、4、7、8、9の場ば所しょの

可か能のう性せいが消

きえるね。

Page 12: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

30

❺�可か

能のう

性せい

2�5と7にテントをはる場ば合あい

❹と同おなじように、5と7の場

ば所しょとタテ、ヨコ、ナ

ナメで隣となり合

あう場

ば所しょに╳をつけていくよ。そう

すると、3、4、6、8、9、10の場ば所しょが╳にな

る。ヒント⑤より、上うえから4列

れつ目めにテントは1

ひとつ

はらなくてはいけないのに、この列れつにテントが

はれない。ということは、可か能のう性せい2はダメだね。

❻�可か

能のう

性せい

3�6と7にテントをはる場ば合あい

❹と同おなじように、6と7の場

ば所しょとタテ、ヨコ、ナ

ナメで隣となり合

あう場

ば所しょに╳をつけていくよ。そう

すると、3、4、5、8、9、10の場ば所しょが╳にな

る。ここも、可か能のう性せい2と同じように、4列

れつ目めにテ

ントが1ひとつもはれないね。だから、可

か能のう性せい3も

ダメなんだ。

❼�ということで、答こたえは、可

か能のう性せい1になるよ。

2

2

1

1

1

1

2

2

3

3

8

8

9

9

12

12

11

11

10

10

6

75

4

4

3

3

8

8

4

4

6

5

9

9

10

10

これが答こたえだよ。

キミとおうちの人ひと、

どちらが早はやく解

とけたかな?

5

6

7

2

1

4列れつにテントがはれないんだ。

だからダメ!

4列れつにテントがはれないんだ。

だからダメ!

Page 13: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

キム兄に い

親お や

子こ

で挑ちょう

戦せ ん

! チャレンジ問も ん

題だ い

51第だい2章しょう問もん題だいを解

とく感かん性せいをみがこう!

キミは都と市しの設

せっ計けい者しゃだ。マスの形

かたちをした土

と地ちにビルを建

たて、都

と市しをつくってほしいと依

頼らいがきたんだ。ただ、土

と地ちの外

そとには、自

じ宅たくからビルが見

みえるようにしたいと言

いう人ひとがいる

んだ。そんな我わがままな隣

りん人じんたちを納

なっ得とくさせながら無

ぶ事じに都

と市しを完

かん成せいさせることはで

きるかな? それぞれのマスに1ひとつずつビルの階

かい数すうを表

あらわす数

すう字じを書

かいて設

せっ計けい図ずを完

かん成せい

させよう!

ルール1 ビルの高たかさは1階

かい建だて〜◯階

かい建だてで、◯には、1列

れつのマスの数

かずが入

はいる。

ルール2タテ、ヨコそれぞれの列れつに同

おなじ高

たかさのビルは建

たてられない。

ルール3マスの外そとにある数

すう字じは、そこから見

みたときにいくつビルが見

みえるように

してほしいかを示しめしている。ただし、手

て前まえに高

たかいビルがあると、後

うしろの

低ひくいビルは隠

かくれて見

みえない。

都と

市し

開かい

発はつ

のルール

3 2

2

3

343

2 3

どうビルを

建たてていこうか。

さあ、考かんがえてみよう!

北きた

南みなみ

東ひがし

西にし

都と

市し

を設せ っ

計け い

せよ! パート2問も ん

題だ い

2

答こ た

Page 14: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

一い っ

緒し ょ

に解と

いていこう!

52

❶ルール1「ビルの高たかさは1階

かい建だて〜

◯階かい建だてで、◯には、1列

れつのマスの数

かず

が入はいる。」とあるね。この土

と地ちは、1列

れつ

にマスが5いつつあるから、ビルは1階

かい建だ

て〜5階かい建だてのビルが建

たつんだ。タ

テ列れつも、ヨコ列

れつのマスにも1〜5階

かい建だ

てのビルがそれぞれ全ぜん部ぶ建たつように

するんだ。わかりやすいように、マスに①〜㉕と番ばん号ごうをつけておくよ。

❷まずは、一いち番ばん高たかい5階

かい建だてのビルか

ら考かんがえるよ。ヒントの多

おおい①、②、③、

④、⑤のヨコ列れつから見

みていこう。

3

3

2

2

2

2

3

3

3

3

4

4

3

3

2

2

3

3

北きた

北きた

南みなみ

南みなみ

東ひがし

東ひがし

西にし

西にし

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

5

マス①

マス②

マス③

マス④

マス⑤

5階かい建だてのビルが建

たつと、西

にしか

らビルが1ひとつしか見

みえないね。

5階かい建だてのビルが建

たつと、西

にしか

らビルは2ふたつしか見

みえないね。

5階かい建だてのビルを建

たてること

ができるね。

5階かい建だてのビルが建

たつと、北

きたか

らビルは1ひとつしか見

みえないね。

5階かい建だてのビルが建

たつと、北

きたか

らビルは1ひとつしか見

みえないね。

マス③に5階かい

建だての

ビルを建たてることが

できるね。

イメージしてみよう!

外そとから見

みて1番

ばん目め、2番

ばん目めのマスに5階

かい建だてのビルを建

たてると後

うしろのビルが

全ぜん部ぶ見みえなくなるんだ。

1 25 4 3 2 1 4 5 3 2 1例れい

例れい

Page 15: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

53第だい2章しょう問もん題だいを解

とく感かん性せいをみがこう!

3

3

2

2

2

2

3

3

3

3

4

4

3

3

2

2

3

3

北きた

北きた

南みなみ

南みなみ

東ひがし

東ひがし

西にし

西にし

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

5

5

55

5

マス㉑

マス㉒

マス⑥

マス⑨

マス⑩

マス㉔

マス㉕

❸ヒントの多おおい㉑、㉒、㉓、㉔、㉕のヨコ

の列れつも見

みていくよ。5階

かい建だてのビルは

列れつに1

ひとつという決

きまりだから、③のタ

テ列れつの㉓に5階

かい建だてのビルは建

たてら

れないから可か能のう性せいからはずすよ。

❹⑥、⑦、⑧、⑨、⑩のヨコの列れつの5階

かい

建だてのビルを見

みていくよ。❷、❸より、

⑦と⑧にはもう建たてられないから、

可か能のう性せいからはずそう。

5階かい建だてのビルが建

たつと、南

みなみか

らビルは1ひとつしか見

みえないね。

5階かい建だてのビルを建

たてると、西

にし

からビルは1ひとつしか見

みえなく

なるね。

5階かい建だてのビルを建

たてること

ができるね。

5階かい建だてのビルを建

たてること

ができるね。

5階かい建だてのビルを建

たてると、北

きた

からビルは2ふたつしか見

みえなく

なるね。

5階かい建だてのビルを建

たてると、南

みなみ

からビルは1ひとつしか見

みえないよ。

5階かい建だてのビルを建

たてると、東

ひがしか

らビルは1ひとつしか見

みえないね。 マス㉒に5階

かい建だてのビルを

建たてることができるね。

マス⑨に5階かい

建だてのビルを

建たてることができるね。

Page 16: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

54

❺⑪、⑫、⑬、⑭、⑮のヨコ列れつを見

みていこ

う。⑫と⑬と⑭のタテ列れつに5階

かい建だての

ビルを建たてることが決

きまった。だか

ら、⑫、⑬、⑭にはもう建たてられない。

ビルが建たてられるのは、⑪か⑮だね。

❻⑯、⑰、⑱、⑲、⑳のヨコ列れつを見

みていこ

う。ここも可か能のう性せいは2

ふたつ。⑯か⑳。

5階かい建だてのビルを建

たてること

ができるね。

5階かい建だてのビルを建

たてると、南

みなみか

らビルは2ふたつしか見

みえないね。

5階かい建だてのビルを建

たてること

ができるね。

5階かい建だてのビルを建

たてること

はできるね。

⑳に5階かい建だてのビルが建

たつから、⑪、⑫、

⑬、⑭、⑮のヨコ列れつは⑪に5階

かい建だてのビ

ルが建たつね!

これで5階かい

建だてのビルの位

い置ちは

全ぜん

部ぶ決きまったね。

これ以い上じょう可か能のう

性せい

しぼれないから、

まだ決きまっていない

列れつを見

みるよ。

3

3

2

2

2

2

3

3

3

3

4

4

3

3

2

2

3

3

北きた

北きた

南みなみ

南みなみ

東ひがし

東ひがし

西にし

西にし

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

55

5? 5?

5

55

55

5

マス⑪

マス⑮

マス⑯

マス⑳

タテの列れつで、5階

かい建だてビルの位

い置ちが決

まっていないのは、⑪と⑮の列れつ。

Page 17: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

55第だい2章しょう問もん題だいを解

とく感かん性せいをみがこう!

❼次つぎは、4階

かい建だてのビルの位

い置ちを考

かんがえて

みよう。まず、①、⑥、⑪、⑯、㉑のタテ列れつに注

ちゅう目もくするよ。

❽㉑、㉒、㉓、㉔、㉕のヨコ列れつを見

みていこう。

⑯に4階かい

建だてのビルを

建たてることができるね。

ここに4階かい建だてのビルを建

たて、

西にしから見

みると、②に建

たつビル

は隠かくれてしまう。外

そとからは、①

の4階かい建だてと③の5階

かい建だての

ビルの2ふたつしか見

みえないんだ。

ここに4階かい建だてのビルを建

たて

ると、南みなみからビルが2

ふたつしか見

えなくなってしまう。

ここに4階かい建だてのビルを建

たて

て、⑥のヨコの列れつを西

にしから見

みる

と、⑥の4階かい建だてのビルと、⑨

の5階かい建だてのビルの2

ふたつしか

見みえなくなるね。

ここも、4階かい建だてのビルが建

たつ

と、南みなみからビルが2

ふたつしか見

みえ

なくなってしまう。

ここしか4階かい建だてのビルは建

たて

られないね。

ここに4階かい建だてのビルを建

たて

ることができるね。

ここに4階かい建だてのビルを建

たて

て、このタテ列れつを南

みなみから見

みる

と、㉑の4階かい建だてのビルと⑪の

5階かい建だてのビルの2

ふたつしか見

えなくなるね。

3

3

2

2

2

2

3

3

3

3

4

4

3

3

2

2

3

3

北きた

北きた

南みなみ

南みなみ

東ひがし

東ひがし

西にし

西にし

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

55

54 55

55

54 55 4

マス①

マス⑥

マス⑯

マス㉑

マス㉓

マス㉔

マス㉕

㉕に4階かい建だてのビルを

建たてることができるよ。

Page 18: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

56

❾①、②、③、④、⑤のヨコ列れつを見

みていく

よ。⑯と㉕に4階かい建だてのビルを建

たて、

③には5階かい建だてのビルを建

たてること

が決きまっている。4階

かい建だてのビルを

建たてられるのは、②と④だけなんだ。

❿⑥、⑦、⑧、⑨、⑩のヨコ列れつで4階

かい建だて

のビルを建たてられるのは、どこかな?

⑯と②と㉕に4階かい建だてのビルが建

たつ

から、⑥と⑦と⑩はダメだね。そうすると、⑧に4階

かい建だてのビルが建

たてられ

るね!

ここに4階かい建だてのビルを建

たて

ることはできるね。

ここに4階かい建だてのビルが建

たつ

と、東ひがしからビルが3

みっつ見

みえてし

まうね。

⑧に4階かい

建だての

ビルが建たつね。

②に4階かい

建だての

ビルが建たつね。

3

3

2

2

2

2

3

3

3

3

4

4

3

3

2

2

3

3

北きた

北きた

南みなみ

南みなみ

東ひがし

東ひがし

西にし

西にし

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

4 55

54 55 4

4 54 5

54 55 4

マス②

マス④

Page 19: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

57第だい2章しょう問もん題だいを解

とく感かん性せいをみがこう!

⓫4階かい建だてのビルを建

たてる位

い置ちが決

まっていないのは、⑪、⑫、⑬、⑭、⑮のヨコ列

れつと④、⑨、⑭、⑲、㉔のタテ列

れつ

だね。この両りょう方ほうが交

まじわる⑭に4階

かい建だ

てのビルを建たてればいいんだ。

⓬今こん度どは、3階

かい建だてのビルの位

い置ちを考

かんが

えよう。まずは、①、②、③、④、⑤のヨコ列

れつから。

3階かい建だてのビルを建

たてること

はできるね。

ここに3階かい建だてのビルを建

たて

ると、⑤は1階かい建だてか2階

かい建だて

のビルになるから、東ひがしからビル

が3みっつ見

みえてしまうね。

ここに3階かい建だてのビルを建

たて

ると、⑩と⑮は1階かい建だてか2階

かい

建だてのビルになる。そうする

と、北きたから見

みてビルが2

ふたつしか

見みえなくなるんだ。

⑭に4階かい

建だての

ビルが建たつね。

①に3階かい

建だての

ビルを建たてることが

できるね。

3

3

2

2

2

2

3

3

3

3

4

4

3

3

2

2

3

3

北きた

北きた

南みなみ

南みなみ

東ひがし

東ひがし

西にし

西にし

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

4 54 5

5 44 55 4

3 4 54 5

5 44 55 4

マス①

マス④

マス⑤

Page 20: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

58

⓭引ひき続

つづき①、②、③、④、⑤のヨコ列

れつ

を見みるよ。残

のこりは、1階

かい建だてと2階

かい建だ

てのビルを建たてるだけ。

⓮①、⑥、⑪、⑯、㉑のタテ列れつを見

みていく

よ。⑥、㉑に1階かい建だてか2階

かい建だてのビ

ルを建たてるんだ。

ここに2階かい建だてのビルを建

たて

てると⑤が1階かい建だてになり、東

ひがし

から見みると、③の5階

かい建だて、④

の2階かい建だて、⑤の1階

かい建だての3

みっ

つのビルが見みえてしまう。だか

らここは、1階かい建だてのビルにな

るんだ。

ここに1階かい建だてのビルを建

たて

るとする。⑥、⑦、⑧、⑨、⑩のヨコ列

れつで考

かんがえると、⑦か⑩に2

階かい建だてか3階

かい建だてのビルを建

てなくてはいけない。どちらにしろ、西

にしからはビルが4

よっつ見

みえ

てしまうことになる。だから、2階かい建だてのビルになるんだ。

そうすると、ここは1階かい建だての

ビルだね。

そうすると、ここは2階かい建だての

ビルだね。 ④は1階かい

建だて、

⑤に2階かい

建だてのビルを

建たてることができるね。

⑥には、

2階かい

建だてのビル、

㉑には1階かい

建だてのビルを

建たてられるよ。

3

3

2

2

2

2

3

3

3

3

4

4

3

3

2

2

3

3

北きた

北きた

南みなみ

南みなみ

東ひがし

東ひがし

西にし

西にし

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

3 4 5 1 24 5

5 44 55 4

3 4 5 1 22 4 55 44 51 5 4

マス④

マス⑤

マス⑥

マス㉑

Page 21: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

59第だい2章しょう問もん題だいを解

とく感かん性せいをみがこう!

⓯ここからは、外そとからビルがいくつ見

みえ

るかを考かんがえながらマスを埋

うめていく

よ。⑥、⑦、⑧、⑨、⑩のヨコの列れつを見

ていこう。⑦と⑩に1階かい建だてか3階

かい

建だてのビルのどちらかを建

たてなくて

はいけない。ヒントは、西にしから3

みっつビ

ルが見みえないといけないということ。

⑦に3階かい建だてを建

たてたら、西

にしからビ

ルは4よっつも見

みえてしまう。だから、⑦

は1階かい建だてのビルになる。そうする

と、⑩は、3階かい建だてのビルに決

きまり!

⓰④、⑨、⑭、⑲、㉔のタテ列れつを見

みよう。

⑲と㉔に2階かい建だてか3階

かい建だてのビル

を建たてないといけない。⑲に、3階

かい建だ

てのビルを建たてると、南

みなみからビルが4

よっ

つ見みえてしまう。だから、⑲は2階

かい建だ

てのビル、㉔には3階かい建だてのビルを

建たてよう。

⑦は1階かい

建だてのビル、

⑩には3階かい

建だてのビルを

建たてることができるよ。

⑲には2階かい

建だてのビル、

㉔には3階かい

建だてのビルが

建たてられるよ。

3

3

2

2

2

2

3

3

3

3

4

4

3

3

2

2

3

3

北きた

北きた

南みなみ

南みなみ

東ひがし

東ひがし

西にし

西にし

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

3 4 5 1 22 1 4 5 35 44 51 5 4

3 4 5 1 22 1 4 5 35 44 2 51 5 3 4

Page 22: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

60

⓱⑤、⑩、⑮、⑳、㉕のタテ列れつを見

みると、

⑮だけあいている。ここはまだ入はいって

いない1階かい建だてのビルを建

たてるんだ。

もう1ひとつ、㉑、㉒、㉓、㉔、㉕のヨコ列

れつ

を見みると、㉓だけあいているね。ここ

もまだ入はいっていない2階

かい建だてのビル

を建たてるんだ!

⓲⑯、⑰、⑱、⑲、⑳のヨコ列れつを見

みると、

⑰と⑱に、1階かい建だてか3階

かい建だてのビ

ルを建たてないといけない。②、⑦、⑫、

⑰、㉒のタテ列れつの⑦にすでに1階

かい建だ

てのビルを建たてることになっている

から、⑰に1階かい建だては建

たてられない。

だから、⑱が1階かい建だてのビルとなり、

⑰は3階かい建だてのビルとなるんだ。

⑮には1階かい

建だてのビルを、

㉓には2階かい

建だてのビルが

建たてられるね。

ここまできたら簡かん

単たん

だね。

⑰は3階かい

建だてのビル、

⑱は1階かい

建だてのビルが

建たてられるよ。

3

3

2

2

2

2

3

3

3

3

4

4

3

3

2

2

3

3

北きた

北きた

南みなみ

南みなみ

東ひがし

東ひがし

西にし

西にし

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

3 4 5 1 22 1 4 5 35 4 14 3 1 2 51 5 2 3 4

3 4 5 1 22 1 4 5 35 4 14 2 51 5 2 3 4

Page 23: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

61第だい2章しょう問もん題だいを解

とく感かん性せいをみがこう!

⓳残のこりは、⑫と⑬の2

ふたつ。⑫は、②、⑦、

⑫、⑰、㉒のタテの列れつでまだ建

たててい

ない2階かい建だてのビルになるよ。⑬は、

③、⑧、⑬、⑱、㉓のタテ列れつでまだ建

てていない3階かい建だてのビルになるよ。

⓴こんな都と市しが完

かん成せい!!

ようやく完かん成せい! 

これが答こたえになるよ!

3 2

2

3

343

2 3 北きた

南みなみ

東ひがし

西にし

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

① ② ③ ④ ⑤

⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩

⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮

⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳

㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕

3 4 5 1 22 1 4 5 35 2 3 4 14 3 1 2 51 5 2 3 4

ビルが3みっ

見み

えるよ!

ビルが3みっ

見み

えるよ!

ビルが3みっ

見み

えるよ!

ビルが4よっ

見み

えるよ!

ビルが2ふた

見み

えるよ!

ビルが2ふた

見み

えるよ!

ビルが3みっ

見み

えるよ!

ビルが2ふた

見み

えるよ!

ビルが3みっ

見み

えるよ!

Page 24: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

キム兄に い

親お や

子こ

で挑ち ょ う

戦せ ん

! チャレンジ問も ん

題だ い

79第だい

3章しょう

問もん

題だい

を解と

く持じ

久きゅう

力りょく

をきたえよう!

ダイヤル式しき

の金きん

庫こ

の番ばん

号ごう

を忘わす

れてしまった! ダイヤルは5回かい

入にゅう

力りょく

することができるんだけど、4回

かいとも違

ちがっていたんだ。あと1回

かい間ま

違ちが

えると金きん

庫こ

は永えい

遠えん

に開ひら

かなくなる。どんな数

すう字じ

を入い

れればいいのか考かんが

えてほしいんだ。

① ダイヤルは4ケタです。1〜9までの数すう

字じ

を1回かい

ずつ使つか

うよ。② 入

にゅう力りょく

した数すう

字じ

が合あ

っているかどうか、金きん

庫こ

はヒントを教おし

えてくれるよ。● 入

にゅう力りょく

した数すう

字じ

と位い

置ち

も正せい

解かい

 ◯ 入

にゅう力りょく

した数すう

字じ

は合あ

っているけど位い

置ち

は違ちが

例れい

:入にゅう

力りょく

した数すう

字じ

          正せい

解かい

 

6と7の2ふた

つが数すう

字じ

も位い

置ち

も合あ

っているから●が2ふた

つと、8は合

あっていたけど位

い置ち

が違ちが

っていたから◯とヒントが出で

たんだよ。

金き ん

庫こ

を開あ

けるためのルール

5 6 7 8 ● ● ○ 8 6 7 2 ● ● ●

2 回かい

目め

2 5 3 1 ○ ○ ○1 2 3 4 ● ○ ○1 回かい

目め

3 回かい

目め

3 2 1 6 ○ ○ 4 回かい

目め

6 3 5 4 ○ ○

● ● ● ●5 回かい

目め

金き ん

庫こ

のダイヤルを解か い

明め い

せよ! パート2問も ん

題だ い

3

Page 25: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

一い っ

緒し ょ

に解と

いていこう!

80

❶ 4回かい

目め

までの数すう

字じ

とヒントを見み

ていこう。

このうち2ふた

つが正せい

解かい

❷ まず、数すう

字じ

をしぼっていくよ! 1回かい

目め

は、1、2、3、4の中

なかに3

みっつ正

せい解かい

があり、2回かい

目め

は、2、5、3、1の中

なかに3

みっつ正

せい解かい

があるということだね。

❸ 3回かい

目め

を見み

てみよう。❷より1、2、3のすべてが答

こたえなら○は3

みっつのはず。○は2

ふたつだから、

正せい

解かい

は1、2、3の中なか

で2ふた

つだけ。6は正せい

解かい

じゃないね。

1ひと

つの数すう

字じ

は位い

置ち

も合あ

っていて、2ふた

つの数すう

字じ

は合あ

っているけど位

い置ち

が違ちが

うね。残のこ

りの1ひと

つの数すう

字じ

は使つか

われていないね。1回

かい目め

1回かい

目め

1回かい

目め

1

1

1

2

2

2

3

3

3

4

4

4

2 回かい

目め

2 回かい

目め

2 回かい

目め

2

2

2

5

5

5

3

3

3

1

1

1

3 回かい

目め

3 回かい

目め

3

3

2

2

1

1

6

6

4 回かい

目め

6 3 5 4 ○ ○

1回かい

目めと2回

かい目め

を比くら

べてみると1、2、3が同

おなじで、1回

かい目め

だけに4が、2回かい

目め

だけに5が含ふく

まれている。

ダイヤルの暗あん号ごうは、

1、2、3のうち

2ふたつの数

すう字じが使

つかわれていて、

4と5が使つか

われる

ということまでわかったよ!

•正せい

解かい

には、1、2、3のすべてか、この中なか

の2ふた

つが含ふく

まれる。•さらに、4か5が含

ふくまれる可

か能のう

性せい

もある。

•正せい

解かい

には、1、2、3のうち2ふた

つが含ふく

まれる。•ということは、❷より4と5は正

せい解かい

に含ふく

まれる。

ここからわかること

ここからわかること

3みっ

つの数すう

字じ

は合あ

っているけど位い

置ち

が違ちが

うということだね。残のこ

りの1ひと

つの数すう

字じ

は使つか

われていないね。

2ふた

つの数すう

字じ

は合あ

っているけど位い

置ち

は違ちが

うということだね。 あと2

ふたつの数

すう字じ

は使つか

われていないね。

2ふた

つの数すう

字じ

は合あ

っているけど位い

置ち

は違ちが

うということだね。 あと2

ふたつの数

すう字じ

は使つか

われていないね。

1回かい

目め

、2回かい

目めと1、2、3が共

きょう通つう

しているけど、正せい

解かい

は2ふた

つだけ

このうち2ふた

つが正せい

解かい

4よっ

つの数すう

字じ

のうち3みっ

つが正せい

解かい

だから、5は決けっ

定てい

4よっ

つの数すう

字じ

のうち3みっ

つが正せい

解かい

だから、4は決けっ

定てい

Page 26: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

81第だい

3章しょう

問もん

題だい

を解と

く持じ

久きゅう

力りょく

をきたえよう!

❹ 4回かい

目め

の6、3、5、4の中なか

に正せい

解かい

は2ふた

つしかないということだね。❸から、4と5は正

せい解かい

だとわかっているから、3と6は違

ちがうんだね。

❺ 次つぎ

に、位い

置ち

を決き

めていくよ。もう一いち

度ど

、1回かい

目め

から4回かい

目め

までじっくり見み

てみよう。1回

かい目めと3回

かい目め

の2の位い

置ち

が同おな

じで、1回

かい目め

と4回かい

目め

の4の位い

置ち

が同おな

じにもかかわらず、●がないね。だから、2と4の場

ば所しょ

は違ちが

うということだね。

そうすると、1回かい

目め

の●は 、2と4ではなく1だね。一

いち番ばん

目め

の数すう

字じ

は1だね。

1回かい

目め

1回かい

目め

1

1

1

2

2

3

3

4

4

2 回かい

目め

2 回かい

目め

2

2

5

5

3

3

1

1

3 回かい

目め

3 回かい

目め

3

3

2

2

1

1

6

6

4 回かい

目め

4 回かい

目め

6

6

3

3

5

5

4

4

3

3

3

3

6

6

3

3

6

6

3

3

あとは、2、4、5の

位い置ちを見

みつけるだけだね。

あと少すこしだ!

次つぎ

は並なら

び方かた

考かんがえるよ!

•3は正せい

解かい

ではないから、1、2、3の正

せい解かい

の2ふた

つは、1と2だ。•だから、正

せい解かい

は1、2、4、5が使つか

われるということだね。

ここからわかること

Page 27: さん すう はなし とパズルをつなぐお話...ナン部ぶ 長ちょうの 算さん 数すう とパズルをつなぐお話はなし 第 31 だい 1章 しょう 問 もん

82

1回かい

目め

1

1 4 2 5

2 3 4 ●

2 回かい

目め

2 5 3 1 ○ ○

3 回かい

目め

3 2 1 6 ○ ○

4 回かい

目め

6 3 5 4 ○ ○

3

3

63

6 3

あとは、2と4だね。

2番ばん目めと3番

ばん目めのマスのどちらに

入いれるといいかな?

1回かい

目め

1 2 3 4

2 回かい

目め

2 5 3 1 ○

3 回かい

目め

3 2 1 6 ○

4 回かい

目め

6 3 5 4 ○

3

3

63

6 3

これが答こたえだよ!

金きん庫こを開

あけることができるよ。

❻ 2回かい

目め

では、2ふた

つ目め

のマスに、4回かい

目め

では3みっ

つ目め

のマスに5があるけど、どちらにも●がないね。ということは、5は2

ふたつ目

めでも3

みっつ目

めでもないという

こと。そうすると、5は、最

さい後ご

のマスに入はい

ると確

かく定てい

だね!

❼ 2と4の位い

置ち

を考かんが

えてみよう。4は1回かい

目め

と4回かい

目め

にあるけど、どちらも位い

置ち

が同おな

じで、間ま

違ちが

えているからここから考

かんがえることはできないね。

2を見み

てみよう。1回

かい目め

は2ふた

つ目め

のマス、2回かい

目め

は1ひと

つ目め

のマス、3回かい

目め

は2ふた

つ目め

のマスに出で

てきてるけど、●は一いち

度ど

もついていない。ということで、2は3番

ばん目め

のマスに、そうすると、4は、2番

ばん目め

のマスに決き

まりだね!

1 5