20150816 教育のためのTOC (TOCfE) 国際プログラム 特別報告その4(若林靖永)

Post on 13-Jan-2017

1.127 views 4 download

Transcript of 20150816 教育のためのTOC (TOCfE) 国際プログラム 特別報告その4(若林靖永)

毎日が新しい日々 若林 靖永  

非営利特定活動法人教育のためのTOC日本支部理事長  京都大学経営管理大学院教授

Q&A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 1

基本的な質問・疑問に 答えます

若林 靖永  非営利特定活動法人教育のためのTOC日本支部理事長  

京都大学経営管理大学院教授

Q&A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 2

因果関係の論理がなぜ大事なのか

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 3

ブランチ

     願い・目的・意図があるから 私たちは欲求や目的、意図を持っています。目的・意図を実現するために何らかの手段・方法をとります。 ある方法がある状況をつくりだすという論理がまさに因果関係ですから、因果関係がわかると私たちは自分たちの目的・意図を実現する手段・方法を見いだすことができます。

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 4

ブランチ

因果関係の論理をうまくつくっていくにはどうしたらよいか

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 5

ブランチ

因果関係の論理を見いだすこと、それは新しい知識の創造、発見です。 だからこそ、わかっていると思われる、こうじゃないかなと思うブランチをつくり、それに「なぜならば」と推論をし続ける、4つの質問を投げかけ続ける、科学的思考を続けることがカギです。

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 6

ブランチ

ちゃんと考えるための4つの質問(CCLLRR)を使う際に 気をつけるべきことは?

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 7

ブランチ CCLLRR

Q

ちゃんと考えるための4つの質問(CCLLRR))は、自分の考え・論理を見直すものです。 これは間違っていないかと問いかけることですので、言い方等によっては相手への攻撃・否定になってしまうかもしれません。 人を傷つけないように、相手の考えをちゃんと理解したい、より考えを明確にしたいから見直すという気持ちで、問いかけてください。

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 8

ブランチ CCLLRR

要望、特に相手先の要望が よくわからない

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 9

クラウド

まさに相手の立場にたって、相手がなぜその行動を主張するのか、それを通じて実現したいと考えている要望を理解することがクラウドの第1のポイントです。 難しいですが、想像力を発揮する、相手に尋ねる、みんなで考えるなどで相手の要望を考えましょう。

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 10

クラウド

共通の目標がうまく考えられない

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 11

クラウド

対立において共通の目標はなぜあるんでしょう?対立があると思うのは、そこに共通の目標を実現するための途中段階にあるからです。 共通目標は両者が共有し達成したいことであり、両者の要望を同時に満たさないかぎり達成できないことであり、多くの場合、共通の目標は、抽象的・一般的な表現になります。

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 12

クラウド

解決策を生み出すことが難しい 複数の解決策をどう評価するのか

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 13

クラウド

解決策は、クラウドの論理構造にアタックすることです。つまり、互いの要望を同時に満たす解決策 WWiinn--WWiinnの方法を生み出します。 浮かんだ複数の解決策については、何らかの評価基準で比較する、その解決策を選んだ際の将来がどうなるかのブランチをつくってみる、などして論理的に評価します。

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 14

クラウド

アンビシャスターゲット(大目標)を達成するための障害が 何かがよくわからない

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 15

アンビシャス・ターゲット・ツリー

未経験のこと、知らないことについては障害もよくわからないものです。 つまるところ、世話役、進行役を買って出て経験を積むことが基本です。 また、実際に取り組みを進める中でどんどん見えてくることがありますから、障害をどんどん特定していきましょう。

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 16

アンビシャス・ターゲット・ツリー

中間目標の順序づけを 考えるのが難しい

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 17

アンビシャス・ターゲット・ツリー

中間目標の順序は、前提関係の論理(AAの前にBBが済んでいることが必要である)です。 前提関係(必要条件)がなければ独立です。 段取りがスマートにできるということは、中間目標の順序が明確にされていることです。

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 18

アンビシャス・ターゲット・ツリー

3つのツールをどう使い分けたら、組み合わせたらよいか

わからない

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 19

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

3つのツールの組み合わせなどにルールはありませんから、1つのツールだけ使ってもいいし、どういう順番に使ってもいいです。目的が達成されるよういろいろ使ってみてください。 一応分けるなら  ○分析するならブランチ  ○対立を問題にするならクラウド  ○計画を立てるならアンビシャス・ターゲット・ツリー

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 20

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

4つの基本的仮定の価値は何ですか 教育のためのTTOOCCのツールと4つの

基本的仮定の関係は?

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 21

TTOOCCの根幹をなす4つの基本的仮定

4つの基本的仮定はあくまでも仮説ですが、この4つを物事に取り組む際の基本的態度とするならば、ちゃんと考えるようになり、人生が豊かになります。 教育のためのTTOOCCのツールは、4つの仮定にもとづいており、4つの仮定を具現化したものであり、「ちゃんと考える」(批判的思考)を促進します。

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 22

TTOOCCの根幹をなす4つの基本的仮定

4つの障害、4つの基本的仮定

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 23

モノゴトは  シンプルである

モノゴトは  複雑である  

人は善良である

人のせいにする  

対立は  存在しない

対立は  仕方ない  

わかっているとは言わない

もうわかっている  

使ってみたいが、 どうしたらよいかよくわからない

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 24

いつ使う?

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 25

いつでも(笑)

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 26

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

何のために使う?

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 27

自分が直面した問題を 解決するために

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 28

ブランチ

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 29

①問題状況

②原因を探る

現状・問題分析のブランチ

結果

原因

友人の問題を解決するために

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 30

ブランチ

①友人の悩みをしっかり聴く。 ②その内容をブランチに書いてみる。 ③それを見ながら話し合う。 ④新しい気づきが生まれる。

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 31

ブランチ

難しい本の内容を整理して 理解するために

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 32

ブランチ

夏目漱石『こころ』の事例

省 略

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 33

説得力のある、論理的な レポートを書くために

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 34

ブランチ

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 35

論文の目的  

データ収集 データ分析  

先行研究  

仮説導出  

論文 アウトライン 論文の主張・結論

自分の意思決定・行動が どんな将来をもたらすかを

予測するために

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 36

ブランチ

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 37

②想定される結果

①アクション

未来予測のブランチ

結果

原因

する//しないで悩んでいて、 どうしたらよいかの解決策を

生み出すために

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 38

クラウド

子どもの夏休み

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永)

遊ぶ  

宿題をやる

楽しい  友だちといっしょ

勉強する  新学期を楽しく  

迎える

楽しい夏休みを  すごす

39

スケジュールを立てる

小1専用スケジュール表

40 教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永)

写真略

ほかの人と意見の対立があり、 それを解決していっしょに やっていけるために

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 41

クラウド

地球温暖化をめぐる 先進国と途上国の対立

省 略

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 42

家族旅行の計画づくり、 準備をすすめるために

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 43

アンビシャス・ターゲット・ツリー

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 44

夏休みの家族旅行をプランする  

障 害 中間目標 アクション

目的・場所・日程が決まっていない  

目的・場所・日程を決める  

交通手段、宿泊の予約ができていない  

交通手段、宿泊の予約をする

旅行中の行事・活動が決まっていない  

旅行中の行事・活動を企画する  

必要な経費がわからない  

経費計画ができている

家族の希望がわからない  

家族の希望がわかっている

目的・場所・日程を決める  

旅行中の行事・  活動を企画する

夏休みの家族旅行をプランする

経費計画ができている

家族の希望が  わかっている  

交通手段・宿泊の予約をする

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 45

天草家族旅行(あまくさかぞくりょこう) 2015年7月30日(木)~8月2日(日) ねらいは天草(あまくさ)の南の端(はし)の牛深(うしぶか)で海を楽しみ、おいしいお魚を味わうなど。天草の中ではあちらこちらには行かない。ずっと牛深を中心(ちゅうしん)にあそぶ。最終日(さいしゅうび)は、天草の北の五和(いつわ)で船(ふね)にのり、イルカウォッチング。 天草観光 http://www.t-island.jp

1

交通(こうつう)について 7月30日(木) MK伊丹空港シャトル 自宅 –伊丹空港(いたみくうこう) 天草航空(あまくさこうくう) AMX802 伊丹(いたみ)1250 - 熊本(くまもと)1425 天草航空(あまくさこうくう) AMX202 熊本(くまもと)1450 - 天草(あまくさ)1510 8月2日(日) 天草航空(あまくさこうくう) AMX105 天草1535 - 福岡(ふくおか)1610 日本航空(にほんこうくう) JAL2060 福岡(ふくおか)1855 - 伊丹2005 MKシャトル 伊丹空港 – 自宅

2

天草・牛深

学生がパイロットになりたいという相談で

アドバイスするために

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 46

アンビシャス・ターゲット・ツリー

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 47

航空会社パイロットになる  

障 害 中間目標 アクション

航空ライセンスを取得する  

航空大学校に入学し卒業する  

来年受験する  

フライトシミュレータ試験が難しい  

フライトシミュレータで操作できるようになる

予備校でフライトシミュレータの講習を受ける  

身体能力試験で十分な結果を出すのが難しい  

基礎的身体能力を高める  

ランニング等のトレーニングを行う  

学科試験、特に数学、理科が難しい  

特に数学、理科の学力を高める

数学、理科の科目の学習を行う  理系の友人のアドバイスを受ける  

身体能力試験(2次)  

フライトシミュレータ試験(3次)

航空会社パイロットになる

航空大学校に  入学する

学科試験(1次)  

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 48

教育のためのTOCの  ツールを活用する

学生の相談  にのる  

自分の問題を解決する  

自分の対立を  解決する  

家族旅行の  計画づくり  

レポートを  書く  

他の人との  対立の解決  

友人の問題を  解決する  

勉強する  

未来を予測  する  

使いこなすコツは?

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 49

図を書く 紙とペン、付箋紙を いつもカバンに

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 50

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

音に出して読み上げる

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 51

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

う?!、あれ?

という気づきを大切に

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 52

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

人に図を使って 説明・意見交換 してみよう

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 53

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

もっと学びたいんだけど? 友だちに広げたいんだけど?

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 54

本を読む

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 55

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

NNPPOOのウェブサイトの 事例ムービー等を見る

教育のためのTOC日本支部  h0p://tocforeduca=on.org

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 56

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 57

教育のためのTOC 事例紹介http://tocforeducation.org/category/case/

各地の勉強会等に参加する

(参照)教育のためのTOC日本支部ウェブサイト  

h0p://tocforeduca=on.org/tocfeを学びたい人へ/コミュニティのご紹介/

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 58

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 59

日本各地に広がるTOCfEのコミュニティhttp://tocforeducation.org/tocfeを学びたい人へ/コミュニティのご紹介/

NNPPOOの会員として参加する (参照)教育のためのTOC日本支部ウェブサイト  

h0p://tocforeduca=on.org/

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 60

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 61

特定非営利活動法人教育のためのTOC日本支部http://tocforeducation.org

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 62

NNPPOOの会員制度(予定) 会員種別 会費(年) 議決権 概要

運営会員 3,000円 あり 正会員(社員)。議決権が発生するため、なんらかの制限が必要かもしれないが、「合理的な理由があれば正会員の入会制限はできる」ことにはなっているものの、「合理的な理由」はほとんど存在しない。基本的には、法人の主旨に賛同し、会費を支払った人は認める必

要がある。

一般会員 3,000円 なし 認定プログラム受講者およびNPOの活動を支援したい人(理事会の議事録を見ると、「認定プログラム受講者」としているが、限定すす必要は無いと思われる。金銭的に活動を支援したい人もいるため。)

ボランティア会員 0円 なし 会費を支払うことが負担に感じられるが、NPOの組織活動自体を支援したい人(学生などを想定)

22月開催予定のNNPPOOの シンポジウムに参加する、

事例発表する (参照)前回シンポジウム  h0p://tocforeduca=on.org/info/20150315/  

事例発表動画  h0p://tocforeduca=on.org/category/case/

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 63

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 64

第4回教育のためのTOCシンポジウム 2015http://tocforeducation.org/info/20150315/

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 65

もっと学ぶ  友だちに広げる

NPOに参加する  (会員)  

各地の勉強会  (コミュニティ)に参加する

NPOサイトの  事例紹介ムービー

を観る  

本を読む 2月NPOシンポジウムに参加・事例発表する

結局大事なことは?

Q

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 66

図を書く 紙とペン、付箋紙を いつもカバンに

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 67

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

音に出して読み上げる

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 68

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

う?!、あれ?

という気づきを大切に

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 69

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

人に図を使って 説明・意見交換 してみよう

A

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 70

アンビシャス・ターゲット・ツリー

クラウド

ブランチ

①図に書く ②音に出して読む ③気づきを大切にする

④人に説明・意見交換する

⑤毎日が新しい日々に

Final Answer

教育のためのTOC国際認定プログラム 2015.8.16  特別報告4(若林靖永) 71