流動床乾式気流粉砕分級機 CGS型ジェットミルCGS型ジェットミル...

Post on 11-Aug-2020

2 views 0 download

Transcript of 流動床乾式気流粉砕分級機 CGS型ジェットミルCGS型ジェットミル...

●Hタイプノズルをラインアップし、処理物に最適な粉砕環境を提供●耐汚染型分級機、粉砕機内の耐汚染対策仕様も可能●新設計分級機により従来よりもさらに分級精度がアップ●不活性ガス、高温ガス、低温ガスなど様々な条件下での粉砕アプリケーションを用意

CGS型ジェットミル流動床乾式気流粉砕分級機

CGS型ジェットミル

CGS型ジェットミル新開発の粉砕ジェットノズルと分級機を搭載し、粉砕効率と分級精度をアップCGS型ジェットミルは、世界に誇る分級技術をジェットミルに搭載し、

d97=2μmからd97=90μmまでの分級を容易にコントロールできる分級機内蔵乾式微粉砕機です。

さらに粉砕ノズルにH―タイプノズルを開発し、強力な粉砕力をお約束します。

コンタミを嫌うセラミックス工業、製薬工業、化学工業などウルトラファインな環境下で特に威力を発揮し、

原料の物性と要求粉径及び処理量に基づきラボ用(CGS10、CGS16)から生産機器まで取りそろえています。

CGS型ジェットミル新開発の粉砕ジェットノズルと分級機を搭載し、粉砕効率と分級精度をアップCGS型ジェットミルは、世界に誇る分級技術をジェットミルに搭載し、

d97=2μmからd97=90μmまでの分級を容易にコントロールできる分級機内蔵乾式微粉砕機です。

さらに粉砕ノズルにH―タイプノズルを開発し、強力な粉砕力をお約束します。

コンタミを嫌うセラミックス工業、製薬工業、化学工業などウルトラファインな環境下で特に威力を発揮し、

原料の物性と要求粉径及び処理量に基づきラボ用(CGS10、CGS16)から生産機器まで取りそろえています。

CGS型ジェットミルの特長

1 粉砕の心臓部であるジェットノズルに新開発のH-タイプノズルを加え、従来にない強力な粉砕力を生み出します。

2 ノズルは、低圧用ノズル、高圧用ノズル、標準ノズルの3種類あり、材料、処理量など粉砕条件に合わせて選択できます。

3 流動床の中心の領域において粒子と粒子の追突と衝突で粉砕されますのでコンタミの混入が最小限に抑えられます。

4 流動床による粉砕は、エネルギーを効率よく粉砕に使用できるため、高効率な粉砕が可能です。

5 粉砕力のアップにより、製造コストを低減します。

6 新設計分級ホイールにより、粗粒子の飛び込みのない非常にシャープな分級が可能となりました。

7 セラミックスコーティングの分級ホイール(オプション)は、特にコンタミ混入を嫌う条件での運転に適しており、スチールとセラミックスの強固なライニング構造で、強い機械的な剪断力にも十分な耐久性を保持します。

8 分級部のある上部と粉砕部のある下方部分とがヒンジにより開閉し、色替え時の清掃やメンテナンスが簡単に行えます。

9 粉砕プラントは、粉塵爆発対策や高圧不活性ガス下での設計も可能です。

ラバールノズル(4~8bar、標準)

シリンダリカルノズル(4bar以下、低圧用)

Hタイプノズル(8bar以上、高圧用)粉砕ノズル形状

粉砕設備フロー(耐圧プラントにおける設備例)

排気ガス

原料供給

粉砕用AIR

振動フィーダ

ダブルダンパ

ダブルダンパ

サイクロン

バグフィルタ

緊急遮断弁 ダブルダンパ

セイフティーバルブ サイレンサ

ファン

材料は、ダブルフラップ弁、供給パイプ(1)を通り粉砕機室内へ投入されます。

粉砕室内(2)は、材料で十分に満たされ、運転中は流動床の中心部分が“粉砕ゾ

ーン“となります。粉砕に必要なエアーは、粉砕室下部に配置されたジェットノズ

ル(3)によって供給されます。ジェットノズルは、粉砕機の周囲にそれぞれが対向

するように配置され、中心部分で粒子は衝突及び追突し粉砕が行われます。ノズ

ルは、運転条件(材料、処理量)により適正なノズルが選定されます。

粉砕された粒子と粉砕エアーは、粉砕機上部へ上昇し、“分級ゾーン”において

ニュータイプの分級ローター(4)により精密な分級が行われ、粗粒子は再度”粉

砕ゾーン”へ落下し所定の粒度以下になるまでこれを繰り返します。分級機を通

過した粒子は、エアーと一緒に排出管(5)を通り、粉砕機の外部へ排出され、サ

イクロンやバグフィルターで製品を捕集します。

処理例

CGS 71型ジェットミル(高温ガス対応仕様)豊富な

プラントシステム

(CGS 32~CGS 180型)

運転操作

CGS型ジェットミルでは、いろいろな条件での粉砕システムを提案いたします。

1) 冷却エアーでの粉砕システム

2) 高温エアーでの粉砕システム

3) 不活性ガス使用の循環粉砕システム

4) 汚染防止対応型の粉砕システム

Con Vor分級ホイール(耐摩耗型ハードメタルホイール)

粉砕機構造

分級機(4)

原料投入口(1)

粉砕室(2)

ノズル口(3)

排出口(5)

分級モータ

処理物種類 型式 粒度(μm) 処理量(kg/hr) 処理物種類 型式 粒度(μm) 処理量(kg/hr)トナー1成分系 CGS 50 D95=13.5 56 粉体塗料 CGS 50 D97=8.9 55トナー2成分系 CGS 71 D50=11 86 タングステンカーバイト CGS 50 D99=3 66トナーMICRO CGS 180 D50=6.2 56 ワックス CGS 71 D97=11 330カラートナー CGS 71 D95=14.2 200 モリブデン CGS 16 D99=34 32貝殻 CGS 50 D99=6.3 39 セラミックス顔料 CGS 71 D95=5.2 900酸化コバルト CGS 71 D99=5.8 700 農薬 CGS 71 D99.9=44 1000グラファイト CGS 50 D97=3.76 13.5 酸化鉄 CGS 100 D97=2.7 1000

※製品改良のため、カタログ記載事項は予告なく変更することがございますので、予めご了承ください

〒135-6007 東京都江東区豊洲3丁目3番3号     豊洲センタービル〒550-0011 大阪市西区阿波座1丁目3番地15      JE I西本町ビル〒453-0015 名古屋市中村区椿町21番2号        第二太閤ビル〒836-0034 福岡県大牟田市小浜町1丁目2番地1〒328-8503 栃木県栃木市国府町1番地〒328-8503 栃木県栃木市国府町1番地

電話 03(5560)2906(代)電話 06(6531)3873(代)電話 052(453)8228(代)電話 0944(41)8872(代)電話 0282(28)1111(代)電話 0282(28)1161(代)

本 店大 阪 営 業グループ大阪営業グループ(駐在)九 州 営 業グループ栃 木 工 場粉 体 技 術 センター

化工機事業部日本コークス工業株式会社

2555--03

09.03.1000DT

型式/CGS CGS10 CGS16 CGS32 CGS50 CGS71 CGS100 CGS120 CGS150 CGS180スケールアップ係数 - - 0.35 1 2 4 6 9 12流量(m3/hr) 50 100 330 960 1,920 3,860 5,770 8,930 11,660ノズル数/穴径(mm) 3 3 3/5 3/8.5 3/12.0 3/17.0 4/18.0 4/22.4 4/25.6粉砕粒度(μm)d97 2~60 2~60 2.5~70 2.5~80 3~85 3.5~90 4~90 5~90 5~90分級機最大回転数(rpm) 15000 15000 7,000 5,100 3,600 2,600 2,200 1,700 1,550分級機モーター容量(kW) - - 2.2 7.5 15 30 55 75 90幅 (mm)A - - 1,000 1,450 1,800 2,680 3,000 3,600 4,200長さ(mm)B - - 1,000 1,450 1,800 2,680 3,000 3,600 4,200高さ(mm)C - - 1,575 2,270 2,880 3,930 5,000 6,100 7,300重量(kg) - - 680 1,200 3,000 5,400 11,000 16,000 20,000

CGS 型 式 表

*表中の分級粒度は、比重2.7kg/Lの石灰石を用いた場合の粒度です。*表中の流量は、流体:空気、温度:20℃、圧力:8bar時の値です。*1bar=100,000 Pa = 1.02 kg/cm2 = 0.9869 atm

寸法・重量