青森県民の健康寿命とタバコ...

33
青青青青青青青青青青青青青 青青青青青青青青青青青青青青青青 青青青青 青青青青青青青青青青青青青青青青 青青青青

description

青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之. 平均寿命と健康寿命. 寿命: 生まれたばかりの赤ちゃんが死亡するまでの時間(年数)→その平均が 平均寿命 健康寿命: 自立した状態で、健康に暮らせる期間(年数) ※ 健康寿命 は 平均寿命 と密接な関係にある。 ※ 日本人の平均寿命は世界一長く、青森県の平均寿命は日本で一番短い. 平均寿命のもつ意味. 長野県と青森県の男性の平均寿命の差 3.2 歳は、一人 の人間が、青森県では 75.7 歳まで生き、長野県では 78.9 歳まで生きる、ということではない。.   長野県    青森県 - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of 青森県民の健康寿命とタバコ...

Page 1: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

青森県民の健康寿命とタバコ

弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

Page 2: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

平均寿命と健康寿命平均寿命と健康寿命• 寿命:寿命:生まれたばかりの赤ちゃんが死亡するまでの生まれたばかりの赤ちゃんが死亡するまでの

時間(年数)→その平均が時間(年数)→その平均が平均寿命平均寿命• 健康寿命:健康寿命:自立した状態で、健康に暮らせる期間自立した状態で、健康に暮らせる期間

(年数)(年数)• ※※ 健康寿命健康寿命はは平均寿命平均寿命と密接な関係にある。と密接な関係にある。※※ 日本人の平均寿命は世界一長く、青森県の平均寿命日本人の平均寿命は世界一長く、青森県の平均寿命

は日本で一番短いは日本で一番短い

Page 3: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

平均寿命のもつ意味長野県と青森県の男性の平均寿命の差 3.2 歳は、一人の人間が、青森県では 75.7 歳まで生き、長野県では78.9 歳まで生きる、ということではない。

         長野県    青森県   10万当り死亡数( 2000年) 0 歳         257      504 ( 2.

0 倍)30-39 歳      84      117(1.4

倍)40-49 歳     215   339 ( 1.6

倍)50-59 歳    541 755 ( 1.4 倍)60-69 歳   1207 1756(1.5 倍 )以上のような差がたった一つの平均寿命の値の差

として計算される。

Page 4: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

世界各国の平均寿命(男性)

65

70

75

80

1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000

平均寿命

(

)

日本アメリカイギリスフランスドイツカナダイタリアアイスランド

2003

Page 5: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

世界各国の平均寿命(女性)

70

75

80

85

90

1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000

平均寿命

(

)

日本アメリカイギリスフランスドイツカナダイタリアアイスランド

2003

Page 6: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

健康寿命の国際ランキング( 2002年)男性           

    1. 日本   72.3

歳  2. アイスランド 72.1 3. スウェーデン 71.9 4. スイス 71.1 5. オーストラリア 70.9 5. サンマリノ 70.97. イタリア 70.7   7. モナコ 70.7 9. イスラエル 70.510. ノルウェー 70.4国連保健機構(WHO)

     女性1. 日本 7

7.72. サンマリノ 75.93. スペイン 75.33. スイス 75.35. モナコ 75.26. スウェーデン 74.87. フランス 74.77. イタリア 74.79. アンドラ 74.610. オーストラリア 7

4.3

Page 7: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

日本人はなぜ長寿か日本人はなぜ長寿かスリムな体型スリムな体型

ヘルシーな食生活ヘルシーな食生活

少ないアルコール摂少ないアルコール摂取量取量

女性の低い喫煙率女性の低い喫煙率

日本の長寿日本の長寿

独特の保険・医療シ独特の保険・医療システムステム

高レベルの保健シス高レベルの保健システムテム

高い医療レベル高い医療レベル

交通機関の発達交通機関の発達

健康への関心の高さ健康への関心の高さ

平等主義・健診の普及平等主義・健診の普及

高い安全性高い安全性

日本文化と日本人的気質日本文化と日本人的気質高い経済レベル高い経済レベル

Page 8: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

平均寿命は社会全体の総合力の産物平均寿命は社会全体の総合力の産物(試験でいえば得点)(試験でいえば得点)

文化文化教育教育気質気質

保健・医療・福祉保健・医療・福祉経済経済政治政治気候気候

Page 9: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

都道府県の寿命ランキング都道府県の寿命ランキング

青森青森83.783.7秋田秋田71.271.2青森青森75.775.7青森青森65.65.3347.47.

大阪大阪84.084.0岩手岩手71.671.6秋田秋田76.876.8秋田秋田65.465.446.46.

栃木栃木84.084.0青森青森71.871.8高知高知76.976.9岩手岩手65.965.945.45.

茨城茨城84.284.2山形山形71.971.9佐賀佐賀77.077.0長崎長崎66.366.344.44.

熊本熊本85.385.3岡山岡山74.074.0熊本熊本78.378.3愛知愛知69.069.04.4.

長野長野85.385.3静岡静岡74.174.1奈良奈良78.478.4神奈川神奈川69.169.13.3.

福井福井85.485.4神奈川神奈川74.174.1福井福井78.678.6京都府京都府69.269.22.2.

沖縄沖縄86.086.0東京都東京都74.774.7長野長野78.978.9東京東京69.869.8 歳歳1.1.

20002000年年19651965年年20002000年年19651965年年

女女性性男男性性

Page 10: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

青森県男性の寿命が長野県に追いつくためには青森県男性の寿命が長野県に追いつくためには

青森男青森男    長野男長野男

年齢年齢 人口人口 死亡数死亡数 ⇒⇒死亡数死亡数(( ×0.735×0.735 )) 人口人口 死亡数死亡数

00 歳歳63496349 3232 23 23 10881088

772828

11 ~~ 99 6521665216 1717 12 12 100010003737 2727

1010 ~~1919

8844888448 2525 18 18 120312038282 4242

2020 ~~2929

8789287892 6969 49 49 140714077474 109109

3030 ~~3939

8815488154 103103 73 73 140914094040 119119

4040 ~~4949

104611046111

355355 252 252 142914299191 307307

5050 ~~5959

102431024322

773773 549 549 160216022626 867867

6060 ~~6969

8663286632 15211521 1080 1080 127412745555 15391539

7070 ~~7979

5472554725 22562256 1602 1602 9792979244

30653065

8080 歳~歳~ 1763617636 21872187 1553 1553 3858385877

42604260

702097020955

73387338 5210 5210 (( --21282128))

10802108020303 1036310363

75.775.7 78.978.9 78.978.9

Page 11: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

都道府県の都道府県の 7070 歳の平均自立期歳の平均自立期間間

男性男性 女性女性1.1. 山梨山梨 12.112.1 山梨山梨 13.613.6

2.2. 長野長野 12.012.0 茨城茨城 13.413.4

3.3. 静岡静岡 11.811.8 静岡静岡 13.313.3

4.4. 千葉千葉 11.711.7 長野長野 13.213.2

44.44. 長崎長崎 10.810.8 徳島徳島 11.311.3

45.45. 鹿児島鹿児島 10.810.8 鹿児島鹿児島 11.211.2

46.46. 大阪大阪 10.510.5 大阪大阪 11.011.0

47.47. 青森青森 10.410.4 青森青森 11.011.0

(山梨県立看護大・小田(山梨県立看護大・小田切)切)

平均余命=自立期間+要介護期間

Page 12: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

年齢別死亡率(年齢別死亡率( 1010 万人当り、万人当り、 20002000 年)年)全死因、男性全死因、男性

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

16000

18000

0-4

5-9

10-14

15-19

20-24

25-29

30-34

35-39

40-44

45-49

50-54

55-59

60-64

65-69

70-74

75-79

80-84

85-

年代

青森長野

死亡率( 10 万人あたり)

全死亡者数の 60% は、がん、心臓病、脳卒中である。

Page 13: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

年齢別死亡率(年齢別死亡率( 1010 万人当り、万人当り、 20002000 年)年)悪性新生物、男性悪性新生物、男性

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

0-4

5-9

10-14

15-19

20-24

25-29

30-34

35-39

40-44

45-49

50-54

55-59

60-64

65-69

70-74

75-79

80-84

85-

年代

青森長野

死亡率( 10 万人あたり)

Page 14: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

年齢別死亡率(年齢別死亡率( 1010 万人当り、万人当り、 20002000 年)年)心疾患、男性心疾患、男性

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

0-4

5-9

10-14

15-19

20-24

25-29

30-34

35-39

40-44

45-49

50-54

55-59

60-64

65-69

70-74

75-79

80-84

85-

年代

青森長野

死亡率( 10 万人あたり)

Page 15: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

年齢別死亡率(年齢別死亡率( 1010 万人当り、万人当り、 20002000 年)年)脳卒中、男性脳卒中、男性

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

0-4

5-9

10-14

15-19

20-24

25-29

30-34

35-39

40-44

45-49

50-54

55-59

60-64

65-69

70-74

75-79

80-84

85-

年代

青森長野

死亡率( 10 万人あたり)

Page 16: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

青森県の死亡統計の特徴青森県の死亡統計の特徴

• ほとんどの年代の死亡率が高い。ほとんどの年代の死亡率が高い。• ほとんどの主要死因での死亡率が高い。ほとんどの主要死因での死亡率が高い。• なかでも、生活習慣病の死亡率が高い。なかでも、生活習慣病の死亡率が高い。

• 原因が多様で、構造的である。原因が多様で、構造的である。

Page 17: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

青森県の短命の原因青森県の短命の原因11 )高喫煙率)高喫煙率22 )肥満(高カロリー摂取、運動不)肥満(高カロリー摂取、運動不足) 足) 33 )アルコール多飲)アルコール多飲44 ) その他) その他経済状況経済状況

出稼ぎ出稼ぎ雪雪健康意識レベル   →健康意識レベル   →自殺者が多自殺者が多いい教育レベル教育レベル特有の社会と家族構造特有の社会と家族構造高塩食、高カロリー、食品数少ない高塩食、高カロリー、食品数少ない

Page 18: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

喫煙による健康被害喫煙による健康被害

• 発がん発がん :: 口、喉(のど)、肺、食道、膀口、喉(のど)、肺、食道、膀胱胱• 肺気腫(肺気腫( COPDCOPD ):肺の働きが悪くなる。):肺の働きが悪くなる。• 早産、低体重児、死産、周産期死亡、 早産、低体重児、死産、周産期死亡、    乳児死亡に影響 乳児死亡に影響• 動脈硬化(高血圧、心筋梗塞、脳卒中)動脈硬化(高血圧、心筋梗塞、脳卒中)※※ たばこによる過剰死:たばこによる過剰死: WHOWHO (世界保健機構)に(世界保健機構)に

よれば、 世界で年間約よれば、 世界で年間約 300300 万人、日本で年間約万人、日本で年間約 1010万人と推定されている。⇒健診よりも禁煙!万人と推定されている。⇒健診よりも禁煙!

Page 19: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

たばこの煙の中には約 4000 種類以上の化学物質が含まれ、このうち 200 種類以上が有害物質とされる。

• ニコチン:中毒をおこしたばこがやめられ なくなる。• タール:代表的な発がん物質。• 一酸化炭素:人間を酸素不足にする。

たばこの煙の中の有害成分

Page 20: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

都道府県別喫煙率(都道府県別喫煙率( 1987-911987-91 年) 年)

(国民栄養調査)(国民栄養調査)    男性     女性男性     女性1.1.  青森 青森 67.9%67.9% 北海道 北海道 18.418.4

2.2. 福井 福井 66.466.4     東京     東京 15.315.3

19.19.    ・      ・   青森  青森  8.88.8     

     ・                ・           ・・

46.46.  鹿児島  鹿児島 47.6 47.6   富山   富山 2.82.8

47.47. 沖縄 沖縄 47.547.5   鳥取   鳥取 2.62.6

Page 21: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

都道府県別喫煙率都道府県別喫煙率(( 200200 1年国民生活基礎調査)1年国民生活基礎調査)

1.1.

2.2.

3.3.

4.4.

5.5.

14.14.

北海道北海道栃木栃木茨城茨城宮城宮城青森青森

49.149.1%%47.847.8

47.347.3

46.146.1

45.945.9

沖縄沖縄京都京都石川石川

37.437.4

35.035.0

34.934.9

45.45.

46.46.

47.47.

北海道北海道石川石川東京東京埼玉埼玉京都京都青森青森

19.819.8

17.317.3

15.115.1

14.214.2

13.913.9

11.111.1

鳥取鳥取鹿児島鹿児島島根島根

6.96.9

6.06.0

5.35.3

男性男性 女性女性

・・・・ ・・

Page 22: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

世界各国の喫煙率(世界保健機構、 2002 年)      日本アメリカイギリスドイツフランスイタリアロシア中国

男性52.8%

25.7

27.0

39.0

38.6

32.4

63.2

66.9

女性      13.4

21.5

26.0

31.0

30.3

17.3

9.7

4.2

Page 23: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

喫煙と平均余命喫煙と平均余命(青森県男性2万5千人の追跡調査)(青森県男性2万5千人の追跡調査)

「喫煙な「喫煙なし」し」

「喫「喫煙」煙」

「喫煙なし」-「喫煙なし」-「喫煙」「喫煙」

4040 ~~ 4444歳歳

42.3042.30 39.4539.45 2.852.85

青森県の喫煙者は非喫煙者に比べ青森県の喫煙者は非喫煙者に比べ 4040 ~~ 4444 歳で歳で 2.852.85年早死にする。年早死にする。

Page 24: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

喫煙本数と肺がん死亡率喫煙本数と肺がん死亡率(平山らによる計画調査,(平山らによる計画調査, 1966-19821966-1982 年,日本男性)年,日本男性)

2.23.6

4.75.9 6.0

7.2

15.1

1.0

0

2

4

6

8

10

12

14

16

吸わない 10~ 20~ 40~1日喫煙本数

相対危険度

Page 25: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

がんの部位別死亡に及ぼす毎日喫煙の寄与危険度割合がんの部位別死亡に及ぼす毎日喫煙の寄与危険度割合(平山,(平山, 19661966 ~~ 8282 年,日本,男性)年,日本,男性)

喉頭(こうとう)

96

4%肺

72

29

咽頭(いんとう)

65

35

口腔(こうくう)

42

58

食道

4852

膀胱

69

31

(全体の死亡率)―(非喫煙者の死亡率)                     全体の死亡率

寄与危険度割合 =

Page 26: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

受 動 喫 煙受 動 喫 煙

喫煙者の周囲の人は、空気で多少薄喫煙者の周囲の人は、空気で多少薄まるが、喫煙者と一緒にいるだけで、まるが、喫煙者と一緒にいるだけで、たばこの被害を受ける。肺がんの死亡たばこの被害を受ける。肺がんの死亡率は受動喫煙で率は受動喫煙で 1.5-31.5-3倍となる。倍となる。

Page 27: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

喫煙妊婦のうち早産 →  43.7%

喫煙妊婦の 4割早産-黒石保健所 (2000年)  

喫煙妊婦の約喫煙妊婦の約 60 %60 % が低体重児を出産が低体重児を出産平成平成 1010 年の管内の乳児死亡は、すべて低体重児年の管内の乳児死亡は、すべて低体重児

非喫煙妊婦のうち早産 → 非喫煙妊婦のうち早産 →  21.421.4 %%

青森県の若い女性の喫煙率 (生活基礎調査、 2001 年)

         

年齢       青森県    全国20-29 歳     26.5%     20.2%

30-39 歳     24.4%      18.6%

Page 28: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

日本と米国のタバコの主流煙の成分比較

     タール ニコチン  CO   ニトロサアミン類 ベンゾピレン                           (mg/cig) (ng/cig)

米国のタバコ(8種類)     13 1.0   13 576 11.4

日本のタバコ(6種類) 10 1.0 10 245 8.51本当たりの量、平均値、 Djordjevicら、 1999

Page 29: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

いまさらの禁煙は効果があるのか 禁煙後 10 年以上たつと肺がんの死亡率は 2 分の 1 から 3分の 1 くらいまで低下する。また、循環器疾患(心筋梗塞、脳卒中など)のリスクは、禁煙直後から低下する。

禁煙後の年数と肺がん死亡率

1.01.4

1.62.0

4.5

0

1

2

3

4

5

肺がん死亡率

(倍)

(平山、 1990 )

喫煙

禁煙後1 ~ 4 年 禁煙後

5 ~ 9 年 禁煙後10 年以上 非喫煙者

Page 30: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

脳卒中・心筋梗塞の危険因子

      年齢  高血圧  高脂血症  喫煙  飲酒  糖尿病

脳出血     +     +++      -      ± ++ +

脳梗塞 ++ ++ + + + +

心筋梗塞 ++ ++ +++ ++ - +

Page 31: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

• 長生きする=老化を遅くする• 老化を遅くする=動脈硬化を遅らせる• 動脈硬化を遅らせる=健康的な生活を送る• 健康的な生活とは、  ①肥満しない  ②タバコを飲まない  ③大酒を飲まない  ④楽しく生きる※ 健康診断を受ける:親からゆずり受けたも

のや、偶然出てくる病気もある

健康で長生きするためには

Page 32: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

健康で長生きするためには肥満(過食+運動不足)

高脂血症(高コレステロール、       高中性脂肪)糖尿病

動脈硬化

脳卒中(脳梗塞、脳出血)

心筋梗塞

がん

喫煙、多量飲酒

豊かな人生高血圧

食塩

健診加齢と共に病気は出てくる

自殺予防

ピロリ菌、肝炎ウィルス対策

Page 33: 青森県民の健康寿命とタバコ 弘前大学大学院医学研究科社会医学 中路重之

正しい知識を持つことの重要性:喫煙の例正しい知識を持つことの重要性:喫煙の例• 喫煙で寿命が5~7歳短くなる。喫煙で寿命が5~7歳短くなる。• 喫煙しないと喉頭(こうとう)がんにはほとんどならな喫煙しないと喉頭(こうとう)がんにはほとんどならな

い。い。• 医師の対応も喫煙者と非喫煙者では異なる。医師の対応も喫煙者と非喫煙者では異なる。• がんは逃れられても、次には肺気腫(がんは逃れられても、次には肺気腫( COPDCOPD )、動脈硬)、動脈硬

化、高血圧、脳卒中、心筋梗塞(こうそく)が待ってい化、高血圧、脳卒中、心筋梗塞(こうそく)が待っている。る。

• たばこが原因で肺がんにかかり、手術を受けた患者さんたばこが原因で肺がんにかかり、手術を受けた患者さんの多くはたばこをやめる。の多くはたばこをやめる。

• 禁煙してからの年数がたてばたつほど肺がんの危険性が禁煙してからの年数がたてばたつほど肺がんの危険性が低くなってくる。低くなってくる。

• 早産、死産、低体重児出産、周産期死亡、新生児死亡、早産、死産、低体重児出産、周産期死亡、新生児死亡、乳児死亡に関係する。乳児死亡に関係する。