3人情シスとクラウド(IDCFクラウドmeetup!in Osaka vol.1 LT)

Post on 18-Jan-2017

339 views 2 download

Transcript of 3人情シスとクラウド(IDCFクラウドmeetup!in Osaka vol.1 LT)

3人情シスとクラウドIDCF クラウドMeetup ! in Osaka vol.1

 山下 光洋

自己紹介 山下光洋 @yamamanx

Blog : www.yamamanx.com・リゾートホテルでフロントで情シス・インディーズレーベルで情シス・製紙会社でフォークリフトで情シス・ソフトウェア開発会社で IBM さんの BP ソリューション担当・ナイトレジャー会社で情シス・エネルギー会社で情シス立ち上げ  ←今ココ好きな IDCF サービス : RDBJAWS-UG,TwilioJP-UG,kintoneCafe,DevLOVE 関西 ,RxTStudy などに出没してます。 緑の Lv13The 八番街 Bass   AppleMusic,LINE MUSIC,AmazonMusic,AWA, レコチョク ,GooglePlay などで配信中

毎日呑んでます

情報システム部って何してんの?

何でも屋です

情報システム部って・「マウスが動かない」・「無線 LAN つながらない」・「ログインできない」などのヘルプデスク対応から

情報システム部って・内製開発・自動化・大きめのプロジェクトの遂行まで

社内で「システム」と呼ばれるもの全ての責任部門です

情報システム部として大切にしている事があります

情報システム部として大切にしている事・依頼 ( の本質部分 ) は 決して断らない。・相談は絶対に 握りつぶさない。

依頼を実現したり課題をクリアにするためには

依頼を実現したり相談された課題をクリアするには基本はシステム化なのですがそのためには、コストや予算という壁が、立ちはだかります。

まずは小さく始めたい

まずは小さく始めたい・プロトタイプ・ベイビーステップ・スモールスタート( まずは必ず失敗するので ) リスクを軽減して、やり直しながら、継続的にシステムを成長させていきたい。

どうやって始めるか

昔のやり方・社内で余っているサーバを 探す。・余っている領域に 仮想サーバを構築する。

昔のやり方どちらの方法にしても、・そのままの本番運用はスペックや環境に難があるので、 あくまでも検証環境止まり。・検証だけの環境で本番を想定したデータは入力されない。・本番運用した時に本当に価値のある使い方が出来るのか、 運用上の問題があるのかを、検証環境で、 シミュレーションする事には限界や無理がある。           

昔のやり方・でも本番運用として使える、 余っている環境などない。・環境調達のために、 効果があるかどうかも分からない システム投資の稟議などという 一番やりたくない選択肢も 考えなければならないのか。

スライドでは事例は省略させていただきます。。。。。。。

最後に

いい仕事がしたいと思っています

自分が思ういい仕事とは

いい仕事とは「自分も含めて関わった人々が  ( 以前より少しでも ) 幸せになった仕事」 と思います。

いい仕事とはユーザーが使ってみて、幸せでないのであれば、改善をする事や、

いい仕事とは場合によっては、やめなければならない事も、あると思います。

いい仕事とはコストをかけて導入したから、という理由で無理な運用を人に押し付け続ける事は、「悪」だと思います。

いい仕事とはそして効果が出ない事を、使っている人たちのせいにするのはさらに最悪だと思います。

いい仕事とは・誰かが不幸になった仕事は 成功とは言えない。・誰かを不幸にして得た 利益にも意味はない。

いい仕事とは理想論かもしれません。きれいごとかもしれません。青臭いと笑われるかもしれません。

いい仕事とはでも、頭で決めつけて、諦めていたら、実現出来る事さえも、遠のいていくと思います。

いい仕事とは「いい仕事」をするために、遠回りはもうやめる。見積もり選定 調達 OS インストール

ミドルウェアインストールサービス構築

いい仕事とは「いい仕事」をするために、使う人と対話をしながら、システムではなくサービスを構築する。

ご清聴ありがとうございました。

宣伝JAWS-UG OSAKA 第14回勉強会DIY~ 自社内システムを作る側からの物申す ~ユーザー企業で情報システム部をやっている人や、自社事業で EC サイトを開発 / 運用している方などなど、もちろんそうでない人も5/11(水 ) 又は 5/18(水 ) に開催予定