貧困と格差が教育を 破壊 憲法 を活かそう!...

Post on 01-Jan-2016

27 views 0 download

description

貧困と格差が教育を 破壊 憲法 を活かそう! ー高校生アルバイトの実態から学ぶ働く ルールー. 筑波の研究所・大学関係九条の 会 第9回 講演と対話の つどい 2009年 12月 6日 千葉県立犢橋 高校 角谷信一. Q1.労働基準法で深夜とは?. 夜 10 時から 朝  5 時まで. Q1.労働基準法で深夜とは?. 夜 10 時から 朝  5 時まで. Q2. 深夜の残業時間の賃金は何%増えるか? (時給800円の場合). (次の中から正解を選んでください) 10%(時給880円) 25%(時給1000円) 50%(時給1200円). - PowerPoint PPT Presentation

Transcript of 貧困と格差が教育を 破壊 憲法 を活かそう!...

貧困と格差が教育を破壊憲法を活かそう!

ー高校生アルバイトの実態から学ぶ働くルールー

筑波の研究所・大学関係九条の会第9回講演と対話のつどい

2009年12月6日

千葉県立犢橋高校 角谷信一

夜10時から

朝 5時まで

Q1.労働基準法で深夜とは?

夜10時から

朝 5時まで

Q1.労働基準法で深夜とは?

(次の中から正解を選んでください)

1.10%(時給880円)

2.25%(時給1000円)

3.50%(時給1200円)

Q2.

深夜の残業時間の賃金は何%増えるか?

(時給800円の場合)

正解

3. 50%(時給1200円)

Q2.

深夜の残業時間の賃金は何%増えるか?

(時給800円の場合)

1時間外労働25%以上

8時間/1日以上の労働時間

2深夜労働25%以上

 

3休日労働35%以上

 

4休日+時間外労働35%以上

 

5時間外+深夜労働50%以上

時間外(25%)+深夜(25%)

6休日+深夜労働60%以上

休日(35%)+深夜(25%)

Q3.賃金は何%増えるか?

1時間外労働25%以上

8時間/1日以上の労働時間

2深夜労働25%以上

 

3休日労働35%以上

 

4休日+時間外労働35%以上

 

5時間外+深夜労働50%以上

時間外(25%)+深夜(25%)

6休日+深夜労働60%以上

休日(35%)+深夜(25%)

Q3.賃金は何%増えるか?

1時間外労働25%以上

8時間/1日以上の労働時間

2深夜労働25%以上

 

3休日労働35%以上

 

4休日+時間外労働35%以上

 

5時間外+深夜労働50%以上

時間外(25%)+深夜(25%)

6休日+深夜労働60%以上

休日(35%)+深夜(25%)

Q3.賃金は何%増えるか?

1時間外労働25%以上

8時間/1日以上の労働時間

2深夜労働25%以上

 

3休日労働35%以上

 

4休日+時間外労働35%以上

 

5時間外+深夜労働50%以上

時間外(25%)+深夜(25%)

6休日+深夜労働60%以上

休日(35%)+深夜(25%)

Q3.賃金は何%増えるか?

1時間外労働25%以上

8時間/1日以上の労働時間

2深夜労働25%以上

 

3休日労働35%以上

 

4休日+時間外労働35%以上

 

5時間外+深夜労働50%以上

時間外(25%)+深夜(25%)

6休日+深夜労働60%以上

休日(35%)+深夜(25%)

Q3.賃金は何%増えるか?

1時間外労働25%以上

8時間/1日以上の労働時間

2深夜労働25%以上

 

3休日労働35%以上

 

4休日+時間外労働35%以上

 

5時間外+深夜労働50%以上

時間外(25%)+深夜(25%)

6休日+深夜労働60%以上

休日(35%)+深夜(25%)

Q3.賃金は何%増えるか?

1時間外労働25%以上

8時間/1日以上の労働時間

2深夜労働25%以上

 

3休日労働35%以上

 

4休日+時間外労働35%以上

 

5時間外+深夜労働50%以上

時間外(25%)+深夜(25%)

6休日+深夜労働60%以上

休日(35%)+深夜(25%)

Q3.賃金は何%増えるか?

1時間外労働25%以上

8時間/1日以上の労働時間

2深夜労働25%以上

 

3休日労働35%以上

 

4休日+時間外労働35%以上

 

5時間外+深夜労働50%以上

時間外(25%)+深夜(25%)

6休日+深夜労働60%以上

休日(35%)+深夜(25%)

Q3.賃金は何%増えるか?

1時間外労働25%以上

8時間/1日以上の労働時間

2深夜労働25%以上

 

3休日労働35%以上

 

4休日+時間外労働35%以上

 

5時間外+深夜労働50%以上

時間外(25%)+深夜(25%)

6休日+深夜労働60%以上

休日(35%)+深夜(25%)

Q3.賃金は何%増えるか?

1時間外労働25%以上

8時間/1日以上の労働時間

2深夜労働25%以上

 

3休日労働35%以上

 

4休日+時間外労働35%以上

 

5時間外+深夜労働50%以上

時間外(25%)+深夜(25%)

6休日+深夜労働60%以上

休日(35%)+深夜(25%)

Q3.賃金は何%増えるか?

1時間外労働25%以上

8時間/1日以上の労働時間

2深夜労働25%以上

 

3休日労働35%以上

 

4休日+時間外労働35%以上

 

5時間外+深夜労働50%以上

時間外(25%)+深夜(25%)

6休日+深夜労働60%以上

休日(35%)+深夜(25%)

Q3.賃金は何%増えるか?

(次の中から正解を選んでください)

1.1分単位

2.15分単位

3.30分単位

4.60分単位

Q4.残業手当は何分単位で支払われるか?

正解

1.1分単位

Q4.残業手当は何分単位で支払われるか?

 アルバイトらの勤務時間について、以前は30分単位で把握し端数を切り捨てていたのを1分単位で計算、賃金を支払うことに改めたことで新たに支払い負担が生じた。

03年8月にさかのぼって支払うが、新たに支払うことになる賃金は04年以前分が11億4千3百万円、05年分は10億5千7百万円。

Q4.残業手当は何分単位で支払われるか?

Q1.本人の不注意で仕事中にケガをしたら、医療費は何%出してもらえるか?

(次の中から正解を選んでください)

1. 0%(本人の不注意なので医療費は出ない)

2. 50%(本人の不注意でも医療費は半額出る)

3. 100%(医療費は全額出る)

正解は?

3. 100%

Q1.本人の不注意で仕事中にケガをしたら、医療費は何%出してもらえるか?

Q2.店長がバイトの労災保険料を納めていない場合、医療費は何%もらえるか?

(次の中から正解を選んでください)

1. 0%

2. 50%

3. 100%

正解は?

3. 100%

Q2.店長がバイトの労災保険料を納めていない場合、医療費は何%もらえるか?

Q3.届けはバス通勤で自転車の通勤事故にあうと医療費は何%もらえるか?

(次の中から正解を選んでください)

1. 0%

2. 50%

3. 100%

正解は?

3. 100%

Q3.届けはバス通勤で自転車の通勤事故にあうと医療費は何%もらえる

か?

Q4.労働災害で仕事を休んでいる間、賃金の何%をもらえるか。

(次の中から正解を選んでください) 1. 0%2. 20%3. 40%4. 60%5. 80%6. 100%

Q4.労働災害で仕事を休んでいる間、賃金の何%をもらえるか。

正解は?

5. 80%

賃金の80%がもらえるのなぜ?

労災保険には、「休業補償」制度があり、労働災害で働けなくなった場合は、賃金の60%が休業補償として支給されます。

さらに、労働福祉事業として平均賃金の20%の休業特別支給金が支給されます。

合計すると賃金の80%が支給されます。

労災保険が適用された場合

労災隠しにあった場合

治療費 全額補償 全額負担、又は一部負担

収入の補償 80賃金の %を補償 無給後遺症等の補償 あり なし

死亡時の遺族への補償

あり なし

労災保険適用と労災隠しの違い

○○ 高校 第○学年○○○○ 年○月○○日

これだけは知っておいた方がいいルール(アルバイト編)

これだけは知っておいた方がいいルール(アルバイト編)

これだけは知っておいた方がいいルールを教えてほしい。

社会に出たら知っていなくてはいけない事がたくさんあると思いました。

利用できる制度はしっかりチェック。

知らないと損する! 知らないと損することが沢山あるんだなぁ

と思いました。働くときは損をしないようにしたいです。

知らないところで損してる人がいっぱいいるかも。

社会のことをよく知らないと事業主にいいように使われてしまうと思う。

労働基準法を知っていれば

労働基準法を勉強して知っていれば、自分の健康が欠けることはないと思った。

労働基準法という法律は、我々労働者にとってとても良い法律だなと思いました。

違反がいっぱい! 12時から10時までやって休憩が30分だった

よ。

バイト先(のトライアル)で、レジのお金を数えてたら(手持ち)15分過ぎてしまった。でも、残業にならないからと言って取り消された。

立場が弱い存在で、上の人に意見が言えない。辞めたくないし…。労災の保険って、どこでもみんな入っているの?労災保険に入っているか分からない。

契約違反もいっぱい契約時の条件より多く働かされている。タウンワークなどでのっていた時給が実際

違った。 いくら「予定がある」と言っても、土日は早朝からお昼過ぎまで、休憩なしでシフトに勝手に入れられた。これは労働基準法を違反しているのではないか?

休みがおかしい!X‘mas&イブでろとかムリだし、ゴーインすぎる。ムリヤリシフト入れられた。

泣き寝入りしない! バイトやめたいのに辞めさせてくれないと

ころがある!? 立場が弱い存在で、上の人に意見が言えな

い。辞めたくないし…。労災の保険って、どこでもみんな入っているの?労災保険に入っているか分からない。

私も店を訴えられる! うちの店長にもこのビデオ見せたいね。私も店を訴えられると思った。

バイトで残業させられたのに、きっちり時間ぴったしにカードを押された。訴えていい??

1日12時間労働を1週間連続で働いている人もいる。そういうおかしいと思った所は、自ら、労働基準監督署に言いに行けばいいのかなあ?

これって労働基準法違反?

交通費が支給されない。残業手当が15分単位と30分前出社がやだぁ。

契約した時と働く日数が違う。研修期間が長い。週3日が7日だったり。給料日にもらえなかった。

すべて守られてい

る70%

一部守られていない14%

その他16%

高校生のアルバイトで契約は守られていますか

2007年度に千葉県内で実施した「高校生アルバイト体験アンケー

ト」より。(回答673人)

【面接で条件の約束を交わすとき】

アルバイトを採用する時に、雇う人は、次の労働条件を本人に書面(文書)で知らせることになっています。

アルバイトのトラブルはこの書面での契約がはっきりしないことから発生しています。しっかり確認しましょう。

本人に必ず知らせる労働条件の内容(労働基準法第15条)

1. 雇用期間2. 就業の場所3. 従事させる業務の種類

4. 始業・終業の時刻

5. 休憩時間6. 休日7. 賃金

(賃金の額、計算及び支払の方法、賃金締切日、支払日等)

賃金は、必ず書面で通知する

賃金は、必ず書面で通知することになっています。

書面で通知してくれない場合もあるかもしれませんので、必ず記録を取りましょう。

相手の目の前で、相手の言ったとおりに携帯電話などでメモしたり、録音したりしましょう。メモや録音は残しておきましょう。

この記録があれば、書面(文書)での契約書の代わりとして、トラブルがあった時に役立ちます。

【アルバイトの賃金支払は】(労働基準法第24条、最賃法第5条)

賃金は、1. 毎月1回以上、2. 定期的に、3. 通貨で、4. 全額を、5. 直接本人に支払うことになっている。 

 

 但し、自分も相手も同意の上でなら、銀行等に振込みもできる。

アルバイトの時給は決まりがあるか?

1. アルバイトの時給の金額は、特に法律で決まっていない。

2. アルバイトの時給の金額は、都道府県で決まっている。

3. アルバイトの時給の金額は、国で決まっている。

アルバイトの時給は決まりがあるか?

答:(2)アルバイトの時給は、都道府県で決まっている。

都道府県で最低賃金が決まっている。

千葉県はいくらだと思うか?千葉県より高いのはどこ?

都道府県の最低賃金(時間額)

北海道 667 東 京 766 滋 賀 691 香 川 651

青 森 630 神奈川 766 京 都 717 愛 媛 631

岩 手 628 新 潟 669 大 阪 748 高 知 630

宮 城 653 富 山 677 兵 庫 712 福 岡 675

秋 田 629 石 川 673 奈 良 678 佐 賀 628

山 形 629 福 井 670 和歌山 673 長 崎 628

福 島 641 山 梨 676 鳥 取 629 熊 本 628

茨 城 676 長 野 680 島 根 629 大 分 630

栃 木 683 岐 阜 696 岡 山 669 宮 崎 627

群 馬 675 静 岡 711 広 島 683 鹿児島 627

埼 玉 722 愛 知 731 山 口 668 沖 縄 627

千 葉 723 三 重 701 徳 島 632 平 均 703

710 ~ 750円14%

760 ~ 800円45%

810 ~ 850 円26%

860 ~ 900円8%

910 ~ 950 円4%

1000 円以上2% アルバイトの時給

2008年12月実施の千葉県立高校1年生のアルバイトアンケー

トより。(回答 210人)

平均823円

都道府県の最低賃金(時間額)

東 京 766 滋 賀 691 福 井 670 大 分 630

神奈川 766 栃 木 683 新 潟 669 秋 田 629

大 阪 748 広 島 683 岡 山 669 山 形 629

愛 知 731 長 野 680 山 口 668 鳥 取 629

千 葉 723 奈 良 678 北海道 667 島 根 629

埼 玉 722 富 山 677 宮 城 653 岩 手 628

京 都 717 茨 城 676 香 川 651 佐 賀 628

兵 庫 712 山 梨 676 福 島 641 長 崎 628

静 岡 711 群 馬 675 徳 島 632 熊 本 628

平 均 703 福 岡 675 愛 媛 631 宮 崎 627

三 重 701 石 川 673 青 森 630 鹿児島 627

岐 阜 696 和歌山 673 高 知 630 沖 縄 627

千葉県内で最低賃金にどんな差があるか?

1. 年齢によって差がある。

2. 働いた年数によって差がある。

3. 産業の違いによって差がある。

答:(3)産業の違いによって差がある。

どんな産業の人が高いのか?一番高いのはどんな産業か?

千葉県内で最低賃金にどんな差があるか?

千葉

地域別最低賃金 723

産業別最低賃金

調味料製造業 795

鉄鋼業 819

一般機械器具製造業 805

電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業

813

精密機械器具製造業 788

各種商品小売業 767

自動車(新車)小売業 799

ある69%

ない31%

高校生のアルバイトで 6ヶ月以上同じ場所で働いた事は

2007年度に千葉県内で実施した「高校生アルバイト体験アンケー

ト」より。(回答673人)

取れた10%

取ろうとしたことはない84%

取ろうとしたが取れなかった5%

高校生のアルバイトで有給休暇は

2007年度に千葉県内で実施した「高校生アルバイト体験アンケー

ト」より。(回答673人)

有給休暇を取ろうとしたが取れなかった理由

「お前にやる有給休暇はねえよ」と言われた。

6ヶ月でちょうどやめたから。

人が足りない、代われる人がいない。

店長に言ったら、社長にゆって言われた。

3日15%

5日30%

6日10%

7日5%

10日15%

取れたが日数不明

25%

高校生アルバイトの有給休暇の取得日数

2007年度に千葉県内で実施した「高校生アルバイト体験アンケー

ト」より。(回答673人)

私も残業手当もらえる?

どこからが残業になるのか。残業は何分単位(1分??)でとるのが正しいのか。

残業手当をもらってないんですけど、その仕事場をやめてしまったのでもらえませんよね。

もらえなかった残業手当は後になってからでももらえるのか?

ある28%

ない72%

高校生のアルバイトでサービス残業(ただ働き)をした事が

2007年度に千葉県内で実施した「高校生アルバイト体験アンケー

ト」より。(回答673人)

1 回4%

2 回23%

3 回19%

4 回12%5 回

4%

10 回4%

20 回4%

40 回4%

たくさん4%

毎回4% 不明

19%

高校生のアルバイトでサービス残業(ただ働き)を何回しました

2007年度に千葉県内で実施した「高校生アルバイト体験アンケー

ト」より。(回答673人)

15 分4%

20 分7% 25 分

4% 30 分7%

40 分4%

45 分4%

1 時間30%

2 時間11%

3 時間7%

不明22%

サービス残業(ただ働き)を最長で何分しましたか

2007年度に千葉県内で実施した「高校生アルバイト体験アンケー

ト」より。(回答673人)

何回 何分 サービス残業(ただ働き)の理由は 備考

5回3 0分

仕事があるからマリンスタジアム

4回2 5分

うちの所は高校生は残業できない契約だから

デ ィ ズ ニ ーシー

10回6 0分

夜勤の人が遅刻したから ホットスパー

3回1 時間

店にバイトない日に寄ったら手伝ってって言われて手伝って働いた

コンビニ

3回 3時間 むりやり

た く さん

2 0分

人件費がかかるから  

20回 1時間 交代の人が来なかった

いっぱい2 時間

10時以降は働けないから  

いっぱい1 時間

掃除が終わらない  

ほぼ毎回 60分 閉店業務が終わらなかったので

毎回4 0分

後片付けで  

毎回1 0分

ゴミ交換  

 1 時間

月末だったから レジ

40回 20分 タイムカードが30分だったから  

【労働時間のきまり】(労働基準法第32条)

 原則として1週間の労働時間は40時

間、

 1日の労働時間は8時間まで。

【休憩時間のきまり】(労働基準法第34条)

 労働時間が6時間を超えるときは、

 途中に45分以上の休憩時間が必要。

【休日のきまり】(労働基準法第35条) 

 原則として休日は、毎週1日ないと違

反。

【年齢の証明書】(労働基準法第57条) 

アルバイトの「年齢証明書」(「住民票記載事項証明書」など)を事業場に備えつけるのが義務。

「18歳未満とは知らなかった」と言って、危険な仕事や時間外に働かされないように。

【労働契約は本人が結ぶ】(労働基準法第58条)

アルバイトの契約は、18歳未満でも、親や後見人が代わりに結ぶことはできない。

アルバイトをする本人の意思で結ぶ。

【変形労働時間制の適用除外、時間外、休日労働の禁止】

(労働基準法第60条) 18歳未満のアルバイトは、「週40時

間、1日8時間」の労働時間が厳格に守られる。

時間外労働(残業)は禁止。

休日労働も禁止。

もしさせると、使用者は処罰される。

【深夜業は禁止】(労働基準法第61条)

18歳未満は、原則として午後10時

から午前5時までの深夜時間帯の仕事

は禁止。

【危険なアルバイトは禁止】(労働基準法第62条、第63条)

高校生のアルバイトも、仕事中のケガは労災で補償。

しかし、補償額は安いバイト代で計算。 バイトのケガで一生を棒に振るのはさけ

よう。 時給が高いものは、危険な仕事の可能性。

18歳未満の危険な仕事は禁止。

次の危険・有害業務は法律で禁止

重量物の取扱いの業務

運転中の機械等の掃除、検査、修理等の業務

ボイラー、クレーン、2トン以上の大型トラック等の運転又は取扱いの業務

深さが5メートル以上の地穴及び土砂崩壊のおそれのある場所における業務

高さが5メートル以上で墜落のおそれのある場所における業務

足場の組立等の業務

次の危険・有害業務は法律で禁止

大型丸のこ盤又は大型帯のこ盤に木材を送給する業務

感電の危険性が高い業務

有害物又は危険物を取り扱う業務

著しくじんあい等を飛散し、又は有害物のガス、蒸気若しくは粉じん等を飛散する場所又は有害放射線にさらされる場所における業務

次の危険・有害業務は法律で禁止

著しく高温若しくは低温な場所又は異常気圧の場所における業務

酒席に侍する業務 特殊の遊興的接客業(バー、キャバレー、

クラブ等)における業務坑内における労働等

【雇い入れ時の安全衛生教育】(労働安全衛生法第59条)

雇入れの際、使用者は仕事に必要な安全衛生教育が義務。

慣れない仕事でケガなどしないように、仕事のやり方をきちんと教えてもらおう。

【ケガは労災保険で補償】(労働者災害補償保険法)

仕事中や通勤による災害については、アルバイトであっても労災保険による災害補償を受けられる。

法律上、請求できるのはアルバイトでケガした本人。

バイト先で手続きをしてもらおう。 もし手続きをしてもらえない時は、バ

イト先の担当の労働基準監督署へ請求書を提出しよう。

必ず申し出て、適切な補償を受けよう。