= ßpS{s^ mX O€¦ · 17 Vol.2 ÒÜqþ~µwþ»° z ®´¯ q MO ÉP G ~t ÝM z f` ofw ÉP è` o q...

Post on 30-Apr-2020

0 views 0 download

Transcript of = ßpS{s^ mX O€¦ · 17 Vol.2 ÒÜqþ~µwþ»° z ®´¯ q MO ÉP G ~t ÝM z f` ofw ÉP è` o q...

16

上毛エコステーション新設オープンしました環境対応型産業廃棄物中間処理場

総合建物解体工事・ビル管理・警備全般廃棄物処理・資源回収

本社 前橋市高井町一丁目13番地の4 URL : http://www.j-shigen.co.jpTEL 027(251)7395 FAX 027(251)7337本社 前橋市高井町一丁目13番地の4 URL : http://www.j-shigen.co.jpTEL 027(251)7395 FAX 027(251)7337

黒田人形店前橋市千代田町2-7-17

Tel.027-231-2451 Fax.027-231-2453営業時間10:00~ 19:00 水曜定休 

羊毛でおひなさまをつくろう

  羊毛をご存じですか?羊毛は紡ぐと毛糸になります。 石鹸水でゴシゴシとこすったり、針で刺し固めるとフェルトになります。講座で使っている羊毛は植物顔料で染色された柔らかい自然の風合い

のある素材ですので、参加者には安心して使っていただいています。ふわふわと柔らかい羊毛は「遊び」として、また「手作りの材料」として最高の素材です。 この羊毛を使い、ニードルと呼ばれる専用針で“ツンツン”しながら刺していくと、針先の細かな突起の動きで羊毛の細い毛が絡まり合い、平らなものから立体までさまざまな

 まちなかキャンパスでは、小さなお子様から高齢者まで、幅広い世代の方が講座に参加しています。「楽しかった」「次は何を作りますか?」など、たくさんのご要望を

いただきとても嬉しく思っています。 まちなかキャンパスを通して、羊毛に夢中になってしまう方も多く「プレゼント用に…」とブローチやヘアアクセサリーをたくさん作る方や部屋のインテリアとして、クリスマスやお節句などの季節の飾りを作っている方もいらっしゃいます。 講座では趣味を広げ、コミュニケーションの道具としても使っていただくためのフォローや、作り方を忘れてしまった方、もっと違うものを作りたいと思っていらっしゃる方の相談も承っておりますので、是非、お気軽に中央通り黒田人形店までお越しください。

 黒田人形店では、子どもの心を育てる美しいおもちゃ、創造力や工夫する力を育てるおもちゃ、遊びの中で心や知恵を育てるおもちゃなど、本当の意味での良いおもちゃを提案しています。また、おもちゃコンサルタントとして子育て支援やサークル、園などの施設、学校、PTA等に羊毛作りの他、ウォルドルフ人形作り、ラキュー教室(組み立てパズルブロック)、カプラ積木教室、カードゲーム・ボードゲームの遊び方、子どもの発達に合わせたおもちゃの遊び方、療育に使えるおもちゃの選び方、子どもの発達のお話など様々な活動をさせていただいております。「おもちゃ」を使っての幼児期のコミュニケーションの取り方や子育ての悩み、趣味など楽しくお話しませんか?詳細はお気軽にお問合せください。

作品ができます。子どもが安心して遊べるようにと、おままごとの具材づくりからはじめましたが、今ではクマや髪飾り、ブローチ、そしてサンタクロースやおひな様など季節を感じる色々なアイテムを作っています。親子で作る楽しい時間はもちろん、趣味やサークルにも活かせる楽しい大人のひと時にもなります。 針を使うので、お子さんの参加は「親子で」が原則です。また指先を使うので、脳への刺激、活性化に適しているかもしれませんし、“ツンツン”しはじめるとつい夢中になってしまい、知らず知らずのうちに集中力を養っているかもしれませんね。楽しくおしゃべりしながら、趣味の世界を広げられたらと思っています。

17 Vol.2

株式会社三興の社員一同、「紙」という素材を大切に想い、そしてその素材を通して人と人とのコミュニケーションが図れ

「感動」を共感できると信じております。

前橋市元総社町2-28-2TEL.027-252-2220 FAX.027-252-2224URL.http://www.sanko-paper.co.jp 株式会社三 興

前橋商工会議所 商業振興課 Tel.027-234-5109Fax.027-234-8031URLhttp://www.maebashi-cci.or.jp/

まちなかキャンパス2月の

前橋市共催 !!

※掲載講座の他にも講座がございます。詳しくは商工会議所HPまで!

開催日時 講 義 の 内 容 等(参加費) 講    師 会   場

4日(月)13:30~ 15:00

口の体操 ~意外と知らない舌の動きと飲み込みの機能~  NEW!!普段あまり気にしない口の体操をして、何歳になってもご飯を美味しく食べてみませんか? ※ハンカチやタオルをご持参下さい。    (無料)

群馬医療福祉大学リハビリテーション学部講師 悴田敦子

中央公民館55学習室(前橋プラザ元気21)

7日(木)14:00~ 15:30

からだへの気づきとリラックス体操漢字の基となった身体の動きを表現して、自然と一体となるストレッチを行い、リラックスしましょう! ※タオルをご持参下さい。   (無料)

群馬医療福祉大学教授 櫻井秀雄

中央公民館51・52和室(前橋プラザ元気21)

7日(木)17:30~ 19:00

炎症から見る身近な病気その2「腰痛」 早く治す対策と予防法体の中で起こる炎症という現象を理解して病気を見ると、その症状、対策、解決方法がはっきり見えてきます。              (無料)

群馬医療福祉大学リハビリテーション学部学部長 栗原卓也

中央公民館56学習室(前橋プラザ元気21)

8日(金)14:00~ 15:30

「老いとうまくつきあう健康塾」       (教材費1,470円初回のみ)知っておこう!人体のしくみ・わかりやすい解剖・生理学細胞や骨、呼吸器などの人体の仕組みについて楽しく学んでみませんか?

群馬大学大学院保健学研究科准教授 内田陽子

中央公民館40スタジオ(前橋プラザ元気21)

14日(木)19:00~ 20:30

“アーティフィシャル“フラワーアレンジ(ミドル編)2月はひなまつりタペストリーをつくります。   (参加費 3,000円)

グリームナック中澤洋子

中央公民館53会議室(前橋プラザ元気21)

15日(金)14:00~ 15:30

“アーティフィシャル”フラワーアレンジ(フェアリー編)2月はひなまつりタペストリーをつくります。   (参加費 2,500円)

グリームナック中澤洋子

いきいきまちの駅(中央通り)

16日(土)10:00~ 12:00

第一印象 UP !魅力を引き出すカラー発見レッスン魅力を引き出すパーソナルカラーを楽しみながら見つけ、お肌に合うファンデーションの色も見つけましょう!             (無料)

㈱ノエビアサロンスタッフ大河原律子

中央公民館51会議室(前橋プラザ元気21)

16日(土)13:30~ 15:00

俳句の魅力を探る ~松尾芭蕉から村上鬼城へ~   NEW!!俳句は、HAIKUとして欧米諸国で注目をあびています。俳句の魅力はどこからくるのか、その深層を探究します。           (無料)

群馬医療福祉大学教授 中里昌之(麦外)

中央公民館51学習室(前橋プラザ元気21)

16日(土)13:45~ 16:35

FP による すぐに役立つお得なお話+体験無料相談会①13:45~ 15:05「夢を叶える住宅資金と住宅ローン」②15:15~ 16:35「フラット35活用法」          (無料)

日本FP協会群馬支部

中央公民館56学習室(前橋プラザ元気21)

17日(日)14:00~ 16:00

穀采果食のすすめ その④ 「麩」麩の蛋白質は穀類の中で最も多く、消化吸収も良いのが特徴です。主采、副采、デザート等のお麩料理を紹介します。     (参加費1,500円)

カフェ和坂栄養士 食育アドバイザー吉羽清子

中央公民館料理実習室(前橋プラザ元気21)

20日(水)13:30~ 15:00

自分らしく生きる ~認知症を通して~        NEW!!認知症状を持つ方に対する、介護方法や病気の予防をするにはどうすればよいか等を作業療法の視点からお伝えします。         (無料)

群馬医療福祉大学リハビリテーション学部助教 高坂駿

中央公民館51・52学習室(前橋プラザ元気21)

21日(木)13:30~ 15:00

100 才まで健康 !! ~真のアンチエイジングとは~受精から血液型の決定まで、生きる仕組みに関わる糖鎖の重要性と100才まで健康で過ごす為の食生活についてお話しします。     (無料)

マナぐんま栄養士 吉澤富子

中央公民館55学習室(前橋プラザ元気21)

22日(金)10:30~ 12:00

菜園のすすめ 2 ~野菜作りを始めませんか?~第2回は前橋周辺の市民農園の実状を話します。野菜作りをしたい人なら誰でも安価に借りられ、余裕もあるようです。         (無料)

群馬大学名誉教授 澤井宏明

中央公民館53学習室(前橋プラザ元気21)

23日(土)14:00~ 15:00 中野新太郎シャンソンコンサート      (参加費2,000円)シャンソン歌手中野新太郎

シューベルトサロン(広瀬川美術館内)

23日(土)14:00~ 15:00

折り紙で楽しもう2013年は「うつわ」をテーマに折ります。      (参加費50円)

前橋中央通り商店街 (振)つゆくさの会 有志

いきいきまちの駅(中央通り)

24日(日)14:00~ 16:00

羊毛でおひなさまをつくろう!            NEW!!お内裏様とお雛様を羊毛で作ってみませんか?色合いや素材を楽しみ、皆で素敵な時間を過ごしましょう !!         (参加費1,000円)

黒田人形店黒田桂子

いきいきまちの駅(中央通り)

28日(木)18:00~ 19:30

視聴率って !?                     NEW!!視聴率は一体どのように計算されているのでしょう?統計学の理論に基づき、視聴率調査の対象となる世帯の抽出方法を説明いたします。  (無料)

群馬医療福祉大学准教授 白石憲一

中央公民館55学習室(前橋プラザ元気21)

※まちなかキャンパスは、参加費(材料費等)を徴収する講座もございます。

18

会長池田 秀廣群馬県信用保証協会創業・経営・再生の「三つの支援」で企業の明日を積極サポート!

次回の金融・経営相談会(前橋会場)は、2月13日㈬です

前橋市大手町3-3-1TEL.027-231-8816

本 店

前橋商工会議所内TEL.027-234-5115(代)

前橋連絡所

お問い合わせ

原則として、毎月第2水曜日10:00~16:00前橋商工会議所にて

無料で開催しています

詳しくは http://gunma-cgc.or.jp/まで

保証協会は、「信用保証」により資金繰りをサポートする公的機関ですが、相談・診断・情報提供等の各種支援サービスも行っております。

★当協会保証課ベテラン職員、中小企業診断士を中心としたスタッフが皆 さまの様々なご相談に応じています。★決算書に基づいて、「MSS(中小企業経営診断システム)」による経営の 簡単な現状診断・将来シミュレーションを無料で行えます。★創業に関する相談にも乗らせていただきます。 お気軽にご相談下さい!

http://www.shinonome-shinkin.jp/

当金庫では、運転資金、設備資金をはじめ、政府系金融機関や信金中央金庫の各種代理貸付もお取扱いしており、

お客さまの様々な資金ニーズにお応えしております。

ご相談はお近くの『しののめしんきん』窓口へお気軽にどうぞ!