ご自由にご参加ください。 (講演は無料です。)...

1
ごごごごごごごごごごごごごごごごごごご ご (。) ごごごごごごごごごごごごご 1,000 ごごごごごごごご▼ ごごごごご ごごごごご ごごごごごご ごごごごごごご ごごごごごごご () ごご ごご TEL 093-884-3017 FAX 093-884-3020 E-Mail [email protected] ごごごごごごごごごごごごごごごごごhttp://jimu-www.jimu.kyutech.ac.jp/kenkyu/chiiki/chi ※2ご3ご ごご ごごごごごごごごごごご ()。 ごごご ごごごご ごご ごごご ごご Te Fa E- mail ごごごご ごごごご ごごごごごごご ごごごごご 最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最 【「」】 ごごごごごごごごごごごご ごご ごごごごごごごごごごごごごごご ・・ ごごごごごごご 最最最最最最 最最最最 最最 最最最最最最最最最最最 、() 最最最最最最最最 最最最最最最最最最最最最 最 (22 「」 最最最 最最 最最 最最最最最最 最最最 最最最最最 最最 最最 最 最最 最 最 最最 最 最 210() 60 0~1730 最最最最最最最最最 最最最最最最最最 最最最最 最最最最最最最最最最最 最最 最 21 最最最 最最最最最最最最 最最最最最最最最最最 最最 最 最最 1730~ 最最最最 最最 最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最 最最 、。 最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最 最最最最最最最最最最 最最最最最最最 。、 最最最最最 最最最最最最最 最最最 最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最 ()、 最最最最 最最最 最最最最最最最最最最最最最最最最最最 最最最最最最最最最 最最最最最最最最 。、体、 最最最最最最最最最最最最最最最 最最最最最最最最最最最最最最最最最 最最最最最最 最最最 、。、 最最最最最 BPCS 最最最最最最最最最最最最 最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最最 、。 ごごご ごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごご ごごごごごごごご ごごごごごごごごご ごごごごご ご 、、、・・ ごごごごごごごごごごごごごごごごごごごご ごごごごご ごごご ごご ごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごご ・・「」 ごごごごごごごごごごごごご ごごごごごごごごご ごごごごごごごごごごごごごごごご ごごごご ごごごご ごごごごごごごごご 、、、、、 ごごごごごごご ごごごごご ごごごごごごごごごごごごごごごごご 、-。 ごごごご ごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごご ごごごごごごごごごご ごごごごごごごごごごごごごご 、、- ごごごごごごごごごごごご ごごごごごごごご ごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごごご 最最最最最最最最最最最最ごごごごごごごごごご 「」 ※ごごごごごごごごごごごごごご

description

九州工業大学地域貢献事業 産・学・官連携による新産業創出推進事業 ― 第6回 技術交流サロン ―. 本学は、文部科学省の地域貢献特別支援事業を昨年に引き続き、本年 も採 択され、福岡県教育委員会・北九州市・飯塚市との連携の基に事業を実施しております。この事業の一つに産・学・官連携による新産業創出推進事業「技術交流サロン」があります。 技術交流サロンは、地域企業等に対し、連携・交流の場を定常的に設けて、研究者、技術者、行政等の多様な人々が自由に集まり、特定のテ-マについてディスカッションします。 - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of ご自由にご参加ください。 (講演は無料です。)...

Page 1: ご自由にご参加ください。 (講演は無料です。) 交流会にご参加の方は、 参加費 1,000 円をお願いします。

                

                                   

             

ご自由にご参加ください。(講演は無料です。)

交流会にご参加の方は、参加費 1,000 円をお願いします。

▼ 問い合わせ・参加申込先九州工業大学 地域貢献推進室(研究協力室内)担当 花田・東TEL   093-884-3017   FAX 093-884-3020E-Mail [email protected]ホームページからも参加申込可能です。http://jimu-www.jimu.kyutech.ac.jp/kenkyu/chiiki/chiiki.htm

   ※ 2 月 3 日(火)までにお申込ください。

お名前

企業等名 所属・役職名

住所

Tel

Fax

E-mail

申込区分  □ 講演のみ  □ 講演及び交流会

参加申込書

【最強の情報セキュリティ技術「ステガノグラフィ」とは】

九州工業大学地域貢献事業産・学・官連携による新産業創出推進事業

― 第6回 技術交流サロン ―

九州工業大学地域貢献事業産・学・官連携による新産業創出推進事業

― 第6回 技術交流サロン ―

主  催:  九州工業大学共  催:  北九州市、(財)北九州産業学術推進機構                  (第22回産学交流サロン「ひびきのサロン」合同共催 )講演者: 野田 秀樹 九州工業大学 工学部 電気工学科 教授日  時: 2月10日(火) 16時00分~17時30分        会  場: 北九州学術研究都市 産学連携センター 2階 大研修室       北九州市若松区ひびきの2番1号交流会:  産学連携センター 2階 リフレッシュコーナー  17時30分~              

講演概要:  最近、暗号とは異なる情報セキュリティ技術として情報秘匿技術が関心を集めています。情報       秘匿技術は電子透かしとステガノグラフィに二分されます。ステガノグラフィは、何気ない画像や       音楽データ(ダミーデータ)中に、第三者に気付かれることなく大量の秘密情報を隠すことができる       技術です。即ち、ステガノグラフィは秘密情報の存在自体を隠す技術であり、暗号化された秘密       情報をステガノグラフィで隠せば、鬼に金棒の情報保護が実現できます。本講演では、本学で       開発された BPCSステガノグラフィを中心に、その原理やいくつかの応用可能例を紹介します。

本学は、文部科学省の地域貢献特別支援事業を昨年に引き続き、本年も採択され、福岡県教育委員会・北九州市・飯塚市との連携の基に事業を実施しております。この事業の一つに産・学・官連携による新産業創出推進事業「技術交流サロン」があります。 技術交流サロンは、地域企業等に対し、連携・交流の場を定常的に設けて、研究者、技術者、行政等の多様な人々が自由に集まり、特定のテ-マについてディスカッションします。 発表者は、自らの研究内容を事業化の観点を踏まえて紹介し、参加者全員がアルコ-ル片手に自由に意見交換しながら交流の場を深めることで、新たな産学官連携・共同研究等へ発展していくことを目的としています。 

【学術研究都市ファンクラブ】 「ひびきの会」会員特典 ※会費無料でご参加いただけます!