サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

130
サービスを使うユーザーを モデリングしてみた -偏差値55の同人漫画家編-

Transcript of サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

Page 1: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

サービスを使うユーザーを モデリングしてみた

-偏差値55の同人漫画家編-

Page 2: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

こんにちは

Page 3: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 4: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

私は

Page 5: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

サービスの中の人

Page 6: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

サービスを語ることは ドメインを知ること

Page 7: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

こうして俺は ドメインに詳しい人に

Page 8: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

憧れるようになった

Page 9: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 10: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

それでですね

Page 11: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

今度 (※ 当時 )

Page 12: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

漫画にかかわる 仕事するらしい

Page 13: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

漫画しかも同人だ

Page 14: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

同人

Page 15: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

しからば

Page 16: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

同人に詳しくならねば ならぬ

Page 17: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 18: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

ということで

Page 19: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

同人始めました

Page 20: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

コミケ

Page 21: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

サークル参加で

Page 22: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

サークル参加is何

Page 23: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

コミケの構造

Page 24: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

売る側 ↓↑ 買う側

Page 25: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

これの売る側

Page 26: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 27: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

1年間やって

Page 28: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

完売もしたし

Page 29: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

お店で委託販売も

Page 30: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

だいたいわかった

Page 31: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 32: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

同人業界 だいたいわかった

Page 33: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

ユーザーモデル化 できるくらいには

Page 34: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

ユーザーモデルは ユーザー像を抽象化して ユーザーの動きや欲求を 把握しやすくしたもの

Page 35: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

今回語るのは

Page 36: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

同人作家の ユーザーモデル

同人作家とは同人漫画を作る側の人

Page 37: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

全部語る時間が ないから1つだけ

Page 38: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

同人作家の中で 偏差値55の ユーザーモデル

Page 39: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 40: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

その前に

Page 41: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

お約束

Page 42: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

今回語るのは 私の経験 + 私の聞いた体験 + 公開情報の考察

業務上知り得た秘密については語りません

同人用語は使いません(即売会、頒布、ほか)

Page 43: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 44: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

!注意!

Page 45: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

ここから主観 かなり入ります

Page 46: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 47: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

同人作家の中で 偏差値55の ユーザーモデル

Page 48: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

偏差値55の同人作家

Page 49: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

商業レベルの一歩手前 偏差値60ならマイナー誌連載やジャンプの賞経験者クラスがゴロゴロ

Page 50: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

中堅兼業作家 本業会社員 京都在住 28ページ 500円 漫画本が主力

年商150万円 製作 7冊 / 年 年産3,600冊 商業の仕事依頼はそれなりにくる

依頼は半分以上は断る ソシャゲ? lol

(モデルは実在人物3人)

Page 51: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

偏差値55の同人作家

Page 52: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

モチベーションは ただ1つ

Page 53: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

「本を数多く売りたい」

Page 54: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

なぜ本を売りたい?

Page 55: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

他者による金銭を対価とした評価 「金を払ってでも貴方の作品が読みたい」感想も聞ける。差入ももらえる。

最高の承認欲求充足

お金が手に入る(直球)

Page 56: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

つまり 悪循環

Page 57: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

なぜ多く売りたい?

Page 58: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

数多く売れると

Page 59: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

多くの人に自分の作品が読んでもらえる 多くの人から感想をもらう事が見込める

執筆活動を制約する2つの変数である 時間と資金のうち片方から解放

お金が手に入る(直球)

Page 60: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

つまり販売量の増加 はいいことだらけ

Page 61: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

執筆活動は販売数の 増加を志向する

Page 62: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 63: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

「本が多く売れると嬉しい」 ってどういうこと?

Page 64: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

承認欲求の充足

「貴方の作品は金銭を支払って 買うに値する価値がある」 そう考える人が増えたってこと

Page 65: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

本が多く売れると こういう気持ちになる

Page 66: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

僕は、好きなものを 描いていていいんだね

Page 67: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

pixivのお気に入り、評価点や閲覧数 twitterのRTやfavが伸びる事より

自分の本を売る事で得られる快感は はるかに大きい

Page 68: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

もっと売りたい

もっとほめられたい

Page 69: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

初期の頃の絵を描くだけで 満足していた時期

や pixivに絵を上げ始めてお気に入り数が

伸びて歓喜した時期 とは

完全にマインドセットが変質している

Page 70: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

ユーザーフェーズが移行したと 見るべきと思われる

同人イベントで本を売り始めた段階と 印刷費などのコストをペイでき始めた段階 同人ショップで委託販売でき始めた段階で マインドセットの大きな変質が見られた

同人イベントで作品を売る事が関連

Page 71: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 72: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

では本を多く売る ために何をする?

Page 73: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

形態: 漫画が最強。イラスト集とか数が出ない カンヌさんとか短髪天子で一山当てるまで島中だったでしょ? だからpixivである程度まともに人が描けるようになった人は  同人イベントデビューを目指して漫画の練習を始める

ジャンル: 強いジャンルには人があつまる。 強いジャンルにいた方が販売数は出しやすい。 また強いジャンルは委託販売の書店審査の難易度が低い。

男性向けなら東方と艦これが鉄板。

Page 74: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

同人イベント: 販売数を出すことを考えるのであれば イベントのカテゴリと規模は最重要 カテゴリは同人誌の原作ジャンルを限定するオンリーと  限定しないオールジャンルがある。 男性向けで強ジャンルにいる限り、コミケットとコミ1以外の  オールジャンルに出る意味が薄い。 地域にこだわらず、全国で1,000SP以上の艦これor東方の  オンリー同人イベントを探し、出て行く形になる。  ※ 実質 東京or大阪(or福岡) しか選択肢がない 旅費滞在費が4万くらいだが、大型イベントは売れ行きが  良いので旅費滞在費分は売上と利益で十分ペイする。

Page 75: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

スケジュール: 前述の通り製作ペースは200ページ/年 28ページ/冊だと7冊分

初刊行の同人誌を新刊と呼ぶ。 新刊を販売数が伸びるイベントで  刊行できるようスケジュールする

Page 76: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

2015年の刊行スケジュールの例

月 イベント名 ジャンル 冊数 地域

5 コミック1 艦これ 1冊 東京

5 例大祭 東方 1冊 東京

8 夏コミケ 艦これ 2冊 東京

10 秋例大祭 東方 1冊 東京

11 紅楼夢 東方 1冊 大阪

12 冬コミケ 艦これ 1冊 東京

Page 77: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

注目すべきは 関西在住なのにほぼ東京遠征

Page 78: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

もう1つ重要なのが

Page 79: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

認知戦略

Page 80: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

認知戦略is何

Page 81: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

自分を知らない人に自分の作品を 認知してもらうための戦略

Page 82: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

販売数を増やしたい

Page 83: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

そのためには作品を買ってくれる 新規客を増やす必要がある

Page 84: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

そのためには自分の作品を 新規客に認知させる必要がある

Page 85: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

自分の作品の存在を認知して もらえないと買ってもらえない

Page 86: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

どうやって?

Page 87: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

クローラー (好みのジャンルを好みの本を求めて フラフラ見て回る層のこと)

にたいして訴求する

Page 88: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

クローラーは 新着リストやタグから流入する

Page 89: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

方法3つ

Page 90: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

同人ショップに委託

Page 91: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

pixivに絵をあげる

Page 92: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

twitterに絵をあげる

Page 93: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

twitterかなり有力

Page 94: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

特に

Page 95: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

#深夜のお絵描き60分一本勝負

Page 96: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

ハッシュタグ 自体にフォロワーがかなりいる

刺さると500RT いったりする

Page 97: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

コストパフォーマンス twitterはかなり高い

2時間で描いた絵もRTかなりくる

当たると50フォローくらい増える

Page 98: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

「60分一本勝負」は pixivランキング入りと比べて 狙うのに必要なコストが1/10

当たった時のリターンは twitterの方が大きい

Page 99: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

近年の60分落書きブームは 「低コスト高パフォーマンス」 という背景もあるのでは?

Page 100: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

とにかく宣伝大事

Page 101: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

クローラーはアルファなセグメント なので、うまく刺さると二次拡散

の効果も期待できる

Page 102: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 103: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

疑問

Page 104: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

商業誌で デビューに 興味ないの?

Page 105: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

できるよ

Page 106: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

したよ

Page 107: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

結果

Page 108: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

1年連載に従事 150ページの単行本

が出た

Page 109: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

原稿料 + 印税 = 120万円

単行本刷数1万部未満 配本半分以下?

実売何部だろうね……

Page 110: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

要求作業量が多く補うために アシを投入したために

実収入は同人誌と比べて悪い

Page 111: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

マイナー商業誌

Page 112: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

大変+儲からない

Page 113: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 114: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

売れるのは

Page 115: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

たとえばセンゴク

Page 116: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

初動4万部

メジャー週刊誌 の看板連載

雑誌も単行本も コンビニ配本

Page 117: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

コンビニ配本のメジャー誌の 編集部に持込

プロに師事してレベル上げ そこからデビューして…… っていうのが王道?

荒川弘が衛藤ヒロユキのアシしていたころの ガンガンもメジャー誌だったし

Page 118: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

週刊誌は兼業で回すことはできない 月刊誌でもきっついのは要求作業量

低拘束量で年産100ページくらいで なんとかなる掲載媒体の需要

新規媒体だと配本に期待できないけど そもそもマイナー誌の配本自体が……

Page 119: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

メジャー誌で連載デビューするためには 持込 > 受賞 > 研鑽 > アシとしてLvアップ > 読切 > 連載 が王道。同人やpixivは回り道になる マイナー誌はこのLvアップの部分の育成への投資が超薄い。即戦力重視

今連載狙えるのは一般かエロのマイナー誌

エロのメジャー誌は偏差値65の領域

兼業同人のまま続けるのが人生設計的に現実的

Page 120: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 121: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

商業誌連載 is Dead コンビニ配本されない雑誌や単行本は売れない。

立ち読みできないよう縛られているから 人の目に触れない。認知されない。

認知されないからそれ以上伸びる目がない。 そもそも街の書店がオワコンなのでは。

Page 122: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

デビューするなら コンビニ配本の メジャー雑誌では

メジャー連載の 作家の下でアシ しつつ同人誌描く 道もあったかも

Page 123: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

成年漫画誌 is Dead 上に同じ。

コンビニでも縛られていてほぼ露出がない。 書店扱いも成人向けは縮小の一途。 とにかくネームが通らない。

「駆逐艦をハイエースしてダンケダンケ」が商業誌では通らない。 なんで催眠術が一時期流行ったと思う? 例外は二次元ドリームかな・・・

だからとんがったものがかけずに同じようなネームになり だからエロい体や構図、演出を描ける能力が求められている。

Page 124: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)
Page 125: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

最後に自己紹介

Page 126: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

あんただれ

Page 127: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

レベル: しょくぎょう: しょうごう:

29 プログラマ

はいぱーれがしー こーどくりえいた

@shin_semiya ともうします

Page 128: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

なにか質問が あればこの後に

Page 129: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

今日は最後まで おつきあいいただき ありがとうございます。

Page 130: サービスを使うユーザーを モデリングしてみた(同人漫画家編)

Thanks a lot !