日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6...

10
日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日 日日日日日日 「」・ IPv6 Suumit 2001.12.4 日日日日日日日日 日日 日日

description

日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 2001.12.4 日経デジタルコア 重森 泰平. 世界情報通信サミット. 2001 “ ユビキタス時代を拓く             -いつでも高速ネットワーク” 2000 “ デジタルデバイド時代のネット戦略” 1999 “ ネットワーク経済の創造” 1998 “ サイバーウォーフェアと                          世界協調”. アイラ・マガジナー米商務省補佐官. ダイアン・ドゥーガン GIIC 創設者. ウィリアム・ケナード - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of 日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6...

Page 1: 日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 2001.12.4 日経デジタルコア 重森 泰平

 

日経デジタルコアでの議論「セキュア」なユビキタス・ネットワーク

IPv6 Suumit2001.12.4

日経デジタルコア 重森 泰平

Page 2: 日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 2001.12.4 日経デジタルコア 重森 泰平

 世界情報通信サミット

ビル・ゲイツマイクロソフト会長

ダイアン・ドゥーガン

GIIC創設者

ヨルマ・オリラノキア会長

2001 “ユビキタス時代を拓く            -いつでも高速ネットワーク”

2000 “デジタルデバイド時代のネット戦略”

1999 “ネットワーク経済の創造”

1998 “サイバーウォーフェアと                         世界協調”

アイラ・マガジナー米商務省補

佐官

ウィリアム・ケナード元米 FCC委員長

メグ・ウィットマンeBay社長

Page 3: 日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 2001.12.4 日経デジタルコア 重森 泰平

 

内外の①識者②企業の代表者③行政担当者がITの課題を議論

Nikkei DigitalCore-Community Media

Page 4: 日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 2001.12.4 日経デジタルコア 重森 泰平

 

個人の自由

市場

社会の規範

アーキテクチャ=CODE

28度以下は倫理的に恥ずかしい

28度以下にすると罰金

28度以下は高価に

21世紀の IT社会

   「 CODE」スタンフォード大学レッシグ教授の論点■自由に対する脅威※例:「省エネ促進」

ソフトウェアのあり方が社会全体を規定する

28度以下は作らせない

Page 5: 日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 2001.12.4 日経デジタルコア 重森 泰平

 インターネットの草創期

※ネットの天性=「規制しにくい」※自由なイノベーションがネット社会成長の原動力

ユーザー(ネチズン)・匿名性が基本・著作権の概念取り払う・イノベーションは共有財

    企業・ビジネスモデル模索・収益性成立困難・ドットコム・バブル崩壊

    政府・規制しにくいシステム・ネット対応の法整備急務

Page 6: 日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 2001.12.4 日経デジタルコア 重森 泰平

 ネットは自由→「規制しやすい」環境へ

1)インターネットは「規制できない」→「規制しやすい」へ

2)企業・社会の「過剰認証」に政府も加わる→「CODE」への規制強化

3)自由を保障するための国の規制が逆説的に重要

        決めごと・規則・ルール        プログラミング・符号体系・暗号※CODE

ソフトウェア、アーキテクチャのあり方

Page 7: 日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 2001.12.4 日経デジタルコア 重森 泰平

 IPv6への問題提起

1)ユビキタス時代=ITを意識しない空間の実現  →マシン間の会話が重要に。  →利便性とプライバシーのトレードオフ(電子財布・電子政府 )・・・  →自己責任と法制度、技術開発

2)セキュリティと言論の自由のトレードオフ・ 9.11以降のネットと社会のガンバナンスのあり方・ISP法案に関する論点

3)ポリシーを決めるプロセスのオープン性  →CODEを決めるのは誰か?

★確実なビジネスプラットフォームと「あいまいさ」の葛藤

Page 8: 日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 2001.12.4 日経デジタルコア 重森 泰平

 9月 11日以降 アメリカ国民の意見

賛成 反対 わからない/無回答

顔の画像認識技術による様々な場所での監視 86% 11% 2%

銀行口座の監視 81% 17% 2%全国民への国民背番号の導入 68% 28% 4%

道路など公的な場所での監視カメラの設置 63% 35% 2%

インターネットのチャットルームや掲示板の監視 63% 32% 5%

携帯電話や電子メールの監視 54% 41% 4%

Data: Harris Interactive

Page 9: 日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 2001.12.4 日経デジタルコア 重森 泰平

 

プライバシーが侵される危険があり使いたくない26%

便利なので利用したい12%

信用がおける組織ならよい

58%

無回答1%その他

3%

民間と違いきちんと管理されている

9%

民間より管理がずさん34%

その他3%

信用できるものとそうでないものがある

54%

 日経産業新聞読者アンケート調査より(1)

Q. 公的機関による個人情報管理をどう思うか

Q. ひとつのパスワードで様々なサービスが利用できる仕組みをどう思うか

Page 10: 日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 2001.12.4 日経デジタルコア 重森 泰平

  日経産業新聞読者アンケート調査より(2)

Q. プライバシーポリシーに効力を持たせるにはどうすべきか

自己責任で守るべき14%

技術開発に期待10%

企業の自主性に任せ

る4% 第三者機

関のチェック必要27%

法的に義務づけ罰則規定を設ける

43%

その他2%