P3...P3 / e-報 No.122...

Post on 28-Jan-2020

0 views 0 download

Transcript of P3...P3 / e-報 No.122...

広島東支部29年度スローガン「経営者なら学んで実践! 元気な企業づくりに挑戦しよう!」

広島県中小企業家同友会 広島東支部報(毎月20日発行)編集・発行人:広島県中小企業家同友会 広島東支部 広報委員会発行所:広島県中小企業家同友会事務局 〒730-0037 広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ8F「いーほう」第122号(2017.7.20)

各地区会・ブロック例会報告

新会員紹介

青年部会(草莽崛起 第70号)

広島4支部女性部例会報告

協賛広告

第16回 同友トピア 出店企業大募集中      詳しくは

7月号

P2

P4

P6

P7P7

P8

安芸太田町 花田植田を守る神を迎えて豊作を祈る儀式をしたことから始まり、田植えの重労働を歌い囃すことで娯楽行事へと転化していった。

P3

6 地区会報告

e-報 No.122 / P2

 

東地区会では新会員さん含めグ

ループ討論の進め方を学んだ方が少

ないこともあり、呉支部の瀬島さんを

お招きして一からグループ討論の進

め方を学びました。

 

同じ地区会の㈲アイ・エンジの迫田

さんに模擬報告をしていただいた後、

会員さんから5名選出して瀬島さん

がグループ長として模擬討論を行い、

他の方は見学をして討論の進め方を

学び、その後、5グループでさっそく

学んだ事を実践したグループ討論を

行いました。

 

参加者全員に均等に発言機会を設

けながら会話を挟みつつ、あまり硬く

ならない雰囲気づくりに皆さん戸惑

いつつも行うことができました。今

後、地区例会で活用して内容の濃いグ

ループ討論を行っていきたいと思い

ます。

 記:(株)H・S・G 世良 実智留(東)

6月13日(火)/東地区会例会「例会の基本、真のグループ討論を学ぶ」報告者:合同呉運送㈱ 代表取締役 瀬島高志 氏会場/合人社ウェンディひとまちプラザ 参加者:30人

 

講演が始まり迫田社長の社員への

熱い想いを聞くことができました。

 

氏は一戸建てを数棟借り、先輩社

員と新卒社員を共同生活させ苦楽を

ともにするだけでなく、食事、生活面

だけでなく、社会人としての基本を

教え、親御さんからお預かりした大

事な社員さんを立派に育て上げ、大

切にされているようです。

 「社内が全員知り合いになる」を言

葉に、社長自ら率先して社員と行動

を共にし「お客様のおかげで自分が

育つ」職場作りを作り上げていまし

た。

 

懇親会の席では、他では話せない

業界の裏話や、社員さんから聞いた

ひと言から我々にも人生の教訓とし

て勉強できる事などお話を数多くお

聞きすることが出来ました。

6月16日(木)/安芸地区会例会「人生を活かす経営~社員は同志!ともに育つ社風作り~」報告者:㈱サコダ車輌 代表取締役 迫田宏治 氏会場/同友会事務局 参加者:29人

 記:新日本建設(株) 村上 真一(安芸)

 

沖山氏は福富町で酵素風呂を家族

とパートの方と商売をされていま

す。20歳の時にバイク事故で右手

が不随になり、悶々と人生を過ごす

中、酵素と出会います。実家の農業を

引き継ぐとともに、体の調子が良く

なる酵素風呂を営む決断をします。

 

開業当初、動かない右腕を切断し、

酵素に真剣に向き合いました。10

年経った今も、生き物である酵素と

日々格闘しています。「楽になった」

「また来るよ」お客様の笑顔を糧に

日々精進されています。「覚悟をもっ

て、商売を始め、好きだからこそでき

るこだわり」の生きざまを報告して

いただきました。

 

討論はあなたの会社の「こだわり」

は何ですか。覚悟やこだわりを持っ

て過ごしていくことが大切だと改め

て認識しました。

6月15日(木)/南1地区会(Aブロック)例会 「経営者の覚悟」 報告者:酵素風呂 雅 代表 沖山勝美 氏会場/合人社ウェンディひとまちプラザ 参加者:31名

南①A

 記:(株)ツクリエ 上原 恵介(南1A)

 「企業変革支援プログラムの意義

を理解し、活用へのモチベーション

を高めること」を狙いとしました。今

後の同友会活動および自社の発展の

ために有効なツールとして活用する

ため導入編を行いました。

 

最初に㈱ACROSS

大里氏に、

企業変革支援プログラムの解説をお

願いし、ステップ1『自社診断』、ス

テップ2『問題解決のための処方箋』

の位置づけや狙いを判りやすく教え

ていただきました。次いで、マルチメ

ディア実習室のPCに向かってプロ

グラム回答入力の実践を行いまし

た。

 

第二部では、この例会を担当した

1班の企業変革支援プログラムの取

り組みを報告。最後にB1班、税理士

の小坂氏から講評をいただきまし

た。

6月13日(火)/南1地区会(Bブロック)例会「企業変革支援プログラム勉強会」会場/合人社ウェンディひとまちプラザ 参加者:26名

南①B

 記:(株)スギコー広島 植田 浩之(南1B)

南①A

P3 / e-報 No.122

 

今回の例会は「アイデアソン」とい

うシリコンバレー式のグループワー

クをすることで会員同士の強みを生

かして,新しいビジネスアイデアを

考えるというトレーニングをしてい

ただくことを目的としました。

最初はファシリテーターの長田氏か

らアイデアソンについての座学が1

0分程度ありました。

 

テーマは広島空港の利用拡大。実

際に広島空港で事業を行っておられ

る広電エアサポート㈱の次長である

高橋望様からも広島空港の抱える課

題についてご説明をいただきまし

た。

 

各グループで、それぞれの参加者

が自己の事業についてのプレゼン。

アイデアを出し合い、結合、進化させ

るという形でグループワークが進ん

でいきました。笑いあり、学びありの

楽しく学べる例会でした。

6月27日 (火)/南1地区会(Cブロック)例会「自社の新しい価値を見つけてみませんか?          ニュービジネス創造アイデアソン」 報告者:㈱フォノグラム  取締役 長田匡平 氏会場:合人社ウェンディひとまちプラザ 参加者:43人

 記:井上法律事務所 井上 雅文 (南1C)

南①C

 

6月例会は、日本とアジア諸国を

つなぐ、強みを活かした企業経営と

題して、劉氏に来日のことや日本で

の起業、そして、現在の会社を買収し

て引き継ぐことになったこと経緯

を、ユーモアを交えて失敗や経験を

もとに話して頂きました。

 

自分の今まで行ってきた経験や事

業など、自分が強みとするところを

分析し、引き継ぐ決意をされたこと

や、これからの会社の方向性につい

てお話を頂き、バイタリティ溢れる

話を聞くことができました。

 

また、出逢った方々、お世話になっ

た方々との縁を大切にされているこ

とも感じらました。今後は、お世話に

なった日本の方々への恩返しをして

行きたいと考えられており、中国を

始めとしたアジアとのビジネスなど

の日本の架け橋になっていきたいと

思いを語られました。

 記:クリエイティブ工房シエル 向井 啓晃(南2)

6月20日(木)/南2地区会例会「日本とアジア諸国をつなぐ、強みを活かした企業経営 ~大切にした縁が自社の強みに変わる~」報告者:㈲大恒物産 代表取締役社長 劉勇 氏会場:同友会事務局 参加者:41人

南①C

名前会社名役職業種地区会

e-報 No.122/ P4

各地区会・ブロックの

新会員新会員さん

平成29年度中に入会された「新会員」さんの紹介です。経営を考える仲間として、共に勉強していきましょう!

地区会:安芸     名前:春 山 和 規     会社名:中央美工㈲    役職:代表取締役      

地区会:安芸     名前:上 手 敏 博     会社名:ボディケアエイト     役職:代表      

地区会:安芸     名前:振 本 恵 子     会社名:(一社)ヘルスケアマネジメント協会    

役職:代表理事      

地区会:東     名前:山 崎 耕 平      会社名:山崎司法書士事務所    役職:代表     

地区会:東     名前:佐々木 朱 音     会社名:Lounge OWLEA     役職:代表     

地区会:東      名前:石 川 佳 樹     会社名:trattoria Credere 役職:代表

地区会:東     名前:鈴 木 貞 子      会社名:㈱フローリスト谷口     役職:代表取締役      

地区会:東     名前:執 行 正 敏      会社名:執行工務店     役職:代表      

地区会:南①A     名前:上 畠 成 道      会社名:㈲栄光工芸     役職:      

地区会:南①A     名前:友 村 圭 喜会社名:ClearStyle      役職:代表     

地区会:南①B     名前:鹿 見 勇 輔     会社名:㈲めぐみ     役職:取締役      

地区会:南①B     名前:宮 本 昌 明会社名:㈱ウィードクリエイト    役職:代表取締役      

P5 / e-報 No.122

会員候補は各例会等にお誘いください!入会は各地区役員、または同友会事務局へ!(082-241-6006/info@hiroshima.doyu.jp新会員新会員募集!! さん

地区会:南①C     名前:對 馬 篤 司      会社名:對馬行政書士事務所    役職:代表

地区会:南①B     名前:川 本   直      会社名:㈱ストレートホーム     役職:代表取締役

地区会:南①B     名前:藤 本 孝 文(代理)      会社名:(税)安部事務所    役職:

地区会:南①C     名前:ラミチャネプラカシュ      会社名:W.E.A.S.E.L.S㈱     役職:代表取締役 

地区会:南①C    名前:依 田 有樹恵      会社名:よこがわ法律事務所    役職:弁護士

地区会:南①C     名前:加 藤 一当四     会社名:㈱一商会     役職:代表取締役 

地区会:南①C     名前:中 元   香     会社名:bloom     役職:代表 

地区会:南②   名前:渡 部 文 一      会社名:㈲231     役職:代表取締役 

地区会:南②    名前:安 井 功 臣      会社名:B&B french    役職:代表

地区会:南②    名前:山 田 将 一      会社名:㈱サンカラー印刷製本社     

役職:代表取締役 

地区会:南②     名前:井 福 法 子     会社名:㈱プレジャー・クリエイト     

役職:代表取締役 

地区会:南②    名前:谷 口 竜 規      会社名:㈱花言葉     役職:店長 

e-報 No.122 / P6

P7 / e-報 No.122

委員会・各部会リポート

 

先日、オリエンタルホテルにて会

員企業の女性社員81名の参加に

よる「女性社員フォーラム」が開催

されました。その模様が女性目線で

職場改善ということで中国新聞に

も掲載されました。

 

同友会でも毎年人気ある「女性の

ためのキャリアアップセミナー」が

ピックアップされ、職場で女性の活

躍が注目され嬉しく思います。

「フォーラム」では、会員企業3社の

女性社員代表をパネリストにむか

え、女性だからこそできる働き方の

発表を聴かせていただきました。

 

その後、グループ討議を行い、

様々な意見がでて有意義な時間と

なりました。改めて女性が輝く時代

になってきたのではないかと感じ

ます。女性の働き方の中で、重要だ

と思うのはコミュニケーションの

仕方ではないかと思いました。

 

結婚、出産のときによくある寿退

社ですが、上司や同僚との関係性、

細やかな気配り、SNSなどを使っ

た活用など、特に女性は人間関係性

が重要になり大切な人材が企業に

残るポイントにもなるのではと思

います。広報委員をさせてもらう中

で、アウトプットする大切さを感じ

ます。情報をまとめアウトプットす

ることで頭の中を整理することが

できます。

 

これから夏本番に入ってまいり

ますので、皆さまどうぞご自愛くだ

さいませ。

 記:㈱住吉 住吉直子(安芸)

 

20年前に女全交を開催して2回目と

いう富山にて開催されました。富山県知

事、富山市長もご参加いただき富山県政、

市政についてのお話もいただきました。女

性の正規雇用は全国一位、保育園で病気に

なった園児をお母さんの代わりにお迎え

に行き病院へ連れて行くサービスや、10

0人以上の企業に義務付けられている一

般事業主行動計画を30人以上の企業に

対して義務付ける等、県独自の基準やサー

ビスを提供し、富山県全体で女性の活躍を

推進する取組みを全国に先駆けてしてい

るということで一同大きな拍手と歓声で

盛り上がりました。

 

私が参加した分科会での学びは、社員が

大切なパートナーであり、顧客ファースト

と社員ファーストは同時であることに気

付いてから会社に血液が循環し生き返る

のだということです。二日目は、昭和女子

大学総長坂東眞理子さんより『女性活躍

4.0時代』という題目でご講演いただき

ました。

 

坂東さんは小柄な方ではありましたが、

笑顔を絶やされず、力強く体全体でお話さ

れ、女性リーダーの象徴であると改めて感

じました。お話と聞いてこれからの人口

減・超高齢化社会の中で女性をどう活用す

るか会社の戦略として考えていくことが

人財不足に対抗する手段になりうるので

はと思いました。最後に、形から入ること

も必要と、とにかく「笑いましょう!」と、

元気エネルギーもいただき今年も熱い2

日間を過ごさせていただきました。

広島4支部女性部6月例会6月7日(水) 会場:富山県民会館ほか「女性経営者全国交流会in富山に参加しよう」参加人数:695人

 記:社会保険労務士法人たんぽぽ会 木山恭子

6月度入会実績

【6月度退会者1名】

平成29年度 会員数507名(6月末現在)(平成29年度期首513名) 安芸地区会56名(57名)、東地区会76名(76名) 南1地区会257名(261名)、南2地区会118名(119名)

 

去る6月28日、同友会事務局

にて支部理事会が27名の参加で

開催されました。

 

まず県理事会報告です。財政部

より報告。10月からの同友会の

会費が値上げされ月会費が500

0円から6000円になります。

会費の変更のお知らせはまた行う

予定です。来年の県総会の日時が

2018年5月22日(火)に決ま

りました。

 

4支部関連です。7月18日に

4支部ビジョン委員会を開催しま

す。活動の手引きの活用など議論

します。

 

南1地区会の各ブロックの名称

について意見交換をしました。現

在、ABCというブロックですが、

外部発信する際、名称の統一が必

要ではないかとなりました。

 

続いて、協議・審議事項です。中

同協総会議案書「中小企業家しん

ぶん6月5号」の読み合わせを第

3章を中心に行いました。特に委

員会や部会、地区会などの箇所を

中心に行いました。討論は「中同協

総会議案書を支部にどう活かす

か、またどう深めるか」です。

 

最後に報告事項です。新会員オ

リエンテーションが7月10日に

開催されます。

 

愛知での全国総会は東支部より

10名参加します。青壮年部では

8月3日、広島カープVS阪神タ

イガースを観戦します。チケット

の申込は早めにお願いします。

支部理事会報告

地区名 会社名 役職 氏名 会社住所 会社概要 推薦者名

東 行政書士 海事代理士 三浦事務所 代表 三浦 嗣道 広島市東区牛田南2-6-15-302 行政書士及び海事代理士業 川村敬史、保崎伸

「e-報」は、広告協賛を誌面の製作代に充当しております。皆様のご協力を賜りたいと思います。取材・広告協賛の依頼がある場合はご検討いただければ幸いです。

< 広島県中小企業家同友会 広島東支部 広報委員会 >