CRSマイコン講座 #3

Post on 23-Feb-2017

57 views 2 download

Transcript of CRSマイコン講座 #3

マイコン講座第3回 電子部品。そして、半導体。

今日の予定• 電池(バッテリー)について• LED を点灯させよう!• リレー・トランジスタ・ FET

電池(バッテリー)2次電池の性質

電池(バッテリー)• 内容

1. バッテリーの用語• 「セル」って何?• 「メモリー効果」とは?

2. バッテリーの種類• ニッケル水素電池• 鉛蓄電池• リチウムポリマー電池

バッテリーの用語• 「セル」って何?• バッテリーの中に入っている電池• ( バッテリーの電圧 ) = ( セルの数 ) (1✕ セルあたりの電圧 )

7 セルのバッテリー

• 「メモリー効果」とは?• 継足し充電を繰り返すと容量が低くなる。

充電

バッテリーの用語

※ あくまでイメージです

いろいろなバッテリー• ニッケル水素電池• 鉛蓄電池• リチウムポリマー電池

いろいろなバッテリー• ニッケル水素電池• 特徴• とっても一般的な電池• 安全!

• 電圧• 1 セルあたりの電圧 : 1.2V

6セル

→ 7.2V ~ 約 9.0V

7セル

→ 8.4V ~ 約10.5V

いろいろなバッテリー• 鉛蓄電池• 特徴• 重い(おもりになる)• コスパが良い

• 電圧• 1 セルあたりの電圧 : 1.5V

8セル

→ 12.0V ~ 約 13.0V

いろいろなバッテリー• リチウムポリマー電池• 特徴• 流せる電流が大きい• 最悪、爆発する

• 電圧• 1 セルあたりの電圧 : 3.7V

2セル

→ 7.2V ~ 約 8.4V

5セル

→ 18.5V ~ 約21.0V千葉ロボでは使用禁止です!

いろいろなバッテリー• リチウムポリマー電池の爆発

LED を光らせよう半導体部品の始まり

LED を光らせよう• 回路図は?• LED の回路記号

→→

LED を光らせよう• 回路図は?• LED のデータ

LED を光らせよう• 回路図は?• LED のデータ

LED を光らせよう• 回路図は?• 豆電球と違って抵抗が必要です。

→→

6.5V

2.0V

4.5V10mA

R = V / I = 4.5 / 0.01 = 450[ ]Ω

リレー・トランジスタ・FET制御できるスイッチ

リレー・トランジスタ・FET• スイッチ

→  人が動かすもの• コンピュータがスイッチ動かすためには?

→  リレー・トランジスタ・FE T を使おう!

置き換え リレートランジス

タFET

リレー・トランジスタ・FET• リレーって?• コイルを使って機械的にスイッチを動かす。

リレー・トランジスタ・FET• リレーって?• コイルを使って機械的にスイッチを動かす。

リレー・トランジスタ・FET• リレーって?• コイルを使って機械的にスイッチを動かす。

リレー・トランジスタ・FET• リレーって?• コイルを使って機械的にスイッチを動かす。

リレー・トランジスタ・FET• トランジスタって?• 半導体を使ってリレーよりも良い物を…

リレー・トランジスタ・FET• トランジスタって?

B(ベース)

C(コレクタ)

E(エミッタ)

リレー・トランジスタ・FET• トランジスタって?

E少し流すと…

たくさん流れる!

リレー・トランジスタ・FET• FETって?• トランジスタよりもっと良い物を…

リレー・トランジスタ・FET• FETって?• トランジスタよりもっと良い物を…

G(ゲート)

D(ドレイン)

S(ソース)

リレー・トランジスタ・FET• FETって?• トランジスタよりもっと良い物を…

GD

S電圧をかけると…

たくさん流せる!

リレー・トランジスタ・FET• まとめ

大きさ 接点 電流 速さ 静電気 寿命

リレー 大きい 機械式 小さい 遅い 強い 短いトランジスタ 小さい 電気式 大きい 速い 弱い 長い

FET 小さい 電気式 とても大きい 速い 弱い 長い