Interaction Meets up with Ideas #0

Post on 20-Jun-2015

840 views 5 download

description

About Creative Coding Libraries.

Transcript of Interaction Meets up with Ideas #0

INTERACTIONMEETS UPWITHIDEAS #0

ディスカッション、ブレスト形式で、

インタラクション、メディアアート、

デジタルコミュニケーションについて、

プログラミング/コーディング/デザイン視点で

その価値、イミを模索してみませんか。

Welcome

第 0 回目は

「この会自体を模索する」回となります。Caution

Agenda 【今回(0回目)の目標】

「Interaction Meets up with Idea (IMI)」を切り口に、

プログラム/プランニング/表現など、

それぞれの職域から色々な考えをシェアする。

#1以降はお題を設定しつつ、

実際に制作をしてみる/アイデアをプレゼンしてみるなど、

具体的な案に落とし込むなどの方向性も?

Topics ex ◆雑談系

・最近のインタラクション/インスタレーションなどの事例共有

→Youtube/Vimeoなどで動画をみながら。

◆プログラム系

・みんなどんな言語使ってる?

・プログラム毎にどんなことができるか?

・プログラムどうやって書いてる?

◆ブレスト系

・アホネタ系でなにかできないか

・身近なサービス/デバイスにどのような応用ができるか

・表現としてどのような可能性があるのか

・社会問題にインタラクションはどのように貢献できるか

Schedule 14:00:スタート(コーディング・プログラム概論)※Ust

14:30:一旦休憩/自己紹介

15:00:ディスカッション(例えば下記のトピックス)

16:45:総括※

17:00:終了

18:00:打ち上げ飲み(-⦆20:00くらい)

※時間はガチガチに決めずに流れに合わせて感じで。

※会の間に出た意見は、麦田さんが片っ端から簡単にメモってくの

で、 総括で最後でおさらいします

※打ち上げは、原宿/渋谷あたりで

BRAND-NEWCREATIVECODINGLIBRARIESoF,CINDER,C4

NOBUHIROTAKAHASHIA.K.A. FEB19IS DEVELOPER

Cinder

即興でインタラクティブな表現を実現したい方に贈る

最近熱いクリエイティブコーディングライブラリ三選

画像や音声や動画を簡単に利用できるよう

ビジュアルデザイン、クリエイティブ向けに最適化した

プログラミングフレームワーク

「高速化のためのコーディングガイドライン」

(Number より uint を使え)(カウントは先に)とか、

そんなこまけえことを気にせず、表現することに、脳みそを使える

openFramework

C4

Creative Cording Libraries

Cinder

openFramework

C4

C++

C++

Objective-C

OpenGLNativePower

OpenGLNativePower

OpenGLNativePower

LanguageFramework Core Technology

Windows/MAC/iOS/Linux

Windows/MAC/iOS/Android

iOS

Platform

Processing Java OpenGLJavaEnginePower

Windows/MAC/iOS

Flash/AIR ActionScript FlashPlayerPower Windows/MAC/Linux/Web Browser/iOS/Android

iikagen matrix

openFrameworks

マルチプラットフォーム対応 Creative Coding フレームワーク

〔同じコードで、様々な OS で動作する〕

Java を使用する Processing に比べ

C++ をベースにしているため処理が高速

様々なアドオンを加えて、デバイス連携や複雑な表現・処理が可能

インタラクティブ表現での採用例が今一番高い

http://www.openframeworks.cc/ http://www.openframeworks.jp/

Docs Japanese Ready!

Interactive Wall at the University of Daytonhttp://www.flightphase.com/main_wp/expanded-media/interactive-wall-at-ud

Steering demo in openFrameworkshttp://www.youtube.com/watch?v=r3TCbUgHPKA

kinect+ProjectionMapping (ver.DEMO)http://www.youtube.com/watch?v=k_2S11ZkUHc

Fluid Dresses and other Casual Profanitieshttp://casualprofanity.comhttp://arduino.cc/blog/2011/01/31/fluid-dresses-and-other-casual-profanities/

Classes

CORE CLASSES

[arduino]ofArduino

[3d]ofNodeofEasyCamofMeshofCamera

[math]ofVec2fofMatrix4x4ofMathofQuaternionofMatrix3x3ofVec4fofVec3f

[application]ofAppBaseWindowofDragInfoofAppRunnderofBaseApp

[gl]ofMaterialofFboofGLRendererofVboofTextureDataofShaderofVboMeshofTextureofGLUtilsofLight

[video]ofVideoPlayerofVideoGrabber

[sound]ofSoundPlayerofSoundStream

[serial]ofSerial

[graphics]ofPathofImageofGraphicsofTrueTypeFontofPolylineofTessellatorofImage_ofPixels_ofRendererCollection

[types]ofColor_ofStyleofRectangleofPointofPtr

[events]ofKeyEventArgsofAudioEventArgsofCoreEventsofEventArgsofEventofMouseEventArgsofResizeEventArgsofEventsofEventUtils

[utils]ofDirectoryofHttpResponseofHttpRequestofFileDialogResultofSystemUtilsofBufferofFileofFileUtilsofFilePathofLogofUtilsofThreadofURLFileLoader

ofxAddonshttp://ofxaddons.com

ofxAddonshttp://ofxaddons.com

ofxAddonshttp://ofxaddons.com

C++ をベースとする強力な演算パワーと

手になじみやすい簡単な記法

〔映像を入力とした画像処理とスクリーンなどへの表示投影〕

〔Kinect などハードウェアや Skype や Ableton Live との連動〕

〔元 Flasher も多く DisplayList が用意されている〕

〔ソケットを使ったネットワーク連動〕

C++ 野郎が作った Creative Coding フレームワーク

oF は C++ だけど C++ っぽくない書き方をする

Cinder ではネームスペースや多重継承など C++ の特性を使用

STL や Boost を取り入れていて

高度な処理や拡張にも柔軟に耐えうる

よって、若干上級者向け

初めての Creative Coding に向いているか?という設問に

公式サイトでは「実は、多分違う」と回答されている

プログラマー向けの Creative Coding フレームワーク

AUDI Urban Futurehttp://vimeo.com/35478478

AdWorks Lab — AT&Thttp://vimeo.com/38291768

PLANETARY iPad apphttp://planetary.bloom.io

sample

VECTOR GRAPHICS DRAWING

EPS/SVG/PS/PDF IMPORT&Export READY

VECTOR GRAPHICS DRAWING

fl.display.Shapecinder::cairo::SurfaceEpscinder::cairo::SurfacePscinder::cairo::SurfacePdfcinder::cairo::SurfaceSvg

http://www.cairographics.org

cairo (open source graphics library)

#include "cinder/cairo/Cairo.h"

NAMESPACES

cindercinder::appcinder::audiocinder::cairocinder::cocoacinder::glcinder::ipcinder::mswcinder::paramscinder::qtimeGdiplusstd

v0.8.2

Touch/Event/Key/Mouse/ResizeAudio/PCMGraphics/Bitmap/FontOS XDisplayList

Quicktime/Movie

C++ をベースとする強力な演算パワーと

元々ある様々なライブラリとの接続が容易

〔バリバリ C++ な人〕

〔openFrameworks のアドオンラッパーではなく

 直でライブラリを叩きたい〕

Cocoa For ArtistC4A

HOW TO INSTALL

GET A MAC + GET XCODE + RUN C4 INSTALLER

NEW C4 PROJECT

iOS 専用 Creative Coding フレームワーク

Processing や openFrameworks の影響をうけている

テンプレートから新規作成すると

iOS の Cocoa Touch の基本構造が作成され

その中に C4 専用のクラスが作成されるので、

Cocoa Touch との共存が簡単にできる。

iOS でインタラクティブ表現をやりたいのに

Cocoa Touch は複雑すぎて分からんわいという貴方にうってつけ

CLASSES

We Are Sitting In A Roomhttp://vimeo.com/44784049

Black Sheephttp://vimeo.com/44775468

Technocacophonyhttp://vimeo.com/20129626

簡単版 Objective-C。

Objective-C も C++ 並に高速。

iPhone / iPad を使うインスタレーション、アプリ開発なら

これを選択するのもアリ

〔Objective-C の他のクラスとの接続が容易〕

〔出来立てだからか、なにせシンプル〕

“It is designed to look and feel like a simpler version of Objective-C.”

シンプル 複雑

簡潔

拡張性

openFrameworks

C4

Processing

Flash

AIR

pocode

Cinder

WebGL

Cocos2d

※独断と偏見による

共通点

C/C++/Objective-C などの高速な言語である

手続きが極力減らされ、シンプルに記述できる

クリエイティブなアイデアをインタラクティブ表現に高速変換可能

製品開発として耐えうるが、

「検索機能付けて」「データを保存」「いいねボタン」

とかの機能要件は別のテクノロジーで作ることを考えた方がよさげ

インタラクティブ表現に特化したフレームワークである

Let's Creative Coding!