Amazon WorkSpacesおじさん

Post on 26-Jun-2015

1.669 views 2 download

description

Amazon WorkSpacesを使ってみた

Transcript of Amazon WorkSpacesおじさん

おじさん

2014-06-01居潟陽平

今、流行の仮想デスクトップを簡単に作れるらしい

各種ソフトがインストール、設定済みですぐに業務に使える…らしい

しかもActive Directoryのサーバーが付いてる(既存の自社ADとも連携可能) …らしい

(多分、実際にはSamba4のように思います)

試してみた。正確にはアマゾンデータサービスジャパンの吉荒さんにゴネてみたがダメだったので一般開放されるまで待ってた

確かに30分程度ですぐにVDI環境ができます

詳細は次ページより…

押す

押す

押す

押す

だいたい30分待ちます…

利用者にメールが届く

URLをクリックしてクライアントソフトのダウンロードページへ

ダウンロード前に自分のパスワードを設定する

押す

押す

ClickOnceインストーラーなので全自動でインストールされる

初回起動時はメールに書かれたレジストコード入力

ユーザーとパスを入れて[Sign In] を押すと…

もう画面出た

めんどくさい設定とか無しにすぐにオフィスワークできる

動画や音声もOK

\Justice! /

Xenで動いてるみたいです

の良いところ

• 開始ボタンを押してから30分以内に使える• OS設定やアプリインストールが完了済み• ADサーバー付き(自社ADへの接続も可⇒ この型にハマる用途だと強い

まとめ

\これはお手軽で便利だ /

のダメなところ

(オレゴン州、遠いね…)

操作がワンテンポずれる…ダメなところ1

(オレタチニハ、カンケイナイネ)

標準では英語環境なので日本語化に一手間かかる

ダメなところ2

(悩ましい… )

安い…?高い…?

ダメなところ3

ユーザー名が日本語だとインストールできない

Windows 8以降標準になったMicrosoftアカウントを使っているとこの罠にハマりやすいので注意

(どこか懐かしさを感じる)

ダメなところ4

VC++ランタイムの最新版が入ってないと起動すらしなかったり、エラーが出たり…

(お、おう…)

ダメなところ5

(シス管との折衝が…)

ダメなところ6

要TCPポート4172番

海外からのネット接続になる。国内Webサービスによっては弾かれたりすることも…

ダメなところ7

結論

今は国内ビジネスシーンでは使いにくい東京リージョンでの提供が来るまで待ち

Ende