16日(土)の午後は授業参観、校長講話、 PTA総会、...

2
日日 日日 日日日日日日日日日 日日日日日 日 日 日 日日日 日日日日日日 16()、、PTA、、 日日日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 PTA、。 授授授授授 【】 日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 日日日日日日 1。 日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日 1。 日日日日日日 No. 23 . . 19 授授授授授 http://tatusc.ed.iidanet.jp/ [email protected] 授授授 授授授 授 授授授授 授授授授授授 「」 授授 日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日 日日 () 日日日日日日 日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日 () http://tatusc.ed.iid anet.jp/ 授授授授日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日 、、 日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日日 日日日日 授授 授授授授授授授授 PTA ・】 日日日日日 日日日 日 日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 PTA、23 日日日 日 日 日日日日日日日日日日 日 日 日日日日日日日日日日日 日日日 日日日 。PTAPTA。、 日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日日 PTA。 日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日 日日日日日日日日日日日日日日 、、 日日日日日日日日 日日日日日

description

ミツバツツジ. No. 2 23 . 4 . 19 龍江 小学校. http://tatusc.ed.iidanet.jp/ [email protected]. 天龍と 高森山 の おらが里           「龍江かるた」より.  16日(土)の午後は授業参観、校長講話、 PTA総会、 学級懇談会、PTA新任職員 歓迎会などが行われ、 多くの保護者 の皆様 に来校して いただきました。 【 授業参観 】 - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of  16日(土)の午後は授業参観、校長講話、 PTA総会、...

Page 1:  16日(土)の午後は授業参観、校長講話、 PTA総会、 学級懇談会、PTA新任職員 歓迎会などが行われ、 多くの保護者 の皆様

 16日(土)の午後は授業参観、校長講話、PTA総会、学級懇談会、PTA新任職員歓迎会などが行われ、多くの保護者の皆様に来校していただきました。

【授業参観】 1年生にとっては小学校に入学してはじめての授業参観日になりました。担任の質問に振り返り後ろの保護者の顔を確かめながら手を挙げるかわいらしいしぐさが見られました。やる気満々の1年生の教室でした。

ミツバツツジ

No.223 .4 .

19龍江小学校

http://tatusc.ed.iidanet.jp/  [email protected]  

天龍と 高森山 の おらが里              「龍江かるた」より

龍江小学校のホームページ(学校からのお知らせ)では「学校だより(ミツバツツジ)」をカラーでご覧いただけます

http://tatusc.ed.iidanet.jp/

【校長講話】 4月から完全実施されている学習指導要領の改訂のポイントを説明しながら授業時数の確保が大きな課題であり龍江小学校としての独自の取り組みについてお話しをしました。また、文部科学省が行っている「学力・学習状況調査」の結果を踏まえ、家庭での規則正しい生活が学力向上に直結していることをお伝えしました。家庭と学校の連携の大切さを訴えました。

【PTA総会・新任職員歓迎会】

 PTA総会では、平成23年度の事業計画や予算案が原案通り承認されました。小澤PTA会長を中心に活発なPTA活動が行われそうです。また、総会の中で前年度の小木曽前PTA会長と久保敷前副会長へ感謝状が贈呈されました。 学級懇談会に引き続き、新任職員の歓迎会が開催され、地域のご来賓にも多数参加していただきました。

1年生の教室

Page 2:  16日(土)の午後は授業参観、校長講話、 PTA総会、 学級懇談会、PTA新任職員 歓迎会などが行われ、 多くの保護者 の皆様

  【はじめての給食】調理場栄養士の竹田先生も応援に加わり1年の給食がスタート。 (4/11)

    【集団下校】新6年生を中心に新しい下校班を編成。はじめての集団下校を実施。(4/7)

   【避難訓練】消防署龍江分署長さんを講師に火災を想定した避難訓練を実施。 (4/13)

  【1年生を迎える会】児童会が企画運営し、1年生を全校児童で迎える会を楽しく開催。(4/14)

   【地区児童会】朝の時間に地区別に集まり1年生を加え、地区児童会を開催。   (4/8)

    【街頭指導】子育て部・6年生保護者・職員が8箇所の街頭で登校を指導。(4/7~14)

   【お花見給食】学校の桜が満開。学級単位で桜の樹の下でお花見給食を開催。 (4月第3週)

    【春を写生】百花爛漫の春の花を写生。24日の八重桜街道桜祭でも展示。 ( 4月第3・4週)

 【アップルキッズの森】学校リンゴ園が設置されて10周年。朝の時間に全校集会を開催。(4/15)

フォト・ニュース