InternetArchive eBook BookServer DIGITAL HUMANWARE INGRAM サンフランシスコ "Internet...

Post on 10-Mar-2019

215 views 0 download

Transcript of InternetArchive eBook BookServer DIGITAL HUMANWARE INGRAM サンフランシスコ "Internet...

   2010年2月24日     株式会社 ボイジャー   

ボイジャー、世界標準の電子出版インフラ構想に参画

米"InternetArchive"と提携し、あらゆるデバイスに対応可能なeBookの世界配信"BookServer"構想を共同推進 

 

 

 株式会社ボイジャー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:萩野正昭、以下:ボイジャー)は、 米国サンフランシスコにある非営利団体"Internet Archive"(代表:ブルースター・ケール)と提携し、同団体が推進する世界標準の電子出版配信インフラ構想"BookServer"プロジェクトの正式メンバーとして推進することに合意しました。

 "Internet Archive"は、1996年設立以来、「あらゆる知の集積」を目指すインターネット上のライブラリーとして、180万冊を超える書籍のデジタル化を始め、音楽・音声記録、映像、ソフトウェア、そして1,500億ものWebページを収集する世界最大のデジタル・アーカイブです。更に、全ての人々が利用できる、電子出版の貸出と販売を可能とする規格(アーキテクチャー)を推進しています。

 日本においてボイジャーは、1992年以来、電子出版一筋の活動を行なってまいりました。"Internet Archive"は、世界標準の電子出版構想を推進していく上で、ボイジャーの日本国内での電子書籍ビューア採用実績を高く評価し正式メンバーとして迎え入れました。ボイジャーは当プロジェクトへの参画を通じ、日本語表示の尊重を図り、同時に国内出版物の世界に向けた流通と表現の自由を確保していきます。

 電子出版は世界的な注目を集めていますが、出版のデジタル化は、流通そして販売という役割を特定の利益に支配させるべきものではありません。読者や作家、出版の当事者が担うことができる、オープンな基盤であるべきです。そして忘れてはならないのは、紙の本では果たせなかった視覚障害者への音声読上げをはじめとする読書支援を達成することです。

"Internet Archive"が推進する"BookServer"プロジェクトの正式サポーターとして現在、次の企業、組織が参加しています。

SJ Klein

Aldiko

Threepress

Inkmesh

FLOSS MANUALS

University of Tronto

San Francisco LightHoiuse

KOBO Books

Feedbooks

O'REILLY MEDIA

Adobe

BLUEFIRE DIGITAL

HUMANWARE

INGRAM

サンフランシスコ "Internet Archive"本部にて

"Internet Archive"創始者のブルースター・ケールとボイジャー代表取締役 萩野正昭

 

  

ニューヨークで行なわれたO'REILLY主催出版カンファレンス

"Tools of Change for Publishing"にて(2月23日現地時間)

キーノートスピーチでブルースター・ケールはボイジャーとの提携を発表。 

 

*"Internet Archive" 公式サイト  http://www.archive.org/index.php

*インターネット・アーカイブの"BookServer"構想詳細につきましては、下記をご確認下さい。  「本と出版の未来」を考えるためのメディア「マガジン航」(運営:ボイジャー)掲載記事  インターネット・アーカイブの"BookServer"構想  http://www.dotbook.jp/magazine-k/2009/10/26/bookserver_by_internet_archive/                  =======================================================================*注:株式会社ボイジャーについて  株式会社ボイジャーは、1992 年10 月設立、電子本ビューア『T-Time』を開発、TTX というHTML ベースのタグ体系のソースファイルをもち、商業的配布に対してはドットブック(.book)という出版フォーマット化を実現させています。講談社・角川書店・新潮社・文藝春秋・集英社・筑摩書房などが採用。T-Time で作成されるドットブック(.book)ファイルとWeb ブラウザ用プラグインを用いて、日本語本来のたて書き・ルビといった表示を実現、携帯電話を含む液晶デバイスに最適な機能を有するところから、業界で活用されています。 

ボイジャーホームページ:http://www.voyager.co.jp/ *T-Time、.bookは、株式会社ボイジャーの登録商標です =================================================================================

*是非、本件のご紹介をご検討いただきたくお願い申し上げます。  取材、デモンストレーションなど承りますので、ご要望等ございましたら是非ご連絡ください。

報道関係お問い合わせ先: ! 株式会社ボイジャー 広報担当:鎌田純子、鈴木秀生 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-41-14 電話: 03-5467-7070 /FAX: 03-5467-7080 /Email:infomgr@voyager.co.jp