北蟹谷だより - あるんけ金沢北蟹谷地区 自治振興会...

Post on 16-Oct-2020

2 views 0 download

Transcript of 北蟹谷だより - あるんけ金沢北蟹谷地区 自治振興会...

この「銀行」はお金の貸し借りをしません。富山県が花と緑に満ちた潤いのある社会になるよう、昭和 48 年に

県と市町村が出資して設立されました。 県内の旧校下ごとに 310 の地方銀行があり、頭取・グリーンキーパーが

2200 人活躍しています。当地区では以前から花好きの女性グループで公民館の花壇の世話などを行っていました。

このグループがそのまま「銀行」の活動となり、その後男性会員も加わり、現在友の会は女性 16人・男性 8人で

す。毎月 1回定例会で諸連絡や情報交換を行います。主な活動現場は公民館の花壇で、4 月から花苗作り、花壇作り、

その後の水やり・草取りなどの管理を行っています。近年、花壇作り

がレベルアップし、県のコンクールに 3年連続優秀賞を受賞し、市内

の花壇作りをリードしています。また、男性会員で公民館の桜、フジ、

生垣などの樹木剪定等の管理を行っています。北蟹谷が花いっぱいの

地区となるよう、仲良く・楽しく活動を続けていきたいと思います。

地区の皆様方には日頃よりご愛顧賜り厚くお礼申し上げます。

発足当初、地区の中心となる場所を何とか活性化しようと、地区の 5 営農組合組織(現在は 6 組織)を中心に地区の

皆様方のご理解と御協力を得ながら、会員の募集と農産物の生産に励んでまいりました。早いものであれから開店し

て今年で 11 年目を迎え、地区内はもとより地区外からも大勢の方々にご利用戴いております。

年間 6 回にわたるイベントを開催し、店舗運営に努力し春一番に開催するイベントが「山菜祭り」です。今年は新

型コロナウイルス感染拡大防止の為、「山菜青空市」(写真)と

銘打ち、三密を回避する為、農産物やレジを屋外に移し感染

防止策を徹底して開催いたしました。お陰様で多くのお客様

に来店して戴き一時はレジに数十人の列が出来大変ご迷惑を

おかけいたしましたが、苦情もなく無事に終了いたしました。

今後は生産者(会員)の募集と、より多くの品揃えで新鮮で安い

農産物を販売いたしたく、会員及び北蟹谷地域活性化協議会

と協力しながら、店舗展開を進めてまいりたいと思います。

第28回

令和2年

5月発行

各種自動車販売・修理

小矢部市北一 288TEL69-8246 FAX69-8320

★食事や惣菜(そうざい)などの配達の情報★

・畑 醸造㈱ 惣菜加工部 ☏0766-61-2111 《手作り惣菜・パン・もちなど》

移動販売 毎週火曜日 11時 30分頃 場所 北蟹谷公民館

毎週水曜日 12時~13時頃場所 内山地内

・新規参入 バァローレ砺波店 とくし丸(便利な移動スーパー) 0763-33-3000

【軽トラックにたっぷり 100品目以上❕ 見て買えて、注文もできる】

毎週 木曜日15時 停車 五郎丸町内 他 訪問先募集中!《担当者》しぶや えいこ 090-2034-3223

その他、広報でお知らせしたい情報がございましたら北蟹谷公民館まで、お知らせください。

小矢部市末友 606 TEL 69‐8737

※行事の詳細はそれぞれ地区団体へご確認ください。

連絡先 北蟹谷公民館電話・FAX 0766-69-8321✉:kitakanda-phall@oyabe-community.jp

小矢部市末友1-1 TEL 69‐8640 FAX69-7081

一般建築・リフォーム・設計・施工

小矢部市臼谷 1776TEL 69‐8645 FAX69‐8675

小矢部市五郎丸 62TEL 69‐8703 FAX69‐8653

発行:北蟹谷地域活性化協議会

県知事許可(般)第5873号

小矢部市末友 143‐3TEL 69‐1025 FAX69‐1026

小矢部市末友 401TEL 69‐8730 FAX69‐883

トピックス 北蟹谷 花と緑の銀行 村の駅 きたかんだの郷

末友 八講田

〇 地域活性化協議会に篤志家からの高額寄付

『北蟹谷地区が頑張っていることに対し、我が出身地であり嬉しい、北蟹谷の元気づくりを応援したい。』との

趣旨で地域活性化協議会に渋谷辰次様・武様・辰則様(篤志家)から高額寄付がありました。

このことから、地域の元気づくりに活かすため、地域の交流拠点である村の駅きたかんだの郷のカフェが手狭

であったことから更なる交流の場として「カフェを拡張」させていただきました。カフェ拡張工事は、令和2年

4月23日に完成しましたので、地区の皆さまの交流や憩いの場としてご利用頂ければと思います。なお、篤志

家の皆さまと活性化協議会総会(4月25日)でお会いする予定でありましたが、

地域の元気づくりの一つである、大ビール

祭りにおいてカフェ拡張を地域の皆さまと

一緒に感謝申し上げたいと思っています。

ご厚志に厚く御礼申し上げます。

北蟹谷 花と緑の銀行

北蟹谷地域活性化協議会からのお知らせ

協議会からのお知らせ援

北蟹谷だより https://kitakanda.arunke.biz/

きたかんだの郷

北蟹谷地区

自治振興会

•5月31日まで臨時休刊(新型コロナ感染対策)

•6月中旬より 百歳体操開始予定北蟹谷公民館

•5月27日(水)ケアネットサービス者研修会 延期します

•6月28日(日)敬老会・福祉交流会 中止

•6月29日(月)たんぽぽの園(開催予定)

北蟹谷

社会福祉協議会

•今年度の富山県警察採用試験が2回実施されます。•試験日程、受験資格等が異なりますので、駐在所または警察署に確認してください。

北蟹谷駐在所

•5月1日に臨時会開催されました。(コロナ対策による補正予算審議)

•6月定例会は、12日~25日までの14日間の会期です。市議会だより

•5月16日(土)第一回役員会

•5月29日(金)高齢者生きがい健康づくり活動(北公グラウンド)

•6月 4日(木)地区ペタンク大会

•6月 6日(土)物故者追悼法要

北蟹谷長寿会

•6月中旬一乗寺城等の草刈り北蟹谷史跡愛護会

•6月中旬~7月下旬 竹ぼうき作り伝承教室

•6月 支部消防操法大会 中止北蟹谷消防分団

•7月21日(火)~7月30日(木) 夏の交通安全県民運動北蟹谷

交通安全協会

•5月 役員会

•6月 役員会 ニュースポーツ教室

•6月14日 パークゴルフ大会 中止

北蟹谷体育協会

•7月上旬 第2回運営委員会

•7月中旬 第3回運営委員会きたかんだの郷

• 5月 6日(水)活性会総代会 19:00~• 6月 7日(日)町内研修会(福井県立恐竜博物館視察・片山津)中止• 6月20日(土)ホタル観察会 20:00~• 6月21日(日)江草刈り 8:00~

末 友

• 5月16日(土)5月委員会• 5月17日(日)1%環境保全第2回(大清水草刈り)• 5月21日(日)除草剤散布、側道等• 6月 7日(日)渋江川草刈り、保全隊草刈り• 6月16日(日)1%環境保全第3回(小白山登り道草刈り)

臼 谷

• 「黒南風の 大地を活きる 青菜食む」• 「山笑う 命を繋ぐ 土の声・・・」内 山

• 6月14日(日)川刈り・林道保全の人足五郎丸

• 5月10日(日)自治振興会 資源回収• 5月30日(土)除草剤散布• 6月 7日(日)草刈り(多面的機能支払制度)• 6月 未定 イノシシ電気柵設置• 6月21日(日)川草刈・林道草刈り

八講田

• 6月14日(日)江草刈り・五郎丸川堤防刈り 8:00~• 6月20日(土)虫送り祭り• 7月12日(日)山道刈り• 7月19日(木)町内報恩講

北 一

• 5月10日(日)資源回収日• 6月 7日(日)江草刈り 8:00~• 6月14日(土)川中草刈り 8:00~• 6月 下旬 穣蝗祭・水無月大祓い

棚 田

• 5月10日(日)資源回収• 6月20日(土)松尾神社穣蝗祭• 6月28日(日)午前 川刈り 午後 江草刈り

松 尾

• 6月 7日(日)作業道路・ため池草刈り 8:00~• 6月13日(土)比枝社蝗皇祭・大祓 17:00~• 6月21日(日)江草刈り 8:00~• 7月12日(日)床下防除 8:00~

松 永

各町内催し

5 月 未定 6月 未定

5月

未定

6月

未定

北蟹谷地区からのお知らせ 各種団体からのお知らせ

5月

16日(土)運動会

中止または延期

6月

6日(土)学習参観 中止

10日(火)親御給食 中止

7月

2日(木)かんだ102号発行