cloudpackでホンモノのクラウドを乗りこなそう

Post on 15-Jan-2015

1.385 views 1 download

description

クラウドコンピューティングEXPO2011春、AWSブースにて行ったセミナーで使ったサービス紹介資料。

Transcript of cloudpackでホンモノのクラウドを乗りこなそう

クラウドコンピューティングEXPO 2011春

cloudpack でホンモノのクラウドを乗りこなそう!

アイレット株式会社

後藤 和貴 kaz@cloudpack.jp 

2011.5

SimpleDB

S3EC2

EBSELB

RDS

Auto ScalingCloudWatch

Amazon Web Services とは?

完全従量課金セルフサービス型の

パブリッククラウドサービス(サービス群)

=

Route53

2

出典: 「クラウドを使ってみよう - クラウド女子会2011年4月30日」 http://www.slideshare.net/kentamagawa/2011430 より

     各種サービス群

セルフサービス型

Vendorインフラ提供

Vendor保守・運用 Self Service

利用者

ハウジング型ホスティング型

クラウド型4

各種設定・セットアップは利用者側で行うのが基本

     完全従量課金

従量課金の例

仮想サーバー = 時間課金 + データ転送量(IN/OUT)

ストレージ/CDN = ディスク使用量 + データ転送量(IN/OUT)

決済方法

クレジットカード(基本的に請求書発行は無い)

月末に積算した金額(ドル)をチャージ

5

料金見積もりの難しさ、決済方法・為替リスクの存在

こんなに高機能・フレキシブルなサービス果たして使いこなせるのか?高額請求になったらどうする?

6

フルマネージドホスティング プロフェッショナルサービス

•クラウドに特化したノウハウとスキル

•オンプレミスからクラウドへの移行

•クラウド環境に適したシステム設計

•セットアップ済みサーバー環境提供

• 24時間365日監視、バックアップ/リストア

•月額固定費用、日本円による請求書発行

7

標準サービス

ファイアーウォール

ロードバランサー

バックアップ・リストア

サーバー/リソース監視

バースト保障

EC2/S3/EBS/ELB/CloudFront構成のベストプラクティスを標準設定として提供

電話/メールによる24時間サポート

初期費用なし、運用保守込みで月額5万円~

8

※EBS(容量) 100GB、S3(容量) 100GB、CloudFront(流量) 100GB 含む

フルマネージドサービス/リソース監視

ディスク使用量、メモリ使用量、プロセス数、Webサーバー・DBサーバー死活...

バックアップ/リストア

EBSスナップショットを利用した二世代(過去二日分)バックアップ

アクセス制御(ファイアーウォール)

適切なセキュリティグループを設定、OS・ミドルウェアレベルでさらに細かな設定も対応可能

9

定額課金・請求書払い

従量課金では予算計画が立てられない

クレジットカードでUSドル決済では利用料の予測が難しい

Amazon Web Servicesでは...

月額固定+日本円請求書発行10

バースト保障

キャンペーンなど急激なアクセス増加へ合わせてインフラ準備するのは不可能

いつあるかわからないピークのために予め準備できない

追加料金無しでスケールアウト(7インスタンス/日まで)

11

最近の事例(サイトタイプ別)商品紹介ウェブサイト

キャンペーンウェブサイト

ウェブサービスサイト

EC 

大規模コンテンツ配信

ソーシャルアプリ・ソーシャルゲーム

データストレージ

在庫管理・受発注管理システム

12

最近の事例(動機別)拡張縮退運転

維持コスト(価格モデル)

ライセンスモデル

クラウドらしい機能・サービス

既存DC/ハードウェアリプレイス

災害時対策(アクセス過多・DRなど)

13

事例紹介

14

社団法人 日本プロゴルフ協会 公式サイトhttp://www.pga.or.jp/

15

社団法人 日本プロゴルフ協会 公式サイト課題

毎年トーナメントの時期にアクセスピーク(平常時の15倍)があるが、そのピークに耐えられない

サーバーの増強は事前準備が必要+コストが上昇してしまう

http://www.pga.or.jp/

16

社団法人 日本プロゴルフ協会 公式サイト

トーナメント前後数日間 5台追加(EC2 SMALL マスター1台+スレーブ5台)

スケールアウトしやすい構成: コンテンツ配信冗長化、フォーム系はすべてにマスターに転送(ReverseProxy)、CMSもマスター、配信はrsyncで実行

http://www.pga.or.jp/

(master)

slave

slave

slave

slave

slave

ELB

バースト保証適用(固定費用内)17

宅麺.comhttp://www.takumen.com/

18

宅麺.com

課題

TVでの紹介によるアクセス急増に耐えきれずサーバーダウン

ウェブサイトがビジネスの唯一の入り口

一旦できあがったサイトなので容易に移行はできない

http://www.takumen.com/

19

宅麺.com 第1段階

EC(ウェブアプリ)部分は既存インフラのまま

画像、CSS、JS、SWFなどスタティックファイルのみ CloudFront 利用(カスタムオリジン)

http://www.takumen.com/

Text既存サーバー

(EC)

www.takumen.com cdn.takumen.com

カスタムオリジン設定

20

宅麺.com 第2段階

EC(ウェブアプリ)部分もcloudpackへ移行!

バックアップ・リストア設定、運用・監視の強化

http://www.takumen.com/

既存サーバー(EC)

21

宅麺.com

第1段階

CDNのみ導入

第2段階

本体EC2へ移行

バックアップ・リストア設定、運用・監視の強化

第3段階

東京リージョンへ移設

スケーラブルな構成へ

http://www.takumen.com/

段階的、かつスムースな移行が可能22

BOSSブランドサイト (Roland)http://www.boss.info/global/

23

BOSSブランドサイト (Roland)

課題

オリジナルのCMSが社内で運用されていて、安定稼働・信頼性に乏しい状態

日本以外の世界向けのコンテンツ配信

http://www.boss.info/global/

24

BOSSブランドサイト (Roland)

「BOSS」ブランドのグローバルサイトで EC2 導入

自社オリジナルCMSのため Windows Server を選択し、監視サービスを追加

世界展開向けにUSーWESTリージョン利用

http://www.boss.info/global/

25

災害時対応での事例

26

27

AWS移行

ミドルウェア負荷調査スケールアウト準備(既存アプリ構成を変更せず対応する方法の調査)

sinsai.infohttp://sinsai.info/

AWS移行

冗長化構成buji.me

http://ww.buji.me/

S3ホスティングゆれくるコールfor iPhone

AWS移行

サーバー構築DNS切り替え(Route53)

medica.nethttp://medica.net/

DNS切り替え(Route53)茨城大学http://www.ibaraki.ac.jp/

28

災害時対応の事例とクラウド利用については別セッションがあります

5/11 17:00~ 「災害時対応とクラウド」

5/13 14:00~ 「災害時対応とクラウド」

29

ブースにて

       の強み

多くの AWS利用経験から、より適切な利用形態にしてサービスを提供

AWSのメリットはもちろんのこと、落とし穴にはまらないノウハウの蓄積

クラウドらしい設計・構成・運用方法を提案し、実施・実装できるだけのスキル

30

AWS環境構築・運用はおまかせください

約40社・100サーバー運用中。さらに増加中。

31

        その他のセッション

32

Thank You!

http://www.cloudpack.jp/suuport@cloudpack.jp

@cloudpack_jp33