『浮野の里』案内図...② ③ ④ ⑤ ⑦ ⑥ ⑨東栄二 ① 案内板案内板...

Post on 04-Aug-2021

3 views 0 download

Transcript of 『浮野の里』案内図...② ③ ④ ⑤ ⑦ ⑥ ⑨東栄二 ① 案内板案内板...

⑥ ⑦

案内板 案内板

案内板 案内板

案内板 案内板

案内板 案内板

加須 IC

北篠崎 集会所

浮野の里 至:行田

至:行田

樋遣川小学校

水産研究所

市営団地

昭和中学校

南篠崎コミュニティセンター

多門寺集会所

県営団地

県道加須北川辺線

至:

北川辺

加須小学校

東北自動車道

加須市役所入口

加須市役所(北)

至:

菖蒲

至:

菖蒲

県道加須幸手線

南篠崎

多門寺 東栄二

加須駅入口

中央二

本町

睦町

三俣

パストラル かぞ

市民 体育館

加須 郵便局

市役所 加須

本樋遣

浮野の里(南) 加須流通団地

至: 宇 都 宮

至:羽生

至: 栗橋

市民 プラザ かぞ 須 駅

県道羽生栗橋線

樋遣川 公民館

至:

鴻巣

県道加須鴻巣線

樋遣川

『浮野の里』案内図

羽 至:

問い合わせ先

加須市役所市 環境政策課 電話0480-62-1111 (内線231・232)

案内板 案内板

案内板 案内板

至: 浦 和

幸 至:

案内板 案内板

案内板 案内板

駐車場

クヌギ並木入口 うきや橋

あやめ園

【 行田・鴻巣・幸手方面から 】 ①国道125号線「南篠崎」交差点をインターチェンジ、栗橋方面へ進む。

②加須インター入り口を過ぎ、1つ目の信号「浮野の里(南)」を左折(1車線から2車線になるとき左車線へ)

③Y字路を左折(案内板あり) ④葛西用水路を渡り、すぐのT字路を左折 ⑤農免道路側(北方)へのY字路を右折(案内板あり)

⑥用水路の橋を越えてすぐ左折(案内板あり) ⑦桜並木(右手側)終った地点が入り口の「うきやばし」。うきやばしからクヌギ並木遊歩道に入り約100m先の東側に「あやめ園」と散策用木道がある。

⑧入り口から西に約100mの位置(道路南側)に駐車場がある。(駐車台数約15台)

【 久喜(旧栗橋)方面から 】 ⑨国道125号線を加須インター方面に進み、「浮野の里(南)」交差点を右折。その後は上記の③以降のとおり

【 古河方面から 】 ⑩県道加須北川辺線を加須方面に進み、東北自動車道を越える手前のY字路を左に進み、突き当りの側道を左折する。左道脇にある案内板に沿って進む。

の線(道路)を参考にしてください。

※カーナビにて検索し案内される当施設の建物及び電話番号はございません。 ※大・中型バスの進入はできません。

車を利用する場合

約1km

国道125号線

国道125号線

東武伊勢崎線

広域図

案内図位置

至:栗橋

シャトル バス停留所 『上三俣』

高速の側道とトンネルを通ります。交通には十分お気を付けください。

シャトル バス停留所 『高橋』

■ 徒歩の場合

加須駅から約4.5km、徒歩で約1時間30分(個人差あり)かかります。 ※歩道が未整備の場所ありますので、交通には十分お気をつけください。

の線 (道路 )を参考にしてください。

■ レンタサイクルを利用する場合

・貸出場所:加須市商工会館 (住所:加須市中央1-11-41) (電話:0480-61-0842※平日のみ) ※加須駅北口から徒歩3分 ※子ども用有り

・利用時間:4月~10月(9時~17時) :11月~3月(9時~16時) ※受付は利用時間終了1時間前まで ※休日の利用時間は10時から

・利用期間:1月4日~12月28日 ・使用料:無料

■ タクシーを利用する場合

加須駅北口タクシー乗り場より約20分。(料金は片道1,700円位) ※浮野の里に公衆電話はありません。

■ その他の交通機関

加須駅南口から出ている加須市コミュニティバス「かぞ絆号」のシャトルバスで、「上三俣」または「高橋」停留所で下車、そこから約2km(徒歩で約30分)。

■シャトルバス時刻表(抜粋)

加須駅南口 上三俣 高橋

→ 8:50 → 9:02 → 9:04

←11:16 ←11:04 ←11:02

→12:27 →12:39 →12:41

←14:53 ←14:41 ←14:39

→15:46 →15:58 →16:00

←18:10 ←17:58 ←17:56

※利用料金 200 円、日曜・年末年始運休

加須駅から行かれる場合

三俣小学校

葛西用水路

加須市商工会館