9× /#Õ Û*f - |GeG{G>GwGn ¥1,200,000...9× /#Õ Û*f - |GeG{G>GwGn ¥1,200,000 M+á&k K 2 Ç G G...

Post on 24-May-2020

16 views 0 download

Transcript of 9× /#Õ Û*f - |GeG{G>GwGn ¥1,200,000...9× /#Õ Û*f - |GeG{G>GwGn ¥1,200,000 M+á&k K 2 Ç G G...

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

1

平成 27 年度「経済的困難を抱える子どもたちの学習支援活動助成」

助成先選考結果のご報告

平成 27年度の「経済的困難を抱える子どもたちの学習支援活動助成」につきまして、

助成先が決定いたしましたので、ご報告いたします。

助成先団体及び対象となる事業 (50音順)

団体名 事業名 助成額

特定非営利法人いるかねっと

貧困連鎖解消のための子どもの学習支援事業「マナビバ」の開催

¥2,000,000

特定非営利活動法人関西国際交流団体協議会

外国にルーツのある子どもの放課後学習支援「Minamiこども教室」

¥1,000,000

一般社団法人ぎふ学習支援ネットワーク

岐阜県内学習支援活動の中間支援および周辺フォローに関する事業

¥2,000,000

特定非営利活動法人くまもとスローワーク・スクール

「生活困窮世帯の子ども・若者が集い、食事し、学習するキミニモデキル食堂」設立

¥1,200,000

一般社団法人彩の国子ども・若者支援ネットワーク

食事支援ステップアップ事業 ¥2,000,000

特定非営利活動法人多文化共生センター大阪

地域で支えよう!外国にルーツをもつ子どもたちへの学習支援事業

¥2,000,000

特定非営利活動法人場とつながりの研究センター

地域が育てる、子どもの自己肯定感を育む「居場所」機能を持った持続可能を目指した寺子屋運営および人材育成事業

¥1,250,000

特定非営利活動法人ビーンズふくしま

経済的困難家庭の子どもへの課外活動サポート事業

¥1,841,176

特定非営利活動法人ひだまりの丘

児童養護施設や里親などで暮らす子どもたちに学習サポートする学習支援者を養成し、今後の社会的養護分野の有効な学習支援方法を提言する事業

¥914,000

一般財団法人ヒューマンライツ協会

フリースペース「マナビバ!」(高校中退者等再チャレンジ支援事業) ¥2,000,000

特定非営利活動法人まちの塾フリービー

高校生学習支援プログラム ¥1,200,000

一般社団法人みらいTALK

生活困窮家庭学習支援事業 ¥1,060,850

特定非営利活動法人もりおかユースポート

通所困難地域に対する送迎と支援対象を広げる学習支援サポート事業

¥2,000,000

¥20,466,026

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

2

【今回の助成について】

募 集 対 象:経済的な理由により学習に困難を抱える子どもたちの意欲を高め、学習に

取り組む手助けとなる団体の活動

募 集 期 間: 平成 27 年 11 月 18 日~平成 28 年 1 月 5 日

助成金総額: 30 百万円以内

応 募 数 : 68 件

採択事業数: 13 件(計 20,466,026 円)

助成対象となる活動期間:平成 28 年 4 月 1 日~平成 29 年 3 月 31 日

選考委員会:助成選考に際しては、本テーマに関して専門的知見を持つ 4 名の選考委員

(当財団理事 1 名と社外有識者 3 名)で組織する選考委員会にて、当財団

の助成目的に基づき、厳正な審査を行った。

本助成は、経済的な理由により学習環境に困難を抱える子どもたちの意欲を高め、学

習に取り組む手助けとなる事業を対象としたもので、今回が 2 年目の実施となります。

今年度は、同時期に「災害地の子どもたちの学びや育ちの支援活動助成」の公募も行

った影響もあったかと思いますが、本テーマへの応募団体は昨年度より少なくなり、68

件となりました。ここから、募集趣旨に即して厳正に審査を行い、13 件を採択してい

ます。

結果として、昨年度と続けて助成対象となった団体もありますが、当助成では毎年、

単年度の申請として改めて審査をすることにしています。

子どもの貧困率の高さが、社会的にも着目されてきて、国や地方自治体からの支援が

増えていく傾向にあります。常に全体の動きを鳥瞰しながら、当財団ならではの支援の

在り方を探っていきたいと考えています。

2 年目ということで、昨年度助成した団体も含めて、助成先どうしの交流会や現場の

視察などを通じて、情報共有をし、学びあい、連携を促しながら、共通の課題に対して

解決の糸口を提示できるようにしていきたいと思います。

今回採択された助成団体の皆様には、本テーマで先行して活動されている団体として、

地域での実績作りを期待しています。その活動がモデルとなり、よい活動が普及してい

く一助になれば幸いです。

今回の審査について、および助成先に期待すること・・・耳塚理事・選考委員長より

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

3

助成団体からのメッセージ (五十音順)

【団体名】

特定非営利活動法人 いるかねっと

【URL】

npo-irukanet.com/

【申請事業名】

貧困連鎖解消のための子どもの学習支援事業「マナビバ」の開催

【メッセージ】

私たちの事業を選んで頂き、誠にありがとうございます。

また、選考委員の皆様、そして、助成金の原資となる基金に寄附を頂いた多くの方々に、

感謝を述べさせて頂きます。

無料学習会マナビバは 2014 年 12 月からの 1 年 3 か月の開催で、100 回の開催を超

えました。今までの開催で延べ 1000 人弱の子供たちと 500 名以上のボランティアが

参加して運営ができました。

中 3 生には、学力の指導を行い、受験前には面接の指導を、中学1,2年生には、定

期テストのフォロー、個別指導で分からない所のフォローを行いました。子供達、ボラン

ティア、マネージャーの努力は、参加しているすべての子供達、特に、中 3 生は公立高

校進学、第一希望への特待生での合格。中 1,2生は総得点の上昇、苦手科目の克服とい

った形で如実に表れています。

福岡県にも多くの無料学習会があります。行政の委託を受けずに運営している無料の学

習会は当団体以外にはほとんどない状況です。当団体は、今、福岡で塾に行けない、勉強

したいすべての子供たちの悩みを、私たちの無料学習会を創るという活動により、子ども

たちが自由に勉強を学べる環境を創ることで解消したいです。

今、国や行政、助成機構、有識者、他NPOの皆様がその問題に向き合っている姿を見

て、課題解決が出来るのでは、と期待を抱いていています。私たちは福岡でその問題に向

き合い、教育を望む子供たちが自由に学習出来る環境を創っていきます。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

4

【団体名】

特定非営利活動法人 関西国際交流団体協議会

【URL】

http://www.interpeople.or.jp/

【申請事業名】

外国にルーツのある子どもの放課後学習支援「Minamiこども教室」

【メッセージ】

この度は、貴財団の活動助成に採択いただき、心より感謝申し上げます。

「Minami こども教室」では、外国にルーツを持つ子どもたちの学習支援と居場所づ

くりのため、放課後学習支援教室に取り組んでまいりました。大阪市中央区内の小学校

では、全校児童の約 4 割、国籍が 13 ヵ国以上の子どもたちが在籍しています。その中

には、日本語での学習に困難を抱えたり、仕事が忙しい保護者との時間がもてず、一人

で過ごしている子どもたちが多くみられます。このような外国にルーツを持つ子どもた

ちの学習支援と居場所づくりのため、外国人支援団体や地域の南小学校らと実行委員会

を結成し、放課後学習支援教室「Minamiこども教室」を実施しています。

Minami こども教室は、毎週火曜日の夜 18:00~ 2 時間実施し、学習内容は教科

学習と日本語学習で、ボランティアが 1対 1で教えています。通常の学習教室のほか、

子どもたちの社会教育・活動の場として、アクティビティも実施しています。

NPOや教育機関との協働により、既存教育システムの中だけでは十分に学力を身に

つけるのが難しい「外国にルーツを持つ子どもたち」に、「わかる喜び」「学ぶ楽しさ」

を感じてもらえる場を提供し、将来の可能性を広げられるよう取り組んでまいります。

今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

5

【団体名】

一般社団法人 ぎふ学習支援ネットワーク

【URL】

●ホームページ

http://gifugakushusien.com/

●facebook ページ

https://www.facebook.com/gifugaku/

【申請事業名】

岐阜県内学習支援活動の中間支援および周辺フォローに関する事業

【メッセージ】

助成金採択、ありがとうございます。

私たち「ぎふ学習支援ネットワーク」は、昨年度にこの基金で応援していただいたことで立

ち上がった団体です。皆さんのご支援もあり、6団体(6か所)でスタートした学習支援も、

今では10団体にまで広がり、各地で子どもたちに向き合える環境が整えられつつありま

す。

学習支援活動のさらなる発展と新規開拓の活動、そして各団体単独では担いきれない多様

な取り組みや支援スタッフ同士の学習交流、市民啓発活動などは、昨年度に引き続き今年も

展開していく予定ですが、今年はそれら課題に加え、遠隔地などで子どもたちが一か所に集

まりづらい地域に暮らす子どもたちへの支援のため、訪問型の学習支援の事業にも着手して

いきたいと考えています。

これまでは、どちらかというと支援活動を実施したいと思っている市民、あるいは既に実

施している団体に向けた発信とその中間支援に重点を置いて活動してきました。そして子ど

もたちや家庭へのアプローチは、地域に根ざした活動が必要だということで、個々の実施団

体にお任せしてきた状況があります。しかし実情では、交通網などの制約もあり、学習支援

の現場まで通えない子どもたちからの連絡も入っており、その子たちへの対応をどうしたら

いいかということが課題として挙がっています。

そこで今年度は、子どもたちや各家庭への呼びかけ・働きかけについても今以上に強化し、

子ども・家庭を基盤にして学習支援のネットワークを広げていく回路を構築していきたいと

思っています。

訪問型の支援については、親と子どものニーズのズレや生活問題への対応など、一筋縄で

はいかない面もさまざまありますが、各種生活支援を既に長年実施してきた団体などとも協

力しながら、地方都市および中山間地ならではのモデルを構築できればと思っています。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

6

【団体名】

特定非営利活動法人 くまもとスローワーク・スクール

【URL】

http://www.kumamoto-sws.com

【申請事業名】

「生活困窮世帯の子ども若者が集い、食事し、学習するキミニモデキル食堂」の設立

【メッセージ】

この度は、私どもに温かい助成金の配分をいただきまして、誠にありがとうございま

した。私どもは福岡県の県境、熊本県玉名郡でフリースクールを運営するくまもとスロ

ーワーク・スクールと申します。

元々、精神科の児童思春期外来の臨床心理士として従事していましたが、生活困窮が

背景にある不登校、発達障がいを持つ方の社会参加困難を間近で見てきて、地域に開か

れた子ども若者の社会参加の場が必要と感じ、心理職を辞し、フリースクール部門に引

き続き、サテライトスクール部門を設立することになりました。

この学びの場は「荒玉キミニモデキルプロジェクト」という荒尾市・玉名市・玉名郡

にある複数のNPO 法人の協力の下、運営させていただきます。

将来ある子どもたちに、様々な大人の存在を感じてもらい、社会に参加する勇気を持

ってもらえるよう、一同心を一つにしてがんばりたいと思います。今後ともよろしくお

願い申し上げます。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

7

彩の国

【団体名】

一般社団法人 彩の国子ども・若者支援ネットワーク

【URL】

http://www.kodomoshiennet-asuport.com/

【申請事業名】

食事支援ステップアップ事業

【メッセージ】

子どもの貧困が 16.3%、6人に一人ということが広く知られるようになってきまし

た。それにともない、子どもの貧困対策推進法では、学校をプラットフォームにした学

習支援、生活困窮者自立支援法では生活保護受給世帯、就学援助受給世帯、ひとり親世

帯への支援と、多様な主体が多様なメニューを用意しつつあります。

私たちは、2010 年から生活保護世帯の中学生高校生を対象に学習教室と家庭訪問に

よる支援を行ってきました。この6年間の経験から、彼らの中には家から出ることさえ

できない子ども達がたくさんいることが分かってきました。そうした彼らは私たちが家

まで行って彼らの興味のある話を聞き、散歩をしたりバドミントンをしたりするうちに

色々と打ち明けてくれます。そうするとだんだん外への一歩を踏み出そうという気持ち

にもなるのですが、いきなりたくさんの人がいる場で「勉強」するというのは彼らにと

ってハードルが高いです。こういった子どもたちに散歩の次のステップとして食事に行

ける場を用意したいと考えて応募いたしました。学習を教えるだけでは救われない子ど

もたちに、家庭ごとバックアップする必要を私たちは強く感じています。「家庭訪問支

援」に特化したからこそできる私たちの新しい挑戦を応援していただければと思いま

す。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

8

【団体名】

特定非営利活動法人 多文化共生センター大阪

【URL】

http://www.tabunka.jp/osaka/

【申請事業名】

地域で支えよう!外国にルーツをもつ子どもたちへの学習支援事業

【メッセージ】

多文化共生センター大阪は大阪市西淀川区を対象地域として、2年間外国人住民の調

査を実施してきました。大阪市西淀川区は大阪市で最も中南米出身者(ペルー、ブラジ

ル)が多く住む地域で、その他にもフィリピン等さまざまな国籍の外国人が暮らしてい

ます。2年間で出会った外国にルーツをもつ子どもたちは 106 人。そのうち約 97%

の子どもは、家庭内に外国出身の保護者しかいません。また、そのうち約 25%が母子

家庭であり、全員外国出身のお母さんです。

家庭に日本語が十分できる保護者がいないため、子どもたちが日本語や教科学習の習

得を望んでもその機会が得られず、学習意欲を無くして将来の夢も描けないような状況

があることが調査を通してわかりました。保護者も何とかしたい気持ちはありますが長

い勤務時間や日本語の壁に阻まれ、本人たちだけではどうにもできない状態が続いてい

ました。

外国にルーツを持つ子どもたちは、日本語の勉強に加え、教科の学習も同時に進めな

ければなりません。日本語が不十分にもかかわらず、教科内容を理解し学校のテストや

高校入試を乗り越える必要があります。

私たちはこれまでの活動の中で培ってきた外国にルーツをもつ子どもたちへの学習

支援教室のノウハウを大阪市西淀川区でも活かすことができないか考えました。そこで

大阪市西淀川区でたった 1 つの学習支援教室「きらきら」を立ち上げる決意しました。

外国人コミュニティー、地域、行政、学校等と協力し、子どもを身守り、基礎学力向上

を目指します。国籍、文化、言語を超えて全ての子どもたちが将来「きらきら」と輝け

るよう応援よろしくお願いいたします。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

9

【団体名】

特定非営利活動法人 場とつながりの研究センター

【URL】

http://batotsunagari.net/

【申請事業名】

地域が育てる、子どもの自己肯定感を育む「居場所」機能を持った持続可能を目指した

寺子屋運営および人材育成事業

【メッセージ】

「貧困」とは、「貧」しくて「困」っている、と書きます。貧乏の解消はなかなか難

しいかもしれませんが、子どもや家族が何に困っているのかは 1 個 1 個聞くことがで

きるかもしれません。そして、困りごとを知ることができれば、解決に向かうような一

歩目が踏み出せるかもしれません。

私たちは、「困りごとに出会える」のは「地域」であるという思いから、地域の子ど

もを地域で支えるしくみづくりを目指した取り組みにチャレンジしています。先駆的団

体である山科醍醐こどものひろば・村井琢哉さんの言葉を借りれば、地域にできること

は「絆創膏を貼ること」。それは対処療法にしかすぎないかもしれませんが、貼る担い

手が増えることで、一人でも多くの子どもが希望を失わなくて済む可能性を信じたいも

のです。そして、私たち一人ひとりは微力かもしれないが、決して無力ではありません。

地域のゆるやかなネットワークづくりを通して、未来に向けたアクションを生んでいき

たいと考えています。

本助成金を 2 年続けていただけることは光栄である一方で、大きな責任感を感じてい

ます。地元の三田市での取り組みはもちろんのこと、私たちが経験してきたものを多く

の方々にも広げていくことを意識して取り組んでまいりたいと思います。応援どうぞよ

ろしくお願いいたします。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

10

【団体名】

特定非営利活動法人 ビーンズふくしま

【URL】

http://www.k5.dion.ne.jp/~beans-f/

【申請事業名】

経済的困難家庭の子どもへの課外活動サポート事業

【メッセージ】

この度は、「第 2 回 経済的困難を抱える子どもたちの学習支援活動助成」の助成先と

して採択していただき、誠にありがとうございます。

子どもの貧困の問題が社会的に高い関心を集め、各地域で様々な取組みが始まり、子ど

もとその家庭を支える社会資源が増えてきています。しかし一方で、どこの地域でもまだ

まだ十分とは言えない状況もあると思います。弊団体は経済的困難家庭の子どもたちと 4

年間関わっていく中で貧困という状況は障がいや病気、保護者が育てられた環境、家庭と

地域との関係性などの複合的要因によって生まれていることを目の当たりにしてきまし

た。その複雑な状況を変えていくためには、様々な分野の社会資源が得意な部分を生かし、

相互に連携しながら子どもやその家庭と関わっていくことが必要だと感じています。

また、経済的困難家庭の子どもたちはその複雑な家庭環境ゆえに本来持っているはずの

意欲や創造力などの生きるエネルギーが低下してしまっています。弊団体は申請事業を通

して、子どもたちの多様な経験や学びの機会創出による子どもたちの生きるエネルギーの

向上、子どもたちとその家庭の地域での支援体制の整備に取り組み、子どもたちが地域と

つながりながら自身の力を発揮し、自分らしく生きていけるよう力を尽くしてまいりま

す。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

11

【団体名】

特定非営利活動法人 ひだまりの丘

【ULR】

http://www.npo-hidamari.org/

【申請事業名】

児童養護施設や里親などで暮らす子どもたちに学習サポートする学習支援者を養成し、

今後の社会的養護分野の有効な学習支援方法を提言する事業

【メッセージ】

このたびは、特定非営利活動法人ひだまりの丘をご支援いただきありがとうございま

す。

ひだまりの丘では、2006 年より学習支援活動を開始し、愛知県内の児童養護施設や一

般家庭への学習支援を行っております。学習支援スタッフは社会人や大学生で構成され

ており、定期的な研修を行い、子どもへの関わりを深め合っています。

主に児童養護施設や里親のもとで暮らす子どもたちは心の内に気持ちをぐっとこら

えてきた経験を持つ子が多いです。私たちはこうした子どもたちが暮らす生活の場で学

習支援を行いますが、それは何も勉強だけが全てではないと思います。

子どもたちが自分の持つ力をより良く発揮するために、学習支援者が「子どもにとっ

ての憧れの大人(見本となる大人)」となり、私たちの姿から生きる力を育んでもらい

たいと考えております。

本助成金をいただき、子どもたちの成長に寄り添える学習支援者を送り出せるよう

に、日々の活動実践を丁寧にまとめ、講演会等の機会に発表をさせていただきます。

これからも学習支援スタッフたちが力をあわせて頑張りますので、皆さまの応援をよ

ろしくお願いします。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

12

【団体名】

一般財団法人 ヒューマンライツ協会

【URL】

http://kokokara.hotcom-cafe.com/

【申請事業名】

フリースペース「マナビバ!」 (高校中退者等再チャレンジ支援事業)

【メッセージ】

この度は、当財団の学習支援事業をご採択いただき、誠にありがとうございます。

当財団は 1993 年の設立以来、大阪市西成区において、経済的困窮家庭の子どもに対す

る学力保障という課題に取り組むべく、小中学生を対象とした学習支援事業や進路保障事

業など、各種事業を進めてまいりました。その過程の中で、中学校を卒業した年代、すな

わち義務教育修了後の子どもの学力・進路保障という課題が見過ごされてきたのではない

かという声が、ここ数年、地区の教育関係者からあがるようになり、その声を受けてこの

「フリースペース『マナビバ!』」を立ち上げました。

本事業の対象者は、高校を中退した若者、あるいは中卒後無業状態である若者です。彼

らの背景には、家庭の経済的困窮、不登校経験、発達障がいや精神障がいなど様々な問題

があり、将来的な生活困窮リスク、引きこもりリスクが高い若者であると私達は捉えてい

ます。現在、行き場のない彼らに「居場所」となるフリースペースを無料開放し、そこで

学習の遅れを取り戻したり、同年代の仲間と触れ合ったりすることで、自己肯定感を育み、

同時に社会とのつながりを絶やさないようサポートすることが事業の目的です。新たにひ

きこもる若者を生み出さないためのセーフティーネットとなることを目指します。本事業

では、当財団だけでなく、地域の公立高校や公立中学校、就労支援施設等と連携し支援ネ

ットワークを構築することで、参加者一人ひとりにとって最善のサポートを模索し、提供

してまいります。

今年度は開始から3年目ということで、利用者も少しずつ増えてきています。昨年度の

成果と反省を活かしつつ、より充実した学習支援を行えるよう、いただいた助成金を有効

に活用させていただきます。「未来ある子どもたちが、安心して学習に取り組める環境の

もとで自ら可能性を広げられる社会」―ベネッセこども基金様の設立理念にも掲げられて

いるように、一度学校生活をリタイアした子どもでも再チャレンジできる社会、生まれ育

った環境に関わらず自ら未来を切り拓くためのチャンスを与えられる社会が、理想である

と考えております。その社会の実現に向けて、日々活動を進めてまいりますので、どうぞ

よろしくお願い申し上げます。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

13

【団体名】

特定非営利活動法人まちの塾フリービー

【URL】

http://www.freebee.cc/

【申請事業名】

高校生学習支援プログラム

【メッセージ】

この度は栄誉ある貴財団の活動助成に採択頂き、心より感謝申し上げます。私たち

「NPO法人まちの塾フリービー」は現在、東京都杉並区内において2ヶ所の無料学習支

援教室を主宰しています。家庭の経済的な事情により塾に通えない、また小・中学校での

不登校により学習に遅れが生じているなど、これまで能力や適性を十分に生かしきれなか

った子どもに、自分の目標を見付け、それに向かってチャレンジするやる気を育てると共

に、社会生活を送る上で必要な基礎的・基本的学力を身に付けることを目的として日々取

り組んでいます。しかしながら現状は小・中学時代の学習の遅れを抱えたままの高校生の

多くは自立学習ができず、中退してしまうことも多々あります。この度助成を頂くことに

より、高校入学後の子どもたちへの学習支援を継続的・計画的に展開し、中退を防止し、

就労・進学へと結びつけることができると、たいへん有難く思っております。また当教室

では講師全員が退職教員や塾講師など、教育経験が豊富であり、高い知識と技術を生かし

て、きめ細やかに指導にあたっています。

私たちが学習支援に携わった子どもたちが将来、逆境にひるまず「自ら学ぶ」気概と行

動力を持ち、困難に打ち勝つ勇気をもって人生を切り開いていけるように、また、周りの

人たちへも暖かい心で接し、社会に貢献できる人材になるよう、より一層の支援を厚く強

化していく所存です。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

14

【団体名】

一般社団法人 みらい TALK

【URL】

http://miraitalkhamamatsu.hamazo.tv/

【申請事業名】

生活困窮家庭学習支援事業

【メッセージ】

当法人は障がいの有無や家庭環境に関わらず、浜松市及び近隣の地域に住む全てのこどもに

とってより良い未来、 地域社会を築くことを目的として、こどもに関わる多職種が集まり、

以下4つの事業活動を行っています。

(1)こどもに関わるあらゆる人々をつなげるネットワークづくり

(2)障害もしくは生活困窮等により支援を要するこどもと家族を学習支援などを通して

支援する事業

(3)障害もしくは生活困窮等により支援を要するこどもと家族の実態を調査し、課題を

明らかにする事業

(4)障害もしくは生活困窮等により支援を要するこどもと家族を取り巻く状況・課題に

関する啓発事業

当法人のメンバーが業務の中で、1 人の不登校の中学生と出会い、彼の不登校の背景に貧

困があることが明らかになりました。

学習意欲、そして高校進学の希望がありながらも諦めていた彼に、大学生を学習ボランテ

ィアかつ人生の良きモデルとして派遣し、無事に高校受験を乗り切ることが出来ました。し

かし、制服を始めとする学用品の準備と言う大きなハードルが新たに立ちはだかり、さらに

高校入学の席に母が参列するためのスーツなども整えるという経済的負担が大きくのしか

かって来ました。

子どもたちには、教育を受ける権利がありますが、その権利が様々な要因によって保障さ

れないために、貧困から脱却することが困難になっています。

今回の中学生と出会い、他にも多くの子どもたちが同じような境遇に置かれていることに

気づきました。

メンバーが所属する機関の業務の範囲を超え、かつ法律や福祉制度の谷間となる学習支援

と制服・学用品バンク、そして子どもたちの居場所作りに取り組み、貧困家庭から子どもた

ちを脱却させるための一助としたいと考えています。

公益財団法人ベネッセこども基金

2016年 4月 11日

15

もりおか 【団体名】

特定非営利活動法人もりおかユースポート

【URL】

http://my-port.jp

【申請事業名】

通所困難地域に対する送迎と支援対象を広げる学習支援サポート事業

【メッセージ】

特定非営利活動法人もりおかユースポートは若者支援のNPO です。盛岡に自立や就

労に困難を抱える若者たちの港を作りたいという想いで、若者(youth)の港(port)

でユースポートと名付けました。若者たちが社会に船出するためのサポートしたり、航

海の疲れや傷を癒したりケアしたりできればと考えています。愛称はみんなの港になっ

てほしいという願いをこめ、もりおか(Morioka)、ユースポート(Youth port)のイ

ニシャルを取ってマイポート(My port)です。

もりおかユースポートでは岩手県盛岡市において平成26年度から不登校の学生や生

活困窮家庭の中学生の学習支援に取り組んできました。できるかぎり多くの子どもたち

に支援を届けたいと考え市内 3箇所で定期的な支援を行っていますが、それでも交通機

関や経済的な問題で来所できないでいる子どもたちが多くいることを実感してきまし

た。

私たちは今回の助成を活用して、できるだけ多くの子どもたちが、住んでいる地域や

家庭環境に左右されずに学習の機会が得、いきいきと希望を持った将来を夢見られるよ

う支援していきたいと考えています。

みなさまのご支援に深く感謝申し上げます。