児童養護施設テンプレート

Post on 13-Dec-2014

289 views 2 download

description

 

Transcript of 児童養護施設テンプレート

教育プロジェクト

すべてのこどもに、チャンスを。

児童養護施設を、ご存知ですか?

親の放任、怠惰、虐待、酷使、捨子、養育

拒否 33%

親の入院、精神疾患、死亡、行方不明、拘禁、

離婚 36%

親の就労、破産等の経済的理由

17%

その他 14%

施設入所理由 2008年時点

つらい環境

豊かな生活

努力

自己肯定感

人間への信頼

9.3%

47.3%

0.0%

50.0%

児童養護施設 全国平均

大学進学率 2005年

高校中退率 2005年、1年当たりの数字

7.6%

2.1%

0.0%

10.0%

児童養護施設 全国平均

33.9%

56.5%

64.1%

75.3%

0% 50% 100%

施設退所者女性

施設退所者男性

全国平均女性

全国平均男性

施設退所者の正規雇用の割合はかなり低い

29.7%

46.5%

56.4%

76.9%

75.0%

33.3%

0% 50% 100%

中学卒(21.2%)

高校卒(60.1%)

専門学校卒(9.1%)

短大卒(3.0%)

4年生大学卒(3.7%)

その他(2.8%)

特に中退者の正規雇用率が低い

児童養護施設における 課題解決行動例

何がイシューなの?

1.社会

高齢者支出と子ども支出の格差世界一

ルクセンブルク

デンマーク

フランススウェーデン

ノルウェー

オーストラリアアイスランド

オーストリア

フィンランド

イギリス

ベルギー

アイルランド

ニュージーラン

ドイツ

オランダ

ポルトガル

スイス

ギリシャイタリア

カナダ

スペイン日本

アメリカ

韓国

0%

7%

14%

0.0% 2.5% 5.0%

対高齢者支出

対家族・子ども向け支出

社会にとって必要なこと

関心の高まり

2.施設

職員一人が子ども10人の対応をしている。

一対一でケアしたい・・・

施設の7割は未だ大舎

70%

12%

13% 6%

大舎 中舎

小舎 グループ ホーム

集団生活は苦手…

職員増員と設備強化

人的資源

の拡充

54%

施設形態・

設備・機能

の強化・拡

充38%

その他8%

施設にとって必要なこと

3.子ども

退所した方々に聞いてみました。

「いま困っていることは?」

1位:「不安や将来のこと」 52% 2位:「家族・親族のこと」 43%

3位:「生活費等経済のこと」41%

4位:「仕事に関すること」 37%

子どもにとって必要なこと

つながり と 学び

何が必要?

ここまでの整理

分野 必要とされているもの

社会 関心の高まり

施設 人員増強

設備強化

子ども つながり

学び

私たちのやっていること

1.チャンスメーカー

資金効率を最大化する寄付

大舎 中舎 小舎

グループ ホーム +

1.グループホームを建設すると • 子どもの養育環境の改善 • 職員増員(都内定員40人の施設で4人)

職員増員

施設を改築で毎年約2000万円のインパクト

2.建設費用のうち・・・

資金用途 資金調達

新しい施設建設 4.0億円 必要資金 4.0億円

2.約7割は補助金

1.2億円があれば4億円の施設ができる。

資金用途 資金調達

新しい施設建設 4.0億円 補助金 2.8億円

手持ち資金 1.2億円

3.20年無担保無利子で借入可能

資金用途 資金調達

新しい施設建設 4.0億円 補助金 2.8億円

月に千円を寄付する人が500人集まればよい。

・無利子無担保 ・満期20年 →毎年600万円返済 →毎月50万円返済

4.一ヶ月千円から、誰でも始められる仕組み

4.一ヶ月千円から、誰でも始められる仕組み

寄付を通じた関心の高まり

おまけ:中間手数料は、カード決済手数料のみ

まとめ

1.2

2.8

6.0

10.0

0億円

5億円

10億円

1.2億円の借

施設新築の

補助金

職員増員の

補助金

合計

チャンスメーカー

600人毎月50万円

毎月千円の寄付者500人で、 一つの施設が劇的に変わる。

500人

2011年11月3日現在のチャンスメーカー数

2011年11月3日現在のチャンスメーカー数

100人 (15万円)

2011年12月18日現在のチャンスメーカー数

183人 (30万円)

必要とされているものとの関連

分野 必要とされているもの チャンスメーカ

社会 関心の高まり

施設 人員増強

設備強化

子ども つながり

学び

必要とされているものとの関連

分野 必要とされているもの チャンスメーカ

社会 関心の高まり ○

施設 人員増強 ○

設備強化 ○

子ども つながり

学び

2.キャリアセッション

「つながり」と「学び」の総合学習

トピック

つながり 学び

多数・一般的

少数・具体的

キャリアセッションの内容

トピック

つながり 学び

多数・一般的

遊び 勉強会

少数・具体的

チーム づくり 目標実現

キャリアセッションの内容

トピック

つながり 学び

多数・一般的

遊び 勉強会

少数・具体的

チーム づくり 目標実現

とるべきステップ

1年 半年

半年 1年

必要とされているものとの関連

分野 必要とされているもの チャンスメーカー キャリアセッショ

社会 関心の高まり ○

施設 人員増強 ○

設備強化 ○

子ども つながり

学び

必要とされているものとの関連

分野 必要とされているもの チャンスメーカー キャリアセッショ

社会 関心の高まり ○

施設 人員増強 ○

設備強化 ○

子ども つながり ○

学び ○

これまでやってきたこと

15回のセッション実施

効率やスケールは?

たった一つの命を救うものは、 全世界を救うのである。

タルムード