さくら小学校 - Moriguchi · 主なアイデア ①...

4
「さくら小学校(三郷小学校・橋波小学校統合校)」の新校舎建設の設 計に向け、統合校連絡会ワークショップでは「学び・交流の拠点としての学校」、 教職員連絡会ワークショップでは、「『未来へ向けたこれからの学習環境を考え る』③学校全体が学びの場となる学校を目指して」を最終テーマとして実施し、 これまでのワークショップの意⾒も振り返りながら、様々な意⾒の交換が⾏われま した。また、7 月 21 日には三郷小学校・橋波小学校の教職員の方々を中心 に、オープンスペースの使い方や展示・掲示の設えなど参考となる事例の学校へ 視察に⾏きました。今後は、これまでのワークショップの意⾒をもとに設計作業を 進め、最終回には基本設計(案)の報告会を⾏う予定です。 さくら小学校 ワークショップ ニュース 3 さくら小学校 ワークショップ ニュース 1 (平成 29 年 8 月発行) さくら小学校新校舎建設に向けた設計ワークショップ意見がまとまりました! ワークショップの経過 ワークショップの意見をふまえ、 基本設計をとりまとめる予定です。 7月 地域編③ (6/22) 地域編② (5/8) 地域編① (4/19) 学校編① (5/16) 学校編② (6/12) 地域編④ (7/7) 学校編③ (7/21) 6月 5月 4月 最終回

Transcript of さくら小学校 - Moriguchi · 主なアイデア ①...

Page 1: さくら小学校 - Moriguchi · 主なアイデア ① ictコア(ホール、ライブラリー、PC)まわりを最大限に活用! 授業中は調べ学習等で活用でき、学校帰りや休憩時間には気軽に⽴ち寄れたりできるとよい。

「さくら小学校(三郷小学校・橋波小学校統合校)」の新校舎建設の設計に向け、統合校連絡会ワークショップでは「学び・交流の拠点としての学校」、教職員連絡会ワークショップでは、「『未来へ向けたこれからの学習環境を考える』③学校全体が学びの場となる学校を目指して」を最終テーマとして実施し、これまでのワークショップの意⾒も振り返りながら、様々な意⾒の交換が⾏われました。また、7 月 21 日には三郷小学校・橋波小学校の教職員の方々を中心に、オープンスペースの使い方や展示・掲示の設えなど参考となる事例の学校へ視察に⾏きました。今後は、これまでのワークショップの意⾒をもとに設計作業を進め、最終回には基本設計(案)の報告会を⾏う予定です。

さくら小学校 ワークショップ ニュース

3号さくら小学校 ワークショップ ニュース

1

(平成29年8月発行)

さくら小学校新校舎建設に向けた設計ワークショップの意見がまとまりました!

ワークショップの経過 ワークショップの意見をふまえ、 基本設計をとりまとめる予定です。

7 月

地域編③(6/22)

地域編② (5/8)

地域編① (4/19)

学校編① (5/16)

学校編②(6/12)

地域編④ (7/7)

学校編③ (7/21)

6月 5月 4月

基本

設計(案)の報告会

最終回

Page 2: さくら小学校 - Moriguchi · 主なアイデア ① ictコア(ホール、ライブラリー、PC)まわりを最大限に活用! 授業中は調べ学習等で活用でき、学校帰りや休憩時間には気軽に⽴ち寄れたりできるとよい。

主なアイデア ① アクティブコア(ICTまわり)を地域に開放!発表や講座、情報発信の場へ 地域の住⺠に向けた、先生方の専門分野の発表や講演会などができたらよい。 地域の方がヴァイオリンやトランペットなどのコンサートができたらよい。 子どもが参加できる YouTube やブログの作り方、電子工作、ロボコン、プログラミングなどの講座ができたらよい。 東門、⻄門、出入口付近に地域向けの掲示板を設置し、⾏事の案内などを発信する。 図書ボランティアと連携し全クラスに対しておすすめ本を紹介したい。ICT ホールの画面を使って紹介などができたらよい。 子どもたちが芸術・文化に触れあえる機会があるとよい。 地元のラジオ放送局と連携し、公開録音や録画、放送番組の作り方を教えてもらうなど、サテライトスタジオのような使い方

で、ラジオ中継などの活動ができたらおもしろい。

② 地域交流スペース等での活動を充実させたい! さんあい広場では、高齢者が中心となって児童を対象に、ものづくりや、昔遊び等を教えているので、今後も連携をとりたい。 地域の高齢者の方の語りや昔遊びなどを教えてもらったり、歌を披露したり交流したい︕ 地域の方々を招いて、育てた野菜を調理して⾷べる等、交流⾏事をしたい。 盆おどりやもちつき⼤会などの⾊々な⾏事の荷物が置けるスペースがあるとよい。 地域の会議や集会などができる設えにしてほしい。

③ 特別教室やそのまわり、教科ラボでさまざまな活動を! 図工教室では簡単な DIY 教室などを開催し、のこぎりやかんななどの工具の使い方を教えたい。 家庭科室やランチルームでは親子で参加できるピザ教室などができるとよい。 こどもまつりで⾏っている竹とんぼや野菜鉄砲づくりの講座を常時開きたい。 地域のコーラスや手芸サークルの方に特別教室や教科ラボ周辺を活用して、子どもたちに教えてほしい。 芸術ひろばや多目的室で子どもたちに囲碁、将棋等を教えてほしい。また、体育館に畳を敷いて、百人一首⼤会や、

競技かるたなどができたら、おもしろいのではないか。

④ 子どもたちと地域の人が一緒に使える校庭に! グラウンドで子どもたちと一緒にグランドゴルフやキックベース、野球などのスポーツやラジオ体操、盆おどり、おもちつきなどの地

域活動を⾏いたい。 人工芝でグランドゴルフを⾏いたい。人工芝だとグランドゴルフがおもしろくなる。 人工芝は小さい子どもたちも安心して遊べるため、休日に家族でも遊べるとよい。 校庭キャンプでは、土のスペースでかまどが使えそう︕デッキスペースの上にシートを敷いて寝るのもおもしろそう︕

⑤ 守口大根の栽培等の継続、菜園やガーデニングを充実! 守口⼤根を育て、美味しい⾷べ方の料理コンテストをしたい。レシピの開発や守口⼤根が PR できる︕ お米、いも、⼤根、枝豆、玉ねぎ、守口⼤根等、野菜の栽培を続け、地域の人と一緒に⾷べたい。 ガーデニングを⾏い、四季の花々が咲くような環境を子どもたちと一緒に作りたい。

⑥ 安心安全な学校へ。 地域の方が学校内の⾊々なスペースを使ってくれると安全︕ かまどベンチを使った炊き出しや、災害時に子どもを親に引き合わせる訓練をしっかりと⾏う等、

防災の拠点として活用したい。

統合校連絡会ワークショップ(地域編④)では、こんな意見がありました! 「学び・交流の拠点としての学校」

2

Page 3: さくら小学校 - Moriguchi · 主なアイデア ① ictコア(ホール、ライブラリー、PC)まわりを最大限に活用! 授業中は調べ学習等で活用でき、学校帰りや休憩時間には気軽に⽴ち寄れたりできるとよい。

主なアイデア ① ICT コア(ホール、ライブラリー、PC)まわりを最大限に活用! 授業中は調べ学習等で活用でき、学校帰りや休憩時間には気軽に⽴ち寄れたりできるとよい。 司書や図書ボランティアが⾏う読み聞かせは継続してほしい。 保護者への説明会やコンサート、プレゼンなどで使いたい。 常設ではなくてもよいので可動式の壁(パーテーション等)を用意してほしい。

② 学校のいたるところで展示を工夫・充実! 昇降口は一番目にとまるので、昇降口を入ってすぐに本や作品等の展示スペースがほしい。 壁や柱に作品を子どもたちが自分で貼り常日頃から作品に触れられるようにしたい。 完成した作品やつくりかけの作品をすぐに掲示でき、作品鑑賞できるようなスペースを設けたい。

③ 普通教室・普通教室まわりの工夫・充実 教材を置くスペースがほしい。教室の中にランドセル、絵の具、体操服、習字道具などがおける収納がほしい。 安心して着替えさせたいので、更⾐スペースを確保してほしい。

④ 特別教室やその他の教室の工夫・充実 理科室のラボは実験、観察がしやすそうな設えになっている。音楽室には可動式のひな壇を設置してほしい。 算数ラボとして、教具を展示し、手で触ったり、目で⾒たりできる体験コーナーを設けたい。 いろいろな国の挨拶や文化を紹介する国際理解の授業ができるような場所を設けて、放課後の活動にも活用したい。

⑤ より使い勝手のよい仕上げや設備へ! ランチルームは多目的に使えるようにしたい。また、クラス単位でも使えるようにしてほしい。

パーテーションや可動式の机があると便利。給⾷時に交流ができたらよい。 印刷の音に配慮した事務室とし、職員室からすぐ⾒えて、先生とすぐ連絡がとれるようにしてほしい。 公務用 PC、タブレットなどをそのまま教室や会議室の⼤画面に写したりできるとよい。 くつのゴムの跡が残らないような、そうじしやすい素材の床がよい。

⑥ トイレのプライバシーとそうじのしやすさが大切! トイレは安全面に配慮し、外から中を⾒渡せるとよい。 便器の数を増やしてほしい。そうじしやすいほうがよい。

⑦ 使いやすいプールへ! ⼤きめの更⾐室があるとよい。 児童が集まるスペースや⾒学者のために屋根があるスペースがあるとよい。 ビート板がおける棚など、子どもがすぐにとれる工夫をしてほしい︕

⑧ 屋外の設えと活動の充実を! 児童の植木鉢をおくスペースがほしい。屋根などがある日陰スペースがほしい。 なわとびが飛びやすいコンクリートや舗装のスペースがあるとよい。 田植えを⾏うスペースを確保してほしい。人工芝に土が流れないよう区切りが必要である。

3

教職員連絡会ワークショップ(学校編③)では、こんな意見がありました!「未来へ向けたこれからの学習環境を考える」

~ ③学校全体が学びの場となる学校を目指して ~

Page 4: さくら小学校 - Moriguchi · 主なアイデア ① ictコア(ホール、ライブラリー、PC)まわりを最大限に活用! 授業中は調べ学習等で活用でき、学校帰りや休憩時間には気軽に⽴ち寄れたりできるとよい。

<教職員連絡会編> *テーマ* 「未来へ向けたこれからの学習環境を考える」

③学校全体が学びの場となる学校を目指して

第 3 回 平成 29 年 7 月 21 日(金)

新しい「さくら小学校」づくりワークショップ ワークショップの様子をご紹介します!

<統合校連絡会編>

*テーマ* 「学び・交流の拠点としての学校」

第 4 回 平成 29 年 7 月 7 日(金)

☆ 三郷小学校と橋波小学校の混合グループで意見交換を行いました ☆

4

7 月 21 日(木)に、オープンスペースの使い方や、展示・掲示の設えなど参考となる事例の学校へ視察に行きました

視察先の良い所 を反映した意見も たくさんありました。

掲示の工夫 子どもたちの作品など展示物が掲示できるような設えとなっていました。

オープンスペースの活用例② オープンスペースを使って子どもたち一人ひとりに通知表を渡すスペースとしても活用されています。

オープンスペースの活用例① 普通教室前のオープンスペースでは、学年集会を行えるくらいの大きさがありました。

玄関と玄関前展示コーナー 明るく開放的な玄関空間。 向いは水槽等の展示コーナー になっていました。

同志社小学校

地上 2 階建、2006 年 4 月開校

デン 「隠れ家」を意味するデン。校舎のあちこちに配置され、子どもたちが自由に入って遊んだり、話をしたりして活用されています。