Let’s study unity

Post on 31-May-2015

2.442 views 0 download

description

An Introduction presentation for Unity3D.This keynote is delivered at Akasaka Japan

Transcript of Let’s study unity

Let’s study Unity

Unityってどのような特徴があるの?

2012年11月11日

荒川 巧也

でも、ちょっとその前に・・・・

この勉強会を開いた趣旨

今日ご出席いただけたみなさんの目的はみん

な同じ。

Unityについて勉強したい!!

この勉強会を開いた趣旨

確かにUnityは、ゲーム業界においてどんど

んメジャーなツールとなってきており、入門書などが日本語で手に入るようになりました。

この勉強会を開いた趣旨

・・・・しかし、書籍だけでの勉強だけでは、退屈。

「同じようにUnityに興味ある人と交流して自分

のスキルも高められたら・・・」

ゲーム作りは、プログラマー、デザイナー、

サウンドなど、様々な知識が必要。

出席者の得意領域を生かしてお互いを高め

合う環境を作りたい。

この勉強会を開いた趣旨

しかも、日曜日に赤坂まで勉強に来る出席者の

やる気は、講師をさせていただく立場としても大

変光栄です。本日は、講師という立場ではありますが、Unityを同じく勉強してい

る立場であり、皆さんと一緒にUnityの知識を深めていきたいと

思っています。本日はよろしくお願いします。

Let’s study Unity !!

では、あらためて・・・

これまでのアプリ開発は・・・

• iOS向けアプリならObjective-C• Android向けアプリならJava

<これらの問題点>

1) 開発言語が違う

2) 同じソフトを作ろうと思っても手間が2倍かかる。

しかし・・開発スピードが求められている

参考: http://japan.unity3d.com/showcase/change/sp

しかも・プラットホームが多様化している

そこで登場・・・Unity

Unity Technologies概要

• 会社設立 : 2004年• 会社所在地 : デンマーク

• 会社理念

経済的・技術的な面からゲーム開発が誰でも行える環境を提供すること

“Democratize game development and enable everyone to create rich interactive 3D content.”

Unityとは?

• 使用言語

C#, Javascript,Boo

• 特徴

1.物理演算が簡単に設定可能。

2.一度作ればAndroid,iOSなど

に多数のプラットフォームに

ビルド可能。

時間( = お金)の節約 アプリ作成の負担を減らす。

Unityとほかの3DCGソフトとの連携

• Maya,3D Studio Max,Cheetah 3D,Blenderなどの3DCGソフトで作った素材を簡単にUnityにインポートして使用することが可能で

す。

Pro版では・・

・スプラッシュシートの差替えができます。(Basic版ですと「Powered by Unity」と出ます。)

・Basicでは使えない様々な機能が使えます。

・USD 10万ドル以上稼いだ場合は、Pro版にする必要有り。

Unity Basic と Proの違いについて

⇒ 詳しくは”http://japan.unity3d.com/unity/licenses/”をチェック

スプラッシュシート比較

BASIC

PRO

Unityで作られたと出ます

会社名やロゴに差替可能

プラットホーム別のライセンス

• スマホ向け開発必要なライセンス = 基本Unityライセンス+プラットホーム別ライセンス

ライセンス一覧

ライセンスを買えば・・・

当たり前ですが・・買っ

たライセンスのプラット

ホーム別にアプリをは

けます・・・。

XcodeやAndroid SDKとの連携につ

いてはこの参考書に詳しく書いてます。

新しいPC/Macを買った場合のライセンス移行について

ライセンスは古いPC/Macから新しいPC/Macへ移行できます!!

<URL>“http://japan.unity3d.c

om/unity/licenses/move/”

<Answer>

ライセンスを買えば何台までインストールできるの?

Unityのライセンス1本で、1人のユーザーが同時に 2つのコンピュータまでインストールし

て使うことが出来ます。つまり、例えばあなたのお手持ちのデスクトップPCとノートブックPCの両方にインストール して利用する事が出来ます。ただし、どちらのUnityも同一の 1人のユーザーが利用することが前提です。複数人で利用する場合は、人数分のライセンスが必要です。

http://japan.unity3d.com/unity/licenses/faq 参照

<Answer>

スマートフォン以外の開発も可能

1.無料で開発可能

2.コンシュマーゲームも開発可能

(対応予定)

(Linuxは、Unity4.0で正式対応予定)

Asset Store3Dキャラクターやツールが簡単に手に入り

自作アプリに利用可能です。

これからUnityを勉強するにあたり

• Unityの公式サイトにあるCommunityが一番新しく情報量も多いです。(但し英語・・)

• Unity Script Lessons for Unity3D (http://www.unityscript.com/)は、容易な英語でJavascriptのスクリプトについて学べま

す。

でも、日本語でどうにか情報収集したいですよね?

公式サイトにあるScriptのReferenceを日本語で読む

「Unityライブラリ辞典

ランタイム編」

Unity公式サイトにある

Script(C#)の参考例を

日本語で読める。解説も

あるものはある。

ただし、少し高い・・

(6090円)。

Unityユーザー助け合い所を利用する

https://www.facebook.com/groups/unityuserj/

実際にUnityでゲーム開発をしているプロフェッショナルの助け合い場

Game Jamに参加する!

開催日:11月3日~4日場所: デジハリ

デザイナー、プログラマーなど当日作った即席チームでゲーム作り。

30時間でゲーム

を作る!!

ex.日本Androidの会 秋葉原支部 Unity部

では・・・これから実際アプリ開発を始めましょう。

皆様と良い時間を過ごせることを楽しみにしています。