採光性牛舎とは「ドーム型」牛舎や「パドック型」...

Post on 20-Jan-2020

3 views 0 download

Transcript of 採光性牛舎とは「ドーム型」牛舎や「パドック型」...

◆設計の概要

区 分 繁殖雌牛20頭規模 繁殖雌牛50頭規模 建設地域 積 雪 量 風 速 構 造

面 積

軒 高 屋根形状 屋根勾配 屋根材料

鹿児島県 45cm 36m/s木造(片側通路) ネイル型トラス構造 273.6㎡ (間口15.2m、桁行18.0m)3.5m 切妻 2.5/10 畜産波板とポリカーボネートを交互に使用

鹿児島県 45cm 36m/s鉄骨造(中央通路) 間口方向ラーメン構造、桁行方向ブレース構造 564.9㎡ (間口26.9m、桁行21.0m)3.5m 切妻 2.5/10 畜産波板とポリカーボネートを交互に使用

◆工事費

木造及び鉄骨造の新築牛舎一式。ただし、電気・給排水工事、外部工事、諸経費を除く。 ○工事費 ・木造20頭規模

1㎡当たりの工事費23,660円(スタンチョン及び換気扇、ウオーターカップ等の内部設備を含。)

1㎡当たりの工事費20,780円(スタンチョン及び換気扇、ウオータカップ等の内部設備を除。)

・鉄骨造50頭規模 1㎡当たりの工事費23,870円(スタンチョン及び換気扇、ウオーターカッ

プ等の内部設備を含む。) 1㎡当たりの工事費20,890円(スタンチョン及び換気扇、ウオーターカッ

プ等の内部設備を除。)◆設計図面

採光性牛舎とは「ドーム型」牛舎や「パドック型」牛舎などと呼ば

れているもので、採光性に優れふん尿処理の省力化が図れることか

ら、九州地域で多く建設されている。木造トラスや鉄骨ラーメン構造

を利用するので休息場所部分に柱が立たない使い勝手の良い牛舎構

造となっている。

そこでこの採光性牛舎の現地調査に基づき、これを広く都府県で普

及するためのモデルとして設計し留意点をまとめた。

採 光 性 牛 舎

112

113

114

115

116

117

118

119

120

121

122

123

124

125

126

127

128