Acl 20140803

Post on 02-Jul-2015

120 views 0 download

Transcript of Acl 20140803

はじめての ブログセミナー

ブログ初心者のための

とりあえず自己紹介

岡部 照将 ですお か べ てるまさ

@OREGADGET

家に帰ると無職の奥さんと 幼稚園児の娘が各1名います

2013年末で会社員を卒業して 現在はブログを書いたりしながら

生活してます

けどね

そうカンタンに

そんな感じになれたわけでは

もちろんないわけで

初にブログを始めたのは

2010年くらい

当時の彼女が妊娠したかも

とか言い始めまして…

ヤバイ!!

給料激安なのにどうしよう!!

じゃあ、ブログとか始めて

アフィリエイト的なやつで

稼ぎますか♪

まぁ、当然なんだけど、

現実はそんなに甘いわけが

ありません…

これまで立ち上げた ブログは余裕で20個以上!!

そんな試行錯誤を経て

現在は

こんなブログをやってます

http://oregadget.net/

スマホのこととか

Macのこととか

食べ物のこととか

子どものこととか

個人的に興味あることは

何でも書いてます

月間30万PVを行ったり来たり

過去 高は41万PV!!

PVが増える

につれ広告

収入も発生

するように

なりました

もともとは

とある印刷会社で

グラフィックデザイナーを

やってたんですけどね

PVが増えると

テンションが上って

ブログに夢中になりまして

仕事中にもブログを

書いたりしてたんですね

そしたら

会社のエライ人に見つかって

超怒られました

そんなわけで

会社員を卒業して

ブログに就職しました

クビじゃありません

自主的で前向きな退職です!!

自分ひとりのチカラで

どこまで通用するか

試してみたかったので

近はWEBメディアから ライターの仕事をもらったり

        を利用した サイト制作なんかも

請け負ってます

あと、もういっこ

ブログを運営してます

http://okabeterumasa.com/

ブログのこと

お仕事のこと

地域とのつながり

オレの生き方的な

OREGADGETに書きづらい

お仕事のことを書いてます

で、ここからが本題

そもそもブログって?

ウェブページのURLとともに覚え書き

や論評などを加えログ(記録)している

ウェブサイトの一種である。「WEBを

LOGする」という意味でWEBLOG(ウェ

ブログ)と名付けられ、それが略されて

BLOG(ブログ)と呼ばれるようになった。

’’

ウィキペディアより引用。

まぁ、カンタンにいうと

誰でも気軽に作成できる

ホームページです

自分の思いや考えなんかを

自由にインターネット上に

公開できます

じゃあ、

SNSでもいいんじゃん?

どう使うかにもよりますが

とりあえず

SNSに投稿した内容は検索

エンジンに引っかかりません

時間の経過とともに

奥の方に埋もれてしまうので

過去の投稿を探しだすのが

超大変です

でもね、

ブログは記事毎

にURLがあるの

でちゃんと検索

エンジンが探し

てくれます♪

どうせ書くなら

埋もれないほうが

いいと思うんですよ

自分の書いたブログ記事が

検索して辿り着いてくれた

どこかの誰かの

役に立つかもしれないし♪

本気で情報発信を考えるなら

SNS全盛のこんな世の中でも

ブログ 強!!

じゃあ、

ブログだけ書けばいいの?

それはNOです

ブログもSNSも両方やりましょう そして連携させましょう

ブログ

あくまでも情報発信の

ベースはブログ!!

SNSは情報を拡散させる

ツールという感じ

大丈夫!!

ブログとSNSを連携させる

システムなんて

世の中にいくらでもあります

個人用とブログ用を使い分けてます

個人用→

ブログ用→http://www.facebook.com/oregadget

https://www.facebook.com/te0808r

Twitterも

個人用→

ブログ用→https://twitter.com/OREGADGET_post

https://twitter.com/OREGADGET

Google+も

個人用→

ブログ用→https://twitter.com/OREGADGET_post

https://plus.google.com/

+TerumasaOkabe_0808/posts

Twitterは新しいのを作るだけ

FacebookとGoogle+は

個人アカウントがあれば

スグにブログ用のページを

作れますよ

ブログに何を書けばいいのか?

すごくカンタンに言うと

自由です!!

自分の好きなことを

書けばいいと思います

だけど

一般人の日記なんて

誰も興味ありません!!

ただの日記じゃなくて

情報を盛り込むことが重要!!

例えば

ラーメンを食べに行ったことを

ブログ記事にする場合も

今日はお昼に

ラーメンを食べてきたよ♪

超美味しかったよ♪

エヘッ♥

じゃなくて

お店の名称や場所

値段

メニュー構成

どんな味とかの感想

美味しそうな写真たち

情報を盛り込むことで

他の人が見ても有益な記事になります

http://oregadget.net/food/14552/

ちなみにオレの場合

スマホ大好き!!

世の中にはスマホ好きの人が 書いてるブログなんて

スゴく溢れてますけどね

同じネタだったとしても

書く人が違えば

違った記事になります

失敗 その①

独自の視点とかがないと

埋もれます

すごい速報性とかがあれば

話は別ですけどね

それに

ほかのサイトにも書いてある

ようなことを事務的に

書いても面白くないです

書く人も

それを読む人も

失敗 その②

失敗①のサイトで

スマホアクセサリを紹介したら

意外と売れたので

それに特化したサイトを

作ってみました。

ひたすら紹介するだけの

興味のないことを

書こうとしても

それは苦痛になるだけです

基本的に

楽しくないと 続きません!!

自由だからこそ

自分が楽しみながら

書けることが重要ですよ

その上で

自分の趣味や特技とか

人よりちょっとでも詳しかも

と思えることがあれば

それは立派なネタになりますよ

こんな考えは捨てちゃいましょう

• 誰かが書いてたから書かない→他の誰が先に書いてようと、そこに  あなた独自の視点が入っていれば、  オリジナルの記事になるかも

• こんなのみんな知ってるよ→あなたの当たり前は、意外とほかの     人々にとっては当たり前じゃない  可能性が大いにあります

ちょっと意識を変えるだけで

ネタはいくらでも

見つかるかもしれませんよ♪

そんなわけで

ガジェットがメインコンテンツだけど

食べに行ったお店のことも書きます

http://oregadget.net/food/11005/

http://oregadget.net/food/11627/

http://oregadget.net/food/11329/

せっかく子どもがいますので

それもネタにします

http://oregadget.net/food/10338/

http://oregadget.net/kids/10204/

http://oregadget.net/kids/7080/

これは大好きすぎるので♪

http://oregadget.net/st/movie/6712/

http://oregadget.net/st/movie/8671/

http://oregadget.net/st/tv/9886/

個人的に興味のあることは

なんでも書きます

だってオレのブログだもの

特定の分野に特化するよりも

幅のあるブログのほうが

結果的には面白いことに

なるんじゃないかなと

ブレとか偏りも

それはそれで

書いてる人の人間性を

伝える上でアリかなと

なによりネタが尽きません♪

日常のいろんなところに

転がってます

挙句の果てに向こうから

ネタがやってきます

ガジェット系から関係無いものまで

いろいろなイベントのお誘いが♪

http://oregadget.net/cellular/au/15089/

http://oregadget.net/go/15226/

http://oregadget.net/ms/wp/15163/

書き続けてれば

きっと方向性は見つかります

無料ブログサービスと

独自ドメインブログの話

ブログのURLのことです

住所みたいなものです

まずはドメインの話

http://oregadget.net/

ここがドメイン

そのドメイン部分を

自由に決められるのが

独自ドメイン

無料ブログサービスの場合は

http://blog.livedoor.jp/oregadget/

自分で決められる部分

自分でどうにもできない部分

無料で使える代わりに

サービス提供会社の

ドメインが入ります

だけど

無料ブログでも

お金を払えば

独自ドメインを利用できます

無料ブログサービスは ドメインをみんなで共有する感じ

独自ドメインは 自分だけのもの

ただし

独り占めできる代わりに

有料です

.comドメインなら 年間維持費は1000円くらいです

http://okabeterumasa.com/blog/74/

そして

その独自ドメインを

置く場所が必要です

ブログのデータを

置く場所のことです

というわけで

レンタルサーバーの話

無料ブログだと

サービス提供会社が

全部用意してくれます

だけど

独自ドメインだと

全部自分で用意しないと

いけません

インターネット上にある

個人で利用できる

倉庫みたいな感じです

もちろん

これも有料

年間維持費は3000円くらい から始められます

http://okabeterumasa.com/blog/74/

独自ドメインと

レンタルサーバーで

年間4000円くらいから

始められますよ!!

高いですか?

飲み会を1回ガマンすれば 余裕だと思いませんか?

ただし

今後すごくアクセスが集まる

ようなサイトに育った場合は

スペックも値段も高いサーバーが

必要になる可能性もあります

いっぽう無料ブログサービスは いろんな会社が提供してます

http://okabeterumasa.com/blog/85/

無料ブログのメリット初期費用・維持費がかからないので気軽に始められる

同じブログサービスを利用してる人からのアクセスがある

サーバーの管理など面倒なことを気にしなくていい

無料ブログのデメリット意図しない広告が勝手に表示される

ブログが削除される可能性がゼロではない

ブログサービス自体が突然終了する可能性もゼロではない

カスタマイズが大変

独自ドメインブログのメリット独自ドメインを利用できる

勝手に削除される心配もない

サイトの信頼性がある

独自ドメインブログのデメリットレンタルサーバー代・ドメイン維持費など費用がかかる

ある程度の知識がないと初期設定やカスタマイズが大変

始めた当初のアクセスの少なさがスゴい

好みに応じたカスタマイズができるし、広告の配置も自由

すごくカンタンに言うと

無料ブログは ショッピングモールに 出店するような感じ

独自ドメインブログは 個人でこだわりのショップを

経営するような感じ

WORDPRESSの話

独自ドメインと

レンタルサーバーだけでは

まだブログにはなりません

ブログの仕組みを

作る必要があります

でも、ゼロから

HTMLやCSSを駆使して

作るのは大変ですよね

ていうか

素人には無理です!!

でも大丈夫♪

誰でも無料で利用できる

ブログソフトウェア

ってのがあります

それが

WORDPRESS(ワードプレス)は、オープンソースのブロ

グソフトウェアである。PHPで開発されており、デー

タベース管理システムとしてMYSQLを利用している(後

述のプラグインよりSQLITEでの使用も可能)。単なる

ブログではなくCMSとしてもしばしば利用されている。

B2/CAFELOGというソフトウェアのフォーク(後継)と

して開発、2003年5月27日に初版がリリースされた。

GNU GENERAL PUBLIC LICENSE(GPL)の下で配布さ

れている。

’’

ウィキペディアより引用。

すごくカンタンに言うと

無料のブログシステムです

これをレンタルサーバーに

インストールすれば

とりあえずブログの

カタチはできあがります

でも難しいんじゃないの?

大丈夫!!

レンタルサーバー

を提供している

ほとんどの会社

はカンタンにイ

ンストールでき

る仕組みを用意

してます

WORDPRESSの主な特徴

テーマによる簡単なデザインの切り替えが可能

プラグインでだいたいのことはできる

利用者が多いので情報が豊富にある

SEOとの相性が良い

広告が入らない

HTMLやCSSの知識がなくてもなんとかなる

ただし、よりカスタマイズしたい場合は それ相応の知識は必要

じゃあ実際に考えてみよう!!

自分のブログの内容を考えてみようQ.自分のブログの内容(メインコンテンツ)どうする?

A.

シンキングタイム:10分

そしたらグループに別れて

みんなの前で発表してみよう

持ち時間:1人2分くらい

ブログで何をしたいのか?

(あくまでもオレの場合)

その① 生活費を稼ぐ!!

当たり前ですけど

ブログを始めたからといって

スグに結果が出るわけでは

ありません

地道に続けてれば

もしかしたら

後からついてくる的に

思ってたほうがいいです

これをやるだけで

毎月の副収入100万円!!

みたいな情報商材には

くれぐれもご注意を

そんな上手い話は

ありません!!

もし本当にあったら

とっくにオレが実践して

こんなブログセミナーは

開催してません!!

その② 人生を楽しくしたい!!

ブログを書き続けたら

そこには家とも会社とも

全く別次元の世界が

ありました

世の中にはブロガー向けの

イベントって沢山あるので

そいうのに参加すると

一気に世界が広がりますよ♪

そういえば

8月23日(土)に数百人規模の ブロガーのお祭りが開催される

そうですよ!!http://peatix.com/event/45528詳しくはコチラ→

その③ いろんな人に出会いたい!!

世の中には

まだ出会ってないだけで

面白い人って

いっぱいいるんですよ!!

ちょっと勇気を出して

一歩前に出ると

無数の出会いが待ってます

http://oregadget.net/go/11239/

http://oregadget.net/go/11707/http://oregadget.net/blog/5015/

自分がちょっと動くだけで世界なんていくらでも広がりますよ!!

そこから新しい何かが

始まるかもしれません♪

このセミナーが

まさにそれです!!

とりあえず始めてみましょ♪

ありがとうございました!!

ちょっとだけ告知

ブログの

個人コンサルティング

やってます!!

どんな内容?

独自ドメイン取得

レンタルサーバー契約

Wordpressインストール

テーマ・プラグイン・アクセス解析の設定

効率的な書き方(ブックマークレット・エディタ・ス

ニペットなど)の説明

Sns(Facebook/Twitter/Google+)連携設定

マネタイズ(Google Adsense・アフィリエイトなど)

の基本設定

気になるお値段は?

サポート期間は2か月(15時間)くらいを想定

ご依頼お待ちしてます♪

もうひとつ告知

知り合いの

面白いブロガーたちと一緒に

メルマガを発行してます!!

購読料はもちろん無料です!! お気軽にご登録ください!!

ちなみに次回は

8月5日(火)に配信

担当はオレです

https://www.itm-asp.com/form/?1175登録はコチラ→

http://oregadget.net/ http://okabeterumasa.com/

どうもありがとうございました!!