NBDA...

Post on 15-Mar-2021

2 views 0 download

Transcript of NBDA...

NBDA 利用マニュアル Ver 1.0.0

2019 年 6 月 7 日

目次

当Web アプリについて .................................................................................................................................... 1

利用開始までの流れ ......................................................................................................................................... 2

利用の流れ【食事記録】 .................................................................................................................................. 3

食事記録画面について【画面構成】 ........................................................................................................... 4

食事記録画面について【カロリー自動計算】 ............................................................................................ 5

・カロリー自動計算の利用方法について ................................................................................................ 6

食事記録画面について【メモ欄での自動転記機能】 ................................................................................. 7

利用の流れ【日記】 ......................................................................................................................................... 9

利用の流れ【体重・BMI・体脂肪率記録】 .................................................................................................. 10

投稿編集機能について 【編集の仕方】 ...................................................................................................... 12

投稿編集機能について 【日記の編集画面】 .............................................................................................. 13

投稿編集機能について 【食事記録の編集画面】 ....................................................................................... 14

設定画面について ........................................................................................................................................... 15

設定画面について 【ビフォーアフター画面】 .......................................................................................... 16

設定画面について 【プロフィール編集画面】 .......................................................................................... 17

1

当Webアプリについて 当Web アプリは食事と体重記録を中心としたWebアプリです。

Instagramのような画面デザインで楽しく簡単に食事と体重記録が可能です。

また食事記録では食品名からカロリーを自動計算する仕組みもあり、わざわざカロリーを別途検索する必要もありません。

Webアプリの URLは以下の通りです。

https://app.eiyo-balance.com/

2

利用開始までの流れ

当Web アプリの利用には会員登録が必要です。

簡単な1ステップで登録が可能です。

https://app.eiyo-balance.com/register.php

以下に流れを記載します。

1.上記会員登録ページにて会員登録

お名前や生年月日、現在の体重、目標体重等を入力して登録ボタンをクリックすることで登録できます。

2.マイページへ移動

登録が完了するとマイページへと移動します。

このマイページにて食事や体重記録が可能です。

3

利用の流れ【食事記録】

食事記録の方法について解説します。

1.マイページ( https://app.eiyo-balance.com/mypage.php )にて画面下部のツールバーから

「+」ボタンをクリックしてください。

2.これで食事記録画面に移動できます。

4

食事記録画面について【画面構成】

※1:記録モードの変更(食事記録、日記、体重記録などを切り替えられます。) ※2:食事した日時を指定出来ます。

※3:食事種別の設定(朝食、昼食、夕食、間食を設定できます)

※4:食事記録欄(1行1食品で記録できます。電卓ボタンでカロリー自動計算画面が開きます)

※5:「+」ボタンで食事記録欄を増やせます。

※6:メモ欄です。食事に関する感想などを入力してください。

(後述の方法で、メモ欄を利用して食事記録を簡易入力も可能です)

※7:投稿ボタンです。

5 6

5

食事記録画面について【カロリー自動計算】

前ページで説明したようにカロリー自動計算機能は食事記録欄の電卓ボタンにより起動します。

文部科学省が提供している「日本食品標準成分表 2015」を情報源に利用しており、食品名およびグラム数によりカロリーを自動計算します。

※1:食品名検索欄

※2:重量欄(グラム)

※3:食品一覧

1 2

6

・カロリー自動計算の利用方法について

1.食品名を入力

2.グラムを入力

3.食品一覧から自分が探している食品名をタップ

4.確認画面でOKを押すことで食事記録欄に入力されます。

※食品一覧選択後の画面

7

食事記録画面について【メモ欄での自動転記機能】

メモ欄の最上行に「食品名 カロリー数」の形式で記述することで、自動的に食事記録欄に転記する機能があります。

文法:食品名(スペース)カロリー数

※文法に一致した行は削除され、食事記録欄に転記されます。

例1:ご飯 100 カロリーと記録する例

例 2:NG 例(ご飯 100カロリーと記録できない例)

例3:複数登録例(ご飯 100 カロリーと味噌汁 200カロリー)

※もしご飯と味噌汁の間に、

「おいしかった」などの文法違いのものが入ると、

ご飯しか登録されません。

8

・実際の登録例

◆入力欄

◆入力結果(たくあんだけは連続していないので普通の文章となる。)

※左:表示結果 右:再編集画面

9

利用の流れ【日記】 食事記録の方法について解説します。

1.マイページ( https://app.eiyo-balance.com/mypage.php )にて画面下部のツールバーから

「+」ボタンをクリックしてください。

2.食事記録画面に移動。

3.上部のメニューから「日記」を選択

※1:日付選択欄(すでに投稿済み日付の場合は編集画面に移動を促す確認画面が表示されます。)

※2:テキスト欄(本文欄です)

※3:投稿ボタン(完了したら押してください)

10

利用の流れ【体重・BMI・体脂肪率記録】 食事記録の方法について解説します。

1.マイページ( https://app.eiyo-balance.com/mypage.php )にて画面下部のツールバーから

「+」ボタンをクリックしてください。

2.食事記録画面に移動。

3.上部のメニューから「体重・BMI・体脂肪率」を選択

※1:日付選択欄

※2:体重入力欄

※3:BMI欄(自動計算されます)

※4:投稿ボタン(完了したら押してください)

11

・実際の登録例

体重・BMI・体脂肪率は日記の最下行に紐づく形で記載されます。

※日記の直接編集でも書き換えられてしまいますが、グラフ上などの実際のデータは変わりません。

体重・BMI・体脂肪率を書き換えたい場合は、再度、同じ日で登録し直して頂ければ上書きします。

12

投稿編集機能について 【編集の仕方】

一度、投稿した食事記録や日記は編集が可能です。投稿左下にある「…」をクリックすることで、編集メニューが表示されます。

※体重・BMI・体脂肪率は同じ日で再登録して下さい。

13

投稿編集機能について 【日記の編集画面】

編集画面では下記の項目があります。

1.投稿の種類は変更できません。

2.日付を変更しない場合はそのままにして下さい。

3.日記の場合は体重記録に関する記述も自動的に入りますが、

触らず下の行から追記、編集して下さい。

4.編集が終わったら投稿ボタンで更新可能です。

(キャンセルしたい場合は右上のキャンセルボタン)

14

投稿編集機能について 【食事記録の編集画面】

編集画面では下記の項目があります。

1.投稿の種類は変更できません。

2.日時を変更しない場合はそのままにして下さい。

3.いつの食事かどうかは変更可能です。

4.編集が終わったら投稿ボタンで更新可能です。

(キャンセルしたい場合は右上のキャンセルボタン)

15

設定画面について

設定画面では下記の項目があります。

5.自身の体系などの変化を記録できるビフォーアフター画面

6.プロフィールなどを変更できるプロフィール編集画面

7.自分の投稿に対して指導をするチアリーダーの確認が可能です。

(事務局からチアリーダーを設定されない限りは確認できません)

8.別ユーザーに切り替えるなどの場合のログアウト機能

16

設定画面について 【ビフォーアフター画面】 ビフォーアフター画面では自身の体系などの変化を写真で記録できます。

1.最初に登録したビフォー画像

2.削除ボタン。長押しして画像を選択してから押して下さい。

3.上段右側からアフター画像が並ぶ

4.新しい写真を登録するボタン(画像選択画面が開きます)

17

設定画面について 【プロフィール編集画面】 プロフィール編集画面では登録時に記述したプロフィールやパスワードの変更が可能です。