20180604 NIKKEI DEGITAL SUMMIT 1 final · SORACOM Canal デバイスLAN SORACOM Gate...

Post on 28-May-2020

3 views 0 download

Transcript of 20180604 NIKKEI DEGITAL SUMMIT 1 final · SORACOM Canal デバイスLAN SORACOM Gate...

IoTプラットフォームSORACOMのご紹介

玉川憲株式会社ソラコム 代表取締役社長

IoT(Internet of Things)インターネット クラウドモノ

小型/低コスト化迅速かつ低コストの

データ処理

業界を超えた、インターネット・プロトコルによる連携

センサー デバイス/ゲートウェイ 通信 サーバー・

クラウドアプリケーション

一般的なIoTシステムの構成と課題

セキュリティ?電⼒消費? 端末管理?

モノ向けのクラウド?

モノ向けの通信??

デバイス・センサ選択

データの可視化

センサー デバイス/ゲートウェイ 通信 サーバー・

クラウドアプリケーション

一般的なIoTシステムの構成と課題

セキュリティ?電⼒消費? 端末管理?

モノ向けのクラウド?

モノ向けの通信??

デバイス・センサ選択

データの可視化IoTをもっと簡単に!

Democratizing IoT !

創業ステルスで開発

7億円調達

2015年 9月

SORACOMサービス開始

株式会社ソラコム “世界中のヒトとモノをつなぐ”日本発のグローバルなIoTプラットフォーム

2015年9月30日発表1日10円~、モノ向けデータ通信サービス

SORACOM Air

スマホ/タブレット/その他デバイスにSIMカードを挿す

SORACOMの仕組み

モノ

暗号化された携帯無線

全国の携帯基地局

データセンター

AWS、Azure、Google

その他クラウド

インターネット

閉じたネットワーク

SORACOM

SORACOMで蓄積、可視化

IoTプラットフォーム SORACOM

モノ 全国の携帯基地局

データセンター

インターネット

SORACOM

IoTアプリケーションをより簡単&セキュアに

構築、集中管理できる仕組み

AWS、Azure、Google

その他クラウド

Webから回線管理、速度変更、利用量把握、監視が可能

創業ステルスで開発

7億円調達

2015年 9月

SORACOMサービス開始

2016年

海外展開向け約30億円調達

株式会社ソラコム “世界中のヒトとモノをつなぐ”日本発のグローバルなIoTプラットフォーム

2017年

グローバルSIM

グローバル向けSIMのサービス

複数の通信キャリアと契約し日本、欧米、アジアを含むグローバルな国と地域に対応

グローバル向けSIM

創業ステルスで開発

7億円調達

2015年 9月

SORACOMサービス開始

2016年

海外展開向け約30億円調達

お客様 10,000パートナー 440社

US,Singapore,EUにオフィス

サービス11種類

株式会社ソラコム “世界中のヒトとモノをつなぐ”日本発のグローバルなIoTプラットフォーム

2017年

グローバルSIM

2018年

KDDIグループ参画

LoRaWAN、 Sigfox

10,000以上のお客様がご利用

アワードを多数受賞!

フォーブス起業家ランキング2017年 2位

ベンチャー企業・大企業等連携賞(経済産業大臣賞)

Prime Minister’s Officeの動画でも紹介

https://youtu.be/V7xbn3XB_EM

お客様事例: ダイドードリンコ株式会社様

毎日、明日が楽しみになる。未来型自販機!

お客様事例: ローソン様

物流トラックにおける動態管理

お客様事例: 京成電鉄様

踏切設備の遠隔監視

SORACOMプラットフォーム

SORACOMのグローバルなインフラ日本・欧米・アジアなど100以上の国・地域で利用可能

ライブラリ & SDKsCLI,Ruby,Swift

Web インターフェースUserConsole

データ転送支援SORACOMBeam

クラウドアダプタSORACOMFunnel

データ収集・蓄積SORACOMHarvest

プライベート接続SORACOMCanal

デバイスLANSORACOM

Gate

IoT向けデータ通信SORACOMAir

Cellular(2G,3G,LTE)/LPWA(LoRaWAN,Sigfox)

専用線接続SORACOMDirect

仮想専用線SORACOM

Door

APIWebAPI,Sandbox

データ通信

ネットワーク

アプリケーション

インタフェース

認証サービスSORACOMEndorse

デバイス管理SORACOMInventory

透過型トラフィック処理

SORACOMJunction

IoTイノベーターのための共通基盤を提供

SORACOMのロードマップと開発サイクル

お客様の実現したいことやフィードバックを聞く

プラットフォームとしてどうすれば役に立てるか考える

プラットフォームとして提供すべき最小限の機能を実装

お客様にPrivate β /Limited Previewの形で提供

お客様フィードバックを基に迅速な開発新サービス&リリース 19個 新機能発表 81回 (as of 5/8)

カスタム DNSメタデータサービス製造番号Beam新機能AWS IoT連携UDP to HTTP変換に対応HTTPカスタムヘッダ対応Webサイトエントリポイント

SORACOM CanalSORACOM DirectSORACOM EndorseSORACOM FunnelSIMのアカウント間移動IMEIの取得が可能にSAMAPI Sandbox

請求書払いへの切替イベントハンドラ有効期限Webhook対応Canal API対応soracom-cliSession イベント認証情報ストアCanalのWebコンソールセッション切断API

SORACOM DoorSORACOM GateLoRaWAN PoCキットグローバル用SIM PoCSIMのSuspended非同期データエクスポートIMEIロックBeam/FunnelエラーログSORACOM BeamのGAAirの料金計算ツール

SORACOM Harvest米国でのサービス提供開始Public GateSIM検索の高機能可イベントハンドラSIM状態遷移Beam TCP/UDPグラフ化コンソールからセッション切断メタデータクエリ

8 リリース2015 Q4 2016 Q1 2016 Q2 2016 Q3 2016 Q4

8 リリース 9 リリース 10 リリース 8 リリース

2017 Q16 リリース

SORACOM Air for LoRaWANLoRa共有サービスモデル欧州でのサービス提供開始Funnel AWS IoT対応LoRaでデバイスID署名Funnelで高レート送信対応

2017 Q29 リリース

Funnel: Partner Hosted Adapter低トラヒック向け新料金体系

SORACOM LoRa SpaceリニューアルFunnel: Kinesis Streamsのシャード分散対応Beam: LoRaからのデータに署名付与が可能に

Funnel: AWS IoT対応Beam: Google IoT Core対応

Funnel: Google Cloud Pub/Sub対応長期割引の提供開始

2017 Q35 リリース

SORACOM Air for SigfoxSORACOM InventorySORACOM JunctionLPWA: バイナリパーサー

固定グローバルIPアドレスオプション

2017 Q46 リリース

Plan01s/SMS APIチップSIM

SigfoxダウンリンクHarvestグラフ強化NTPサービスPrivate Garden

コンソールの検索機能向上

2018 Q15 リリース

Beam Azure IoT Hub対応Air SIM利用期限アクション追加Harvestに3つの新機能

Canalリージョン間ピアリング前払いクーポン

センサー デバイス/ゲートウェイ 通信 サーバー・

クラウドアプリケーション

一般的なIoTシステムの構成と課題

WirelessAgnosticという方針→ セルラー - 2G,3G,4G,LTE-M,NB-IoT

Unlicensed- Sigfox,LoRaWAN

IoTイノベーターからの5Gへの期待

低コスト化

高速通信

低遅延&高信頼性

超多数同時接続

低消費電力

IoTイノベーターからの5Gへの期待

低コスト化

高速通信

低遅延&高信頼性

超多数同時接続

低消費電力 狭義のIoT

LTE-M, NB-IoTで対応

(5Gでも継続)

参考:Cellular-licensed系方式

Cat-M1

• 3GPP R13

• 運用周波数帯域の狭帯化(20MHzから1.4MHzへ)

• データレート:0.8/1Mbps(DL/UL)

• eDRXを最大43分に

• 繰り返し送信(Repetition)によりリンクバジェットが既存LTE+15dB

NB-IoT

• 3GPP R13

• 半二重モードのみ

• 運用周波数が180kHzに(3つの周波数運用方式)

• データレート:26/62kbps (DL/UL)

• リンクバジェットが従来LTE+ 20dB

• eDRXを最大2.91時間に

• モビリティなし(Hand Overなし)

IoTイノベーターからの5Gへの期待

低コスト化

高速通信

低遅延&高信頼性

超多数同時接続

低消費電力

広義のIoT

5G Future⬇

IoTはクラウドAIと連結IoB (Brains)へ

お客様事例:ソースネクスト様

50以上の言語で双方向のコミュニケーションを実現するクラウド型通訳機

クラウド -> 沢山のWebサービスSORACOM -> 沢山のIoTシステム

日本から世界から沢山のIoTプレイヤーが生まれますように

SORACOMの願い