Tbmu 20140910 oregadget

Post on 27-Jun-2015

514 views 0 download

Transcript of Tbmu 20140910 oregadget

第22回東京ブロガーミートアップ

ブログのマネタイズの 悩みとかのお話

岡部 照将 ですお か べ てるまさ

@OREGADGET

okabe.terumasa

TerumasaOkabe_0808

「オレガジェ」とか呼ばれてみたいです

ガジェット系のブログを書いてる気がします

ブログの収入とかで生活してるらしいです

でも、プロブロガーじゃないです

アフィリエイターでもないです

幼い頃から極度の面倒くさがりです

夏休みの宿題とかはやらない派です

軽く社会不適合者っぽいです

できれば働きたくないです

だから会社辞めちゃったんですけどね

フリーなりに、なんかいろいろやってます

まぁ、そのへんの話は追い追い

で、本題

ブログの収益構造の

偏りがヒドイ

現在のブログ収益の内訳は

こんなような感じ

10%

30%60%

とか とか、その他とか

ていうか、ほぼ

あれ?

こんな話、前にもしたぞ!!

参考URL:http://oregadget.net/blog/10348/

あれから全く成長してない

なんだったら

アフィリエイト特化サイトとか

作っちゃおう!!

なんて思ってたのに

世の中には高報酬な案件とか

いっぱいあるわけで

こんなんとか

こんなんとか

ほかにも、こんなんとか

あんなんとか、いろいろと

うん、高報酬案件があるのは

よーく、わかった!!

でもね

めんどくさい

興味ある内容じゃないと

コンテンツ作れないんですよ

興味ある内容でも

めんどくさいのに

だから

アフィリエイトとかを

意識すんのは、もういいか

それを踏まえて

オレなりの

ブログのマネタイズ方法

その①

ブログを書けるという

スペックをマネタイズ!!

ライターはじめました!!

キュレーターはじめましたAmp. | 偏りから生まれる新ジャーナルメディア

そんな感じで

原稿料をもらったり

してるそうです

その②

ブログを運営してるという

スペックをマネタイズ!!

ブログ初心者向けのセミナーやコンサルティングをしてみたり

ちなみに

初心者にやさしいそうで

一部で好評だというウワサが

聞こえてきたりこなかったり

参考URL:http://green-capybara8.hatenablog.com/entry/2014/08/15/085037

そんな感じで

受講料的なものをもらったり

してるっぽいです

あくまでオレの場合ですけどね

なんなんでしょうね?

ムリしないで

できることをやれば

いいんじゃん♪

みたいな

いや、よく分かんないですけど

そういえば

全然関係ないんですけど

「Edge Rank」という

メルマガがあるらしいんですよ

そのステッカーが余ってるっぽいので もらってない人は声かけてください♪

メルマガの登録フォームはコチラ!! 購読料は無料ですよ♪

http://oregadget.net/ http://okabeterumasa.com/

どうもありがとうございました!!