Tokyo Motion Control Network 企画 Working Group

Post on 28-Nov-2014

1.157 views 5 download

description

2014/01/23にコクヨエコライブオフィスで行われた Tokyo Motion Control Network Vol.05 ~ Working Group Kick Off! で発表した企画 Working Groupのミッションです。

Transcript of Tokyo Motion Control Network 企画 Working Group

TMCN 企画WGNaoji Taniguchi

14年1月24日金曜日

Mission

14年1月24日金曜日

ユーザーと作る人(エンジニア、デザイナー)を繋ぐ

14年1月24日金曜日

ユーザーと作る人(エンジニア、デザイナー)を繋ぐ

UX/UIのリサーチ

14年1月24日金曜日

ビジネスと作る人(エンジニア、デザイナー)を繋ぐ

14年1月24日金曜日

ビジネスと作る人(エンジニア、デザイナー)を繋ぐ

ビジネスとしての実績を作る

14年1月24日金曜日

1:Case Study

14年1月24日金曜日

1.1 実際に使われている例をレポート デジタルサイネージ、メディアアート

1.2 映画の中のモーションコントロールを 使っている場面を解析

 パシフィックリムの司令室とかできんの? マイノリティーレポートのUIって使えるの?

14年1月24日金曜日

2:UX/UI Research

14年1月24日金曜日

2.2 他のプロフェッショナルとの対話 モーションコントロールやジェスチャーコントロールのUI/UXについて、 いろんな分野の人を招いて対話をするようなイベントをやる。 モーションコントロールでどういうユーザー体験が提供できるか? どんなコンテンツを提供できるか?を対話の中から探って行く。

 まずは建築家、音楽家、ダンサー、絵描き、料理人、DJなどの 手や体を使ってモノ作りをしている人を想定しています。

2.2 イベント参加者のセンサーを使ってみた時の感触をまとめて、  技術WGにフィードバック

14年1月24日金曜日

3:Biz Hub

14年1月24日金曜日

3.1 ビジネスのハブとなるような招く ゲストのネットワークの中でモーション コントロールが使えそうな所を探す ベンチャーキャピタリスト、企業の新規事業担当者 3.2 アイデアソンの運営 出て来たアイデアは技術WGにフィードバック、 ハッカソンに繋げる

14年1月24日金曜日