新たなビジネス チャレンジ ·...

Post on 17-Jul-2020

0 views 0 download

Transcript of 新たなビジネス チャレンジ ·...

(3件程度 R3予定)

ビジネスプラン実証(令和2年度は最大500万円支援)

誰に,何を,どうやって提供するのか。パートナーは誰か。利益はどうするのかなどを考えてビジネスモデルを構想することは大切です。また,高度なデジタル技術の普及が進む中,その活用が新たなビジネスの可能性を広げます。

本事業では,デジタル技術の活用アイデアやスキル向上,実践的なビジネスモデル構築,研究会活動やプロトタイプ支援などの機会を提供いたします。

新たなビジネスにチャレンジして

次世代技術活用ビジネスイノベーション創出事業(内閣府地方創生推進交付金事業)

ビジネスモデルを構築する研修を行います

構築したビジネスモデルをプラン化し,プラン審査会を経て次年度に実証を行います。

ビジネスモデルは「儲ける仕組み」と言われます。

ビジネスプラン審査会

アイデアを事業に変えるシナリオ作り

新規事業を立ち上げようと考えている方,事業アイデアを明確化したい方,第二創業や起業を考えてる方などにおすすめします。

■事業化/起業支援のプロによる伴走支援■ビジネスを考える際の基本的な思考プロセスや資料

作成などの実践的な学び■他業種とのグループワークによる新たな発見

作成したプランは審査へ進みます

統括プロデューサーの事前審査を経て絞り込まれたビジネスプランを審査し,翌年度に実証する次世代技術を活用した案件を選定します。

ビジネスモデルとプランづくりをする実践的な研修

統括プロデューサーの審査上記の取組を通じて作成したビジネスプランを統括プロデューサーが事前審査します。

茨城県産業技術イノベーションセンター新ビジネス支援グループ

茨城県東茨城郡茨城町長岡3781-1☎029-293-7495(グループ直)http://www.itic.pref.ibaraki.jp/

コワーキングスペース

スペース利用無料

ビジネスモデルやデジタル関連の講演やセミナーを開催Wi-Fi環境,3Dプリンター,レーザーカッター,フォト用ライトなどの設備が利用可能(機器により有料となります)

デジタル技術で何かを解決したい企業と,デジタル技術を有する企業とで,ビジネスモデルを検討

AI・ビジネスモデル研究会

ビジネスモデルのグループ活動

ビジネスのアイデア整理や試作アプリ,モックアップなどのプロトタイプ支援などに対応

専門相談員

コワーキングスペースに週2日

プラン審査

新しいビジネスアイデアの有効なツールとなるデジタル技術を中心とした研修

受講者に合わせた3つのコース■経営者 デジタル技術を使うとどのような

ビジネスの可能性があるのかを知る■企画者 デジタル技術を使った

ビジネスアイデアを組み立てていく■エンジニア IoTやアプリ開発の実技研修

最終日はワークショップ形式のアイデアづくり

デジタル技術を学ぶ研修

IoT・AI人材育成研修

ビジネスプラン構築研修

7月|8月予定

9月|1月予定

2月予定

通年

通年

通年

問合せ

茨城県産業技術イノベーションセンター 茨城県東茨城郡茨城町長岡3781-1 ☎029-293-7212(代) http://www.itic.pref.ibaraki.jp/

産業技術イノベーションセンターセミナー

コワーキングセミナー 全6回

会社名・団体名

住所

氏名

電話

電子メール

お問合せ事項がありましたら,項目に丸を付けてお送りください。

1.事業全般について

2.研修について(□研修全般 □IoT・AI研修 □ビジネスモデル構築研修)3.AI・ビジネスモデル研究会について4.コワーキングスペースについて5.今後の講演やセミナーについて6.そのほか(ご記入下さい )

2020.06.10現在

ビジネスモデルを俯瞰するフレームワーク「ビジネスモデルキャンバス」に関する書籍「ビジネスモデルジェネレーション」の訳者

ビジネスモデルとは?目には見えない「儲けるしくみ(ビジネスモデル)」を図解「ビジネスモデルを見える化する ピクト図解」の著者

(株)ブルームコンセプト代表取締役 小山龍介氏

新たなビジネスモデル創出のためのアイデア発想セミナーアイデア発想支援ツール開発者,「アイデアスイッチ 次々と発送を生み出す装置」著者 アイデアプラント

代表石井力重氏

エクスアールコンサルティング(株)代表取締役 板橋悟氏

研修や,講演・セミナーについてのお問合せがありましたら,下記の事項にご記入のうえ,FAXまたは電子メールにてお送りください。後日当方からご連絡いたします。

お問合せ票

講演やセミナーの 予定

2020.06.01現在

茨城県産業技術イノベーションセンター新ビジネス支援グループ 行き

FAX 029-293-8029

メール bcreation@itic.pref.ibaraki.jp

送り先

6月19日(金)

7月15日(水)

8月26日(水)

…and more