ラブライブ✕沼津 アニメタイアップについて

Post on 21-Jan-2017

1.429 views 0 download

Transcript of ラブライブ✕沼津 アニメタイアップについて

ラブライブ 沼津✕アニメとのタイアップについて

秋葉原 IT戦略研究所野田純一

前提 1

アニメの聖地ビジネスが成功するかは、9割はアニメ自体がヒットするかに左右される。

アニメは放送されてユーザーの反応を見ないとヒットするかはわからない。ある意味博打。

ただし、ラブライブ!サンシャイン!!は前作の貯金を受け継いだヒットする可能性がほぼ100%の作品。▶ 何かやればかならず経済効果はある

前提 2

アニメは7月〜9月末で放送終了 全13話

その後の展開は不明

ただしゲーム、声優のライブで話題継続、その後アニメ2期、映画と続けるはず。

まだ今からでも沼津の店がタイアップするチャンスはある

目次

• 自己紹介

• 1. ラブライブ!の前作と今作の違い

• 2. ファン視点の理想的なアニメのタイアップについて(いいタイアップと悪いタイアップ)

• 3. 地元企業からの具体的なアクションに向けて

自己紹介 野田純一

会社東京渋谷で働くプログラマー業務プログラマー、ビッグデータ、 AI

秋葉原 IT戦略研究所のご紹介形態アニメに関するデータ解析が主体の ITコミュニティ。どのアニメ作品が今人気なのか?などを Twitter などから分析。サークル活動のようなもので、会社としてやってるわけではないです。

メンバー 現在20 名

活動アニメのイベントやプログラマーのイベントで出展登壇、またアニメ会社からの相談受付。

依頼があった会社

4/29-4/30  ニコニコ超会議 幕張メッセ 大和証券ステージ

本資料の作品呼称について

↑ ラブライブ!↑ サンシャイン

ラブライブ!についてサンシャインの前作品

東京の秋葉原近くの架空の学校、音ノ木坂学院が舞台。モデルの学校は秋葉原には存在しない。

全 26 話の劇中場面はほぼ秋葉原のみその他、御茶ノ水、神田、東京など

ラブライブ!の劇中範囲 JR 秋葉原駅から駅をまたいでいない

ラブライブ!の聖地 TOP1神田明神(秋葉原にある)

• アニメの中でキャラクターがトレーニングをしていた場所• キャラクターの一人が巫女のバイトをしていた• 入場を 24 時間、無料開放している神社の特性(誰でも受け

入れる)• 神田明神が積極的にタイアップ商品を展開

神田明神が聖地 TOP1 になった理由

神田明神は積極的にタイアップを展開

ラブライブ!の聖地 TOP2和菓子屋 竹むら ( 秋葉原にある )

主人公が和菓子屋の娘

飲食店なので多くのファンが来訪(飲食は気軽にお金を使うことができる)

竹むらはタイアップ商品を出さなかった▶ それでも来客が多かった

単純にアニメの中でその食べ物をキャラクターが食べていたらファンも食べたくなる。

• 秋葉原という街の特性上、アニメショップやゲームセンター、メイド喫茶がそれぞれタイアップをしていたので、組織だってやる必要が版権側 ( バンダイ ) にもなかったと思われる。

秋葉原の商業組合秋葉原電気街振興会とラブライブ!のタイアップはな

かったはず

サンシャインについて

ラブライブ!から5年後の話

沼津内浦の高校、浦の星女学院が舞台。モデルの学校は長井崎中学。

今のところ劇中は内浦が大半、たまに沼津駅周辺

サンシャイン!の劇中範囲 内浦から沼津駅周辺までと範囲が広い

キャラクターの住居

内浦 淡島 ?内浦のお寺 沼津港

近辺

沼津駅近辺

サンシャインの聖地 TOP1三の浦観光案内所 (内浦 )

• アニメ化の前の去年の10月からファンが集まりだした• ファンが集まって、案内所でボランティア団体を組織• 無料入場できるということ (朝9時から17時まで)• 公共施設なので案内所でタイアップ商品をグッズ販売でき

ないだろうことが残念である(神田明神の真似ができない)

• タイアップ商品が出せるならやるべき

案内所が聖地 TOP1 になった理由

サンシャインの聖地 TOP2安田屋旅館 (内浦 )

主人公が旅館の娘

安田屋旅館は現在大人気

宿泊料金がそこまで高くないのと、聖地内浦のど真ん中にあるという立地条件が魅力的

サンシャインの聖地 TOP3伊豆三津シーパラダイス

セカンド・シングル曲が完全にみとしーの PV だったキャラクターがみとしーでアルバイトしてる風景等

伊豆三津シーパラダイス=> 西武は秩父等、聖地コラボのエキスパート

サンシャインの聖地 TOP4松月

初出は CD についてくるドラマ CD (朗読劇)でキャラクターがアルバイトしていた。8/6 の放送でアニメ初登場飲食は買いやすいのでやはり人気

サンシャインの聖地 その他淡島ホテル

キャラクターの一人がオーナーの娘

一泊3万ぐらいするのでめちゃくちゃファンがいってるという感じではないが、ちらほら行ってるようだ

ラブライブ!の特徴1

• メディアミックス• 3社の共同プロジェクト

ラブライブ!の特徴 2 人気投票• 人気投票でセンターを決める AKB48 みたいなことを

やっている。公式だけでなくショップ独自でやってるところも多数

沼津のゲーマーズ人気投票で看板娘を決定

中国のラブライブ!ファン

アニメ 飲食施設✕

アニメ ✕ JR 東駅ショップ

• アトレの例

構内のショップのレシート1000円で1回ガラガラが引ける

コンビニ x アニメ

ラブライブ!で失敗したコラボ

大切なこと

• 描きおろしグッズが必須• その店でしか手に入らないもの

コラボ ポスターの例赤十字 (血を抜いたらポスターくれる)

理想案

• ショップを回って描きおろしグッズが手にはいる(レシート1000円で一回

• キャラクター投票 人気のキャラは次回グッズなど

• アニメに出してもらう(沼津バーガーみたいに

• ゲームに出してもらう• アニメ 1 期〜 2 期〜映画の間にだしてもら

NHK 鴨川露骨に地元アピールをアニメでやると叩かれる

• http://subcultureblog.blog.fc2.com/blog-entry-6671.html

まとめ

• 大洗だけでなく前作の聖地の秋葉原も調べたほうがよい

• ラブライブ!とサンシャインは地理的事情が大きく異なっているのでそこを理解し不利を埋める施策が必要

• 聖地経済効果の成否はアニメの内容に左右される博打だが、サンシャインは当たる可能性がほぼ100%

• アニメ作品中に店や商品を出してもらうのが一番効果が高い、アニメ以外だとドラマ CD 、スマートフォンのゲーム。

• アニメ作品中に出なかった場合はタイアップ商品を企画して作るしかない。

具体的なアクション1• アニメは 9 月で終わる、その後どうなるかを聞けるならバンダイに聞く

• アニメに出せなくてもゲームに出せれるか聞く(バンダイ or KLab)• 第2クールまでに何がやれるかを決める• 沼津と内浦の差を埋める(内浦でお金が消費されないなら沼津で消費されるルートを構築)

• 安田旅館、淡島ホテル以外にも泊まってもらう• 大洗でわからなかったら秋葉原にいくべき• 神田明神、アトレにヒアリング• タイアップ専門の企業に相談する(見積もりだけでも)• ターゲット時期を絞る(年末年始、正月、 2 月のライブ前後など)

具体的なアクション 2

• 商店街MAP を充実させる• 地元 MAP だけでなく東京から沼津のルート、大阪

から沼津のルートなど主要都市からのルートを案内する情報を出す

• ▶ UDX に沼津出張所を立てて MAP などを置いてもらう、もしくは週1ぐらいで担当者が出向く。サンプルの聖地の写真などを置いて擬似聖地体験をしてもらって、実際に来てもらうように。(飲食は行かないとたべれないので(松月など)