正面の棚は、ブラウジング雑誌のコーナーで、学術...

Post on 05-Aug-2020

3 views 0 download

Transcript of 正面の棚は、ブラウジング雑誌のコーナーで、学術...

こちらは1階のホールです。1階は、新聞や学術雑誌が置かれているフロアです。正面の棚は、ブラウジング雑誌のコーナーで、学術雑誌よりは比較的読みやすい教養系の雑誌が並んでいます。その隣に新着雑誌が並んでいます。

新聞室

新聞コーナー

新着雑誌

ブラウジング雑誌

新着雑誌は、 1週間ほどすると雑誌書庫へと移動します。

こちらは、ホールに向かって右側にある新聞コーナーです。この棚には、当日付けの新聞と過去1年分の新聞を置いています。それより古い全国紙の原紙は図書館には置いていません。県内紙の古い新聞を見たい場合は、新聞室を利用しましょう。

15

県内紙全国紙

新聞コーナー

新聞記事データベースで検索できる新聞もあります。

こちらは、ホールに向かって左側にある新聞室です。1年以上前の古い県内紙があります。利用する時は、平日16:30までに2階カウンターへ申し込んでくださいね。

16

新聞室

次は雑誌書庫(1A室)へ入ってみましょう。

雑誌書庫(1A室)には、1975年以前に発行された比較的古い雑誌が置かれています。雑誌は、雑誌名順に並んでいます。また、発行された年によって置いている場所が違うので、雑誌を探す時には自分が読みたい巻号の「発行年」にも注意しましょう。

雑誌書庫(1A室)こちらにある本棚は手動式です。本棚の間に他の利用者がいないか確認し、ハンドルを回して本棚を動かしてください。

14

1階には3階にもある電話ボックスと、2階入館ゲート横にもあるコピー機があります。雑誌や新聞は貸出ができないので、必要な部分をコピーする時にお使いください。

電話BOX

コピー機

検索用パソコン

こちらは多目的ホールです。グループ学修ができるエリアで、話し合いながら学修することができます。多目的ホールは、土足禁止エリアとオープンエリアがあります。こちらは土足禁止エリアです。

多目的ホール(土足禁止エリア)

12

こちらは多目的ホールのオープンエリアです。多目的ホールの机と椅子は自由に動かし、好きなように形を組み変えて利用することができます。

オープンエリア多目的ホール(オープンエリア)

12

ギャラリースペースでは企画展示などを行っています。独特の雰囲気を持つ場所なので、勉強の合間のリフレッシュにもおすすめです。

オープンエリアギャラリースペース

13

次は雑誌書庫(1D室)へ入ってみましょう。

雑誌書庫(1D室)には、1976年以降に発行された雑誌が置かれています。こちらの本棚は電動式で、他の書庫の本棚と使い方が違います。使い方について、詳しく話しますね。

14

雑誌書庫(1D室)

①本棚の間に他の利用者がいないか確認しましょう。②確認したら、動かしたい本棚の近くの鍵を回して主電源を入れてください。③動かしたい本棚のボタンを押すと、本棚の間が開いて自動で電気がつきます。④利用後は、本棚のボタンを押し、本棚の間の電気を消しましょう。⑤鍵を回し、主電源を切ったら終了です。

雑誌書庫(1D室)

14

以上でツアーは終了です。少しでも図書館内の雰囲気を味わえていただけたでしょうか。ぜひ図書館を活用し、より良い大学生ライフをお過ごしください。