Catalysis and Catalytic Reaction Engineeringichiy/cx8HP/PDF/CX-8_Poster.pdf<STAFF>Satoru...

Post on 18-Apr-2020

10 views 0 download

Transcript of Catalysis and Catalytic Reaction Engineeringichiy/cx8HP/PDF/CX-8_Poster.pdf<STAFF>Satoru...

<STAFF> Satoru NISHIYAMA* ・ Yuichi ICHIHASHI ・ Norihisa KUMAGAI

Catalysis and Catalytic Reaction

EngineeringDepartment of Chemical Science and Engineering,

Faculty of Engineering, KOBE UNIVERSITY

種々の化学工業プロセスのみならず、環境・エネルギー問題を解決するうえで重要な触媒に関する基礎・応用研究を行い、省資源・省エネルギーの観点から選択的な酸化・還元触媒の開発、さらには燃料電池で不可欠な水素の製造触媒の開発も行っています。反応機構解明や固体表面での分子の挙動を観測するため、電子顕微鏡観察や各種分光測定,同位体測定などを駆使し、固体表面上で分子がたがいに反応して別の物質に転換していく現場を観測しています。また、光触媒の研究ではクリーンで無尽蔵な光エネルギーを利用することで、水の分解作用で水素を発生させる現象を研究しています。太陽光を利用して水から水素を取り出し、その水素を使い各家庭での発電するという、クリーンなシステムが近い将来実現するかもしれません。

(テーマ)・ 金属および金属酸化物の超高真空処理による活性化・ ベンゼンの直接酸化によるフェノールの一段合成・ 不飽和炭化水素のエポキシ化反応・ 不飽和カルボニル化合物の選択的還元・ 不飽和アルデヒドの選択的水素化・ ナフトールの酸化カップリングによるBINAP原料の合成・ 環状ケトンのBaeyer Villiger酸化によるラクトンの合成・ 環状エステルの開環水素化反応・ 石油の水蒸気改質反応による水素製造・ バイオエタノールの水蒸気改質反応による水素製造・ 光触媒による地球温暖化ガスの固定化・ 光触媒による水分解反応からの水素製造・ 色素増感型光触媒の可視光利用