20160402 JAWS-UG大分 AWS初心者向け勉強会@おおいた2016春

Post on 11-Jan-2017

894 views 1 download

Transcript of 20160402 JAWS-UG大分 AWS初心者向け勉強会@おおいた2016春

関西発のコスプレエンジニアがAWSのサービスをゆる②紹介してみる!

~AWS初心者向け勉強会@おおいた2016春~

2016年4月2日

アールスリーインスティテュート

いけがみ みどり

みなさんこーんにちはー(・8・)

2

おおいた初登壇!

3

池上 緑(いけがみ みどり)

アールスリーインスティテュート

クラウドエンジニア

gusukuエバンジェリスト

JAWS-UG関西女子会コアメンバー

肩書きは(一応)クラウドエンジニア

#環境構築したりSEみたいな感じだったり営業っぽいことも?心はフルスタック(心だけ)

いやむしろコスプレエンジニア(普段の姿がむしろOLコスプレ)

見るたびに髪型変わってたりウィッグかぶってたりコスプレしてたりするため、中の人が認識されないレベル

心はわりと低レイヤー思考なので「え、インフラエンジニアですよね?」とよく言われ〼

ネットワーク、サーバー、ストレージ、クラウドインフラ、ミドルウェア好き #このへんつらつら語ってる

コミュニティ運営したり登壇したり #最近女子会コミュニティの立ち上げやフォロー多め

このあたりに書いてあるので見てね!

https://www.r3it.com/community/

自己紹介(2016年版)

4

p526CA

p52_rocca

最近はどりぃって呼んでくれる人も増えてるので初めての方は どりぃ(・8・)で覚えてください! こっちのひと。

登壇する時はわりと普通・・・

5

【結論】ハンズオンの時くらいしか普通じゃなかった!

(・8・)

他にも関西(ときどき東京)では・・・

6

IT系勉強会でMCやったりセミナーのブースでコンパニオン系やったりコスプレ枠で召喚してもらうことも増えてます※マトモなことは(求められれば)しゃべります!

7

弊社アールスリーのご紹介

アールスリーインスティテュート(以下R3)は・・・クラウドを駆使してお客様の課題解決を行うシステム開発会社インフラからアプリケーションまで全部お世話したりすることも。大阪の会社だよっ(・8・)

www.r3it.com

まぁこんなかんじ!

8

最近はわりとAWS使って環境構築したりしてる・・・

9

でもどのサービスを使ったらどういうことが

できるの?

10

そんな迷える初心者の皆さんのために!

11

これ使ったら(それなりに)何かできるよ!

12

・・・ということを(おなじく)初心者のわたしがさくっと紹介します!

13

(ゆるゆる)AWSサービスのご紹介

14

15

アイコンがそもそもいっぱいありすぎてもはやよくわかってない・・・(・8・)

アマゾンウェブサービス(Amazon Web Services)

Amazon.comにより提供されているクラウドサービスで、目的別にサービスのカテゴリがわかれている。サービスの総称。

使用した分のみの従量課金。先行投資コストなし!クラウドインフラ部分はAWSが面倒を見ているマネージドサービス

ユーザーはそのインフラの上で好きなサービスを選択して動かすことができる

2006年3月にAmazon S3の提供が開始され、今年で10周年になる。長い!

16

AWSってそもそも何だろう

Compute

《コンピューティング》

Storage & Content Delivery

《ストレージ&コンテンツ配信》

Database

《データベース》

Networking

《ネットワーキング》

Developer Tools

《開発者ツール》

Management Tools

《管理ツール》

Security & Identity

《セキュリティ》

17

AWSにはこんなにサービスの種類がある!

Analytics

《分析》

Internet of Things

《IoT》

Game Development

《ゲーム開発》

Mobile Services

《モバイルサービス》

Application Services

《アプリケーションサービス》

Enterprise Application

《エンタープライズアプリケーション》

この中から比較的よく使うサービスをピックアップしてみたいと

思います

18

その1

19

20

みんなの期待を裏切らない!Amazon S3

問題

21

実はひとつだけ異なるアイコンが入ってます!

22

どれでしょう?(・8・)

23

24

これ。

みんなの期待を裏切らない!Amazon S3

25

これ。

Amazon Glacier でしたっ(・8・)

26

Amazon S3 (Simple Storage Service)

《主な使用用途》ストレージなのでバックアップに使ったり

EC2(後述します)でWebサーバとか立てなくても単体でも静的サイトが作成できちゃうスグレモノ

S3互換のクラウドストレージはわりと他のクラウドサービスでも多いので、AWS初めて使う人でも比較的敷居低く使える

http://bit.ly/22RgP37 #関西女子会で使った資料!参考になるよ!

27

Amazon S3 (Simple Storage Service)

クラウドストレージサービス(オブジェクトストレージ)

2006年3月に提供開始(AWSのサービスの中で古参)

容量無制限。スケーラブルデータ保存量に応じて課金低コストで利用可能耐久性(99.999999999%)、可用性(99.99%)

高セキュリティで安心安全オブジェクト(1ファイル)の最大サイズ:5TB

その2

28

29

なんとなく使えちゃう!おなじみ!Amazon EC2

30

《主な使用用途》

とりあえず手軽に試せるテスト環境がほしい

ローカルに環境作るのはなぁ・・・

初期セットアップに時間かけたくない

物理障害気にしなくていいって素敵!

1回作った環境手元に残しておきたい

バックアップ簡単に取りたい

Amazon EC2 (Elastic Compute Cloud)

31

Amazon EC2 (Elastic Compute Cloud)

仮想サーバ

豊富なインスタンスタイプ(=サーバースペック)

OSもWindows、Linuxと幅広くサポート

必要なソフトウェア環境が整った(AMI)も提供初期構築時のコストが削減される

GUIでお手軽操作。起動も停止も簡単

SLA(99.95%)

時間課金(1時間単位) #商用OSの場合はライセンス費用込み

32

Amazon EC2 (Elastic Compute Cloud)

課金体系:4種類オンデマンド

リザーブド

スポット

Dedicated Hosts(専有ホスト)

特に意識しなければ通常はオンデマンドが適用

目的に応じて選択が可能

無料枠もあるので手軽に試すことが可能

その2.5

33

34

単なるストレージと思いきや実は奥が深い!Amazon EBS

35

Amazon EBS (Elastic Block Store)

EC2で利用するブロックデバイスオンプレでいういわゆるiSCSIやFCで接続するような外部ストレージ

可用性(99.999%)、高信頼性ボリュームタイプ:3種類

パフォーマンスとコストから選択可能マグネティック汎用(SSD)プロビジョンド IOPS(SSD)

手軽に追加、拡張が可能アタッチしてEC2インスタンス上でマウントするだけ

暗号化もサポート

36

Amazon EBS (Elastic Block Store)

ボリュームタイプ 汎用(SSD) プロビジョンドIOPS(SSD)

マグネティック

使用目的 ブートデバイス、小~中規模DB、開発・テスト

I/O集約型、ハイパフォーマンス

アクセス頻度の低いデータコスト重視

ストレージタイプ SSD SSD HDD

ボリュームサイズ(最大) 16TB 16TB 1TB

IOPS/ボリューム(最大) 10,000 20,000 40~200

IOPSバーストパフォーマンス(最大)

1TB 以下のボリュームで3,000

- 数百

スループット/ボリューム(最大)

160MB/秒 320MB/秒 40~90MB/秒

IOPS/インスタンス(最大)

48,000 48,000 48,000

スループット/インスタンス(最大)

800MB/秒 800MB/秒 800MB/秒

API名 gp2 io1 スタンダード

1番性能いいけどその分費用は高い(`ェ´)ピャー

その3

37

38

マネージドなRDBで管理コスト削減!Amazon RDS

39

《主な使用用途》

オンプレでも利用しているようないわゆるRDB

従来と同じ感覚で利用可能

初期セットアップやパフォーマンスチューニング、レプリケーション設定等、従来頭を悩ませていたことに時間をかけずにすむのは非常にありがたい

http://bit.ly/1M5ofZ5 #関西女子会ではPostgreSQLのRDSを構築したよ!

Amazon RDS (Relational Database Service)

40

Amazon RDS (Relational Database Service)

マネージド型リレーショナルデータベース Amazon Aurora(MySQL5.6互換、MySQLと比較して最大5倍のパフォーマンス)

Oracle SQL Server PostgreSQL MySQL MariaDB

各DBエンジンに最適化された設定GUIでお手軽操作。パラメーターチューニングも簡単。自動バックアップ、リカバリも容易スケーラブル時間課金(1時間単位)

その4

41

42

アクセス管理の基本のキ!AWS IAM

43

AWS IAM (Identity and Access Management )

ユーザーに対するAWSのアクセス管理

詳細なアクセス権の設定が可能

ユーザー、グループ管理

ロールごとのアクセス管理

非課金

最初に取得するAWSアカウントはサービス運用では利用しない

IAMユーザーを作成して利用するのが一般的

その5

44

45

お手軽ロードバランサELB

46

ELB (Elastic Load Balancing )

ロードバランサ

高可用性

ヘルスチェック機能

L4/L7をサポート(TCP、HTTP)

SSLオフロード機能

1リージョン内に20まで作成可能(デフォルト)

時間課金(1時間単位)、データ転送量課金(GB単位)

今回ご紹介したあたりのサービスから是非使ってみてね!

47

48

www.slideshare.net/dolly6ca

資料はSlideShareで公開するよ!

#1 クラウド勉強会(概要的な)

#2 初心者向けハンズオン

※ビアバッシュ

#3 事例からのもくもくもぐもぐ

※各自持ち込み形式

#4 JAWS-UG関西女子会流!

ピザで学ぶIoT体験会

#5 新年会LT

#6 JAWS DAYS2016

「全国の女子たちが支えるプロジェクト」

#7 JAWS-UG大阪&関西女子会 特別合同企画

JAWS DAYS 2016 re:cap《再演会》

49

JAWS-UG関西女子会について

50

女子は女子用の申し込みフォームもあるよ

会場が大阪なので少し遠方になりますが…ご興味ある方は是非きてねーきてねー(・8・)

51

関西女子会には新メンバーもいます!

趣味:水泳、カラオケ、ネットワーキング

口癖:まぁ、嫌いじゃないけど

出身:カリフォルニアの深海

性格:言葉は荒いが心は繊細

特技:つなぐこと

好きなAWSサービス: AWS Mobile Hub

名前鋭意募集中!いい名前が思いついた人は教えてちょ!(・8・)

ご清聴ありがとうございました!

52