Movable Type5 Road Map 2011

Post on 11-Apr-2017

4.308 views 2 download

Transcript of Movable Type5 Road Map 2011

Roadmap 2011

シックス・アパート株式会社 金子順

9歳2001年10月 カルフォルニア生まれ商用版導入は多い月で月1000件以上MTOSは1日数千ダウンロード

東京を中心にグローバルな開発体制6カ国語対応版を世界同時リリース

5.1

現在開発中...

2011年2月15日

ベータ開始予定日

いつから東京中心に?

“ソフトウェアは、最も早く進化できる場所で     開発すべきだ”

by Chris Alden (当時のCEO)2008年 San Francisco オフサイトで

2009年より日本語、英語での製品開発、リリース、コミュニティーマネジメントを担当

本日のアジェンダ

日本発、世界で使われるソフトウェアビジネス

を一緒にしませんか?

2010に起きた最大の変化...Web は、もはや一つではない!

多様化に対応するWeb制作

Movable Type

Solanowa

MTCMSPowerCMS

GENOVA CMSMTEZ 携帯Kit

MTも、もはや一つではない

Plimo

MTPlu::s

承認ワークフロー

リンクチェック

データ移行

問い合わせフォーム

会員ページメール新聞

携帯3キャリア対応

アクセス解析

ソリューションが実現することTwitter 連携

ソリューション開発者インタビュー

2011年1月にヒアリングさせていただいたパートナー様から、時間の都合で3社様だけご紹介

ソーシャルメディアと連携してムーブメントを起こす

MTPlu::s / keitai-kit

神奈川芸術劇場MTPlu::s + ケータイキット, 制作 ALLIANCE PORT, LLC

イベントの熱気を、Webサイトで視覚化する

“イベントは顧客層が分かれるので、自社コミュニティをつくるよりソーシャルメディアを通じて細かいムーブメントをおこすほうがフィットします”

ALLIANCE PORT, CEO 大和さん

TATAMO! 畳のこれからを考える長野県の百瀬畳店 : 制作 ALLIANCE PORT, LLC

“コミュニケーションを可視化すると、運営者にアイデアがわいてきます。成功のイメージを継続的に共有するには、手間と時間が必要ですが、よいデザインには不可欠です。”

ALLIANCE PORT, CTO 山辺さん

英語サイト公開から、1週間後にブラジルから大量注文

国産の畳を使った、新しいプロダクトを作る運動。ブログやTwitterを通じて協力者づくり。ヨガマットのリボンを、協力企業から同じ品質で5分の1の価格で。

百瀬和幸代表 : 日経デザイン2011年1月号インタビューより

コーポレートサイトのコンテンツをソーシャル、マルチデバイスに展開する

PowerCMS

株式会社ローソン制作 : 株式会社ソニックジャム、株式会社ネットコンシェルジュ

MT5 + PowerCMS (アルファサード有限会社)

“PVは前年比で130パーセント増、すごく伸びています。ソーシャルメディア上でつぶやかれるワードでは、コンビニの中でローソンが一位。”

株式会社ローソン 白井明子さん

“ソーシャルメディアの活用や、デバイスの壁を乗り越えるためにはCMSが重要。データを一元管理すれば外部サイトにも用意に展開できます。” ソニックジャム 正木隆士さん

“PowerCMSの販売と制作会社サポートの割合が、自社受託を上回るように。今年は、マルチデバイス対応や動的なコンテンツ管理をさらに強化します。”

アルファサード 野田純生さん

大企業サイトの運営プラットフォームに

MTCMS

日本経済新聞社 街づくり・流通ルネサンス展示会制作 : MTCMS, 株式会社スカイアークシステムズ

“大企業のサイトを運営しているSI子会社が、MTCMS をプラットフォームとして使う例が非常に増えています。クラウド化を進め、エンドユーザーの近くで、製品をさらに進化させます。”

スカイアーク 小林さん

出展者は1000アカウント以上、数万記事を管理

以前は独自CMSをつかっていましたが、ちょっとした修正や他ソフトとの連携に手間がかかる。今回は絶対にオープン系のものをと考えていました。 日本経済新聞社 桂景一さん

MTをプラットフォームに制作会社の強みを伸ばし顧客にソリューションを提案

オープンソースから高機能CMSまで同じシステム、人員、ノウハウでステップアップ

ホスティング

制作提案商用機能

Movable TypeMovable TypeOpen Source Movable Type

Dual License Sub License

オープンソース( GPLライセンス )

商用版 パートナー

ソリューション

オープンソースと商用ライセンスは

対立するものではありません

ソーシャルな開発誰が何を開発しているか、一目で分かる過程を伝えることで、品質も向上

オープンソースは、イノベーションの

ソースコードが履歴書。会社が潰れても、クビになっても自分の成果を使いつづけられる

社会保障

実は海外のベンチャーでは結構重要なこと

北海道北海道

青森青森

秋田秋田岩手岩手

山形山形

栃木栃木

茨城茨城

群馬群馬

埼玉埼玉

千葉千葉神奈川神奈川

東京東京山梨山梨

長野長野

静岡静岡愛知愛知

岐阜岐阜

富山富山

石川石川

福井福井

滋賀滋賀

三重三重奈良奈良

和歌山和歌山

大阪大阪

京都京都兵庫兵庫

岡山岡山

鳥取鳥取

島根島根

広島広島

山口山口

福岡福岡

大分大分

宮崎宮崎

鹿児島鹿児島

熊本熊本

佐賀佐賀

長崎長崎

香川香川

徳島徳島

高知高知愛媛愛媛

福島福島新潟新潟

宮城宮城

MTDDC 開催地 : 北海道、福島、東京、大阪、さらに拡大中

全国のコミュニティからスターが生まれる

海外コミュニティメンバーより

『日本の素晴らしいプラグインやテーマを            もっと使いたい!』

『英語の正確さには気にせずに、どんどん    ブロークンな英語で公開して欲しい』

『僕たちが、英語の修正は手伝うよ』

翻訳プロジェクト藤本さんのPDF書籍をダイジェスト版として翻訳MovableType.org で公開

英語翻訳

商用ライセンスは継続的な開発投資を実現

受託制作 ソリューション開発

販売投資回収

する仕組みのひとつ

パートナー販売網の共有

ProNet 340SOHO 60

実際に海外のMTパートナーと話すと、Web制作事情やニーズは、日本と大きく違わない

日本で、世界に通用するソフトを開発できるのか?

“多様な生態系が    あれば可能”

日本発、世界で使われるソフトウェアビジネス

を一緒にしませんか?

5.1

もう少し詳しく

小さく 始めて大きく 育てる

個人向けのブログソフトから

大規模サイトまで誰でも使えるPublishing Platform へ

数千 記事,ユーザ

大きく成長したウェブサイト

数万 コメント数百 カテゴリ

1人~数人で効率的に運営

5.1

Blog A Blog B Blog C

Website 1 Website 2

Blog D Blog F

Systemシステム+ウェブサイト+ブログの連携強化& ユーザビリティ向上カテゴリ、フォルダ、投稿画面の

並び替え

一覧画面のフレームワーク化

IE8, Webkit 対応

Sorting Categories and Folders

カテゴリの並び替え

New in 5.1

ドラッグ&ドロップで並び替え

投稿画面の項目並び替え

Demo

New Listing Screen

一覧画面の機能強化

MT5.0x の表示オプション

Before...

New in 5.1

自由に表示項目を追加・削除ID, コメント・トラックバック数, 公開日, 更新日, ...

コメントの多いブログ記事は?リストの各カラムで昇順、降順ソートが可能

New in 5.1

複数条件の組み合わせ1週間以内に更新され、コメントがある、「要望」カテゴリ

New in 5.1

独自フィルターを保存、再利用

Ajax による高速リスト表示

New in 5.1

New in 5.1

ページをまたぐ全件選択

Demo

強力で、セキュアなテンプレート言語デザイナーとプログラマーの分業

HTML,CSS + MTタグ = デザインデータ出力 mt:Entries変数定義 mt:SetVar制御構文 mt:If, mt:Loop

<?php $result = mysql_query(); ?> 実行コードの分離

<mt:Entries include_blogs=”children”>

website

Blog 1 Blog 2 Blog 3

MT 5.0

<mt:Entries include_blogs=”children”exclude_blogs=”2”>

website

Blog 1 Blog 2 Blog 3

New in 5.1

<mt:Entries include_blogs=”children”exclude_blogs=”2” category=”新着情報”>

website

Blog 1 Blog 2 Blog 3

ウェブサイトのテンプレートをインクルード

<$mt:Include module="X" parent="1"$>

Website

Blog A Blog B Blog C

ブログからウェブサイトのテンプレートをインクルード。注) ウェブサイトにテンプレートがない場合でもグローバルは参照しない。

New in 5.1

Include関係を、分かりやすく表示

New in 5.1

以上、実装済み現在テスト&バグ修正中

ベータ開始2011年2月15日

5.2

3月に要件検討フェーズMTQやFogBugzでフィードバックお願いします!

検討予定のスコープ

•ウェブサイト-ブログの新しい関係•次世代 標準テーマの整備GitHubでのスピンオフ公開

•リッチテキストエディタ乗せ変え or プラグイン公式化

•パッケージ管理体制の整備

5.0 & 5.1ブログは必ずウェブサイトに所属

5.2ブログ単体での運用階層の移動を自由に

website

blog

blog

blog

website

site

site

site

site

HTML5時代の基盤整備

5<html>

3CSS

Social Feedback

Smartphone

標準テーマのリニューアル

派生テーマの作成を推奨GitHubでテーマを個別レポジトリに

ソリューション開発環境の整備

MT

GitHubPro / Advanced

GitHubThemes, PluginsGitHub MTOS Partner’s

Repositories

MT

Pack Plugins

CGI / PSGI Modules CGI / PSGI Modules

Themes

Hosting

Sub Licensed package

PackagingPack Plugins Themes

Web Server Perl Web Server Perl

Install Update (Phase 2)

Movable Type

オープンソースコミュニティ

コミュニティのプラグインパートナーソリューション

ソリューション開発オープンソース技術標準

標準化団体

CPANmodules

Perl

Plugin API

技術標準

Webソリューションのプラットフォーム

2011年も

よろしくお願いいたします!