Aws tokyo 20130208

Post on 27-Jun-2015

371 views 3 download

Transcript of Aws tokyo 20130208

一人ではじめる

かんたんサービス開発

JAWS-UG東京支部#15

2013 02/08

書いた人

瀬宮 新 @shin_semiya

職業:自宅警備員 ハイパーレガシーコードスレイヤー

好きな言語:Ruby

皆さん

こんにちは!

AWSは好きですか?

私は好きです

AWSは使ってますか?

ここでアンケート

皆さんAWS使ってますか?

挙手してください

使っている人

使っていない人

ありがとうございました

なぜみんな使わない?

使う目的がないから

なければ作ればいい

ということで

AWSを使って

もくもく開発してみた

という話をします

もくもく開発とは?

プライベートの時間を使って

一人で開発すること

皆さん家でコード書いてますか

一人で家で開発=もくもく開発

何作った?

意識本棚アプリ

意識本棚アプリとは?

概要

Webから書籍類を

管理できる素敵アプリ

こんな感じ

機能1

所有している書籍を

管理出来ます

効果

多重買い防止

積読本の管理が楽

つまり

大量の技術書の管理を楽に

機能2

書籍の貸し借り機能あります

効果

所有する技術書を

「貸出可能」状態で

登録すると

同じグループ所属の

ユーザーが

書籍の借出申請

できるように

つまり

社内にいる

技術書に興味を持った人を

見つけられる

意識高い人ホイホイ

話がずれましたが

これから

「AWS」の

話をしよう

意識本棚アプリを作る上で

AWSをどう使ったか?

使い始めたきっかけ

意識管理アプリを公開した時

人に見せたい

WEBサーバが使いたい

でもさ

実機はいろいろ面倒くさい

私がやりたいのは

サービスの公開であって

サーバエンジニアじゃない

そのために

サーバを勉強するのは

正直めんどい

特にインフラ周りで

トラブると

心が折れる

あと危ない

一度留守中に火を吹いた

火事マジ危険

サーバの置き場所にも困る

そこでAWSですよ

すでに色々入った

AMIイメージがある

火も吹かない

部屋が狭くならない

私のサーバ 進化の歴史

Before

Webサーバ

DBサーバ

自宅サーバ(鼻毛) 開発者

ユーザ

After

AmazonWebService 開発者

ユーザ

Webサーバ

DBサーバ

RDS

EC2

さらに

Heroku

AmazonWebService 開発者

ユーザ

Webサーバ

DBサーバ

RDS

使ってみて分かった

もくもく開発するときに

AWSのおすすめな点

安い

人に見せるときだけ

インスタンスを

起動すればいい

開発中はローカル環境で十分

でもお高いんでしょう?

¥1,000~¥1,500くらい/月

電気代やハード代考えても

十分ペイした

お財布にやさしい

あと楽

スナップショットがあれば

サンドボックス作り放題

デモの準備がすごい楽

スナップショットから

リストアするだけ

ゲームでセーブ&ロードの

感覚でできる

会社でのテストデータ準備の

苦労は一体何だったのか

スナップショット重要

いやでもさ

デメリットもあるよね?

そりゃある

AWS特有の設定事項とか

それでも

大きな差が出るのは

2台目以降の導入時

自宅サーバでよくある

全部1台にまとめたら

あの時入れたアレが原因で!

というのがない。

というか2台目移行が超楽。

というか

設定事項についても

ネット上に情報転がっているし

ハンズオンもあるし

チラッ

ほぼ1日で習得可能(実績)

AWSを使って

もくもく開発の

ここが変わった

もくもく開発は

平日夜と土日を

使って開発する

自分の時間は有限

だから

時間重要

AWSのおかげで

環境設定

サーバ準備

データ整備

その他もろもろの

時間が節約できた

浮いた時間は

機能の開発に使えた

正直会社でやっている作業が

すごい無駄に感じた

AWSのおかげで

開発に時間を使える

すばやく機能を追加できる

AWSのおかげで

アプリの公開が手軽に

人に見せてフィードバックが

もらいやすかった

AWSのおかげで

がんがん開発して

がんがんフィードバックを

もらえるから

モチベーションが尽きなかった

モチベーション重要

スタートアップは

立ち上がりの速度が

大事なので

AWSで立ち上がりの

スピードが稼げたのが

超ありがたかった

もし将来HITしたら

スケールも楽だし

あ、そうそう

意識本棚アプリ

今春公開予定です

よかったら使ってください

それではみなさん

僕と契約して

AWSを使って

もくもく開発しようよ

ご清聴ありがとうございました

書いた人

瀬宮 新 @shin_semiya

職業:自宅警備員 ハイパーレガシーコードスレイヤー

好きな言語:Ruby