シャクレ - 写真くれくれサービス -

Post on 11-Apr-2017

131 views 0 download

Transcript of シャクレ - 写真くれくれサービス -

シャクレ制作委員会

写真くれくれサービス

祝 CodeIQ MAGAZINE 賞 受賞! 唯一賞品を明かされないという名誉な賞をゲットしました! 圧倒的な勝利感の写真で、みんな勘違いしております。ありがとうございます!

シャクレ制作委員会 代表メンバー紹介チーム統括・機材調達若狹 正生 ( 若狭企画 )メンバーのスケジュール確保が一番きつかった。作ってくれない。

企画・立案・管理画面プログラム若狹 正生 ( html5j )毎年 1000 人規模のコミュニティイベント運営で困ってる事を解決したく。Beacon 検証・システム構成若狹 正生 ( Open Beacon Field Trial )啓蒙してきた Beacon の活用方法が生きてきました。ロゴデザイン・システム設計・ LINE 側プログラム若狹 正生 ( 無駄な物をつくるひと )真面目なもの作るって聞いてなくて、なおかつ3つも作らされて・・

これが こう

事前の整理のために・・超早口で行いますがこれが普通です。一部極端な表現が含まれてる箇所がありますが、強調のために行っています。ご了承ください。この LINE BOT はイベントスタッフが裏方で使ったりするツールです。登場人物は複数おり「登壇者」 「参加者」 「スタッフ ( 技術、運営 ) 」が出てきますので混同の無いようにお願いします。LINE 側の Beacon の検証をまだ 2 アカウントでしかやっていません。サーバはさくらインターネットの月 500 円レンタルサーバなので・・・他の方も結構ダメみたいなので、たぶん、サーバ返ってこなくなるかも

講演やプレゼンとはライブであり、エンタメ。その場にいてこそ、数倍の価値が生まれる。

masao wakasa ( 1977- )

では、現状はどのような状態なのか。

スライドを印刷して渡したいのでコストの都合上、モノクロ印刷用のスライドを提出してください。

わかる!

「ありがたいんだけど、荷物重くなる」「あれ?スライドの内容変わってね?」「引用されてる内容見ようと思って URL を打ち込んで・・」

スタッフ

参加者 わかる!

全体が入った俯瞰の絵がないとわかりにくいから、1枚の絵に詰め込もう

「文字小さくてスライドが読めないんだけど」「このスライドは上から下じゃなくどう見たらいいんだ?」「前の人の頭で下の部分が見えないんだけど。」

登壇者

参加者

わかる!

わかる!

お!この内容すげぇ。レポート用に撮影して後で見直そう!

「カシャカシャうるさいな。集中できんわ。」「スマホを上にあげられたら光ってまぶしいんですけど・・」「あの人が撮影してるスライド欲しいな・・」

参加者

参加者

わかる!

わかる!

機材も含め安全運用したい。スライドを一週間前までに提出してほしい。

「1週間もあればスライドの内容変わるだろ。」「前の講演の話題にかぶせたりしてムーブメント作ってくだろ。」「今、会場ついて作ってんだよ。」

スタッフ

登壇者

わかる!

わかる!

集合写真を撮影するんで、ついでにカメラ預かって撮影しますよ!

「この写真はどこで貰えるんだろう・・?」「何枚とるんだよ!そしてどのカメラで撮ってるの??」「・・・(笑顔がひきつってきた・・中腰きつい・・)」

スタッフ

参加者

わかる!

わかる!

残念すぎるボタンの掛け違い・・

そして、何十年も解決する気配もない・・

シャクレが提案する解決策 今映ってるプロジェクターの絵を見にくくても参加者の手元に集合写真は SNS などではなく、その場にいる人だけ共有できる アカウントを相手に教えずに写真をその場だけで共有できる

これが こう

シャクレとは会場にいるみんなの便利な友だち

最前列で、この講演の情報を教えてくれる便利な友だち参加者

シャクレとは会場にいるみんなの便利な友だち

スライドが見づらかったりしても、補足説明をしてくれる友だち

登壇者

シャクレとは会場にいるみんなの便利な友だち

会場問題など含めてさりげなくサポートしてくれる友だちスタッフ

送信

全体図複数の LINE Beacon を組み合わせてエリアを指定し、そこの領域内にいるユーザに対して、サーバ側から PUSH もしくはユーザ操作による Reply で画像を配布する。

キャプチャ 送信送信送信送信送信送信

送信送信

Beacon[A]

Beacon[B]

Beacon[C]

Beacon[D]

聴講者

スタッフ

聴講者 (LINE)

各ルームに Beacon紐づけルーム A : Beacon[A],Beacon[B],Beacon[C]ルーム B : Beacon[D]

※Push非対応

時は手動受信

※Push非対応時は手動受信ホール A ルーム B

1対1でアカウントを教えずに写真共有サービスLINE でアカウント交換せずに写真をくれくれできる。

スマホ A(LINE) スマホ B(ブラウザ )

スマホ A(LINE)

QR 読み込み送信

送信

※女性にやられるとこれ凹むやつ

実装のポイント スライドをみんなの負荷なくをそのまま提供できる最低レベル運用前提であれば2万円程度機材で運用可能単発では費用が高い PUSH の契約じゃなくても利用可能 参加者へ同時通訳や昼食のアナウンスなども簡単に行える

問題点 運用スタッフが1人は張り付きに・・・。 1回に5吹き出し = 5画像までなので、 PUSH を使ってない場合に残りのスライドが欲しいとなると・・・。ビジネスモデルって・・・。 LINE アプリでは Beacon がデフォルト許可ではないので (ry

親切にしてもらった友だちには、きっとブロックとかしない。次回の案内も受け取ってくれる

これが こう

ただ、会場であなたと友だちでありたい。