201408ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)

Post on 18-Jul-2015

1.777 views 1 download

Transcript of 201408ダイトケン全国大会利用者支援分科会(井上話題提供)

大学図書館ガイダンスにおける私的論点

(話題提供)

大学図書館問題研究会兵庫支部

井上昌彦

karatekalibrarian@gmail.com

2014.8.24

大学図書館問題研究会第45回全国大会第3分科会「利用者支援」

自己紹介

・空手家図書館員

・ダイトケン兵庫支部長/全国委員

・個人ミッションは、「情報のチカラで、世界をもっと幸せにする!」。

2

・トサケン幹事長+運営委員・図書館総合展運営協力委員・エル・ライブラリー広報大臣+サポート会員・関西ライブラリアンおもてなし隊隊長・Code4Lib JAPAN個人サポーター、マイニング探検会、日本出版学会、日本図書館研究会、Lifo

自己紹介(おまけ)

特技

3

1. 少しマクロな話

政策文書

• 学修環境充実のための学術情報基盤の整備について(審議まとめ)(科学技術・学術審議会2013)

• 第2期教育振興基本計画(閣議決定 2013)

• 新たな未来を築くための大学教育の質的転換に向けて(答申)(中央教育審議会 2012)

• 大学図書館の整備について(審議のまとめ)(科学技術・学術審議会 2010)

私的論点(1)

• (大学的には)大学図書館のサービスは、大学改革の中でどのような立ち位置を占めるのか?大学図書館は、大学のミッション実現にどう貢献するのか?

• (巨視的には)図書館は、情報のチカラをもって、世の中でどんな役割を果たすのか?

2. ミクロで切実な話

利用者教育ガイドライン(大学図書館版)

• 1-1. 利用者の自立の支援という理念を自館の方針として明文化する。

• 4-1. 図書館利用教育の目的・目標を次の5つの領域で明文化する。・領域1:印象づけ・領域2:サービス案内・領域3:情報探索法指導・領域4:情報整理法指導・領域5:情報表現法指導

• 10-2. 目標達成度を評価し、実績を館内および大学コミュニティ内に公表する。

図書館員の共通体験

• 教えても覚えていない

• 誰も来ない

• 寝ている

• 台本を読むだけ

• 自分自身、納得していない

私的経験談

• オーダーメイドガイダンス

• 「どうして私たちに、これをやってくれなかったんですか!」

• 「図書館員のイメージが変わりました」

• 入館者2.4倍

私的論点(2)

• ガイダンスは、本当に有意義か?

• 単なる検索スキルだけ?

• 伝えるコトバ → マクロでミクロな話

続きは、グループ討論で!