プログラミング演習 Ⅱ 第 15 回 応用課題(2)

8
ププププププププププ 15 プ ププププ(2) ププ プププププ ププ [email protected]

description

プログラミング演習 Ⅱ 第 15 回 応用課題(2). 情報・知能工学系 山本一公 [email protected]. 課題12の採点結果から. ポインタの扱いが、今一つ分かってない様子 課題 12−1 問題文中の「文字 c 」は関数の引数 c であって文字 ’c’ ではない 初端で、 “ w hile(* str ++){ ” とやると、 1 文字目の照合を飛ばしてしまうぞ. 応用課題(1). 今週と来週は応用課題 課題を 3 問与える 課題1は必須。課題2/3のどちらかを選択。 2週間で2つのプログラムを作成すること - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of プログラミング演習 Ⅱ 第 15 回 応用課題(2)

Page 1: プログラミング演習 Ⅱ 第 15 回 応用課題(2)

プログラミング演習Ⅱ第 15 回

応用課題(2)

情報・知能工学系山本一公

[email protected]

Page 2: プログラミング演習 Ⅱ 第 15 回 応用課題(2)

課題12の採点結果から• ポインタの扱いが、今一つ分かってない

様子

• 課題 12−1– 問題文中の「文字 c 」は関数の引数 c であっ

て文字’ c’ ではない– 初端で、“ while(*str++){” とやると、

1 文字目の照合を飛ばしてしまうぞ

Page 3: プログラミング演習 Ⅱ 第 15 回 応用課題(2)

応用課題(1)• 今週と来週は応用課題• 課題を 3 問与える

– 課題1は必須。課題2/3のどちらかを選択。– 2週間で2つのプログラムを作成すること

• プログラムの説明を、プログラム中にコメントとして書くこと– プログラムの処理の流れの説明– 各関数の頭に関数の説明(役割、引数、返却値)– プログラム途中の処理内容

Page 4: プログラミング演習 Ⅱ 第 15 回 応用課題(2)

応用課題(2)• 課題1:「三目並べ」

– 人対人で遊べる三目並べのプログラムを作成する• 課題2:「リバーシ」

– 人対人で遊べるリバーシのプログラムを作成する• 課題3:「ライフゲーム」

– 世代毎に進化を画面表示するプログラムを作成する

• 詳細は課題 pdf ファイルを参照のこと

Page 5: プログラミング演習 Ⅱ 第 15 回 応用課題(2)

レポートについて• 電子メールで提出

– 提出先は [email protected] (質問メールもここに)

– Subject を「プログラミング演習2 応用課題提出 学籍番号・氏名 」とすること

– C 言語ソースファイルを添付する• メールの本文には何も書かなくて良いです

– プログラムにコメントで以下の情報を入れる• 学籍番号・氏名(プログラムの先頭に)• プログラムの説明(どのように動くのかという全体の流れ。

プログラムの先頭に)• 関数の役割・引数・返却値の説明(関数の先頭に)

– 提出締切は、 2 月 20 日(水) 12:00 (2週間後)

Page 6: プログラミング演習 Ⅱ 第 15 回 応用課題(2)

テストについて• この授業は演習なので、テストはありま

せん。

Page 7: プログラミング演習 Ⅱ 第 15 回 応用課題(2)

授業アンケート• 科目名:「プログラミング演習Ⅱ」• 教員名:山本一公• 識別コード:2309

– 情報・知能工学課程の人• 識別コード:2308

– 電気・電子情報工学課程の人

• 代表者がまとめて教務課学務係へ

Page 8: プログラミング演習 Ⅱ 第 15 回 応用課題(2)

授業用 Web サイト• URL:

http://www.slp.cs.tut.ac.jp/~kyama/programming2/– 課題の pdf ファイルが置いてあります。– 授業で使った ppt ファイルを置いていきます。

• 質問メールは、以下のどちらかのアドレスまで– [email protected][email protected]

• C-515 へ直接質問しに来ても構いません