DevLove関西 関西人の自分戦略

Post on 07-Nov-2014

2.180 views 0 download

description

2013年4月4日のDevLove関西「関西人の自分戦略」で発表したスライドです。

Transcript of DevLove関西 関西人の自分戦略

DevLove関西 自分戦略もし草サッカーの補欠選手が

「こんな環境じゃ活躍できない」と言ったら。

フリュー株式会社ソーシャルネットワーク事業部

阪田 浩一#DevKan

1

113年4月8日月曜日

みなさん、こんばんはこんばんは!!

2

213年4月8日月曜日

まずは自己紹介!

3

313年4月8日月曜日

@jyukutyo

著書 3冊

関西Javaエンジニアの会(関ジャバ) 発起人・運営

Fight the Futurehttp://jyukutyo.hatenablog.com/

フリュー株式会社 所属プリ機と連携する

画像SNS「ピクトリンク」開発・運用に従事.会員数500万人!

Scalaカンファレンススポンサー企業!

エンジニア歴10年 34歳SI業界での客先常駐 9年Web系? 1年

デブサミ関西2012 スピーカー

文学部哲学科卒

4

塾講師アルバイト

413年4月8日月曜日

さて、そんな僕の自分戦略。

5

513年4月8日月曜日

それは…

6

613年4月8日月曜日

もっと知りたい!もっとできるようになりたい!

jyukutyoの自分戦略

7

713年4月8日月曜日

その思いのまま行動すること。

8

813年4月8日月曜日

とにかく何でもやってみる

9

913年4月8日月曜日

たとえば、

10

1013年4月8日月曜日

技術書、読んでみる

11

1113年4月8日月曜日

12

1213年4月8日月曜日

だってオライリーだから!

13

1313年4月8日月曜日

(いやオーム社とかも読みますよ)

14

1413年4月8日月曜日

技術書、書いてみる

15

1513年4月8日月曜日

16

1613年4月8日月曜日

書いた側のほうが勉強になる!

17

1713年4月8日月曜日

コミュニティ、始めてみる

18

1813年4月8日月曜日

19

1913年4月8日月曜日

すごい人がいろいろ

教えてくれる!

20

2013年4月8日月曜日

話が合う友人もできた!

21

2113年4月8日月曜日

そのほか、自費でデブサミやQCon行ってみたり

22

2213年4月8日月曜日

JavaもMSも情報処理もUMLも資格取ってみた

23

2313年4月8日月曜日

今役に立つとか立たないとか関係なく

24

2413年4月8日月曜日

おもしろそうだと思えば、

お金も時間も使っちゃってた

25

2513年4月8日月曜日

僕は、今までも、これからも、

26

2613年4月8日月曜日

もっともっとできるようになりたい!

27

2713年4月8日月曜日

もっと原理を知りたい!

28

2813年4月8日月曜日

ただ、それだけで

やってきた感じです

29

2913年4月8日月曜日

さて、

30

3013年4月8日月曜日

自分のスタートを振り返ってみると、

31

3113年4月8日月曜日

文系出身で、プログラミング始めたのが

24歳で、最初COBOL運用に

配属で…32

3213年4月8日月曜日

あまりいい材料はなかった。

33

3313年4月8日月曜日

今、思うのは、

34

3413年4月8日月曜日

そんなことは関係なかった!

35

3513年4月8日月曜日

これはIT業界だからできたこと、なのかもしれない

36

3613年4月8日月曜日

だって、

37

3713年4月8日月曜日

専門分野がたくさん!

38

3813年4月8日月曜日

アーキテクチャフレームワーク

言語RDBMSテスト技法ネットワーク

OS…39

3913年4月8日月曜日

探究できるもののなんと多いことか!

40

4013年4月8日月曜日

ローカルなエリアでも、スペシャリストになりやすい!

41

4113年4月8日月曜日

1人で、低コストで学習できる!

42

4213年4月8日月曜日

PCとネットワークがあれば、

学びを始められる!43

4313年4月8日月曜日

専門書もレベルごとにそろってる!

44

4413年4月8日月曜日

すごい人が書いたソースもいくらでもある!

45

4513年4月8日月曜日

これだけ形式知としてまとまっている業界なんてない!

46

4613年4月8日月曜日

さらに、

47

4713年4月8日月曜日

人材の流動性が高い!

48

4813年4月8日月曜日

自分で環境を選べるということ!

49

4913年4月8日月曜日

こんな選択の自由がある業界なんてない!

50

5013年4月8日月曜日

IT業界にはすごい条件が揃っています

51

5113年4月8日月曜日

この時代にソフトウェアエンジニア

になれて、

52

5213年4月8日月曜日

私は運がいい…

53

5313年4月8日月曜日

エンジニアは仕事ではなく生き方である

54

5413年4月8日月曜日

今の会社の管理職、部長の言葉です

55

5513年4月8日月曜日

僕にとっては、

56

5613年4月8日月曜日

公私の区別をつけすぎず、

57

5713年4月8日月曜日

エンジニアである時間を楽しむ!

58

5813年4月8日月曜日

これがQoELを高めているようです

59

5913年4月8日月曜日

そしていつか…

60

6013年4月8日月曜日

どんなにニッチな分野でもいいので

61

6113年4月8日月曜日

世界一になりたい!

62

6213年4月8日月曜日

みなさん、エンジニアを楽しめてますか?

63

6313年4月8日月曜日

自分のQoELを高めるものは何なのか、

64

6413年4月8日月曜日

考えてみるのもいいかもしれません!

65

6513年4月8日月曜日

ご清聴ありがとう

ございました!

66

6613年4月8日月曜日