How are AsakusaSatellite growing with mzp

Post on 03-Jul-2015

9.087 views 1 download

Transcript of How are AsakusaSatellite growing with mzp

How are AsakusaSateLLitegrowing with @mzp

@suer

リモートメンバ間開発の仕組み

自己紹介

• @suer / id:suer• 門仲でレガシーコードと戦うプログラマ• Redmineプラグインなど• 本当は聞くだけのつもりでした #なごやこわい• 犬アイコンクラスタ• 所属 : codefirst.org ⇐ 本日の話題

#なごやこわい

codefirst.org

• 「開発者を幸せに」を合言葉に活動する開発者グループ

• http://codefirst.org• 主なメンバー

o@atsumino@suero@maLLowLabso@mzpo@banjuno@shimomura1004

• 開発場所 : オンライン

codefirstの代表的なプロダクトAsakusaSatellite

• リアルタイムチャットサービス• 開発者間のコミュニケーションの加速

oRedmineチケットの自動展開oシンタックスハイライト

• Skypeとかオワコン• 次期バージョン開発中・・・• 本当は 8月公開予定でした• m(_ _)m

その他の codefirst.orgのプロダクト• Redmineプラグイン

ohttp://suer.github.com• Jenkinsプラグイン

oWebsocket PluginoWebSocket Notifier for ChromeoSimple Theme PluginoAsakusaSatellite Plugin (coming soon!)

• KariyaSiestaoカスタマイズ可能な Cコーディングチェッカ

• などなど開発者向けのソフトウェア多数

codefirstにおける開発の流れ1. 誰かがアイデアを出す

ASのサムネイルを外部化する…プロジェクトが始まった

codefirstにおける開発の流れ2. @mzpをノせる

codefirstにおける開発の流れ3 .@mzpがあっという間に片付ける

 大抵の場合次の日には完了

開発環境

最近の標準的な環境 (on sakura VPS x 2)• Redmine• Git

obleis-hook (Git-Hooks) : TiDD の実践• Jenkins

 加えて• AsakusaSatellite (heroku)

oメンバがリモートにいてもコミュニケーションがスムーズに

開発環境

誰かがブログを書きます

開発者 (我々 )は幸せになっているか• なってます!• 議論からコーディングがシームレス• 途中参加でも種々の履歴から追従可能• 遠隔地であることを感じさせない (@mzpの )スピード感

今後リリース予定のプロダクト• 次世代版 AsakusaSatellite

o iPhone, Androidへの push通知に対応o heroku上での動作に対応 (mongodb対応 )oサブシステムの追加 (Keima, Watage)

• Jenkins Plugin Hubo Jenkinsのプラグイン、探しにくくね ?

• QuoteIto URL展開コードの集合知

• debesoo gistクローンの hesoクローンo gistが便利なので、社内でも使いたいo Redmineからスニペットを参照したい

おわりに

• @mzp さんをノせると簡単にプロダクトができるよ!

• まだまだ公開していないプロダクトがたくさんあるよ!

• @mzpさんの次回作にご期待ください

お詫びに

このスライドも @mzp が作りました。