IT業界のサバイバビリティ - Oracle LOVERS 勉強会 #12 / 18-Jun-2009

Post on 20-Jul-2015

202 views 0 download

Transcript of IT業界のサバイバビリティ - Oracle LOVERS 勉強会 #12 / 18-Jun-2009

Oracle LOVERS 勉強会 @日本オラクル青山センター

18-Jun-2009 Hiroshi Sekiguchi

自己紹介

OTN-J:discusSekiguchi Hiroshi

個人事業主というか自営業ですね。

ハイフォーしましょ!

こんなブログ書いてます!

こんなフリーウェアも

Dashboard de Aquarium

料理も好きで・・・

ローマ風ニョッキ!!

あこがれ・・・・

水戸黄門に出てくるような 腕はいいけど、

商売は下手な職人。

OOW Tokyo 2009で吉田もとたかさんと 名刺交換したら・・・ すごく感激され、ブログ見てます! と、 ものすごい勢いで両手で握手された!

(ものスゴイ勢いだったので、少々ひいたw)

勉強会に呼ばれた!

でも・・・

ブログを見てますと 言われるのは非常にうれしい

吉田さんからメールが・・・

”関口さんからみた、 IT業界のサバイバビリティとは・・・・”

etc・・・

というお題で話して~~~~

正直言って・・・

お題が難し過ぎる~ (><)

SQLとかプログラム書いている方が楽・・・

なんとか話してみます・・・

“関口さんからみた、 IT業界のサバイバビリティとは”

お題・・・・・

お題・・・・・

“これからIT業界の中で 生き残るために、 なにをするべきか”

お題・・・・・

“これまでDEC時代から、 関口さんは

どう生き残ってきたのか 、 その時、Oracleと

どう関わってきたのか”

どう生き残ってきたかって・・・・

俺は”シーラカンス”かよ~~w

https://www.flickr.com/photos/merec0/6568935801/in/photostream/Original update by merec0

生き残る力?!

”生き残る力?”

”生きる力” でしょ!

違うんじゃないか?

20代前半(1983年~)

キャプテンシステムの開発に関わる汎用機

DAMベースの独自画像DBMS VSAM

階層型データベース PL/I

24歳頃(1985年)

米国Digital Equipmentに興味を持つ

これからはミニコンだ!

日本DEC入社 MUMPS担当に

26歳(1987年)

もうミニコンじゃないな~

開発中心の仕事もしたい!

日本DEC退社

インテリアコーディネータ半年間ちょっと違う世界(業界)を見る

やはりプログラミングが好きだ!

でも疲れてたんです!

フリーランス

フリーランスの世界へ飛び込む

当初は金融系中心、 階層型、XDM/RDやDB2、ADABAS

個人的にはMacintoshに夢中

Oracleとの出会い

94年、Oracle7 HP/UX Pro*C とMac

IngresとMotif…UIM/Xとかやってたら..

Oracle7のマニュアルを 読んでも意味わからん、と聞かれた・・・ それがキッカケと言えばキッカケだな

Oracleにどっぷり

95年、某金融系なところ

HP-UX Oracle7 7.1.6 データベース構築、設計

を経験

PL/SQL等を覚えるために

Personal Oracle7 for Mac 購入

遊びまくった

当初知識をどうやって得たか

一次サポート担当 @ 某X

Oracle7の全マニュアル読破

Solaris/WinへOracle導入 (ちなみにAIXは避けていたw)

この頃、

皆が遊んでいる、休んでいる時に努力し、皆が必死に仕事している時にさらりと仕事を終わらせることをモットーに。

余暇のほとんどを・・・

いやなやつ!!w

Oracleが変化すれば・・

Java、XMLも 同時期に関わりはじめる (初期なのでハマったw)

現在に至ります。

自分も・・・

好きな事を仕事にしてる

だから、続けられている。 ただ・・・

使える時間は目減り!

独身時代 100%

結婚 50%

子持ち 25~30%

スキルアップに割ける時間の割合

ビストロパパとお会いして

「常に、勉強や研究は欠かさない。」

ケンタロウさんがデキちゃった婚でもして、ケンタロウのパパレシピ始めたら

逆転されるかも・・・・ と気にしつつ。

ビストロパパとお会いして

Work

Social Life

ビストロパパ@寺子屋ヒマナイヌよりhttps://www.youtube.com/watch?v=b2PY3p10DyY

無理矢理まとめ

“関口さんからみた、 IT業界のサバイバビリティとは”

“これからIT業界の中で 生き残るために、 なにをするべきか”

”生きる力” だ!

やっぱり!

(「専門分野に限らず、勉強は欠かさない。」)

私に、ご興味があれば

お仕事ください! w

ご清聴ありがとうございました。