What is your happiness *web

Post on 17-Jul-2015

250 views 0 download

Transcript of What is your happiness *web

幸せってなに?

幸せってなに?

幸せの定義

人それぞれ異なるのがあたりまえ

問題提起

幸せの定義は人それぞれ

異なると気付いていないと・・・

他人との

比較

嫉妬

僻み

劣等感

問題提起

その結果どうなるか・・・?

自分の価値を下げてしまうとともに他人をも不幸にしてしまう場合がある。

その例として

あるボランティアの話を紹介する

ぼくのお父さんはボランティア

というやつに殺された。

ボクはおとうさんと山奥の村で幸せに暮らしていました。毎日畑で採れたトウモロコシとイモを食べて、川で魚を捕まえ、山で鹿を狩り、一日中一緒に過ごしていました。

ぼくのお父さんはボランティア

というやつに殺された。

しかしある日、村にボランティアというやつが来ました。そのボランティアはニホンという海の向こうから来ました。そして、ボランティアはボクたちにこう言いました。

「トウモロコシとイモばかり食べていたら栄養不足になる。これからはヤサイを育てて食べなさい」

ぼくのお父さんはボランティア

というやつに殺された。

その日からおとうさんはヤサイを育てるために、一日中畑で働かなければならなくなりました。トウモロコシとイモは育てるために手間はかかりませんが、ヤサイは毎日世話をしなければいけません。おとうさんと一緒に川で魚を捕まえる時間はなくなりました。

ぼくのお父さんはボランティア

というやつに殺された。

またボランティアが来て言いました。

「君たちは貧乏で何もモノを持っていない。次はヤサイを売ってお金を稼ぎなさい」

ぼくのお父さんはボランティア

というやつに殺された。おとうさんはヤサイを売るために、毎日町と村を往復しなければならなくなりました。しかも、今までは自分たちで食べる分だけのヤサイを育てていましたが、これからは売るためにもっとたくさんのヤサイを育てなくてはいけません。おとうさんはヤサイを売ったお金でテレビを買いました。しかし、おとうさんと一緒に山で鹿を狩る時間はなくなりました。

ぼくのお父さんはボランティア

というやつに殺された。

ある日、またボランティアが来て言いました。

「もっと幸せになりたかったら、もっと働いてもっとお金を稼ぎなさい」

ぼくのお父さんはボランティア

というやつに殺された。

おとうさんは一年中お金のことを考えるようになりました。今は昔よりもたくさんモノが家にあります。しかし、もうおとうさんにボクと一緒に遊ぶ時間はありません。ボクのことを考える時間もありません。

おとうさんは朝早くから夜遅くまでお金を稼ぐために働いています。

ぼくのお父さんはボランティア

というやつに殺された。

その様子を見て、ボランティアが満足そうに言いました。

「この山奥の村も、ようやく幸せな暮らしに変わった」

ボクの大好きだったおとうさんはもういません。ボクのおとうさんは、ボランティアというやつに殺されました。

考察

日本人のボランティアが開発途上国において村人が幸せになるように支援した結果・・・

村人の生活は以前と様変わりし、ボランティアが満足している横で「ボク」は悲しみ、涙を流す。

考察

ボランティアの失敗とは?

自分目線の幸せの基準を

村人たちに押しつけてしまった

考察

開発

途上国

考察

【貧しい】① 財産や金銭がとぼしく、生活が

苦しい。貧乏である。

② 量・質ともに劣っている。

粗末である。貧弱である。乏しい。

③ 満足していない。

考察

【貧しい】① 財産や金銭がとぼしく、生活が

苦しい。貧乏である。

② 量・質ともに劣っている。

粗末である。貧弱である。乏しい。

③ 満足していない。

私たちが「彼らは満足していない」と勝手に決めつけてしまっているのではないか?

考察

この国際協力の具体例において

ボランティアはどうすれば

よかったのか?

考察

現地の人達と対話し

状況を理解し何が

本当に必要かを

見極める必要があった。

考察

考察

現地の人達と対話し状況を理解し何が本当に必要かを見極めることが大事。

現地の人達と対話し状況を理解し何が本当に必要かを見極める。

根本にあるのは…

自分にとっての幸せと他人にとっての幸せは同じではない

という考え方

まとめ

周囲の人達と対話し

自分を理解し何が

本当に大切かを

見極める。

まとめ

現地の人達と対話し状況を理解し何が本当に必要かを見極めることが大事。

周囲の人達と対話し自分を理解し何が本当に大切かを見極めること

これを実践すれば…

まとめ

現地の人達と対話し状況を理解し何が本当に必要かを見極めることが大事。

終わりに

現地の人達と対話し状況を理解し何が本当に必要かを見極めることが大事。

「幸せは人によって違う」ということに気付いているようで気付いていない人は多いだろう。

実際に世界で起きている紛争や宗教対立はこの価値観の欠落によるものだと思う。

「みんな違ってみんないい」という金子みすずさんの詩のように、まずは自分のなかの意識を変えることから社会問題の解決の糸口が見えてくると考える。

Fin